無事に戻ってきました~。
これから皆さんの日記を読むのが大変そうじゃ。
こんなに沢山コメントありがとうございます。うれしいったらありゃしない。
まだまだずーーっと受けつけますのでよろしく!

んじゃ、納豆御飯が早く食いたい~ので後で(^^) (May 20, 2005 02:12:45 PM)

エデンの南

エデンの南

May 12, 2005
XML
テーマ: お勧めの本(7892)
カテゴリ: 読書
パクリ企画です~。 『ファウスト博士』の感想 の所を見てみてくださいね。

世の中読み切れない程の名作が山程ある中、ベスト3を選ぶなんて至難の技だとは思いますが・・・
これこそ世界の名作だとか、一般的にだとか、そんな事は全く無視しまして、あくまでも自分独自の、独断と偏見の、誰も好きじゃなかろうが、わしは好きなんじゃー的な、あなたのベスト3本をあげてみていただきたいのです。
おそらく、全く見た事も聞いた事もないよーな本も出てくると思うんで、コメントつけらんにゃい~ってな事態も起きるかもしれませんが。誰かが反応したりしたらおもしろいじゃああーりませんか。
・・・て、こーゆーのは、もっとバシバシコメントのつく、人気のある所でやった方がイイとは思うのですが、思い付いたらじゃんじゃん書いてくださいませ~。お初の方も歓迎です !

ちなみに私ですが、『デミアン』『夜の果ての旅』『カラマーゾフの兄弟』でキマリかな~。
次点で、日本文学の最高傑作 『ドグラ・マグラ』 なんぞを。

デーミアン

【楽天ブックス】夜の果てへの旅 (上)
【楽天ブックス】夜の果てへの旅 (下)

【楽天ブックス】カラマーゾフの兄弟(上巻)改版
【楽天ブックス】カラマーゾフの兄弟(中巻)47刷改版
【楽天ブックス】カラマーゾフの兄弟(下巻)48刷改版

映画『カラマーゾフの兄弟』


って訳で、8日間の東欧の旅に行ってきま~す !
留守番頼んだぜ。

ココのクリック もどーかひとつ。

楽天ブックストップページ





◆もれなく500ポイント! ~女性限定48時間! HappyレディースDAY~
女性限定!期間内に合計5,000円以上のお買い上げで500ポイントを楽天市場からのプレゼントとしてお贈りします!
 ・開催期間 :5/12(木)10:00~5/14(土)9:59

オークションクラブ一周年祭 5月25日23:55 まで
ゴアパン も出てる~。コレはまぢオススメですぜ。すっっごい楽なのにスタイル良く見えちゃう。めちゃめちゃビックリなパンツなのですっ!!

ぎゃーっ、私ココの商品、ラインハートとワルツLがいちばん好きなのです。あまりごてごてしてない方がイイと思って。そのワルツLにターコイズバージョン登場ですっ!! ほすぃ~よ~。しかし、やっぱしスワロのキラキラなしのターコイズのがあったらええなあ…
夜会巻き対応コーム・ワルツL22《2》【オークションクラブ一周年祭】
夜会巻き対応コーム・ワルツL22《2》【オークションクラブ一周年祭】

ターコイズスワロの新コーム入り!お任せ送料無料福袋楽天総合ランキング3位獲得!【納期5月中旬】
ターコイズスワロの新コーム入り!お任せ送料無料福袋楽天総合ランキング3位獲得!【納期5月中旬】

タイムセール もお見逃しなく~。

☆☆☆人気blogランキングへ☆☆☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 12, 2005 09:51:25 PM
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:☆★☆あなたの本ベスト3は?☆★☆(05/12)  
意外なところで山と渓谷社「きのこ全集」かも (May 12, 2005 10:23:02 PM)

Re:☆★☆あなたの本ベスト3は?☆★☆(05/12)  
ricecocoa  さん
うーーん、マイブームならば・・・ガルシン赤い花が、、すごい勢いで私の頭の中に。後は、ヴァージニア・ウルフの波。でもって、シオラン、絶望の極みで。。なんかを・・・。本当にあくまでも自分中心ですね。 (May 12, 2005 10:34:58 PM)

Re:☆★☆あなたの本ベスト3は?☆★☆(05/12)  
櫻井淳  さん
フロベール「三つの物語」、バルビュス「地獄」、川端康成「千羽鶴」、堀口大學「月下の一群」、澁澤龍彦「高丘親王航海記」……五つになっちゃったぞ。 (May 12, 2005 10:58:55 PM)

Re:☆★☆あなたの本ベスト3は?☆★☆(05/12)  
哲0701  さん
では、では誰もあげないような本をあげましょう。
「ガロアの生涯」
「フリッカー、あるいは映画の魔」
「たそがれに還る」
最後のは国産SFです。 (May 12, 2005 11:06:59 PM)

絶対的ランキング  
まろ0301  さん
 一『史記』司馬遷 二『中世都市』ピレンヌ
三『カラマーゾフの兄弟』。

 ここらへんは動かないと思います。・・・と思いたい。・・・の、はずだ・・。 (May 12, 2005 11:13:06 PM)

Re:☆★☆あなたの本ベスト3は?☆★☆(05/12)  
あえて短編、で限定するなら。
そして、今の気分を入れると…
ガルシア=マルケス「この世でいちばん美しい水死人」
島木健作「赤蛙」
江戸川乱歩「人でなしの恋」
以上でしょうか。

長編では
ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」
ガルシア=マルケス「百年の孤独」
山本周五郎「樅の木は残った」
以上で、いかがでしょうか。 (May 12, 2005 11:17:08 PM)

思い出したので失礼します  
まろ0301  さん
哲0701さん

>「ガロアの生涯」
⇒インフェルト・市井三郎訳 日本評論社の版で読みました。まさに、「神々の愛でし人」。

>「フリッカー、あるいは映画の魔」
>「たそがれに還る」
>最後のは国産SFです。
⇒光瀬龍さんの作品ですね。『百億の夜と千億の昼』も良かった。

 思い出したので横から失礼しました。また読みたくなりました。
(May 12, 2005 11:22:39 PM)

いってらっさいませませ  
くぬ  さん
つっても、見るのは帰ってきたときか^^
じゃお帰り~♪ (May 13, 2005 07:08:29 AM)

Re:☆★☆あなたの本ベスト3は?☆★☆(05/12)  
arkystr  さん
物心ついてから年間150冊以上は本を読むんで、そこから3冊選べと言われたらきついですねえ・・・
涙をのんで、10冊は選べるかな・・ (May 13, 2005 09:11:49 PM)

Re:☆★☆あなたの本ベスト3は?☆★☆(05/12)  
とこみん  さん
今頃どのあたりを歩いているのかな~
元気ですか~?

ところで、最近10年くらいの中での、私の三冊は
「フラジャイルJ松岡正剛
「1984年」ジョージ・オーウェル
「イェルサレムのアイヒマン」ハンナ・アーレント
を、あげておきたいと思います。
(May 18, 2005 01:52:58 PM)

おかえりなさい♪  
スージー♪  さん
カインさんがヨーロッパへ行っているあいだ、私は『南回帰線』のなかをさまよっていました。
カインさんのヨーロッパ旅行記に触発されて、今度は、カフカやフロイトを読むことになるのでしょうか。たのしみです♪
私の本ベスト3は、私が、ものごころつくまえに読んで、決定的な影響を受けた3人の日本人の著書を選びました。
石森章太郎『サイボーグ009』「天使編」(1970、秋田書店)
中村とうよう『ブルースの世界』(1972、主婦と生活社)
吉本隆明『言語にとって美とはなにか』(1965、勁草書房) (May 20, 2005 02:29:47 AM)

たらいまっ!!  
SEAL OF CAIN  さん

レスのような?  
SEAL OF CAIN  さん
いやはや、旅行中にこんなに大勢のベスト3、ありがとうございます!!
んで、やはりとゆーか、知らないのがいっぱい…
そんで、自分を含め3名がカラ兄弟をあげていて、やはりこれは特別な物凄い本だと言ってしまいましょう。あらゆる本に言及されているし、この兄弟3人が実に様々でして、この中で誰が好きかも読む人によってまったく3つに分かれると言った風でして、ドストエフスキーを読もうとしている人には一押しでお薦めします。

前から読みたいと思いつつ未読のものは、ガルシン「赤い花」、バルビュス「地獄」。
バルビュスはコリン・ウィルソンの「アウトサイダー」に出てたので読んでみたいっす。ってかずっと前から本棚にはあるので、いつでも読めるんですけどね。
http://plaza.rakuten.co.jp/sealofc/13030

「百年の孤独」もいいですよね~。
そうそう、「ユリシーズ」も捨てがたかったのでした。それと、哲学者とゆーより詩人だと思うニーチェのツァラトゥストラも好きで、とっても捨てがたい一冊です。

まだまだどんどんあげてみてくださいね~(^^) (May 21, 2005 01:12:35 PM)

カラマーゾフの兄弟  
サリィ斉藤  さん
ブログ記事のご紹介、リンクありがとうございました。
CAINさんなら、今回の新訳、文庫版の5巻の殆どを占める亀山氏の「ドストエフスキーの生涯」や「解題」を、私などよりよほど興味深くお読みになるのでは・・・と思いました。本当に、構造的にも文体の面でも色々な仕掛けが凝らしてあるすごい小説なんですね。私も、おそらくこの本は今後、繰り返し読むことになる予感がしています。 (March 8, 2008 11:53:07 PM)

Re:カラマーゾフの兄弟(05/12)  
SEAL OF CAIN  さん
サリィ斉藤さん
>CAINさんなら、今回の新訳、文庫版の5巻の殆どを占める亀山氏の「ドストエフスキーの生涯」や「解題」を、私などよりよほど興味深くお読みになるのでは・・・と思いました。

楽しみです♪
その辺のフォローあっての解りやすさなら、納得ですね。
始めは登場人物で苦労するので、その辺なども解りやすくなっているのでしょうか。
それにしても、こんなにブームにまでなるなんて~~ドスト好きとしてはとまどってしまいます。

>私も、おそらくこの本は今後、繰り返し読むことになる予感がしています。

ドストエフスキーは、かなりの確率で再読してるんですよ~~
江川卓訳、オススメです。 (March 9, 2008 01:10:02 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SEAL OF CAIN

SEAL OF CAIN

Calendar

Freepage List

読書のページ


小栗虫太郎


夢野久作


江戸川乱歩


ジョイス


ダンテ


バルザック


ルイ=フェルディナン・セリーヌ


ギリシャ神話


養老孟司、竹内久美子


夏目漱石


ジュネ


中井英夫 (塔晶夫)


バタイユ


☆小・中・高校生へのお薦め本☆


ポー


今年読んだ本


ブロンテ姉妹


ミシュレ


澁澤龍彦


ウィリアム・ブレイク


ブコウスキー


ミルトン


ヘルマン・ヘッセ


コリン・ウィルソン


ドストエフスキー 関連本も


ヘンリー・ミラー


トーマス・マン


川端康成


ミラン・クンデラ


その他


フランツ・カフカ


オスカー・ワイルド


寺山修司


プーシキン


スティーヴン・キング


ロジェ・マルタン・デュ・ガール


三島由紀夫


加賀乙彦


田中一村伝


美輪明宏


モーパッサン


マルキ・ド・サド


生田耕作


マンディアルグ


阿川佐和子


アポリネール


ヘミングウェイ


ルイ・アラゴン


ラシーヌ


佐賀のがばいばあちゃん


カポーティ


藤田嗣治関連


阿部定事件


マーガレット・ミッチェル


コンスタン


トルストイ


吸血鬼関連


三国志


きもの


梁石日


井原西鶴


東電OL殺人事件関連


安倍公房


アンドレ・ブルトン


淀川長治


<映画の見方> がわかる本


グリンプス


フリッカー、あるいは映画の魔


河合隼雄


野球関係


立花隆


ポール・ギャリコ


中島義道


坂口安吾


業田良家


源氏物語


今日も映画日和、本と映画と70年を語ろう


トーキングヘッズ叢書


マルセル・プルースト


清水正


ガストン・ルルー


バルベー・ドールヴィイ


谷崎潤一郎


アルベール・カミュ


四王天延孝


泉鏡花


写本・グノーシス神話・ゾロアスター教


ジョージ・オーウェル


アイン・ランド


映画のページ


タランティーノ/キル・ビル関連


江戸川乱歩映画祭


恐怖・ホラー・サイコ系


吉本直聞


ベルトルッチ「ドリーマーズ」と1968年考


パゾリーニ


カール・ドライヤー


カサヴェテス


ウィリアム・ワイラー


ジャン=ピエール・ジュネ


ロジャー・コーマン


塚本晋也


ジャン・コクトー


ジャン・ルノワール


その他


キューブリック


ゴダール


クローネンバーグ


ケン・ラッセル


黒澤明


ヒッチコック


ロジェ・ヴァディム


エリア・カザン


フェリーニ


溝口健二


ヴィットリオ・デ・シーカ


ヴィスコンティ


男はつらいよ


ウディ・アレン


ヤン・シュヴァンクマイエル


ATG


大島渚


特別企画★日本映画監督協会70年の70本+1


トリュフォー


黒木和雄


吉田喜重


佐々木昭一郎


タルコフスキー


北野武


ジム・ジャームッシュ


勅使河原宏


悪名シリーズ


ベルイマン


市川崑


エド・ウッド関連


ロッセリーニ


マーティン・スコセッシ


フランク・キャプラ


ジャック・タチ


リドリー・スコット


特撮


アンリ=ジョルジュ・クルーゾー


新藤兼人


フリッツ・ラング


ロメール


ドラゴンボール


エヴァンゲリオン


ブルース・リー


Rozen Maiden ローゼンメイデン


マクロス


1997年スペイン旅行記


日本に対する嫌悪とスペインへの思い


マラガ到着


退屈な寮生活


セビリヤの旅


快適だったホームステイ


モロッコの旅


初めての一人旅 ~コルドバへ~


忘れられないグラナダ


忘れられないグラナダ (つづき)


グラナダに別れを告げ、バルセロナへ。


プラハ→ウィーン→ブダペスト旅行日記


旅前


旅中


旅後/関連話


棒いろいろ



映画


グルメ


ラーメン日記


ベルギー・オランダ旅行日記


Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Favorite Blog

日本がアングロ・サ… New! Condor3333さん

京都二日目 アラネアさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ユダヤが解ると真実… ごろにゃん2706さん
真秀 まほろばへ サム1648さん

Comments

SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) アラネアさんへ いつもコメントありがとう…
アラネア@ Re:破壊と再生の2024(01/01) コメントが超遅くなってしまい、すみませ…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) まろ0301さんへ お久しぶりです! コメン…
まろ0301 @ Re:破壊と再生の2024(01/01)  大変な年でしたね。ワタクシも交通事故…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(02/04) アラネアさんへ あけましておめでとうござ…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: