2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
以前テレビで、広島にバルーンアートのすごい人がいるというニュースをやっていたのを見て、一度生で見てみたいと思っていました。土日はアンデルセンというお店の前でバルーンアートを披露しているらしく、丁度日曜日に広島に行く機会があったので、楽しみに行ってみました。しかし、時間が悪かったのか、この日はお休みだったのか、残念ながらバルーンアートはやっていませんでした。でも、折角アンデルセンに来たので、ランチを食べて帰ることにしました。ホットドックのセットを食べたのですが、きゅうりのピクルスと、オニオンフライが上にのっていてとっても美味しかったです。他にも美味しそうなパンもたくさんあったので、バルーンアートのリベンジも兼ねてアンデルセンにまた行きたいです。
2014.09.30
コメント(0)
以前、ノンストップで紹介していたクックパッドのレシピ「もやしのお好み焼き」をお昼ご飯に作ってみました。もやし、卵、片栗粉、だしの素、塩を混ぜて焼くだけという簡単さ。焼き時間も普通のお好み焼きと違ってすぐに焼けるので、本当に簡単にできました。本当にこれだけの材料でお好み焼きになるんだろうか?とちょっと疑っていました。焼き上がったら、ソースとマヨネーズをかけて、いただきます!うん!ちゃんとお好み焼きです!とっても美味しかったです。こんなに少ない材料で、こんなに美味しい料理ができるなんて。節約にもなりますね。好評だったので、また作ろうと思います。
2014.09.29
コメント(0)
2014年この秋に行きたい観光地として、テレビや雑誌でも注目されている話題の観光地をピックアップしてみました。<天空の城【竹田城跡】>雲海に浮かんで見える姿から、「天空の城」「日本のマチュピチュ」と呼ばれ、近年観光客が増えていることでも話題となっている竹田城跡は、昨年に比べて今年の来場者は倍増し、8月末ですでに33万人もの人々が訪れています。秋から冬のシーズンは、早朝に発生する朝霧の影響で、天空に浮かぶ幻想的な風景が見られるチャンスが増える季節となります。しかし、観光客の急増にともない、積雪の事故の恐れがある事から、冬季の入城が禁止、入場料の値上げが決定されましたので、竹田城跡に行くならこの秋のシーズンが狙い目です。※入城時間帯の規制も変更や注意事項等も追加されていますので、詳しくは朝来市役所HPでご確認下さい。HP: http://www.city.asago.hyogo.jp/<開創1200年【四国八十八ヶ所霊場】>お遍路さんで有名な四国八十八か所霊場は、今年で開創1200年を迎えた事を記念して、普段は拝見できない仏像、本堂が御開帳され密かな賑わいを見せています。また、秋は紅葉が美しく、徳島、香川、愛媛、高知の四県各地では、お祭りや限定イベントが開催されます。[主な秋のお祭り]香川県:金刀比羅宮例大祭り、さぬき豊浜ちょうさ祭、仏生山大名列高知県:不破八幡宮大祭、興津八幡宮秋季大祭、一條大祭愛媛県:新居浜太鼓祭り、西条まつり、菊間祭り徳島県:由岐の連続秋まつり、穴喰八幡神社祭り、剣山もみじ祭り<ドラマあまちゃんの舞台【三陸鉄道】>2013年にNHKで放送された”あまちゃん”の舞台としても大人気となった三陸鉄道が全線開通となり、「お座敷列車北三陸号」、「レトロ列車さんりくしおさい」が秋まで運行されます。10月上旬~11月上旬に見ごろを迎える紅葉の時期に合わせれば、三陸の海と紅葉の景色にじぇじぇじぇと驚く絶景の旅を満喫することが出来ます。●お座敷列車北三陸号運転期間:10月13日まで、指定席料310円、車内予約弁当あり弁当、指定席予約:旅客サービス部TEL0193-62-8900(電話のみ受け付け)●レトロ列車さんりくしおさい運転期間:11月30日まで、自由席<まとめ>ご紹介した3つのスポットは、今年だからこそ味わえるプランが満載なので、話題の地で爽やかな秋旅をエンジョイしましょう!
2014.09.26
コメント(0)
東京からのアクセスも非常に便利で、可愛い江の島電鉄の列車が走る「鎌倉」は、美しい紅葉スポットが満載です。古都の情緒と風情を感じながら、鎌倉の街を散策してみましょう。<必ず行っておきたいおすすめスポット>●長谷寺花の寺として親しまれている長谷寺(長谷観音)の境内には、モミジ、イチョウ、ケヤキなど、沢山の木々が秋の訪れとともに赤や黄色へと色付き始めます。数多くある鎌倉の紅葉スポットの中でも、ダントツの人気を誇る理由はシーズン中に点灯される「ライトアップ」が理由です。普段は夕方までの入観ですが、ライトアップ期間中は日没後の入観が可能になり、紅葉だけではなく展望台からは夜景を眺めることもでき、とてもロマンティックなスポットです。日中は鶴岡八幡宮や小町通りを散策してから、夜はライトアップされた長谷寺の紅葉を見るといったプランなど、秋の鎌倉をたっぷりと満喫することが出来ます。また、長谷の大仏でお馴染みの「高徳院」も近いので、合わせて紅葉を散策するのもおすすめです。アクセス:長谷駅徒歩5分<ちょっと足を伸ばした穴場スポット>●明月院あじさいの名所としても人気が高い明月院は、うさぎ寺とも呼ばれており、赤いモミジの中を駆け回るかのような可愛いウサギがお出迎えしてくれます。本堂には丸窓があり、そこから見える紅葉の景色は、日本の古き良き美しさを感じることが出来ます。アクセス:北鎌倉駅徒歩15分●報国寺ミシュラン3つ星に選ばれている報国寺(竹寺)は、鎌倉駅から少し離れた位置にある事から観光客が比較的少なめなので、落ち着きのある静寂の中で、竹林と紅葉が織りなす景色を見ることが出来ます。アクセス:鎌倉駅からバス10分、浄明寺停下車徒歩3分<まとめ>鎌倉の紅葉の見ごろシーズンは、11月中旬から12月上旬頃になります。見どころが盛りだくさんの鎌倉なら、ご家族、お友達、カップルどなたでも楽しむことが出来るスポットです。
2014.09.25
コメント(0)
『2014年秋のイベントが満載の横浜に出かけよう!』今秋の横浜では、「芸術、食欲の秋」という言葉にピッタリなイベントが目白押しです。観光スポットが数多く点在する横浜の街に行くなら、期間限定のイベントが開催されているシーズンを狙うのがおすすめです。<アートイベントで芸術の秋を楽しむ>●ヨコハマトリエンナーレ3年に1度横浜で開催されている「ヨコハマトリエンナーレ」は、現代アートの国際展として日本を代表する芸術祭の一つです。今年で5回目を迎え、活気づく横浜の街には色々なアートイベントが同時開催されます。開催期間:開催中~11月3日(月)※休場日:第1.3木曜日開場時間:10:00~18:00会場:横浜美術館、新港ピア[ 連携プログラム]・BankART Studio NYK・初黄・日の出町地区・象の鼻テラス・急な坂スタジオ・ヨコハマ創造都市センター(YCC)●生誕100周年トーベ・ヤンソン展~ムーミンと生きる~大人気ムーミンは、今年で生誕100周年を迎えたことを記念して、原作者であるトーベ・ヤンソンの写真資料が400点、絵画約50点などが展示されます。開催期間:10月23日(木)~11月30日(日)開催時間:10:00~20:00(最終日は17:00まで)会場:そごう美術館<食欲の秋を満喫するグルメイベント>●ワールドフェスタ・ヨコハマ2014”食べて遊んで世界の旅”をテーマに、世界の名物料理を味わいながら音楽や踊りが楽しめるイベントが開催されます。開催20回目を記念し、世界のお祝い料理も紹介されるので、色々な文化の味が一堂に楽しめます。開催期間:10月11日(土)~10月12日(日)開催時間:10:00~17:00会場:山下公園●横浜オクトーバーフェスト2014ドイツのミュンヘンで開催されている世界最大のビール祭りは、毎回大盛況となっているイベントで、今回で13回目となります。本場ドイツのソーセージ等のグルメも並ぶので、お酒が苦手な方でも楽しめます。開催期間:10月3日(金)~10月19日(日)開催時間:平日12:00~21:30、土日祝11:00~21:30(初日の3日は17:00~21:30)会場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場<まとめ>この他にも9月~11月はユニークなイベントが盛りだくさんなので、色々なイベントを巡りながら、秋の横浜観光を楽しんでみてはいかがでしょうか?
2014.09.24
コメント(0)
大人気のアナと雪の女王。ディズニー大好きな我が家も見に行きたかったのですが、家族5人。映画に一万円近く払うのは高い気がしまして、断念しました。5歳の長女はかなり見に行きたがっていましたが・・・。DVDが発売され、レンタルも開始され、レンタルショップに行きましたが、大量にあるDVDがまさかの在庫0でした!恐るべしアナと雪の女王ブーム!レンタルショップに行っても借りられないだろうな~、とは思っていましたが、やはりすごい人気ですね!近いうちに見たいな~と思っています!大ヒットしている、「ありのままで~♪」を子供たちはいつも熱唱してます!
2014.09.22
コメント(0)
休日を利用して、気軽に紅葉を楽しむことが出来る東京都内のおすすめのスポットを厳選してみました。秋の行楽を考えている方は、是非参考にしてみて下さいね。<ハイキングをしながらアクティブに楽しめる紅葉スポット>●奥多摩東京でありながらも大自然が残る奥多摩では、氷川渓谷、鳩の巣渓谷、秋川渓谷など、美しい渓谷が数多くあり、モミジ、カエデ、サクラ、イチョウ等の木々がキレイに色づきます。また、奥多摩湖では湖上に浮かぶ浮橋も名物の一つで、湖畔に映し出された幻想的な風景が楽しめます。見ごろ:10月下旬~11月中旬●高尾山都心から電車で1時間という立地の良さから、登山客でにぎわいを見せる高尾山では、11月上旬頃にもみじまつりが開催されます。イロハモミジやカジカエデなど見ごたえのある紅葉が楽しめる事から、シーズン中は大変混雑するので早めのお出かけがおすすめです。見ごろ:11月上旬~12月上旬<ピクニック気分でのんびり楽しめる紅葉スポット>●国営昭和記念公園立川市の国営昭和記念公園、東京ドームの約40倍の面積を誇り、”黄色の絨毯”という言葉がピッタリな、絵に描いたような美しいイチョウ並木を見ることが出来ます。また、9月中旬~10月中旬にかけて、園内ではコスモスまつりも開催されるため、鮮やかなコスモス畑も楽しめます。見ごろ:10月下旬~11月下旬●六義園江戸時代を代表する2大大名庭園の一つとなっている六義園は、山手線駒込駅から徒歩7分というアクセスに便利な位置にあります。東京都内とは思えない程広々とした園内では、美しい日本庭園に生える紅葉が楽しめます。シーズン中はライトアップ期間も設けられているので、日没後もおすすめです。見ごろ:11月下旬~12月上旬ライトアップ期間:11月20日~12月7日点灯は日没~<まとめ>東京都内の紅葉にお出かけの際は、車で行くよりも電車の方が渋滞を避けられるためおすすめです。美しい紅葉の景色を眺めれば、心と身体がリフレッシュされますよ。
2014.09.22
コメント(0)
長野県の木曽地方では、標高3067mを誇る「御岳山」の紅葉を始めとする雄大な景観を楽しむことが出来ます。紅葉シーズンが足早に過ぎてしまう安曇上高地に比べ、木曽地方は面積が広く標高差が大きい町のため、9月中旬~11月下旬頃までの長い間、色鮮やかな紅葉を楽しめます。<木曽のおすすめ紅葉スポット>●赤沢自然休養林日本三大美林の一つである赤沢自然休養林内は、樹齢300年を超える木曽ひのきの天然林が広がります。「赤沢森林鉄道」にて、時速7kmでゆったりと走るオープントロッコが運行していますので、爽やかな風を感じながら渓流沿いの景色が楽しめます。乗車料:大人800円、子供500円見ごろ:10月中旬~11月上旬頃●御岳ロープウェイ御岳山の7合目までを登ることが出来る御岳ロープウェイは、標高2150mから迫力のある紅葉の景色を眺めることが出来ます。さらに徒歩で約1時間の8合目まで登れば、一気に視界が開けて、行った事がある方にしかわからない美しさを堪能できると評判です。見ごろ:8合目9月下旬~10月上旬、5~7合目10月中旬~10月下旬●開田高原御岳山の麓に広がる開田高原は、他に類を見ないほど美しい紅葉の景色が見れる地として、数多くの写真家が訪れる場所です。特に、地蔵峠と九蔵峠からの眺望は絶景スポットとしても人気があるので必見です。見ごろ:10月中旬~11月上旬●福島宿宿場町として栄えた木曽地方は、宿場の歴史と色付く紅葉で風情ある景色が楽しめます。福島宿に向かう中山道の山々の景色も絶景なので、木曽の観光地を巡りながらの旅におすすめのスポットです。<紅葉と一緒に堪能したい木曽のグルメ>食べ物が美味しい事でも人気の信州ですが、木曽地方では畜産が盛んで木曽川源流の水で育った「木曽牛」は、ジューシーな味わいで絶品と好評です。また、地酒やそばも名産になっており、赤カブの漬物”すんき”をそばに合わせた「すんきそば」という郷土料理や、珍味の「蜂の子」など珍しい食べ物もあります。高原野菜も豊富なので、木曽の美味しいグルメも是非チェックしておきましょう。<まとめ>木曽地方は10月に入るとグッと気温が冷え込み、10度以下に下がることもあります。紅葉に行く際は、しっかりと防寒対策をして出かけましょう。
2014.09.20
コメント(0)
休日を利用して、気軽に紅葉を楽しむことが出来る東京都内のおすすめのスポットを厳選してみました。秋の行楽を考えている方は、是非参考にしてみて下さいね。<ハイキングをしながらアクティブに楽しめる紅葉スポット>●奥多摩東京でありながらも大自然が残る奥多摩では、氷川渓谷、鳩の巣渓谷、秋川渓谷など、美しい渓谷が数多くあり、モミジ、カエデ、サクラ、イチョウ等の木々がキレイに色づきます。また、奥多摩湖では湖上に浮かぶ浮橋も名物の一つで、湖畔に映し出された幻想的な風景が楽しめます。見ごろ:10月下旬~11月中旬●高尾山都心から電車で1時間という立地の良さから、登山客でにぎわいを見せる高尾山では、11月上旬頃にもみじまつりが開催されます。イロハモミジやカジカエデなど見ごたえのある紅葉が楽しめる事から、シーズン中は大変混雑するので早めのお出かけがおすすめです。見ごろ:11月上旬~12月上旬<ピクニック気分でのんびり楽しめる紅葉スポット>●国営昭和記念公園立川市の国営昭和記念公園、東京ドームの約40倍の面積を誇り、”黄色の絨毯”という言葉がピッタリな、絵に描いたような美しいイチョウ並木を見ることが出来ます。また、9月中旬~10月中旬にかけて、園内ではコスモスまつりも開催されるため、鮮やかなコスモス畑も楽しめます。見ごろ:10月下旬~11月下旬●六義園江戸時代を代表する2大大名庭園の一つとなっている六義園は、山手線駒込駅から徒歩7分というアクセスに便利な位置にあります。東京都内とは思えない程広々とした園内では、美しい日本庭園に生える紅葉が楽しめます。シーズン中はライトアップ期間も設けられているので、日没後もおすすめです。見ごろ:11月下旬~12月上旬ライトアップ期間:11月20日~12月7日点灯は日没~<まとめ>東京都内の紅葉にお出かけの際は、車で行くよりも電車の方が渋滞を避けられるためおすすめです。美しい紅葉の景色を眺めれば、心と身体がリフレッシュされますよ。
2014.09.19
コメント(0)
総工費450億円をかけたハリーポッターエリアがオープンし、これまで以上に来場者が増えているユニバーサルスタジオジャパンでは、この秋限定の楽しいイベントを開催します。そこで、宿泊プランで行くUSJのおすすめ観光プランをご紹介したいと思います。<USJ秋の注目企画はホラーナイト>秋と言えばハロウィン!USJではハロウィンシーズンに合わせて、9月12日~11月9日までの間、「ハロウィーン・ホラーナイト」を開催します。ホラーナイトでは、貞子、13日の金曜日、バイオハザード、チャイルドプレイなど、ホラーの代名詞とも言える人気作品のアトラクションが期間限定で7つ登場し、ドキドキのハロウィンが楽しめます。オープンにともない、3時から入場が可能な「トワイライトパス」や、「エクスプレスパス」等便利なパスも発行されます。日が暮れてからのアトラクションは、夜の雰囲気でさらに気分が盛り上がります。また、ハロウィンのイベントに欠かせないコスプレですが、1日16名限定でリアルな傷や不気味な肌質を作ることが出来る、本格的な特殊メイクが体験できます。映画に出てくるゾンビやお化けのようなグロテスクなメイクで、ハロウィンを思いっきり楽しみたい方に必見です。カボチャやおばけの形をした可愛くて美味しい限定メニューも登場するので、怖いものが苦手な方でも楽しめますよ。<USJの周りは観光地が豊富!大阪or京都>●大阪観光USJがある大阪は、言わずと知れたナニワの街として、グルメ、ショッピング、お笑いと楽しいスポットが豊富にあります。USJで丸1日遊んでも、電車を使えば簡単に人気の観光スポットに移動出来るので、大阪名物をたっぷりと堪能しましょう。・道頓堀・大阪城・なんばグランド花月・通天閣・アメリカ村・海遊館●京都実は1時間ほどで移動が可能な京都は、UFJとセットで旅する方が多い人気プランです。秋は嵐山など、人気の紅葉スポットが色付く季節でもあるので、USJで思いっきり遊んだ跡は、情緒のある古都ではんなりとした旅に切り替えるのもおすすめです。・嵐山・京都タワー・清水寺・金閣寺・二条城・八坂神社<まとめ>3日間あれば、USJ、大阪、京都観光がまるごと楽しめるので、最高の思い出を作りたい方はちょっぴり贅沢なプランを考えてみてはいかがでしょうか?
2014.09.18
コメント(0)
世界遺産の「白川郷」がある飛騨高山など、観光地として人気が高い岐阜県では、秋のイベントが盛りだくさんです。<高山本線全線開通80周年!おもてなしが目白押し>岐阜駅と富山駅を結ぶ高山本線が、2014年の10月に全線開通80周年を迎える事を記念し、この秋は「清流の国ぎふ」めぐる旅キャンペーンが展開されます。例えば、10月の土日祝日限定で「ワイドビューひだ91号、92号」に特別観光案内人や舞妓さんが登場する記念列車が運行され、期間限定のランチ、弁当などが販売されます。お得の宿泊プランも登場するため、嬉しいおもてなしの数々を受けながら岐阜県の旅が楽しめます。<見どころ1:美濃の伝統的なアートイベント>●国際磁器フェスティバル美濃’14陶磁器の産地である岐阜県では、多治見市、瑞浪市、土岐市の3市にて「国際磁器フェスティバル美濃’14」が開催されます。3年に1度開催される陶磁器のトリエンナーレで、国内外の入賞、入選作品が鑑賞できるほか、食と器と音楽をテーマにしたライブイベント等が行われます。また、10月11日・12日の2日間は、「ナイトミュージアムあかりアート展」が開かれ、陶製灯篭によるイルミネーションが展示されます。夏川りみさん、手嶌葵さんがあかりコンサートで素晴らしい歌声を披露するので、美濃の素敵な夜を幻想的な空間で楽しめます。開催期間:9月12日~10月19日●2014美濃和紙あかりアート展1300年の伝統を誇る「美濃和紙」を使ったアート作品が全国から集まり、うだつの上がる街並みに展示されます。和紙からこぼれる柔らかな灯りが情緒のある風景を映し出し、幻想的な雰囲気を楽しめます。開催期間:10月11日、12日<見どころ2:秋の祭りが目白押し!>●10月4日、5日:第58回ぎふ信長まつり岐阜の中心で行われる代表的な秋のお祭りです。織田信長を始めとする火縄銃鉄砲隊などの行列が市内を巡り、華やかなパレードが行われます。●10月9日、10日:秋の高山祭日本三大美祭りの一つとなっている飛騨高山のお祭りでは、総勢数百名もの祭行列や、人形を使ったからくり奉納が見られます。●10月11日:屋台曳き揃え式高山本線80周年記念にともない、古川祭りの豪華絢爛な祭屋台が飛騨古川の駅前に揃います。獅子舞、からくり、歌舞伎など、お囃子の演奏と共に楽しめます。<まとめ>秋は紅葉が美しい季節でもあるので、活気に満ちた岐阜県でグルメ、アート、お祭りをたっぷりと堪能しましょう!
2014.09.17
コメント(0)
敬老の日だったので、おばぁちゃんにプレゼントを買いに行きました。いつもおばぁちゃんにプレゼントを選ぶ時は、すごく悩むんですよね。プレゼントをするなら、ちゃんと使ってくれる物をプレゼントしたいし。でも、おばぁちゃんは物持ちが良すぎて、思いつくものは何でも持っているんですよね。昔、暖かいベストをプレゼントしたんですが、今でも着てくれています。何でも大事に使うから、長持ちするんですよね。何をあげても大事にしてくれるので嬉しいです。お店に行って散々悩んで、今回は、お煎餅と靴下をプレゼントすることにしました。大好きなおばぁちゃん、いつまでも元気でいてほしいです。
2014.09.15
コメント(0)
今、すごく人気があるらしい妖怪ウォッチ。最近よくいろんな所で目にするけど、一体どんなものなのか全く知りませんでした。特に興味はなかったのですが、たまたまテレビで妖怪ウォッチのアニメをやっていたので、何気なくそのまま見ていました。いやいや、妖怪ウォッチ面白いですね!不覚にも笑ってしまいました。人面犬のエピソードをやっていたのですが、次の日に続くというので、つい次の日の放送を予約してしまい、妖怪ウォッチにまんまとはまってしまいました。一緒に見ていた主人もはまったようです。妖怪ウォッチのゲームもやってみたいと密かに思っています。
2014.09.14
コメント(0)
原爆ドームと資料館に行ってきました。何度も訪れたことがある場所ですが、やはりここに来ると身が引き締まる思いになります。戦争、原爆はとても怖いものです。絶対にもう二度と起こって欲しくない、起こってはいけないことです。原爆資料館は、これからリニューアルされるそうです。リニューアルに伴い、人形が撤去されるという話は聞きました。あの人形を初めて見た時は、まだ私は小学生でしたが、怖い!と思ったのをよく覚えています。リニューアルが完了するのは、まだ数年先になるようですが、リニューアルが終わったら、また訪れたいと思います。
2014.09.13
コメント(0)
夏野菜が美味しいですね!この間、お昼ご飯にナスとピーマンの南蛮漬けを作りました。ナスとピーマンに薄力粉をまぶして焼いて、砂糖と醤油と酢で味付けするだけというお手軽さ。いい匂い!美味しくできたぞ~。と思っていたら、主人が帰宅。玄関を開けての第一声が「臭っ!!」でした。私が作った料理に対して臭いって言われるなんて。ショックでした。主人の言い分としては、玄関を開けたらいきなりお酢のにおいが鼻にツンときたからだそうです。臭いと言いながら、南蛮漬けは美味しい美味しいとモリモリ食べていました。とっても美味しかったけど、また作っても良いものでしょうか・・・。
2014.09.12
コメント(0)
夏場は洗濯物が多くて困ります。雨だと洗濯してもどうせ乾かないからと1日洗濯をさぼっただけで、洗濯かごから溢れそうなほど洗濯物がたまってしまいます。たった2人しかいないのに、何でこんなに洗濯物がたまるのだろうと思ったのですが、どうもその原因は主人です。洗濯物を干していると、主人のTシャツばっかり!1日何枚着替えているんだろうと思うほど、何枚もあるのです。まぁ、確かに夏はよく汗をかくので、汗臭い服をずっと着られるよりはいいのですが。夏場はすぐ洗濯物が乾くので助かりますが、洗濯物を干したり畳んだりするのは結構大変です。
2014.09.11
コメント(0)
今日は主人が仕事が休みなので、朝はゆっくり寝ようと思っていました。が、朝の7時前、メールの着信音で起こされました。最近は友人、知人との連絡はLINEが主で、メールが来るのは、カードの請求やショップのセール情報くらいなので、こんな時間に一体何?と思い、メールを見てみました。すると、高校時代の同級生からの出産報告メールでした。彼女が妊娠しているという話は、風の便りで知ってはいましたが、別に本人から報告を受けていたわけではありません。それほど親しい間柄でもないですし・・・。一緒に遊んだことも今までないのですが、病院でも家でもいつでも遊びに来てと誘われました。子どもが生まれて嬉しい気持ち、可愛い我が子をみんなに見てもらいたいと思う気持ちは分からないでもないのですが、それほど親しくないだけに、何だかな・・・と思ってしまいました。もちろんおめでたい出来事ですけどね。
2014.09.10
コメント(0)
お風呂上りに久しぶりにストレッチをしました。昔は毎日ストレッチをしていたので体が柔らかかったのですが、久々にやってみると、全然ダメでした。体が硬すぎて、つま先に触れるか触れないかくらいでした。何だか悔しいので、これから毎日お風呂上りにストレッチをしようと思います。体が硬いのは冷え性の原因の一つでもあるようですし。頑張って続けて柔らかい体を取り戻したいです。柔らかい体になる日はまだまだ遠そうですが、何事も地道にコツコツとですよね。ヨガもやってみたいなと思うんですが、近くにヨガ教室がないのが残念です。自己流でもできるものでしょうか?
2014.09.09
コメント(0)
友だちの家に遊びに行ってきました。友だちは出産予定日間近!暫く会わない間に、お腹がとっても大きくなっていました。順調だそうで何よりです。昨年出産した友だちも子どもを連れてやって来て、4人でわいわい楽しい時間を過ごすことができました。やっぱり赤ちゃんってすっごく可愛いですね!一時期、不妊鬱だった私は、子持ちの友だちや、妊娠している友だちに会えなくなっていたので、また会って落ち込んだらどうしよう、また鬱になったらどうしようと、会うまではすごく不安でしたが、実際会って話してみると全然平気でした。鬱の間は、もう友だちなんていらない!なんて思っていましたが、やっぱり友だちって良いな。大事にしないとな。と再認識した一日でした。
2014.09.08
コメント(0)
広島にPerfumeのライブを見に行って、やっぱり広島に来たらお好み焼きを食べないといけないだろう!ということで、ライブ後にお好み焼きを食べに行きました。最初は「みっちゃん」に行こうと計画していたのですが、いざ行ってみると長蛇の列。お腹が空きすぎて、そんなに待てそうになかったので、お好み村に行ってみることにしました。お好み村にはたくさんお店があるのでどこで食べようか迷いましたが「たけのこ」というお店で食べることにしました。今まで何度か広島でお好み焼きを食べたことがありましたが、今まで食べた中で一番美味しかったです。このお店にして正解でした!
2014.09.07
コメント(0)
もうすぐ主人の健康診断です。今更ウォーキングやランニングを始めても、主人の健康診断の結果は変わらないでしょうが、久しぶりにウォーキングをしました。途中、少しだけ走ったりもしたのですが、走っていると何故か腰が痛くなってしまいました。走る姿勢が悪いのでしょうか。しかし、やはり体を動かすのは気持ちが良いですね。久しぶりに体を動かしたのですが、すごく清々しい気持ちになりました。ウォーキングをしていると、こんな所にこんな道があったんだ!といったような発見もあるので、楽しいです。心と体の健康のためにも、定期的にウォーキングをしようと思います。
2014.09.06
コメント(0)
主人の誕生日と父の誕生日のお祝いを合同ですることになり、居酒屋へ行きました。居酒屋は好きなんだけど、私も主人もお酒を飲まないし、居酒屋の料理って美味しいんだけど、ついつい何品も頼んでしまってお金がかかってしまうので、滅多に居酒屋には行かないのです。主人は職場の飲み会でちょいちょい行っていますが、私にとっては久々の居酒屋!それだけで、ちょっとテンションが上がってしまいました。大好きな豆腐の明太焼や長芋のフライが食べれて、大満足。家でも豆腐に明太子のパスタソースをかけてオーブンで焼いて、豆腐の明太焼をたまに作るんですが、やっぱり違うんですよね。1年に1回くらいは居酒屋に行きたいです。
2014.09.05
コメント(0)
テレビで、機関車トーマスが実際に線路上を走っている映像を見ました。本物の蒸気機関車をトーマスにしているそうです。目まで動いていて、アニメからそのまま出てきた感じでした。とっても可愛くて、一度乗ってみたいと思いました。乗れなくても、見るだけでも良いです。大人の私でもいいなぁと思うので、子どもがトーマス機関車を見たら大喜びするでしょうね。今はいろいろ面白い電車があるんですね。他にも旭山動物園の電車などが紹介されていました。普段は車ばかりで、滅多に電車は利用しないのですが、たまには電車で出かけるのも楽しそうですね。
2014.09.04
コメント(0)
主人が職場の先輩の結婚式に出かけて行きました。結婚式、羨ましいです。私ももう一度結婚式がしたいというか、もう一度ドレスが着たいというか。後で考えてみたら、あれもしたかったな。これもしたかったな。あれもできたのにな。これもできたのにな。ということがたくさんあるんですよね。昔は自分が結婚するなんて思っていなかったので、結婚式なんて興味もなかったんですが、結婚式が終わってから急に何だか興味が沸いてきたんです。結婚式は良い思い出で、特に何か後悔しているというわけではないんですが。今ならもっと仲良く楽しく、いろいろ準備ができたのになぁなんて思います。まぁ、それを乗り越えたから、今仲良くいられるのかもしれませんね。
2014.09.03
コメント(0)
今日も買い物のついでに、ついふらっとゲームセンターに寄ってしまいました。まずは100円で3回できるお菓子のユーフォ―キャッチャーにチャレンジ!8個ほどとれました。これなら元がとれたかなと、調子に乗って、大きいチップスターのユーフォ―キャッチャーにもチャレンジ。なんと、200円でとることができました!大きいものがとれたのは初めてだったので、すごくビックリしました。主人と手を叩いて喜んでしまいました。やっぱりとれると売れしいですね。これでしばらくはお菓子を買わなくてすみそうです。ユーフォ―キャッチャー、はまってしまいそうです。
2014.09.02
コメント(0)
私はじゃがいもの入っているシチューがあまり好きではありません。じゃがいもを入れるとシチューがざらざらになりませんか?あのざらざらの舌触りが何だか嫌なんですよね。シチューはさらさらが良いです。なので、私が作るシチューにはじゃがいもが入っていません。別にじゃがいもが嫌いなわけではありません。むしろ好きなくらいです。もちろんカレーにじゃがいもは欠かせません!じゃがいもの入っていないカレーはありえません。主人はシチューにもじゃがいもを入れてほしいみたいですが・・・。主人には申し訳ありませんが、これから先もシチューにじゃがいもを入れるつもりはありません。
2014.09.01
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1

![]()
