ジョンリーフッカーさん
>おいらは危なくないよ。
>・・そういうのが一番危ないんだ。

そして「オレに触ると火傷するぜ」とか言ってる男性は、実に安全だったりして。(笑)
(な事言うヤツはいないだろうが) (October 23, 2005 10:57:03 PM)

エデンの南

エデンの南

October 22, 2005
XML
カテゴリ: 映画・TV
昨日書いた 『心中天網島』 と同時上映です。1974年、黒木和雄監督。
坂本竜馬の最期の3日間を描いた作品。

原田芳雄の竜馬は、今まで観た中でもピカイチでした。これほど竜馬役がピッタシ来る役者はいないんじゃないでしょうか。まったくもって文句ナシです !
ほんっっっとに、坂本竜馬の魅力を最大限に表現してますよね。
この原田芳雄と石橋蓮司のコンビが、すんごいイイんです。それに松田優作も加わり、こりゃミーハー的にも文句ナシです !
セリフもおもしろいし、この3人が実に実にイイです !
化粧して「ええじゃないか」に紛れ込む所、おもろいね~。
おしろいに口紅つけた顔で、真顔で人を斬る松田優作が笑える~。


60年代までの映画と、こーゆー所が違うんだよなあ…と思ってしまいました。
なんかだらしないんですよ。時代劇なのに。中川梨絵の役は、いつもケラケラ笑っていて、頭弱そうなオンナって感じでした。
以前、司馬遼太郎の『竜馬がゆく』を人に薦められて読みましたが、竜馬の周りの女性達が、姉の乙女も含め、実におもしろく素敵に描かれていたので、ちと上の2人の女性にはガッカリって感じも。

竜馬がゆく(1) 竜馬がゆく(2) 竜馬がゆく(3) 竜馬がゆく(4)

まあしかし、ナニはともあれ、原田芳雄演ずる竜馬の魅力に参った118分でした。(こんなに長い映画だったのか…短く感じましたぜ。)

竜馬暗殺

今日は葉山まで GAUDIA シュヴァンクマイエル展 観に行って、さっき帰ってきました~。
行きは人身事故のせいで電車遅れて、予定していた湘南ラインに乗れず・・・_| ̄|○ 帰りは定期あるから西武有楽町線で帰ろうとしたら、これがまた人身事故。こっちは振り替え輸送でかえって早めに帰れたんだけど、寝不足でちかれただすよ。感想は後日。11/6までです。これは葉山まで行く価値アリです !
・・・てな私に 1クリック


23日で取扱い終了となってしまいました。これはほんっっっっっとにイイので、是非是非買っておきましょう !
どんなブラでも、夜にはキツくてはずしたくなるんですが (はずすとコレがまた重くてツライんだが)、これだけは全然だいじょぶなんです。見た目オバサン?て感じもちょっとするけど(^^;)、クロエのロゴで救われてます。(^^;) 私慌ててリピしてもーたですよ。お値段も安いですよん♪
Chloe-クロエ- ブラ【A~Cカップ】

コレは去年買ったけど、今年のは丈が長くてええなあ。ゲルマニウムシルクはめちゃめちゃイイです。すんごい勢いで売れてるですよ !
ゲルマニウムシルクインナー

そんで、タイムセールのコレも一緒にいかがっすか~?
くずまゆシルクの冬用パジャマ持ってるけど、すんごいイイよん。
くずまゆシルクの腹巻シングル くずまゆシルクの腹巻ダブル

パジャマはこちらです~。プレゼントにもいかがっすか?
くずまゆシルクの紬厚地パジャマ・レディス くずまゆシルク紬パジャマ・レディス(ふちはアカネ染め)【秋物新作20050908】

オーガニックコットンのハラマキもすんごいイイだろなあ。
メイド・イン・アースの腹まき【S/きなり】◆純オーガニックコットン100%の衣類・寝具・タオ...

ちょうど今ポイント2倍でお得です~♪
◆ありがとう!ポイント倶楽部2周年キャンペーン 全ショップポイント2倍!◆
楽天市場・ケータイ版楽天市場で期間中にお買い物をされたお客様に、楽天スーパーポイントを通常の2倍プレゼント! 10/24(月)9:59まで。

さて、これから日シリ観るぞよ。私はロッテを応援。今日は寅さん録画すっか。「美の巨人たち」もベラスケスだし。(確か今朝新聞で見てそうだったと)




店長お奨めこの秋一番 ! オークション秋祭り 10月27日23:55 まで

楽天オークションまつり



ポイントメイク落しや、ヘアケアに、いろいろ使えます。
私今はもっぱらコレと石けんのダブル洗顔でメイク落していて、お肌トラブル知らず。ぜんっっぜんちがいますよん。きれいになります。
太陽油脂 パックスナチュロンオイル 60ml ☆ナチュロンオイル☆5個買うと1個プレゼント!!送料も無料!!
太陽油脂 パックスナチュロンオイル 60ml
☆ナチュロンオイル☆5個買うと1個プレゼント!!送料も無料!!

松山油脂 コンファーム クレンジングソープ
松山油脂 コンファーム クレンジングソープ

メイクも無添加の ロゴナ メイクアップシリーズ で。

☆☆☆人気blogランキングへ☆☆☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 22, 2005 06:59:15 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『竜馬暗殺』(10/22)  
ビーニャ  さん
これは本で読みたいな。今日は大変だったね~、お疲れ~!明日を楽しみにしてまっせ。 (October 22, 2005 10:18:30 PM)

竜馬が行く  
まろ0301  さん
 『竜馬がゆく』を最初に読んだのは、まだ学生時代で、岡山から米子までの各駅停車に酔狂にも乗って見た時でした。いやー、よく読めた。
 大河では、北大路欣也が竜馬を演じました。
 しかし、原田芳雄、いいでしょうね。まだ見ていないから見てみます。 (October 22, 2005 10:19:59 PM)

Re:『竜馬暗殺』(10/22)  
せしるん  さん
懐かしいですねぇ・・・。芳雄ちゃんは今も好きですわ。
ちなみに葉山いらしゃったのね。オープニングの時には興味の無い展示だったので入館しなかったのですが。明日雨じゃなかったら行きたいなぁ。 (October 22, 2005 11:07:16 PM)

Re[1]:『竜馬暗殺』(10/22)  
SEAL OF CAIN  さん
ビーニャさん
>今日は大変だったね~、お疲れ~!明日を楽しみにしてまっせ。

どもでーす。レストランも行ってきましたよん♪感謝感謝。なんであんな素敵なお店知ってるの~? (October 22, 2005 11:32:32 PM)

Re:竜馬が行く(10/22)  
SEAL OF CAIN  さん
まろ0301さん
> 『竜馬がゆく』を最初に読んだのは、まだ学生時代で、岡山から米子までの各駅停車に酔狂にも乗って見た時でした。

わー。いいですね~。各駅停車のゆっくりな旅したいなあ。青春18きっぷとか使って。
歴史にちと弱い私は、「竜馬がゆく」のお陰で、幕末の事が少しわかりましたです。(^^;)

> 大河では、北大路欣也が竜馬を演じました。

藤岡弘が竜馬を演じたのもありましたよね。殺される場面、鮮明に覚えています。

> しかし、原田芳雄、いいでしょうね。まだ見ていないから見てみます。

是非是非観てみてくださいね~。コレ観ちゃったら、竜馬→原田芳雄の構図が出来ちゃいます。

武田鉄矢は特にやめてほしっすね。(笑) いくら好きだとは言え。 (October 22, 2005 11:39:15 PM)

Re[1]:『竜馬暗殺』(10/22)  
SEAL OF CAIN  さん
せしるんさん
>懐かしいですねぇ・・・。芳雄ちゃんは今も好きですわ。

かっこいいですよね~。

>ちなみに葉山いらしゃったのね。オープニングの時には興味の無い展示だったので入館しなかったのですが。明日雨じゃなかったら行きたいなぁ。

今日はちょっと天気が残念でした。
展示場途中の休憩室からは海も見えますよん。
逗子から10分ほど歩きますが、ビーニャさんに教えていただいた本格ナポリピッツァのお店のランチもお薦めですっ。
http://www.cantina-zushi.com/ (October 22, 2005 11:42:56 PM)

Re:『竜馬暗殺』(10/22)  
サリィ斉藤  さん
松田優作が亡くなったすぐ後に、ビデオで観たと思うのですがあまり記憶に残っていないのです。日記を読んでいて、もう一度じっくり観てみたいと思いました。

「竜馬がゆく」では、おりょうさんの不思議ちゃんキャラに意表を突かれました(笑)

日本シリーズ、ちらりと見たら霧で何も見えませんでした…でも、ロッテが勝ったようでよかったですね。 (October 23, 2005 12:31:31 AM)

Re[1]:『竜馬暗殺』(10/22)  
SEAL OF CAIN  さん
サリィ斉藤さん
若い松田優作、目がぎらぎらしてましたよん。
んで、竜馬をすきあらば殺さねばならぬ立場なのに、そこに竜馬がニコニコして近づいてきて、親し気にしゃべるんだけど、優作はほとんどしゃべらず…の場面が良かったです~

>「竜馬がゆく」では、おりょうさんの不思議ちゃんキャラに意表を突かれました(笑)

最初は、いまいち好きになれん…と思って読んでたんですが、素っ裸で竜馬を助けたりって所ありましたよね。いやーおもしろかったです。
私はお鶴さん(で合ってたかな?)が好きかなー。

>日本シリーズ、ちらりと見たら霧で何も見えませんでした…でも、ロッテが勝ったようでよかったですね。

霧でコールドゲームっつー、日シリはじまって以来の出来事でした~。
それにしてもロッテの圧勝。応援していたものの、こう一方的なゲームになってはつまらんなあ…と思って観てました。
千葉マリンスタジアムは結構クセがあるみたいなんで、虎はやりづらいかもしれませんね。

今私がサリイさんの所に行ってコメントを書いていた時に、サリイさんがここにコメントを書いてくれてたみたいです。こーゆーおもしろい事が時々ありますよね。(^^) (October 23, 2005 12:59:03 AM)

Re:『竜馬暗殺』(10/22)  
この頃の優作芳雄氏は無敵じゃあ。
目が素晴らしい。
役者はとがっていなくっちゃ
クレイジーな爆発力としなやかな筋肉
そして言葉の節回し
「ええじゃないか」
バップの乗りです。 (October 23, 2005 09:10:56 AM)

Re[1]:『竜馬暗殺』(10/22)  
SEAL OF CAIN  さん
ジョンリーフッカーさん
>この頃の優作芳雄氏は無敵じゃあ。
>目が素晴らしい。

「家族ゲーム」の頃も、おしっ、落ち着いた感じはするが、まだギラギラしてるぜ、と喜んだものですが、この頃の優作の目は、ほんとスゴイっすよね。
最期までトガっていてかっちょいい人だったなあ。

石橋蓮司も、これがまた、あぶなそーな人ギリギリな感じの目がイイです。 (October 23, 2005 10:10:30 AM)

Re[2]:『竜馬暗殺』(10/22)  
SEAL OF CAINさん
>ジョンリーフッカーさん
>>この頃の優作芳雄氏は無敵じゃあ。
>>目が素晴らしい。

>「家族ゲーム」の頃も、おしっ、落ち着いた感じはするが、まだギラギラしてるぜ、と喜んだものですが、この頃の優作の目は、ほんとスゴイっすよね。
>最期までトガっていてかっちょいい人だったなあ。

>石橋蓮司も、これがまた、あぶなそーな人ギリギリな感じの目がイイです。
-----
おいらは危なくないよ。
・・そういうのが一番危ないんだ。
悪魔が言ってるんでお構いなく。 (October 23, 2005 06:45:41 PM)

Re[3]:『竜馬暗殺』(10/22)  
SEAL OF CAIN  さん

黒木監督  
哲0701  さん
黒木監督の訃報には本当にショックです。
このときのトークショーには出演されたのでしょうか。
カインさん、参加されなかったとすれば、非常に
残念。
短い間ですが、一度だけお会いしたことがあり
ます。いかにも現場の方という感じでした。
ご冥福をお祈り致します。 (April 13, 2006 12:18:33 AM)

Re:黒木監督(10/22)  
SEAL OF CAIN  さん
哲0701さん
>短い間ですが、一度だけお会いしたことがあり
>ます。いかにも現場の方という感じでした。

おおっ、お会いされた事がおありとは。
それではますますショックでしょうね。
最後まで活躍されてたようで、実に惜しい事です。 (April 13, 2006 11:37:38 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SEAL OF CAIN

SEAL OF CAIN

Calendar

Freepage List

読書のページ


小栗虫太郎


夢野久作


江戸川乱歩


ジョイス


ダンテ


バルザック


ルイ=フェルディナン・セリーヌ


ギリシャ神話


養老孟司、竹内久美子


夏目漱石


ジュネ


中井英夫 (塔晶夫)


バタイユ


☆小・中・高校生へのお薦め本☆


ポー


今年読んだ本


ブロンテ姉妹


ミシュレ


澁澤龍彦


ウィリアム・ブレイク


ブコウスキー


ミルトン


ヘルマン・ヘッセ


コリン・ウィルソン


ドストエフスキー 関連本も


ヘンリー・ミラー


トーマス・マン


川端康成


ミラン・クンデラ


その他


フランツ・カフカ


オスカー・ワイルド


寺山修司


プーシキン


スティーヴン・キング


ロジェ・マルタン・デュ・ガール


三島由紀夫


加賀乙彦


田中一村伝


美輪明宏


モーパッサン


マルキ・ド・サド


生田耕作


マンディアルグ


阿川佐和子


アポリネール


ヘミングウェイ


ルイ・アラゴン


ラシーヌ


佐賀のがばいばあちゃん


カポーティ


藤田嗣治関連


阿部定事件


マーガレット・ミッチェル


コンスタン


トルストイ


吸血鬼関連


三国志


きもの


梁石日


井原西鶴


東電OL殺人事件関連


安倍公房


アンドレ・ブルトン


淀川長治


<映画の見方> がわかる本


グリンプス


フリッカー、あるいは映画の魔


河合隼雄


野球関係


立花隆


ポール・ギャリコ


中島義道


坂口安吾


業田良家


源氏物語


今日も映画日和、本と映画と70年を語ろう


トーキングヘッズ叢書


マルセル・プルースト


清水正


ガストン・ルルー


バルベー・ドールヴィイ


谷崎潤一郎


アルベール・カミュ


四王天延孝


泉鏡花


写本・グノーシス神話・ゾロアスター教


ジョージ・オーウェル


アイン・ランド


映画のページ


タランティーノ/キル・ビル関連


江戸川乱歩映画祭


恐怖・ホラー・サイコ系


吉本直聞


ベルトルッチ「ドリーマーズ」と1968年考


パゾリーニ


カール・ドライヤー


カサヴェテス


ウィリアム・ワイラー


ジャン=ピエール・ジュネ


ロジャー・コーマン


塚本晋也


ジャン・コクトー


ジャン・ルノワール


その他


キューブリック


ゴダール


クローネンバーグ


ケン・ラッセル


黒澤明


ヒッチコック


ロジェ・ヴァディム


エリア・カザン


フェリーニ


溝口健二


ヴィットリオ・デ・シーカ


ヴィスコンティ


男はつらいよ


ウディ・アレン


ヤン・シュヴァンクマイエル


ATG


大島渚


特別企画★日本映画監督協会70年の70本+1


トリュフォー


黒木和雄


吉田喜重


佐々木昭一郎


タルコフスキー


北野武


ジム・ジャームッシュ


勅使河原宏


悪名シリーズ


ベルイマン


市川崑


エド・ウッド関連


ロッセリーニ


マーティン・スコセッシ


フランク・キャプラ


ジャック・タチ


リドリー・スコット


特撮


アンリ=ジョルジュ・クルーゾー


新藤兼人


フリッツ・ラング


ロメール


ドラゴンボール


エヴァンゲリオン


ブルース・リー


Rozen Maiden ローゼンメイデン


マクロス


1997年スペイン旅行記


日本に対する嫌悪とスペインへの思い


マラガ到着


退屈な寮生活


セビリヤの旅


快適だったホームステイ


モロッコの旅


初めての一人旅 ~コルドバへ~


忘れられないグラナダ


忘れられないグラナダ (つづき)


グラナダに別れを告げ、バルセロナへ。


プラハ→ウィーン→ブダペスト旅行日記


旅前


旅中


旅後/関連話


棒いろいろ



映画


グルメ


ラーメン日記


ベルギー・オランダ旅行日記


Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Favorite Blog

日本がアングロ・サ… New! Condor3333さん

京都二日目 アラネアさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ユダヤが解ると真実… ごろにゃん2706さん
真秀 まほろばへ サム1648さん

Comments

SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) アラネアさんへ いつもコメントありがとう…
アラネア@ Re:破壊と再生の2024(01/01) コメントが超遅くなってしまい、すみませ…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) まろ0301さんへ お久しぶりです! コメン…
まろ0301 @ Re:破壊と再生の2024(01/01)  大変な年でしたね。ワタクシも交通事故…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(02/04) アラネアさんへ あけましておめでとうござ…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: