家事と育児と時々ミシン。

家事と育児と時々ミシン。

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Favorite Blog

秋田の旅2024 その5 … 舞奈さざえさん

今年の正倉院展は併… プチおたくさん

物欲道 とのちゃん7さん
疑惑の英国生活 のり玉1974さん
歌うヒトヅマのおバ… pinkorokorokoroさん
Jun 9, 2007
XML



実は通園中の療育園からの指摘でkanokanoのてんかんが発覚してしまいました。
痙攣発作のようなわかりやすい症状ではなく時折動きが10秒ほど止まってしまうというもの。
クラス替え・担任総入れ替え・おまけに訓練の先生も転勤で交代と
4月になって以降kanokanoにとっても落ち着かないコトが続いていたし
子供なんだから退屈な時に10秒ぼんやりすることぐらいあるわさっ・・・と深く考えていなかった私。

ただ脳出血の後遺症でてんかんが心配されていたこともあって大学病院へ相談しました。
脳波測定の結果見事にBINGOって嬉しくもないさ。


毎日何か気ぜわしくブログを更新する気持ちの余裕がなかったのさ。(結局いいわけ号泣

どこかで覚悟はしていたし「発覚するならいつ頃なんだろう?」と暗い影におびえていたので
キッチリわかってお薬治療も始まってこれである意味スッキリはしたんだけど。
2~3年お薬を飲めば治りますってさらっと言われて2~3年が長いんだか短いんだかも微妙。
いや。てんかんで2~3年なら確実に短いほうなんだけど毎日飲ませると思うと長いよ。

そして「ぼんやりしてる」というだけでてんかんを指摘してくれた保育主任に感謝だけど。
担任3人組は毎日kanokanoの何を見てくれていたんだろう。
時々しかクラスに入らない保育主任が第一発見者ってどういうこと?
昨年の担任がこれ以上良い人はいないってぐらいいい人だっただけに不満やモヤモヤを隠せない私。
そしてクラスを担当する保育士9名(3名×3組)のうち5名が辞める緊急事態で


お薬が安定するまで休ませることに決めたけど…どうなんだか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 9, 2007 11:06:44 PM
[kanokanoのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: