全9件 (9件中 1-9件目)
1

2003年に最大人数16人になったモーニング娘。はその後の3年 加入は7期の久住小春だけで2006年夏に5期の紺野と小川が卒業した後は8人になりましたで 先日の代々木の卒コンについてこんこんの卒業に対するピンクのサイリウム企画に関して一部で非難の声があるようなんですが7/23 は こんこんの卒コン じゃなかったんですか?マコはミュージカルにも出るんだからその最終日にセレモニーをやるのが筋じゃないいきなりあの場で こんまこ の卒業セレモニーをやらてもみな こんこん の卒業セレモニーのつもりでいたわけだからマコを無視した企画をするな と言われても困るんじゃないかとミュージカルは見にこれる人が少ないからハロコン(実際はワンダコン)の場で一緒にセレモニーをする ってのはわかるけどもっとわかりやすい形で告知がされてたら企画の内容も変わっていたと思いますよここは比較的知られてないけれどじわじわとページビューが増えてやっと10000を突破しました栞 有里沙 (id:arisa0016) 16年前それでは2007年に発売された 一瞬 から冬編 は 忠実にコピペしたいので新垣里沙の写真集を見ながら2006年の記事を(冬編): 殺人組曲第16番ホ短調★脳幹はグラーヴェに逝きまっしょい (livedoor.jp)
2022.10.21
コメント(0)

春ツアーが終了するとハロコンというのは今でも同じですがこの時代のハロコンは名古屋はレインボーホール大阪は大阪城ホールといったある程度大きなハコでやってました大規模なオフ「会も各地で行われていましたがこの2006年はAKB48がデビューした年でかなりの数のハロヲタが流れいました(特に関東は多かったすみたいd)当時の記事から7月9日に 名古屋レインボーホールで行われたHello! Project 2006 Summer〜ワンダフルハーツランド〜 のレポで全24のブログを踏破していこうというとんでもない企画です完結すろ保証はありません踏破できない秘境 もあると思います前夜祭 が終わって 帰ったのが24:30次の日のライブやヲ祭に備えてW杯3位決定戦は見ないで寝ましたそれでも6:30には目が覚めてしまうところが・・・・ハロモニは見ました。1週間遅れとはいえ 貴重な情報源ですから現地着13:302階の入場口付近で発見したのがKYさん ポジてんさん たしぎさん そして近くにいたヤッピーさんと初対面ほぼ同じ場所でこんどはきょんたさんとみどしょうさんにも会いました昼公演には入らずしばらくあちこち歩き回って15:30頃入場口に戻ってくると再びたしぎさんに遭遇(昼公演には入らなかったらしいです)やがて公演が終わって出てきたえむあいさん えいおうさん キマイラさん とろちゅうさん いとけんさんなど雅残念会メンバーも合流ただネタバレのことを考えるとこの時点ではあまり話に加われませんでした17:40頃 夜公演に入場田の字型の花道のあるセンターステージCブロック13列 でしたが11列が最前なので実質3列目各方面からの情報を総合すると雅ちゃんがすぐ近くにくるらしい座席はファミリー席を発注して正解でしたね表示は13列でも実質3列すぐ前に花道がありますからアリーナより見やすい右側はなぜか空席左側に千奈美ヲタのおばさん?がいてモルボルの必殺技を放ってくるので千奈美ちゃんが南側の花道に行くとかなりのダメージをくらいます01.ALL FOR ONE & ONE FOR ALL !ハロコンらしくH.P.オールスターズの曲で幕開けです。ただ今回はワンダフルハーツなので年長メンバーがいなくてかわりにハロプロエッグが加わっているのでパート割は若干変更されているみたいです次々といろんな人が近くにくるので楽しいただエッグの人の顔と名前は全然わかりませんよっすぃ ミキティ 雅ちゃん 友理奈ちゃん はやはり目立ちますユニットごとに衣装が違うので識別?もしやすいというか何たって実質3列目で近いですから02.SEXY BOY〜そよ風に寄り添って〜娘。の曲を全員で披露会場全体で うぇうぇ ↑↑ 餓え餓え 上上会場全体で うぇうぇ したあとはやぐ&まこと のMCがあって03.大きな愛でもてなして(℃-ute)04.即 抱きしめて(℃-ute)℃-ute の曲というのは なかなか聴く機会がなくてここで聴いたのが始めてなんじゃないかな(ちゃんチャミかドキみきでかかってなければ)ハロプロ屈指のボーカリストが2人もいるだけに歌はかなりのレベルだと思いましたが 楽曲は・・・ヲタには乗りやすい曲なんでしょうけれど05.初めてのハッピーバースディ!ガキさんとえりりんがハロプロエッグをしたがえてカン梨華のカバーです。遠くにいたときこんこんと見間違えたことは内緒06.恋☆カナ月島きらり(久住小春)がガキさんとえりりんをバックダンサーにしてソロデビュー曲披露です残念なことにセンターステージはスピーカーの影になって見えませんでした(制服じゃなかったのが残念 というわけではないので)07.好きすぎてバカみたい田中れいな 夏焼雅 村上愛 矢島舞美 の4人による DEF.DIV のカバーいわゆろ若手の実力派をセレクト というところでしょうかあぁ! とか 2004冬 のシャッフルに近いメンバーただ曲がどうにも不可解なんで誰が歌ってもあんまり感動はないです08.ブギートレイン'03ハロコンでは数少ないオリジナルナンバーただこの曲も好きな楽曲ではないので せっかく1曲歌うなら別の曲が良かったけどハロコンだからかな09.サマーれげぇ!レインボー2001年のシャッフル 7人祭 のカバーレインボーホールだからレインボー ってわけじゃないだろうけどなかなか面白く聴けましたよ10.さぁ!恋人になろう11.すき焼き12.ピリリと行こう!13.GOOD BYE 夏男11と12は入れ替えたほうがいいように思うけど些細な問題かな13はできたらソロがいいんだけどそこまでは無理か14.おおきに。道端から・・・なんじゃこりゃ でも面白い曲だなハロプロの曲ではなさそう15.スッペシャル ジェネレ〜ション娘。4期生によるBerryz工房のカバーこういうのもいいね4期生が出てきたということは5期生も何か歌うんだろうな と漠然とした期待が広がったわけですがこのあと驚愕のあの曲! が待ってました(16〜21 については http://d.hatena.ne.jp/yurina0023/20060709 ) 娘。の新曲 Ambitious! 野心的でいいじゃん が終わるとステージに紺野と小川が登場して卒業のあいさつがありましたそして流れてきたイントロは22.好きな先輩 2002年のアルバム 4thいきまっしょい! に収録されその年の春コンでも5期生4人で歌ったこの曲を卒業する紺野と小川の二人で歌い始めましたそして間奏のあと新垣と高橋も加わって5期生4人での 好きな先輩 が久しぶりに聴けました 今回のライブの最大の聴きどころでしょうただそのあとは悪い意味でハロコンらしくわけのわからないメドレーが続きましたたぶんしめっぽくならないように元気に終わろうって配慮だとはわかるのですが思い入れのある人にとっては感動のぶち壊しになってるはずです23.本気で熱いテーマソングこの曲も4thいきまっしょい に収録されていたもので当時 南青山三丁目 というサイトがあってつんく♂がテーマソングを作ってくれた と変な感じで盛り上がっていたことがあります楽曲としても大変優れた曲で2002年の春コンでも歌われていましたから好きな先輩 から この曲までは良かったのですがこのあとが問題です24.恋愛レボリューション2125.Go Girl〜恋のヴィクトリー〜(℃-ute、Berryz工房)この2曲はまだ比較的いじっていないんでまだいいんですが26.メドレー[ハピネス 〜幸福歓迎!〜/お前の涙を俺にくれ/わっきゃない(Z)/カッチョイイゼ!JAPAN/ザ☆ピース!/SEXY BOY 〜そよ風に寄り添って〜]このメドレーが最悪でした特に うぇうぇ と ピース を交互にくりかえすんでまったく意味のわからないめちゃくちゃな曲になってます27.SHIP!TO THE FUTURE愛の第6感 に収録されていたんですがこれまでのライブで聴いた記憶はないような28.浪漫〜MY DEAR BOY〜もうほとんど記憶にありません やったっけ?代々木の最終ではこのあとになんかあるんでしょうか想像しにくいんですがというわけで曲目には微妙な部分はあるもののお祭り的なハロコンとしては楽しいライブでしたレインボーホールは球形に近いのでどこからでも 見えない って場所はないでしょうから完全なクソ席 というのはないでしょうただ今後の会場はどういうレイアウトになるかわからないので狙ってとるのは難しい(それがアチラの狙いかな)あとこういう形式だと中途半端なMCはいらない(どこでしゃべってるかわからないし)終演後は2階の入り口付近で雅残念会メンバーとしばらく感想を話し合った後キマイラさん バッフさん と一緒にヲ祭の集合場所へ参加人数24人 ということで会場の昭和食堂のマイクロバスで送迎してくれるそうですバスの中はヲタだらけしかも運転手も元なっちヲタだとか でヲタしか乗っていないバス当然のようにかかる ℃-ute のCD当然のように反応するヲタ(車内の様子は恐ろしすぎて実況できません)かなり早く店の前には着いたんですがまだ予定の時間までしばらくあるとのことで車内で自己紹介を行うことになりました。悲しき習性というかバスの中でも最前に近いところにいたためトップのリミブレさんの次に行うことになってしまいました何をしゃべったか緊張で覚えてないんですがリミブレさんがうまくフォローしてくれたような・・会場は 昭和食堂 というレトロな雰囲気の居酒屋でかかっている音楽も70年代のものとうぜんそのころのアイドルソングもかかるわけで開始直後に 能瀬慶子の アテンション・プリーズなんかがかかってましたが当然誰も反応せず(w)まもなくビンゴ大会が始まったんですがアガったときの掛け声がミヤビンゴだったということです千奈美にリーチのときの掛け声は りーちゃん景品にも面白いものがたくさん用意されていたんですが恐怖の ゆきどんセット なんてものもあったりしてそれだけは避けよう と思ったんですが逆にネタになるかもしれないですね15人目くらいにミヤビンゴして選んだ番号は004 にちなんで4番 景品は・・・・ (秘)このヲ祭のようすは駄文で紹介するよりリミブレさんのサイトに写真入りで紹介されているのでhttp://miki226.exblog.jp/3811295/なんでもリミブレさんは夜公演に入らずにオフ会の準備をしてくださったとか・・・主催者のセアさん 幹事の リミブレさん ブルーレイさん ノンストさんおよび参加者の皆さんステキなひとときをありがとうございました遠くからの参加者も多いこともあり終電などの時間の関係で23:00頃になると抜けていく人も出てきて23:30頃にお開きになったでしょうか <補足> 能瀬慶子内藤洋子 浅田美代子 能瀬慶子 水谷麻里 道重さゆみいずれも女性アイドル歌手の歴史に名を刻んだ人たちです。(w)それでは あま夏 から
2022.10.20
コメント(0)

元 モーニング娘。5期の 新垣里沙 は1988年10月20日生まれですから本日34歳になりました2001年にオーディションを受けてモーニング娘。5期 として加入しましたこの時期はネットが荒れていてとんでもない話題が多いのでそれから5年後の2006年に発売された写真集あま夏 を見ながら当時の記事をとにかくここのタイトルも少し前から”INDIGO BLUE RAYんぼ〜” にしてるわけだけどそこそこの曲だね同じ変ホ短調の メモリー青春の光 とかAS FOR ONE DAY なんかを思わせるところもある愛色の関係 というのは耳から聴いても藍色の関係 にしか聞こえないかも(裏日本でも・・・id:URA6)この曲の次にあるレインボーピンク(重ピンク こはっピンク)はそ〜と〜ブッ飛んでるよ ライブが楽しみラストの かしまし3 で♪れいなの れ の字は連勝の れってあるけど 練習 に聞こえてしまうその前に♪ みなよの み の字はみんなの みの完全なパクリですねぇ(ノーサイドさんid:notinのところでも祭りになってるっぽい)ただ 会員番号の唄 を知らないヲタが現在は70%以上(推測)そういえば東京ではAKB48のイベントに多くのハロヲタが流れているとかレインボー7 全体としてはとりたてて歴史に残るような名曲はないけど10曲目のさよなら SEE YOU AGAIN アディオス BYE BYE チャッチャ!が耳に残るかもしれんね 新潟産のおいしいお米です(w)しっかりふかして食べ・・自転車ネタは 実話なのかどうかは不明栞 有里沙 (id:arisa0016) 16年前今回のために残しておいた2回分の青春18きっぷを使って横浜まで行って来ました。横浜はいつも通過するだけなのでじっくり滞在したのははじめてかも(37年前に修学旅行で来たけど 氷川丸しか覚えていない)桜木町駅から カプセルイン都 へ行ってチェックインをすませ関内をこすと 横浜スタジアム がありました野球のやっていない日だったので周辺は静かでしたが屋外の野球場っていいなぁ と思ったり・・最近はどこもドーム球場になってしまって確かに雨の心配もないし空調も効いて快適ではあるんだけどやっぱりナイターは星空の下で見たいさらにしばらく歩くと山下公園があり船が浮かんでいましたこの氷川丸を見て思い出したのが37年前の修学旅行氷川丸の中で食わされたとってもまずいカレーそれしか覚えてないです神奈川県民ホールに着いたのは午後3時ごろグッズ列に並んでいたたしぎさん と KYさん に発見されました。あれ 名古屋じゃないの ってまぁ当然でしょうけど先にこちらのFC先行発注があって当選したんで・・・まだ開演まで3時間もあるしグッズは買うつもりがないので会場を離れて山下公園に行ってみましたいろいろ時間をつぶして会場に戻るとHeatさんとかABフライさんとかも来てましたHeatさん(北海道)は先週も東京厚生に来てましたから1週間ぶりABフライさん(id:はたぶん初対面ですがブログのほうには別のid (id:ai0014) で訪れたことがあります今回の席は8列19番と久々の1桁でしかもそんなに端じゃない神奈川県民ホールは東京厚生年金会館のようなオケピットもないのでステージは結構近くこれくらいだとかなりワクワクできます7列の少し左側には020さん(id:yagu020)6列の少し右側にはノーサイドさん(id:notin)などビッグネームな方々もちらほらKYさんも5列左端(自力)だったそうですから今回はFCチケが比較的前の方になってるみたいです照明が落ち変なVとかもなしで娘。さんたちが登場01.HOW DO YOU LIKE JAPAN?〜日本はどんな感じでっか?〜レインボー7 のCDでも1曲目に入っている曲CDでの印象は必ずしも良くはなかったけどライブの1曲目として聴くといい感じだし気合いも入ります心配だった音響も今回は良さそう(娘。コンはたいてい音響は悪くないことが多いです)02.THE マンパワー!!!昨年の楽天の応援歌でしたねこれもはじめの方でやって正解でしょう03.Go Girl 〜恋のヴィクトリー曲の内容はともかく会場が盛り上がってくるのでいいでしょうここでMCがあってメンバーの簡単な挨拶があり04.SEXY BOY〜そよ風に寄り添って〜もうだいぶ聴き慣れてなじんできました。最初は うぇうぇ ばかりが目立ちましたがよく考え抜かれたいい歌詞だと思います05.パープルウインドレインボー7 には色のついたタイトルの曲がいくつかありますが これは全員で歌い舞台は 房総半島 爽やかな感じがステキです06.色っぽい じれったい07.愛あらばIt's ALL RIGHT08.友達(♀)が気に入っている男からの伝言いろいろなところのセットリストにはあがっているのですが全然記憶がありません なんでかな09.レインボーピンク 重ピンク/こはっピンクセリフは生っぽかったけど歌は口パクのように聞こえました10.銀色の永遠/ 藤本美貴あえてアルバム曲をもってきたのがいいですね地味ですがじっくり聴けます11.NATURE IS GOOD!娘。はc/wに名曲が多いです12.無色透明なままで 吉澤ひとみ/高橋愛/紺野あさ美/小川麻琴/藤本美貴アルバム”レインボー7”の中でも屈指の名曲ベテラン組がうたっているだけに聞き惚れてしまいます13.大阪 恋の歌 高橋愛これを聴くためだけに参戦している愛ちゃんヲタがたくさんいるのも納得できます14.レモン色とミルクティ 新垣里沙/亀井絵里/田中れいな/道重さゆみ/久住小春こんどは若い方の5人で ”愛の第6感”に収録されていたこの曲15.青空がいつまでも続くような未来であれ!16.ザ☆ピ〜ス!前半はVだけなので座ってHP回復17.INDIGO BLUE LOVE 新垣里沙/亀井絵里/田中れいな今回の楽しみの1つこうやって少人数で歌う曲がもっと増えてもいい18.恋は発想 Do The Hustle!INDIGO以外の7人で歌っていたのかな19.直感2〜逃した魚は大きいぞ!〜この曲は最初のバージョンのほうが間違いなく良かった20.女子かしまし物語321.浪漫〜 MY DEAR BOY 〜22.なんにも言わずにI LOVE YOU富山のときにも思ったのですが22と24を入れ替えてこの曲をオーラスにしたほうがいいような気がします凱旋コンだけあって ここでガキさんコール23.ラヴ&ピィ〜ス! HERO がやって来たっ。24.さよなら SEE YOU AGAIN アディオス BYE BYE チャッチャ!全員が挨拶してはけた跡 富山では愛ちゃんの挨拶があったのでもしかして と思っていたら やっぱりガキさんが1人で出てきました挨拶をして ボードなど 見えてるよ って大変嬉しそうにしてましたオフは電車で横浜まで移動して横浜駅の近くの魚民自分以外の参加者はKYさん(id:KY1979) -美貴帝推しポジてんさん- 愛ちゃん推し野中さん-小泉さん- 愛ちゃん推しまさひろさん(id:masahiro0723) -絵里りん推しHeatさん-小春ちゃん推しショッキーさん(初対面の人もいるのでKYさんのブログを参照させてもらいました)こんなふうにいろんな推しの方が混ざっていたほうが楽しいですね栞 有里沙 (id:arisa0016) 16年前それでは あま夏 から
2022.10.20
コメント(0)

10月15日は日本特殊陶業市民会館でアンジュルムの秋ツアーangel and smile の名古屋公演だったのですが落選 で参戦できませんでした座間やBKならともかく特殊陶業のそれもオーロラホールで落選 ってフォレストホールや大ホールの時代も含めてほとんど記憶がありません公演が終わるまでひたすら時間をつぶしサイゼリヤでのオフ会だけ参加してきました
2022.10.16
コメント(0)

元 カントリー・ガールズの山木梨沙は1997年10月14日生まれなので本日25歳になりました2013年に未来少女オーディションを受けて研修生20期として加入2014年にカントリー・ガールズ結成2015年にメジャーデビュー2019年に卒業して芸能界を引退しましたそんな2019年の記事から船木と山木は2013年の未来少女オーディションで最終選考に残り研修生20期として加入しました2016年からは2人ともカントリーガールズで再び一緒に活動するようになりましたしかし2019年のうちに2人ともハロプロを去ることになにがあったんでしょうか山木のほうは大学を卒業するので芸能界を引退してなんらかの仕事を始めるのでしょうけど船木のほうはなぜこのタイミングなんでしょうアンジュルムは 3~5期の卒業も早いかなとはおもいましたが まさか6期が卒業するとは1年に4人も卒業したユニットなんてありましたっけ邪膜彩 (id:yurina0023) 2年前ではそんな2019年に発売された Last Picture から
2022.10.14
コメント(0)

モーニング娘。が結成されたのが1997年9月14日 ということで結成25周年 と言われているんですが現在のハロプロメンバーでこのとき生まれていたのは譜久村 石田 生田 くらいかな(竹内はまだ生まれてない)OGではあるけれど山木梨沙が生まれたのが1997年10月14日 ということで2019年に発売されたフォトブックLast Picture を見ながら 2018年10月の記事人間の 思想 思考 感情 生活習慣 は人それぞれ多くの場合ほかの人にとって どうだっていいなのに他人のやることなすこといちいち干渉するクソバカが多い何十億の人間がそれぞれの習慣や価値観で生活してるわけだから狭い社会の常識 というか単なる個人の思い込みにすぎないようなことをこうじゃなきゃいけない ってなんでそんなふうに考えるんだろうどうだっていいことに干渉するやつがいなくなればこの世はずいぶん住みやすくなると思う。この25年間同じようなことを何度も書いた概して知的な人はみんな違ってみんないいみたいな考え方をするんだけど一部の頭のワル~~~い人々はこうじゃなきゃいけないこうあるべきだこうじゃない奴は人間じゃないこうじゃない奴は死ねみたいな言い方をするこうじゃなきゃいけない症候群 なのかな湯で卵を茹でる to”まわるすかーと♪小野田紗栞”2018-10-11 23:14:26 テーマ:小野田紗栞ゆで卵を茹でる は おかしい。たぶん 湯で卵を茹でる が正しい。 (w)卵を茹でる だけで十分でしょうねいわゆる 重複表現 というやつで電車に乗車する とか危険があぶない とか小さなこぜりあい とか排気ガス とか射程距離 とか極め付き(極め付け じゃないよ) は馬から落ちて落馬する ってやつね 最強の4人 to”♡初ブログ嬉しいです♡江口紗耶”2018-10-23 12:17:04 テーマ:江口紗耶10月22日にハロプロの新ユニットCHICA#TETSU のブログが始まりました。ハロヲタの方にはいまさらですがこのユニットについて簡単に説明すると2012年に加入した研修生17期の6人のうち5人までが2016年までにデビューしましたが最後に残った一岡伶奈は2017年の公開実力診断テストでデビューを確定させました。その後 これからできる新ユニットのリーダーということが決まったもののなかなかメンバーが決まらず2018年になってようやくほかのメンバー3人西田汐里(研修生26期)島倉りか(研修生27期)江口紗耶(研修生27期)が決まりました。リーダーの一岡は昔からよく知ってたし西田も加入したときから目立ってました。島倉は2017年の実力診断テストではあまり目立ちませんでしたが1年後の2018年の実力診断テストでは見違えるほどうまくなってBP賞を受賞しました。だからメンバーが発表されたとき江口ってどんな子? って感じでしたが9月29日のエアポート名古屋の握手会で他の3人に負けないエース候補であることがわかりました。このユニットハロプロ史上最強かも人数が多すぎないのもいい思えば70年代から80年代前半くらいまでアイドルユニットは2人~6人くらいでした。80年代後半から90年代でもどっかの素人集団(w)を除けば4人とか5人とかが多かったと思います では Last Picture から
2022.10.13
コメント(0)

梁川奈々美は2016年にカントリー・ガールズに加入したわけですが2017年になるとJuice=Juice兼任が発表されました事情はいろいろあるのでしょうが素人目にも多忙になりすぎるしそれなら最初からJuice=Juiceのほうに・・・ とも思いましたねメンバーカラーも カンガルでは紫 J=Jでは青 とややこしいことになりました<当時の記事>Juice=Juiceに移籍 to”ご報告 梁川奈々美”2017-06-27 10:10:21 テーマ:梁川奈々美梁川奈々美はJuice=Juiceに移籍することになりました。2013年のメジャーデビューいらい4年近くメンバーの変化がなかったJuice=Juiceなのでこのまま固定するのかとも思いましたが℃-uteが解散した今最もスキルのあるユニットなので遜色のないスキルを持つ梁川と段原を入れて注目を集めようということでしょう。では unbalance から
2022.10.04
コメント(0)

見慣れない店ですが いろいろ理由がありますたぶん全員が 二度と行くことはない と言ってたようなぱんだ たけ=========taber==========たこ たけ さおり2011年は9月まで緊急非常事態宣言というものが出ていて終演後のオフ会ができませんでしたようやく解除された10月も時間制限が続いていていろいろ苦労したわけですこの10月2日は日本特殊陶業市民会館で続・花鳥風月 チーム『月』公演19時20分頃終わりタイムトライアルで山ちゃん金山総本店へ歩いてダッシュするものの間に合わず呼び込みのにいちゃんに誘導されて怪しげなビルの8階へというわけで(w)
2022.10.02
コメント(0)

娘。12期生が加入して8年ってことが話題になってますが2014年に加入した12期生は尾形春水(当時15歳)野中美希(当時14歳)牧野真莉愛(当時13歳)羽賀朱音(当時12歳)みんな結構若かったですね確か愛知県芸術劇場での秋ツアーで握手会があったのを覚えていますただこの頃はtwitterもどきのSNSが全盛ですぐにサービス終了になったものが多いせいか記録がほとんど残ってない<当時の神父ログの記事から>oligodendrocyte オリゴデンドロサイト(希突起膠細胞)神経組織を構成する細胞の1つニューロンのまわりに存在するグリア細胞の1種生物の教科書でも欄外に記載されているくらいだがそのわりに知らない人が多い脳や脊髄などではニューロンより数が多いとか主役が輝くためにはやはり脇役が重要それでは2020年に発売された羽賀朱音のファースト写真集Akaneから
2022.10.01
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


