2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
今日はわたし的に「クールダウン」するときの曲を聴いてました。わざわざアドレスを引用するまでもない有名な曲ばっかりです。テンションあがりすぎると、落ち込みもきつくなるので、そのへん調整しとこうかな、と。。テンションのあがるようなイベントが発生したわけじゃないんですがね。。日々の気持ちのアップダウンというやつです。カーペンターズ ”トップ・オブ・ザ・ワールド” http://jp.youtube.com/watch?v=mq5pLi0huhwカレンの声、いいですなぁ。そういや私のツレ(というか、弟?)にもカレンと名乗る者がおりました。。私と彼とで、カーペンターができることに今気付きました。今度カラオケに行く機会があったらぜひ挑戦したいので、練習しておくように。。笑オリビア・ニュートン・ジョン ”Have You Never Been Mellow” http://jp.youtube.com/watch?v=_Cg2CojxQxw&feature=related名曲ですなぁ。。オリビア・ニュートン・ジョンさんは、癒し成分がたっぷり含まれた声の持ち主な気がします。”ザナドゥ”もけっこう好きです。デビッド・ボウイー ”スターマン” http://jp.youtube.com/watch?v=muMcWMKPEWQ&feature=relatedこの頃のボウイーて、細いですなぁ。シネスコサイズで撮影した私の映像をビスタサイズで再生したら、こんな感じなんじゃないでしょうか?つまり私はボウイーに似ている。。わけがありません。。”ヒーローズ”とか”ゴールデンイヤーズ”も好きですが、私はこの曲が一番好きです。今は。。
2009.01.24
コメント(0)
んなわけで、今日もまた音楽ネタですたい。著作権法違反っぽいもののアドレスを紹介するのは危険な行為なんだろうか??別に問題ないだろう、と、判断しながらも、リンクを貼る根性はなかったりして。。苦笑今日は学生時代によく聴いたアーティストばっかだな。。明日はアイドル歌謡曲、聴こうかな。。レベッカ ”チープヒップス”http://jp.youtube.com/watch?v=wRcPMLbhtwk&feature=relatedやっぱNOKKOはかわいいっす。なんかもうそれに尽きますな。。なんかもう、このクリップでは人間よりもドワーフよりの存在っぽいですが。。ええ。。ドワーフです。。なんていうか、ちょっとダークな妖精というか。。汗私に対してここまでカリスマ性を発揮するのは、彼女と坂田利夫だけです。。あ、あと、声がいいですな。。コンタの声もそうですが、楽器のひとつみたいな感じで他の楽器と戦ってますな。バービーボーイズ ”C'm'on Let's go! ”http://jp.youtube.com/watch?v=4SRssrsAgms&feature=relatedツイン・ボーカル(コンタと杏子さん)の、どつきあいみたいな曲です。彼らは音楽系戦闘民族に違いありません。。コンタはスーパーサイヤ人だと思います。ギターの人も、ドラゴンボールに出てきそうな感じです。戸川純 ”好き好き大好き”http://jp.youtube.com/watch?v=CkXIOdOwGTE&feature=related鳥居みゆきを見ていたら戸川純のことを思い出しました。。私の中では音楽史に残る名曲です。パンタ ”ルイーズ”http://jp.youtube.com/watch?v=ZpFd1M3Eyng&feature=related正直、ちょっとダサいかもと思うのに、同時にかっこいいと思うという、私にとっては二律背反的なカオスなバンドっす。迷いのなさがかっこいいのかも。。いや、そもそもパンタ本人がかっこいいのか?”漢”と書いて”おとこ”と読む、的な世界のようで、そうでもないという。。私の中では音楽史に残る名曲です。(あと、「さよなら世界夫人」とかもいいっ)
2009.01.22
コメント(2)
そんなこんなで今日もヒマな時間は、昔よく聴いた曲をyouTubeで探してみたりしてます。あと、毎週見るアニメが1本増えました。。「ライドバック」というやつです。。<本日の収穫>Bow Wow Wow ” Do You wanna Hold Me?”http://jp.youtube.com/watch?v=l7BwRL2yhGQ&feature=relatedBow Wow Wow は、80年代っぽいバンドだと思ってたんですが、今でもけっこう聴けるような。。知ってる人があまりいないのが残念です。。ブリジット・フォンテーヌ ”ラジオのように”http://jp.youtube.com/watch?v=3WfVir1_Edcこれを初めて聴いたもは学生のときで、暗い歌といえば森田童子かブリジット・フォンテーヌか、と思ってました。笑。あらためて聴いてみても。。明るい部屋で聴くよりも真っ暗な部屋で聴いたほうがふさわしい曲だと思います。たぶん1960年代の曲だったかと。。ケイト・ブッシュ ”The Man With A Child In His Eyes”http://jp.youtube.com/watch?v=lzbw-53g2CU&feature=related高校のとき、友人に薦められて聴いたら衝撃を受けたアルバムに入ってた曲。つーか、元妻に聴かせたとき全否定されたアルバムなんですが。。苦笑わたし的には、今聴いてもいい曲ばかりだなぁ、と思うのですがね。。汗そのアルバムに入っていた「嵐が丘」という曲は、さんまの「恋の空騒ぎ」のテーマ曲になってます。シェイクスピアを連想させる名前の番組に「嵐が丘」ってどーなん? なんてことを思ったものです。。ヒースクリフのもとに霊になって帰ってきたキャシーのことをキャシー視点で歌ってる曲なんで、せつないというか、怖いというか、そんな感じの曲だった記憶があります。
2009.01.21
コメント(0)
仕事の帰りにブックオフに行きました。森博嗣という人の本を買いました。「まどろみ消去」という短編集です。どうも推理小説みたいです。この人の本がいっぱい売られていたんで、きっと売れてるんだろうなぁ、と思って買いました。なんかすごい読みやすくて、品のある文章のような気がします。間違っても「このクソがっ!」みたいな言葉を使うキャラは出てこないだろうって雰囲気ですね。ええ、今回はそれだけでじゅうぶんです。なんか最近、人とかモノに設定するハードル(期待値)がとっても低い私です。で、帰ってきてからyouTubeをウロウロしました。アズテック・カメラという80年代のバンドの曲とか、ひさびさに聴きました。つーか、80年代の洋楽ばっか聴いてました。しかも軽めのやつばっかり。。懐かしくもあり、なんか新鮮でもありました。そういやワムもよく聴いたなぁ。。今思い出した。。お金払って聴いたことはなくて、どこ行っても流れてた、という印象だけど。。アズテック・カメラ ”Somewhere In My Heart”http://jp.youtube.com/watch?v=8BF5wYYJRCs&feature=relatedスクリッティ・ポリティ ”ブーム”http://jp.youtube.com/watch?v=UnG87_0b1LU&feature=relatedABC ”When Smokey Sings”http://jp.youtube.com/watch?v=fqfl6IVQ3CA&feature=channelモノクローム・セット ”ジェイコブズ・ラダー”http://jp.youtube.com/watch?v=bqOGSjA2HPY&feature=related
2009.01.19
コメント(0)
映画を見たいという気持ちは強いけれど、見たい映画がないのです。しょうがないんで、テレビでドラマでも見ようかと思ったけど、見たいドラマもなかったりします。結局、あいかわらずアニメを見ることになるわけですが、これまたおもしろいものがなかなかなかったりして。。世の中は不況のまっただなかですが、私の見たいもの探しも不況のまっただなかって感じです。見たいなぁと思うアニメは深夜にやってることがほとんどなので、予約録画して見てます。今月は新番組の多い月だったので、最初は10本くらいのアニメを録画してましたけど、今もまだ見てるのは2本だけです(「続・夏目友人帳」と「まりあほりっく」)。これに去年から放映されている「ガンダム00」と「とある魔術の禁書目録」を見てまして、合計4本が、私の見ているアニメということになります(でも「まりあほりっく」と「とある魔術」は、展開しだいで見なくなるも。。)。そろそろアニメにも飽きたのかもしれません。最近のアニメで流行っているらしいハーレムものといわれるパターンが最初は目新しかったんです。けど、今はそれにはホント食傷気味だし。ちなみにハーレムものとは、ひとりの主人公に対して複数のヒロインがいるパターンのことらしいです。ようは主人公モテまくりの世界なので、ある意味男の願望を忠実に反映させてるわけでして、しかも主人公はおんな心にめちゃくちゃ疎くて、もててることにまったく気づいていない、というところまでパターンに含まれているようです(女性向けに作られたアニメにも、こういうのがあるようです)。ヒロインの数が5人以上ってこともあるみたいで、どういうキャラがいるのかというところもパターン化されてるようですね。。ヒロインの数が多ければ多いほど、見てる側のツボにヒットする確率が高くなるということもあるんでしょうね。とりあえずこれだけ女のコを揃えたから、誰かを気に入って下さい的な、キャバクラ的なスタンスですかね。これによって南ちゃんがきらいだから「タッ○」は見ない、みたいなことは起こらないわけでしょうか。なんとなくですがこのパターンのルーツは、「うる星やつら」のような気がします。私が見ている4本の中だと、「とある魔術」と「まりあほりっく」がこのパターンを採用(?)してますね。。「まりあほりっく」は主人公が同性愛者(まぁ、正確には、男嫌いなので女に走ってる迷える乙女って感じ)の女子高生という変った設定ですけど。。しかもヒロインが、訳あって女のフリをして女子高に通っている男だったりするので、スラップスティック(てゆーか、ドタバタ喜劇?)が発生する、って、感じです。ヘンにシリアスな展開にならず、笑えるままでいてほしいです。「とある魔術」は、回が進むにつれ、話のテンポが遅くなって、登場人物が熱く語り出したりしてきたので、ちょっとかったるく感じはじめてます。。
2009.01.18
コメント(2)
1月4日、神社に行きました。大吉でした。ええ、大吉ですから、基本的に景気のいいことが多く書かれていました。ずいぶん気持ちよく読めましたとも。ただ1ケ所を除いて。。それは恋愛の項目なんですが「取り返しのつかないことが起こる」と書いてあったのですよ。。ええ、文字通り、そう書かれていました。ヒロン君(仮名)とあかねさん(仮名)が証人です。いやこれ、ホンマに大吉なんやろうか? と、なんどもおみくじを見直しましたが、間違いなく大吉でした。。つーか、ふたりに大笑いされまして、初笑い的な空気まで漂う始末で。。汗まぁ、日記のネタにはなったので、よしとしませう。このところお気に入り動画(つーか、曲)http://jp.youtube.com/watch?v=hFqX-GOFLdY 阿部芙蓉美 / 開け放つ窓http://jp.youtube.com/watch?v=HE3V_M1IXio&feature=related Shakira-Suertehttp://jp.youtube.com/watch?v=JFCNVUCVN4c 桑田佳祐 LOVEマシーン
2009.01.14
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
