飲む撃つ食う

飲む撃つ食う

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

トシベエ

トシベエ

カレンダー

お気に入りブログ

まさかの入居 北のかりうどさん

みよたのてっぽ みよた♪さん
映画酷評 うんちく3772さん
わたしのブログ sai2505さん
雑学・思いつくまま… 環4247さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ヘビ(07/17) subaction showcomments cialis sale post…
http://viagraiy.com/@ Re:ヘビ(07/17) viagra no logo <a href="http:/…
名無し@ Re:やられた! 鹿対策に狼の導入を! 懸念があったら参照…
名無し@ Re:シカ食害のムギ 鹿対策に狼の導入を! 懸念があったら参照…
名無し@ Re:シカ食害のムギ(04/14) 猪や鹿などの獣害対策に日本オオカミ協会…

フリーページ

2010.07.23
XML
カテゴリ: その他
白馬とユリ.jpg
 で、何で岩岳スキー場に行ったかというと、この時期恒例の地元のバスハイクの運転手で。長野県のスキー場には、夏場の誘客で、ゲレンデにユリを植えてるところが幾つかあり、以前、「富士見高原で見たユリがとても良かったから」と、今度は場所を変えて岩岳へ。ところが、ユリのクローズアップからも察しがつくと思いますが、このところの雨で開花がいまひとつ。とてもひきのあるショットは撮れませんでした。一面のユリ畑を想像していた一行にはちょっと残念でした。けれど、気心の知れた同士で変わったところへ出かけ、旅先で土地のものを食べて帰ってくるという催しには、お年寄りの皆さん、みな喜んでました。考えてみると、私ができる地域への恩返しというのは有害駆除とバスハイクの運転手くらいです(笑
 さて、涼を求めて長野県を北上した旅でしたが、暑かったです。途中の道路脇にある温度計の表示、たしか午前10時前なのにもう29度でした。見学や食事、買い物などでマイクロバスを離れて戻ってくるとバスの中、蒸し風呂。そして一転、冷房ガンガン。しかし皆さん、あの急激な温度変化にもタフに耐えてました。さすが戦中派





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.23 09:06:25 コメント(2) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: