全10件 (10件中 1-10件目)
1
カバー作成中です。緑と白色
2006.01.26
コメント(1)
ちりめん干支の戌の置物が完成しました。
2006.01.23
コメント(1)
胴と足としっぽをくっつけました。
2006.01.22
コメント(0)
ちりめんで干支作成中
2006.01.21
コメント(0)
昨日宣言した通り、『お買い物』に行って来ました。購入したものは、 綿 と ちりめんの干支(戌)作成キットちりめんの干支は作成キットは買う予定が無かったのですが・・・思わず衝動買いしちゃいました。ハトのクッションです。私は、結構気に入ってるのですが、主人は、「目が無いから、怖い」って言ってます。。(子供か?)
2006.01.20
コメント(1)
はと型のクッション作成しました。昔購入したフリース生地が出てきたので、何か作ろうと思って、手芸の本を見ていたら、ハト型クッションの型紙が付録で付いていたので、「これにしーよう!」と思って、ハト型クッションを作りました。2つ作ったのですが、綿が足りなかったので、明日にでも、綿を買いに行こうと思います!!
2006.01.19
コメント(1)

本日は なんとなく お買い物 しました。購入したものは・・・ つぼ押し (両方100円で購入)
2006.01.18
コメント(0)
本日は、今まで作成したティアラ&クラウンの写真をホームページにUPしました。~ * ~ Beads_Tiara * Hand Made Home ~ * ~まだまだ作成中ですが、よろしければ遊びに来てくださいませm(__)m今までに作成したものは、ビーズワークでは、ティアラやクラウン以外に、ネックレス、ブレス、リング、縁起物・・・・などがあります。友人、知人にプレゼントしたものもありますが、手元に残っているものは、順次、画像をUPして行きたいと思って居ります。最近は、「ビーズワークだけでなく、手芸にも手を付けていないなぁ~」とふと思いました。ピアノもペン字もサボり気味・・・最近、ハマッてるのが読書なので、本ばかり読んでるような気がします。
2006.01.17
コメント(3)
昨日、寝る前に、塩野七生さんの『イタリアからの手紙』を読破しました。エッセイ集(っぽい?)ので、とても読みやすく、イタリアに居てる気分になれるところが、気に入ってます。今、読んでいる本は、『イタリア遺聞』です。第1話のゴンドラの話を読みました。大昔のゴンドラの色は、黒ではなく、とても華やかだったそうです。経済の衰退や戦争によって、地味な色になって行ったそうです。(他にも、理由はありますが、ここでは多く語りません。)本日は、昨日やり残した、家事全般を片付け中です。運動不足なこともあり、買い物ついでに、1時間程、歩いて来ました。(少しでも外に出ると、家事もスムーズに進むような気がします)
2006.01.16
コメント(0)
昨日に引き続き、塩野七生さんの『イタリアからの手紙』を読んでました。ほぼ、一日中。本日行った家事と言えば・・・朝ごはんと夕飯を作ったくらいなぁ~?食器は、食器洗い機が洗ってくれるし・・・洗濯、掃除・・・etcは明日する予定なので。しかし、便利な世の中ですよね。私の子供の頃は、「洗濯は洗濯機がやってくれる。」と言っても、干す(乾かす)事までは、やってくれません。一応、家の洗濯機は、乾燥機が付いてますが、洗濯物がクシャクシャになっちゃうのと、電気代節約の為、滅多に乾燥機は使いません。(梅雨の時期は、良く使いますけどね)あと、食器洗い機。子供の頃は、見たこと無かったかも?!乾燥までしてくれるので、私の仕事は、食器棚に直すだけ。家は、主人と2人暮らしなので、1日1回しか使いません。家事の話は、これくらいにしておきましょう。~*~ 読書漬け。のお話。 ~*~家事が楽になった=時間が出来ちゃう。現在のあたしは、求職中(去年の10月末までは働いてました)(と言っても、真面目に就活してる訳では無いですが・・・「だって、寒いんだもん。お外に出るの」)だから、家事労働が終わると何をすれば良いのか、時々解らなくなります。(2年前に、今のお家に引っ越して来て、まだ、片付けて居ない部屋があるんだけどね(笑))という事で、最近は、読書に目覚めました(*^▽^*)マズは、新婚旅行で行った、イタリアを題材に小説は書かれている塩野七生さんの本を読むことに、決定しました。感想は、ヒ・ミ・ツでも、イタリアの町を歩いているような気分にさせてくれます。そう、旅行で行ったイタリアを思い出すんですよねぇ~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
2006.01.15
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1