さゆたんのお城

さゆたんのお城

2007年12月06日
XML


南国宮崎も、いよいよ冬本番となってきました。
今朝は冷え込みが厳しく、霜が降りましたよ。

先週の日~月曜に撒いた芝生の種。
ちょっとだけ芽が出てきてたので、この霜で死んじゃったら・・・
なんてちょっと不安に。


でも、昼間が暖かかったので、夕方見た時には
朝よりも育っていたように感じました。


よかった~~~


ということで、近々芝生の写真もUPしてみますね。





にほんブログ村 住まいブログへ ←1日1クリックして行ってね 応援よろしく~




日曜におばあちゃんが亡くなって、今週はいろいろと忙しかったり
気分的にもまだ落ち着きません。
家にいる時は、パソコンしてても涙が出てきたりで
ちょっと気分転換しなきゃダメだなぁ・・・って。

落ち込みやすい性格な上に、すっごく泣き虫
立ち直るのにまだ時間かかるかなぁ・・
人前では、泣くの必死で我慢してるんですよ。


ブログネタ、じっくり考える暇、というか余裕がないので
今日も写真少なめです。




さて、わが家の浴室
キッチンに立った時に、真右に見えるんです。

IMG_.キッチンからjpg.jpg
シンク前に立って右を見るとこんな感じ
ちなみに、浴槽に立っているのは次女です




お風呂のお湯を溜める準備をすると、
とたんに洋服を脱ぎ始める次女。
まだよ~、って言ってもそんなの耳に入ってないこと多いんです。

お湯が溜まる途中でも平気で浴槽へ入っちゃうんです。
もちろん私はまだお風呂に入る準備してません。


浴室のドア、閉めちゃうと次女の様子がわからなくなっちゃうので
私がお風呂に入るまではこの状態なんです。
でも、開けっ放しは寒いので、浴室暖房入れてます。


写真は、浴室のドアは半分開けてある状態。
3枚引き戸なので、開口部はもっと広くなります。


キッチンからまっすぐにお風呂が見える間取り、
ホントに良かったな~って思います。

でも、子供たちがお年頃になってきたら、
洗面室のドア、ちゃんと閉めておかなきゃ危ないんですよね。

たまたまパパがキッチンにいて右を見た時と、
子供がお風呂から出てきた時が重なっちゃったら


まぁ、こういう心配はまだまだないので、
キッチンからパパッと洗面室・浴室に行けるのはとっても便利だし、
何となく1つの部屋、というような感覚でいられます。

旧居の貸家は、玄関入ったらすぐの右側がお風呂。
その奥がトイレ。
それからリビングのドアがあってリビングへ・・・でした。

なので、リビングからはきっちりと線を引いたような、
別の空間にあるお風呂とトイレ、っていう感覚だったんですよ。

しかも、玄関先にお客様がいたら、
トイレやお風呂から出て来れなくてこれまた大変でした。


浴室のドアをきちんと閉めていても、洗面室や廊下などのドアを開けておくと
パパと一緒に子供たちがお風呂に入っている声、よく聞こえます。

「ぎゃはは~~~」 と大笑いしたり、
「1,2,3・・・・」 と数える声。。。
リビングやキッチンにいても、そんな声が聞こえる生活が
とても幸せに思えます。


お客サマが来てる時は、ちゃんと閉めておかないといけないですけどね。




いつも読んでくださってありがとうございます
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ 今日も応援忘れないでね

明日は何書こうかな。
リクエストありませんか?











design* yuippie






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年12月06日 22時00分41秒
コメント(10) | コメントを書く
[新居の暮らし(お風呂)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:キッチンと浴室が隣同士の感覚(12/06)  
きりか♪  さん
タイムリーなことに、浴室と洗面室とランドリースペースで悩んでました!
(我が家はキッチンとはかけ離れているんですが)
お客さま用に手を洗うところを作ろうと思っていたんですが
この前カット・・・・・・
でもやっぱり家族用の洗面を使ってもらうのは嫌で
いろいろ考えちゃいます
「せっけい倶楽部」さん大活躍です(汗)

(2007年12月06日 23時08分52秒)

きりか♪さん  
自分がよそ様のおうちに行った時に、ちょっと手を洗いたいなって思うことよくあります。
トイレなら手が洗えるけど、着いて早々トイレっていうのもちょっとね。

私もいろいろ最初考えましたよ~。
まぁ、わが家の場合はそんなにお客様は来ないし、いいかーって。

どこか廊下にコンパクトな洗面台なんて設置できませんか?

(2007年12月06日 23時18分15秒)

Re:キッチンと浴室が隣同士の感覚(12/06)  
旧居がどうかってのが、大きいですよね~。
我家は玄関前に階段、すぐお風呂、そしてトイレ、それからLDKだったので、
とにかく、裸族のぱぱさん、キケンが多すぎでした。
なので、2階にバスルームにしたことで、
タンスも2階なので、階下にスッポンポンで来ることがなくなりました。
女の子の家なのに、ヘーキでフルチンっての、考えられないので、
我家はお嬢さんズも6才になっていたので、これで良かったのかなぁ。
彼女たちが助けてもらいたい時は、通話機能で遊んでます。(笑)

(2007年12月06日 23時48分04秒)

ままのおりぼんさん  
男の人って結構開放的な方が多いんですね~。
うちの場合、どうなんだろ・・・

家を建てる時って旧居での経験が大きく影響しますよね。
それから、実家も。
旧居のお風呂と洗面室は狭くて大変だったので、今考えてもぞっとする時があります。
(2007年12月07日 09時40分18秒)

土地が広ければ・・・  
みね(*^^)v  さん
洗面所を広くしたかったなぁ。
けれど間取りは満足。
ウチもキッチンの横に洗面所があります。
玄関から続く廊下からも入れます。
いつもはキッチン側からしか入らないので
廊下側のドアは不要かなって思ったけれど
いとこが「特に男の子は汚れて帰ってくるときがあるから
玄関から入ってすぐっていいよ」って
アドバイスをもらったの。今では納得しています。

・・・ほんと、平屋で建てられる土地、欲しいよぉ。
(2007年12月07日 09時44分49秒)

Re:キッチンと浴室が隣同士の感覚(12/06)  
メイ0115  さん
うちも、キッチンの右が洗面とその奥がお風呂。ちょうどさゆたんの写真と同じ感じだよ~
洗面所にはキッチンからとリビングからも入れて、
洗濯機も洗面所に置いているし、とっても便利です♪ (2007年12月07日 10時55分36秒)

みね(*^^)vさん  
洗面室とトイレの広さは大満足で、これだけ取れてよかったなぁ~~って思ってます。

キッチンの横に洗面室ってすごく便利ですよね。
うちは間に家事室があるけど、キッチンからまっすぐなのでとても便利で気に入ってます。
こういう間取りって、主婦じゃないとわからないかもですね。

平屋ね・・・
平屋で建てられるのって贅沢なんですよね。土地もたくさんいるし。。。
(2007年12月07日 11時13分07秒)

メイ0115さん  
朝はお料理しながら洗濯機の状態を確認できるので便利ですよね。
こういう風な間取りにしておいてホントに良かった、ってつくづく・・・

(2007年12月07日 11時15分12秒)

洗面所  
totoroppo  さん
芝生の写真楽しみです~

贅沢を言ったらきりがないのですが
洗面所,うちは2階にも欲しかったです
洗面所というか,雑巾を洗ったり,アイロンのスチームの水を入れたり…
トイレじゃできないのでいちいち1階に下りなきゃないし←そのくらいやれよ~って感じですが…

お風呂とキッチンの間,広々して良いですね~

(2007年12月07日 21時12分51秒)

totoroppoさん  
2階にも洗面所って、きっと贅沢じゃないですよ~。

女ってしょっちゅうお水使ってますよね。
私は最初、玄関入ってすぐの所にも手をちょっと洗う所が欲しかったです。
普段はあんまり使わないかもしれないんですけどね。
お客様とかに気軽に使ってもらえるように。

思い通りに行かない部分もありますよね。

芝生、ぽよぽよと生えてきましたよ。
(2007年12月07日 21時42分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: