PR
Calendar
Keyword Search
どうも、KonaLinuxを娘のパソコンと自分のパソコンに入れてからのその後です。
娘のパソコンには、Kona2.3Light私のパソコンにはKona3.0シナモンを入れました。
無事にインストールが終わり、再起動ところが。娘のパソコンは起動途中で
“startpar: service(s) returned failure : plymouth... failured! "
とか出てその先に進めない状態が出ました。この辺、ググッてもあまり無いようで
英文の内容を見ても解決できないようです。 掲示板 でも似たような書き込みがあり
やはり解決できないようです 。
ただ、 解決には至らないものの Linuxゲリラ戦記 様のHPから 教えてもらった方法で
GUI画面までたどり着きました。文字画面で止まったら、[ctrl]+[alt]+[F1] を同時押しし
CUI画面にしてからログインID入力→エンター。パスワード入力→エンターとしてログイン
その後、startx と入力しエンターを押せば見事、GUI画面が立ち上がりました。(^^)
娘のパソコンは、その後は普通にGUIが立ち上がるのですが、私のは、毎回この儀式を
繰り返しています。
Konaも今では、シナモンからKDE・GNOME・となって今ではJackになっています。
まぁ〜。あの儀式は続いていますけど・・・雰囲気では、Jackがいいかな、でも、デスクトップは、
シナモンがいいような感じです。あまり音響はわからないのであくまでも雰囲気です。
私のパソコンのスペックは、
CPU:core i 5 650 3.2G
Memory:4GB
HDD:240GB SSD(intel) Win7
1TB WD
80GB SSD(intel)kona linux
ネットは無線でつないでいます。バッファローの子機980円ぐらい↓今のデスクトップ

Jazz好きですか? 2015.07.01
覚書 2014.05.25
パソコン完成しました 2010.07.08 コメント(2)