全330件 (330件中 1-50件目)
どの位日記を書いていなかったんだろう。インターネットの接続が上手くいかなくなって、ネットそのものが見れなくなってからずーっと放っていました。日記を書かない間、いろいろあって、何だか億劫になっていました。最近の私はだらけているな~。いかんぞ。
2006年10月29日
コメント(0)
今日は防災の日ですね。久しぶりにHPを開いてみたらアクセス数が多くてビックリです。なかなか防災に目を向けることがないので、こういう日に身近な点検をすると良いかもしれませんね。明日は久しぶりに防災グッズを点検してみようかな。ところで、今日は私の毒舌が職場で炸裂してしまった。人が笑うかと思って・・・。大変反省しています。口は災いの元。肝に銘じておかないと何をしでかすか・・・。防災は日常生活の改善からかもしれませんね。
2006年09月01日
コメント(0)
今年は何年かぶりに実家に行ってきました。帰省しようとした日、朝から東京が停電だったので、1日ずらして行ってきました。あの日、帰っていたらきっと大変だったろうな~。久しぶりに仏壇にお参りすると気持ちがいい。いや~、私、お線香の匂いって好きなんです。本当は家でもお線香を焚きたいぐらいなんですが、友人に止められてやってません。確かに、うちには仏壇なんて無いからな。従姉妹とその旦那さんも田舎にいたので、話も出来たし、やっぱり帰省って良いかもしれない。あと、10年ぶり(?)に友達に会ってきました。大学卒業以来。どんなかな~と思ったら、年より10歳老けて見えた。私の記憶の面影は・・・姿は・・・無かった。そしたら、友人も同じことを思っていたそうです。あ~、綺麗(?)だった時の栄光は過去のものだと痛感する。でも、久々に会えて楽しかった。性格は相変わらずで、変わってなかった。相変わらず友人に怒られてばかりでした。ナンダカンダ言っても、楽しい時間だったな。さあ、明日から働こう。
2006年08月20日
コメント(0)
今日からお盆。何年もお盆に帰省していなかったので、ふらりと明日実家に行ってみようと思う。親には言っていないのだが・・・。頭の中で色々考えることがあって、ご先祖様に相談してきます。死んだおじいちゃんとかもお家に帰っているかな?久しぶりのご挨拶に行ってきます。
2006年08月13日
コメント(2)
最近、仕事に対して吹っ切れつつある。以前はいろいろ商品に飾りを付けて見栄えが良い物をと考えていた。ただ、それをやると、自分の成績が良くなるけど、お客さんにとってはいらないものかもしれない。それを「これが良い」だの「あれが良い」だの言っている。自分が納得して売っているなら良いのだが、会社の人が「そうしろ」と言っていることに対して納得できないまま売っていた。だから、気持ちが入っていないから親身になって商品を売れない。結果、物が売れない。あくまでも商品は商品。物の価値を分かってくれたらお客は商品を買う。例え、良い商品であっても、価値を歪めるのは人がする。商品をちゃんと売れるようになるまでは、損得を考えず、お客が喜んでもらえるものを提供できるように心がけてみようと思う。もちろん、会社に迷惑がかからないようにね。と、思って販売するようにしてから、不思議と商品が売れる。決して、自分の成績が跳ね上がるようなものではないのだが・・・。不思議と、心の負担も減ってきた。相手のことを最優先に考える。それが、私にとって心の負担が少ない販売方法かもしれない。頑張ってみよう。
2006年08月09日
コメント(0)
今日、決断力の早い方に出会った。物事を決めるまで、2秒位しかかからない。自分は、ああでもない・こうでもないって悩んでいるというか考えていないというか・・・という性格かもしれません。だから、とっても決断の早さにビックリしました。世の中には、「竹を割った性格」の人がいると言うが、実際にお目にかかったのは初めて(?)かもしれない。こういう方って、カッコいいと感動してしまう、私でした
2006年08月08日
コメント(2)
今日は、痛切に思う出来事があった。2週間ほど前、お客さんに「新しい担当になったので挨拶に行きます。」と言ったら、「来んでいい。来たらお前の所の商品はもう使わない。」と言われた。それ以来、何だか足が遠のいて一度もご挨拶に伺っていなかった。今日、意を決してそのお客さんの所に行ってきました。「断れるんなら顔を合わせてから断れた方がスッキリする。」と思ってね。そしたら、「この前はすまんな。寝不足でイライラしていたんだ。」と言ってくれました。私は申し訳ない気がして、ちゃんと接していこうと思います。あと、相手のことを考えずに、勝手に決め付けることは止めようと思います。人は人からいろんなことを教えてもらうんだな~って改めて考える1日でした。
2006年08月07日
コメント(0)
最近、よく寝ます。と言うか、眠くて仕方がない。体調が悪いわけでもないのですが、眠くて仕方がない。よ~く寝る子は育つと言うけど、もう子どもじゃないし・・・。休日は寝てばかりいます。これじゃ、何にも出来ない。困ったな~。
2006年08月06日
コメント(0)
初めて契約を取りました。先輩と一緒にやってきた仕事です。契約後、先輩からありがたい言葉をもらう。「人間、欲をかかないこと。 それが仕事で大切なこと。 もちろん、欲が無くては仕事は出来ない。 だがな、必要以上に欲を出すと上手くいくものも上手くいかない。 そこを上手に出来るようにやってみろ。 忘れるな。 自分の考えが必ずしも正しいとは限らない。 お客が思っていることとは限らない。 何が望みかしっかり見極められるよう、これから経験していきな。 きっとやれば出来るから。」そうですよね。今まで、自分の考えが正しいと思うことが多かったかもしれません。自分勝手だったかもしれません。相手の気持ちを考えるフリをしていたかもしれません。それじゃあ、人は離れていくだけかもね。反省今まで傷つけてきた方、ごめんなさい。言葉の謝罪よりも、態度で返していかないといけないかもしれません。努力しよう。
2006年08月02日
コメント(0)
今、思い出した。今日は死んだおじいちゃんの誕生日だった。命日はすぐ気づくのに、亡くなってしまうと忘れがちになってしまう。ごめんね、おじいちゃん。今頃だけど、今でもおじいちゃんのこと大好きだよ。私があの世に逝くまで、まだまだあるね。もうちょっとこの世で頑張るから見ててね。お墓参りにも行かないとね。ごめんね。忘れてないからね。あれ、何でかな。涙が出てきた。さて、試験も間近だから勉強しよう。
2006年08月01日
コメント(2)
以前働いていた会社に行ってきました。その日はイベントを催すために人手が欲しいとのことだったので、久しぶりにテントを張ってきました。行ってみると、そこは変わっているようで変わっていない場所でした。みんな、少し年をとっていて不思議でした。私はどんな風に見られたんだろうか?どんな風に思われたら良いんだろうか?不思議です。いつまでも、心がホッとできる場所であり続けて欲しいものです。
2006年07月29日
コメント(0)
最近、引っ越したくて仕方が無い。でも、お金が無くて引っ越せない。引越しってお金がかかるもんね。引越しついでに、愛知から出てしまいたいと考え始めている。この土地で頑張りたいと思う気持ちが少しずつ薄らいできている。この土地には人生の恩人がいる。その恩人に恩返しがしたくてこの土地にいる。でも、ここにいても何だかしょうがないような気がしてならない。最近、マイナスな事しか考えなくなりつつあるかもしれない。仕事も私生活もこんなんじゃ良い方向に進むとは思えない。良くないことって考え始めると止まらない。心に余裕が無いのかな。だからイライラするのかな。とりあえず、引っ越したい。
2006年07月17日
コメント(3)
仕事で必要になって、今、会社の経費や損金とかいろいろ勉強しています。不思議と面白いんだな~これが。とりあえず、今の目標はファイナンシャル・プランナーを目指しています。今の仕事が長く続かなかったら(査定落ちしたら)、会計事務所で仕事を探そうかな。こんなに会社の勉強が面白いなんて思わなかった。人生、どこでどうなるか分からない。数年前の私は、こんなことを考えるなんて想像できないだろうな。まあ、その当時の仕事を辞めるって事も想像できなかっただろうけどね。どうなるんだろう、私。正直、自分の未来が予想できない。どうなるんだろう。悪い方に行かないことを祈っていよう。
2006年07月16日
コメント(0)
何年かぶりに、昔の職場に電話を入れた。その業界が、今、どんな風に変わってしまったかを聞くためでした。私が想像していたように、大変苦労をしているようです。その会話の中で、「所長が倒れて、半身麻痺で車椅子なんだよ。」と、教えてもらいました。自分が働いていた時、とってもお世話になった方でしたのでショックでした。お見舞いに行きたいのですが、前もって職場に連絡しないと面会できないそうです。何か自分に出来ることはないか、そればかり考えてしまいます。
2006年07月11日
コメント(0)
今日はお休み。来週は多分土日がお仕事になるかと思うので、ごろごろ家でしてました。映画でも行こうかなと思って調べていたら、「ポセイドン」という映画に興味を持ちました。内容が残酷そうなんですが、生きるってどういうことなんだろうかって考えさせてくれそうな映画のようです。ただね・・・、何だか残酷そうで怖くて見に行けないんです。そうこうしているうちに、もうこんな時間。勉強して明日の支度してって・・・時間は有効に使いたいもんです。
2006年06月25日
コメント(0)
新しい仕事はほとんど休日が無い。お客が休みの日に商品を持ってきて欲しいと言われればお届けする。何でだろうか、転職をすればする程休日が無くなっていくような・・・。まあ、好きでやっているから良いけどね。今日は先輩が同行してくれて、一緒にお仕事してました。休みの日だというのに申し訳ありません。移動中、先輩がこの仕事について色々アドバイスしてくれました。「この仕事は3年やっても10年やっても昇給するわけじゃないんだ。 結果が出ず、半年の査定をクリア出来なかったら即クビなんだ。 今までを見ていて思うんだけど、 単発で大きな仕事を取ってくる人より、小さくてもコツコツ仕事をこなしている人の方が残っているんだ。 コツコツこなすって思っているより大変なんだけど、それを繰り返して当たり前にしている人の方が確実に実力をつけているんだ。 うちの会社は査定をこなせなかった人に対しては厳しいんだ。 会社は私達を守ってはくれないんだ。 これは何年経っても同じやり方でね、年数が経てば査定を緩くしてくれる訳じゃないんだ。 成績をの残せなくても会社にいれるサラリーマン営業とは違うんだ。 私達の仕事は会社に席を間借りしている自営業と同じなんだ。 結果が出なければいつでも廃業って所が似てるよね。 そういう中でこれからやっていかなくちゃならないんだ。 だからね、 大変かもしれないけどコツコツ仕事をこなしていくんだよ。 何か困ったこととか相談とかあったら言ってきてね。」 お商売ってどういうものなのか勉強するには良い場所だと話を聞いてそう思います。私が望んでいたものなんでね。経営者とか会社とか何だかいっぱい学べるものがココにはありそうです。良き職場、良き先輩がいるとこで良かった。
2006年06月24日
コメント(0)
仕事の上司に「眉間にしわがよってることがあるから直した方が良いと思うよ。」と言われた。確かに、最近(?)眉間にしわが出来ていることが多いと気になっていたんだ。化粧水を付ける時に気になっていたのだが・・・。人から言われるってことは、そういう表情が多いってことかもしれません。こういう人にはなりたくないと思っていた人に成りつつあるってことかもしれない。ま、まずい。直さねば!どういう時にそんな表情をするか考えてみる。「考え事をしている時かな~」と、ポツリとつぶやいたら、「そうだ。その瞬間にしわがよるんだよ。」だそうです。その方曰く、「心に余裕を持って、穏やかに構えることだよ。 君を見ていると、いつも肩の力が入っているようだ。」う~ん、確かに・・・。「いつも穏やかに穏やかにって暗示を心にかけてごらん。 これって結構大変だけど、肩の力を抜いて、自然な笑顔を作れるように心掛けてごらん。 まあ、その為には、信念と言うか、一本芯の通ったモノが必要かもしれないけどね。」と教えて頂きました。この会話を聞いていた同僚(10歳ぐらい年上の方なんです)から、「オレも意識して穏やかにいられるように心掛けているよ。 お客さんの所に行く時、玄関前で下を向いて笑顔を作ってから行ってるぞ。 あと、移動の車の中で大声で歌ったりして気分転換しているかな。」と教えて頂きました。その話を聞きながら、古武道のことを思い出していました。古武道って、相手の力を利用して倒すんです。古武道を習っていた時って、生活の中でも体の力を抜く訓練をしていたんだった。武道を習って、何て生活している中に無駄な力が入っているんだろうと思っていたんだった。いつの間にか忘れていたんだ、私。無理に笑ったり、話を必要以上にしていたり、変にかたっ苦しくしていたり、思い返すとこの1・2ヶ月の間だけでも頭が痛くなる程だ。ゆったり、てきぱき、ほがらかに、そんな私を目指してみようかな。まず、明日からやってみよう。
2006年06月22日
コメント(2)
昨日、久しぶりに前の会社でお世話になった方から電話が来ました。今日は久しぶりの再会です。最近の調子はどうかと尋ねたら、「今月で仕事を辞めるんだ。」と言っていました。以前から今年中に退職しようと思っていたそうです。人の人生は何が起きるか分からない。次の仕事はまだ決まっていないそうです。早くいい仕事が見つかると良いなと心から祈っています。優しい方なんですよ。不器用なのか器用なのか、よく分からない方なんですが、誠実そうな方なんです。頑張ってもらいたいな~。応援してますからね。
2006年06月20日
コメント(0)
しばらく日記を書いていませんでした。言い訳ですが・・・、新しい仕事にまだまだ慣れていないこともあって、帰宅するとご飯とお風呂に入り、勉強しながらそのまま就寝という日々です。学校を卒業して何年経っているか・・・。勉強は楽しいのですが、体が1つしかないので困っています。体が2つ欲しい。そう切に思ってしまう今日この頃です。
2006年06月20日
コメント(0)
先週から体調が思わしくなかったが、とうとう、3日前から発熱と吐き気と鼻水に襲われる。昨日今日とゆっくり寝ていたのだが、どうも良くならない。体の具合が良くないと、辛いことを思い出してしまうようです。この2日、ずっと過去のことを思い出して反省してばかりです。優しい人になりたいな~って最後に思ってしまう私でした。
2006年06月11日
コメント(2)
雑誌に載っていたお店でシュークリームを買ってきました。注文してからいろんなクリームを入れてくれるんです。オレンジやキャラメルクリームとかいろいろで何を注文しようか迷った挙句、全部注文してしまった。クリームの種類だけでも5種類ある。今日と明日で全部食べちゃおう。
2006年06月04日
コメント(0)
以前働いていた職場の方からBBQのお誘いがあった。行きたいのだが、仕事がある日に行われる。仕事が変わると努力しないと会う機会がなくなってしまうかもしれないと今頃気づく。行けるのであれば参加したいのだが、今のところ何とも言えない。BBQでは鹿児島の黒豚を豪快に焼いて食べるそうです。できれば参加したい・・・。おいしい焼酎もあるそうです。できれば飲みたい・・・。夜までBBQをやる予定と言っていたので、参加したいです。く、くろぶた~~~!
2006年05月30日
コメント(4)
「仕事で成功したいなら、その仕事を好きになることかもしれない。」と私は思う。今まで、自分が好きだからこの仕事に就くということが無い。天邪鬼かもしれないが、何故かその時私がもっとも苦手と思っている仕事に就く傾向があるようです。仕事を辞める時、不思議なことに、決まって「この仕事が好き。」と心から思っている。今の仕事も、正直、やりたくないが就職したという状況です。でも、この仕事の勉強をしていく内に、面白いかもしれないという気持ちが芽生えつつあります。嫌だと思っていたのは単なる私の偏見で、内容を知ろうとしていなかったからだと気づきつつあります。きっと、この仕事もそのうち良い所と悪い所を見ていくようになるんでしょうね。でも、嫌で逃げ出すことだけはしないと決めています。きっと好きになるんだって思って、良い所をたくさん見つけるんだ。嫌な所は自然と目に付くからね。悪い所は努力をしなくても見つけられる。良い所は努力なしでは見つけられない。さあ、自分を伸ばすためにたくさん勉強しよう!
2006年05月29日
コメント(0)
誰かを好きになるって素敵なことだと思う。誰かに好きになってもらうことって凄いことだと思う。時々自分がズルイと思うことがある。私は好きなのか何なのか分からない人がいる。その人が私に言ってくれた言葉がどうしても心に引っかかっている。別に自分がその人を好きなのか分からないのに、その言葉に頼っていることがある。その方とは別に私は友達でいたいと思う人がいる。その人は自分のことを好きらしい。私は友達でいたいから気づかないフリをしています。見ているとその方は辛そうです。でも、私はその人に良い顔をしたくて、ずるいことをしているかもしれない。その人はきっと困っているかもしれない。嫌われたくなくて、これからも会って悩みを相談したり、他愛の無いことで笑っていたいと思っています。できれば将来、一緒に仕事をしたいとさえ思っています。正直に言うと、その方も最初に紹介した方と同じぐらい、頼りになるし、相談できるし、才能があるし、惹かれているのが分かるんです。自分がしっかりしていないから、いい加減な人間関係を築いてしまうのかもしれません。ちゃんと線を引かないとその方に失礼なのかもしれません。きっちり線引きしないと大事な人がいなくなってしまうかもしれません。ずるい人にはなりたくない。でも、どうしたらいいのか分かりません。私はずるいんでしょうか?
2006年05月27日
コメント(4)
今日、仕事でコンプライアンスの勉強をした。今までこんな言葉を聞いたことが無かったので、どんなモノかとわくわくしていた。勉強してみて初めて理解した。コンプライアンスって恐ろしいってことに今頃気付いた。よくよく今までの自分のことを思い返してみると、当てはまりそうなことがあるかも・・・。コンプライアンスって時効が無い。だから、いつでも相手は訴えることができる。恐ろしい・・・。せめて、このことを知らなかった時代は時効を作って欲しい…と心から思う。今日の教訓人に恨まれる行為は、仕事でも私生活でも慎みましょう。できるだけ、人に愛される人物をめざしましょう!!
2006年05月26日
コメント(0)
成績を伸ばそうとしてお客に接して仕事を取ってきても長続きはしない。そういう仕事はこれからの時代、通用しなくなってくるだろう。自分の為に無理や強引に仕事を取ってきても、それは一時のこと。次からお客は離れていく。だって、自分本位な接し方になるでしょう。お客が自分についてこないもの。目先のことに目がくらむと気がついたらお客から見向きもされなくなっているよ。そうなってからでは自分の話に耳を貸そうとしなくなるよ。理想かもしれないが、お客を大切にしていくことって大切じゃないかと思う。どんな仕事もそうかもしれないけど、相手のことを思って仕事をする。時間はかかるかもしれないけど、相手が自分を頼ってくれるような関係になれるように努力をするって良い事だと思うし、仕事にやりがいを感じることができると思うよ。それにね、自分の仕事で相手が良い方向に変わっていく所を見れると、嬉しく思えるから不思議だ。どんな出会いであっても、そこから成長しようとお互いに努力を続けないとこの感じって味わえないんだ。「人の為になる仕事をする」こう思って仕事をしていくと良いかもね。仕事の同僚と話していた時に気づかされたことを書いています。(と言ってもその方のほうが年上なのですが…)忘れやすいことを忘れない。仕事に追われても忘れない。私はこの方の様になりたい。
2006年05月25日
コメント(2)
勉強していて思うことがあります。「物事を難しく考えることは実は簡単! そして、 物事を簡単に考えることは実は難しい!」と、最近思う。簡単な言葉に置き換えて理解したり話したりするって、ある一定の勉強をしていないとできないかもしれないと思う出来事が良くある。仕事を始めたばかりという事もあって、貴重なことに気づきました。「楽を求めて勤勉になる。」という言葉を言っていた方がいました。今になって、私もそう思うようになりつつあります。世の中、無駄なことなど何一つ無いのかもしれません。
2006年05月24日
コメント(0)
もうすぐ試験があります。学生時代からもう何年・・・。なかなか物覚えが悪くなっている。この試験に受からないとクビを切られちゃう。頑張れ、私。眠気に負けるな。
2006年05月23日
コメント(0)
ある本にこんなことが書いていた。追いつめられて誰も親切にしてくれないから、だから人を拒絶してもいいのか。善意を示してくれた相手を見捨てる理由になるのか。絶対の善意でなければ、信じることができないのか。人からこれ以上ないほど優しくされるのでなければ、人に優しくすることができないのか。そうじゃないだろう。自分が他人を信じることと、他人が自分を裏切ることは関係ない。もし、裏切られても自分が相手を裏切る理由にはならないのかもしれない。もしかしたら、自分のとった行動が相手を傷つけてしたかもしれないと反省する勇気を持てる人になりたい。前を見て生きていくことは勇気がいる。でも、時には自分が歩いてきた道を振り返ったり、自分の踏みしめている地面が大地なのか人なのか確かめることもまた勇気かもしれない。自分は、今、何を踏みしめて歩いているんだろうか。人でなければ良いのだけれど。自分はこれから何に向かっているんだろう。正しい目標に向かっているんだろうか。正直に言うと、自分の姿を見るのは怖いです。感謝と反省を以前ほどしなくなっている私がいます。もう一度、初心に帰ってやり直してみよう。
2006年05月22日
コメント(0)
やっとゆっくり休める休日がやってきた。掃除をして、洗濯して、時間があるので横になってゴロン・・・、気づいたら夜7時。あ、あれ~。そこから長い夜が始まってしまう。困ったぞ。
2006年05月20日
コメント(0)
私はネコを飼っています。私は三味線を弾きます。三味線の皮はネコの皮です。確かに、私の三味線にはネコの乳首らしきものがあります。三味線はネコの皮でなければできません。知っていたが、真剣に考えたことはありませんでした。三味線は日本の大切な伝統文化。ネコは大切な生き物。命の上に伝統があるのか、伝統の上に命があるのか、どっちも大切だと私は思う。私が考えるきっかけになったのはこのサイトです。http://data.livex.co.jp/okonomi/9711/cat.html何だか分からなくて困っています。
2006年05月19日
コメント(0)
自分の人生を今・未来と考えてみる。想像すると、過去のことを色々後悔したり、反省のことばかりです。未来への希望が持てなくなる時って、もしかしたらこういうことなのかしら?現実逃避の状態です。
2006年05月18日
コメント(0)
只今、仕事の勉強中です。もっと早くに勉強を本格的に始めていれば良かった・・・そろそろ勉強を頑張らないとやばいかも・・・。さあ、日記を書いたし、また頑張ろう。
2006年05月16日
コメント(0)
私は気が強いと言われることがある。 確かに、時々相手を傷つける行動や言動があると思う。 自分は良くても相手がどう受け取るか考えないことがある。 相手のことを大切に出来ないなら、自分が同じ目にあっても自業自得だ。 自分らしいとワガママはきっと等しくないかもしれない。 人に優しく、言葉遣いは丁寧に…か 自分に対しておごりが生まれたら調子に乗るのが私の悪い癖だ。 明日からもう一度やり直そう。
2006年05月15日
コメント(0)
新しい仕事を始める度、毎度のことですが、勉強がある。今回の仕事の勉強は、以外にも、昔働いたことのある仕事の知識が役に立っていることに気づく。もちろん、覚えなくてはならないことの方が圧倒的に多いのですが・・・。負けないぞ~。
2006年05月11日
コメント(0)
新しい仕事が始まりました。気持ちを入れ替えて、入社式に行ってきました。外資系と言うこともあり、社長の挨拶が英語です。英語の勉強をしていて良かった。話せないけど言ってることは何となく分かります。こんな所で役に立つなんて・・・。勉強って普段からやっている方が何かと為になると痛感した出来事です。仕事の話をしていると、時々英語が混じっています。さあ、これからだ!頑張れ、私!素敵な職場を辞めて来たんだ。諦めるな。勉強しろ。妥協するな。出来ないと思わず、何でもやってから後悔しろ。怠けるな。最低、人並みに出来ることは当たり前。目標は高く持て!さあ、やるぞー。
2006年05月08日
コメント(2)
私が今の仕事を辞める日が来ました。正直に言うと、始めは軽いノリと言うか、そんなに続ける予定は無かった仕事でした。前の仕事のこともあって、仕事仲間や会社とかに希望みたいなものを持っていなかった。また前の会社みたいなことが有ったりしたらヤダと思っていたから。この日が最後だと思うと不思議と涙が出てきました。「良い職場です!」これが私が感じたこの仕事の素直な感想です。自信を無くしていた私を、前向きにしてくれた職場です。感謝しています。時々、そのお店に行って買い物するね。私も頑張るから、皆さんも頑張ってください。たくさん教えて頂いて、ありがとうございます。
2006年05月07日
コメント(0)
仕事仲間と飲みに行ってきた。この日を最後に仕事を辞める方もいて、思った以上にお酒を飲んできました。またこんな日が来るといいな。
2006年04月30日
コメント(0)
今日はお休み。今日はアレもコレもやりたいと前々から計画していたことがあった。まずは映画鑑賞!名探偵コナンを見てこようと思っていた。次はバイクの修理!ブレーキパッドを新品に換えようとしてました。3番目に知り合いのお店に行って就職が決まったことを伝えようと思っていました。4番目に掃除・洗濯!5番目に勉強!6番目に健康・損害保険の点検。等など・・・。早起きしたのに昼寝をしたら・・・、夜になっていました。ほとんどできなかったよ~。計画倒れとはまさにこの事をいうのでは・・・。せっかくのお休みが・・・。明日からまた仕事です。仕事の合間にできることだけでもやっておこう。くすん
2006年04月26日
コメント(1)
ネコのるうを動物病院に連れて行きました。やっぱりココは動物にとって好きな場所ではないらしい。おとなしい。何かを訴えているようだが、気づかないフリをする私。年に1度の注射を打ってきました。るうは我慢強い仔なので、じっと我慢していました。抱っこすると、心臓はバクバクしていたけどね。おつかれさま、るう。
2006年04月25日
コメント(0)
会社の方から指導される。内容は、接客時間が長いこと、目標を持って仕事をすることです。丁寧に仕事をすることは大事です。でも、丁寧すぎて他の仕事に支障をきたしていませんか?また、大きな目標だと漠然すぎて、1日1日をしっかり動いていないかもしれない。それなら、1ヶ月を1週間に、1週間を1日に割り振って仕事の量を決めて動くようにすれば、大きなことに思える仕事量も、手に届く仕事量にならないかな?ああ、その通りです。反省して、これから仕事しよう。
2006年04月24日
コメント(0)
仕事帰りに、職場の人と夕飯を一緒に食べる。その方は別の仕事もしていて、ほとんど1年中働いています。休みは月1・2日ほど。その人を見ていると、人間働こうと思えばいくらでも働けるんだな~と感心する。別の仕事は、とある会社のコールセンターで働いています。苦情処理の仕事をしているせいか、話し方が温和です。仕事は人を育てるってあるんだな~。苦情処理って大変そうで、楽しい事があるのかと聞いてみたところ、「お客と分かり合えた時、嬉しいと思うこと。」だそうです。「そんなことあるの?無さそうに思うけど。」と聞くと、「いや~、そうでもないよ。自分の意見を聞いてもらえる瞬間があってね、その充実感はなんとも言えないよ。」と答えるんです。この方にとって、苦情処理は適職なんじゃないかと思ってしまう。ちなみに、コールセンターではどの様に評価されるか聞いてみたところ、「電話を取った回数と電話対応の仕方」だそうです。コールセンターの社員の対応は1人づつ音声録音されており、それを聞く専門の職員がいるそうです。どの職員がどんな対応をしたかを判断し、良い対応をした職員が良い評価をされるそうです。スゴイぞ~。世の中、いろんなお仕事があるんだね。探してみればキリが無いかもしれないね。でも、面白いね。
2006年04月23日
コメント(0)
髪の毛がモワッとしてきて、少し前から気になったいたので、髪を切ってきました。「どんな髪型がいいですか?」と聞かれ、「黒木瞳さんのようにしてください」と頼んでみました。そしたら、黒木瞳さんは私が思っていたよりも髪が長いことが分かり、どうしようかと悩んでいたら、「上戸彩さんみたいなのはどうかな?」と尋ねられた。あんなに短くなるのかな~と思いつつ、良く分からないので「おまかせ」しました。出来上がった髪型は、前から見ると上戸彩さんみたいで、後ろが黒木瞳さんみたいになっていた。以外にすっきりしていて、私は大満足です。でも、不思議。顔はどうにもならないが、髪形は芸能人のように成れる。これって手品みたいだな~と感心してしまいました。この美容師さん、凄いかもしれない。手に職を持つって素敵なことだな~と感心しました。明日は仕事。気合で乗り切るぞ~!
2006年04月19日
コメント(0)
以前働いていた印刷会社で私の知っている営業さんがお亡くなりになったと知人から教えてもらった。一緒に仕事をしたことは無かったのですが、時々話をしたことのある方でした。笑顔が良く似合う優しい方でした。元気そうに見えていたので、知らせを聞いた時は驚きました。まだ、40歳になるかならないか位の年だったはず。会社の評判も良い方だったので、社内では「いい人だったのに・・・。」と静まりかえっているそうです。会社にいた時は大変お世話になりました。本当は辞めた後も話す機会があればいいなっと思っていたんです。どうぞ、安やかにお休みください。心からお悔やみ申し上げます。
2006年04月18日
コメント(0)
岡崎公園に行ってきました。まだ桜が残っていたので、桜を満喫してきました。桜の花って、遠くから見ていると、ポップコーンみたいだと思った。が、屋台が出ておらず、アレコレ食べたいと思っていた物が食べれませんでした。花より団子の私でした。
2006年04月14日
コメント(0)
私が働いている所は、あまり成績が良くありません。困った会社の本部のめちゃくちゃ偉い人がお店に来ました。どうって事はないのですが(!?)やっぱり緊張します。気づかれしたせいか、今日は疲れすぎて眠れません。寝るって行為も体力を使うんだと改めて思います。あ~、早く寝たいもんだ。
2006年04月13日
コメント(0)
今日は名駅(名古屋駅のこと)で本をたくさん買ってきました。最近、通勤時間や休み時間に本を読むことが多くなってきて、今まで持っていた本をあっという間に読み終えてしまったからです。古本屋さんで買えばいいのにね。うちの近所には品揃えのある古本屋さんがないんです。あと、図書館も小さい所しかなく、品揃えが悪いんです。本を読むのは良いことなんでしょうが、出費がかさむのは辛いです。あ~、早く本代に困らない生活がしたいもんだ。
2006年04月12日
コメント(0)
今日、社長面接をしてきました。結果は内定をもらいました。仕事はじめは5/8からです。正社員になれるまで1年かかります。もし、会社が要求した数字に満たない場合は即退職です。厳しい方が今の私にあっているかもしれません。予想していましたが、今働いている所は辞めなくてはなりません。今日、派遣会社の担当者にその由を伝えました。仕事はゴールデンウィークの終わりまでです。名残惜しいです。
2006年04月11日
コメント(2)
ここ最近、仕事をしていて疲れると感じることが増えてきた。別に、仕事が決まったからと言うわけではなく、業務内容が大きく変わり、人事異動や退職などで身近な仕事仲間が変わったからかもしれないかな?なんでかな?疲れます。
2006年04月10日
コメント(0)
仕事が終わり、3月まで一緒にお仕事をしていた方の送別会に参加してきました。仕事中はあまり話をする機会がなかった方でしたが、1度ゆっくり話をしてみたいと思っていたので楽しみにしていました。結果は、・・・予想外に話せなくて残念でした。始めのうちは話せたんですが、酔った方にきつーいHな話をする方がいて、何とか止めようとしたが勢いに負け、自分はずーっと下を向いてしまいました。主役が話に入れず途中からメールばかりしているし、怒っちゃった方も出る始末。あ~、お酒って怖いよ~。飲みすぎ、羽目を外すは飲み会にとって危険な行為と考えさせられる出来事でした。自分は今までになかったかしら?これからは気をつけて飲もうと心に決める私でした。
2006年04月09日
コメント(0)
全330件 (330件中 1-50件目)
![]()

![]()