1

燃料ゲージが満タンにならないと入庫の日産バネットトラック。燃料タンクユニットか燃料計の故障を疑い点検。燃料ゲージユニットの配線をアースに落とすと燃料計の針はフルまで上昇します。燃料タンクユニット不良と判断し交換します。燃料ゲージを外すのに燃料タンクを下す必要があるので、燃料が半分以下まで減ってから入庫いただきました。有限会社岩元自動車福岡県大川市榎津168-2TEL:0944-88-0202URL:https://iwamotoseibi.wixsite.com/home
2024.03.05
閲覧総数 793
2

変速がおかしいということで入庫のキューブ。入庫時は症状は出ていません。試運転しても症状は確認できませんでした。スキャンツールで診断。エンジンとミッションに故障コードが入ってますが内容からCVTの回転センサーの不良も疑いましたが、スロットルアクチュエータの故障コードがあるので、まずはスロットルバルブを外して点検。カーボン汚れがかなりあるので清掃し、吸入空気量学習を行います。一旦、リセットし再度試運転を20㎞ほど走行しましたが、症状が確認できないので、しばらく様子を見てもらいます。
2022.04.04
閲覧総数 1511
3

クラッチブースターからエア漏れしているキャンター。マスタシリンダーからもオイル漏れがあり、ブースター交換、マスターシリンダーO/H作業ですエア漏れが酷くなると、クラッチペダルが重くなり、室内に警告ブザーが鳴り響きます。
2021.06.06
閲覧総数 6015
4

エンジンチェックランプ点灯で入庫のキャラバンE25。コンピュータ診断機で点検。ターボ系統の故障コードが入ってます。点検の結果、バキュームホースが切れてました。ホース交換のためフロントバンパー取外しです。
2018.05.25
閲覧総数 5080
5

エンジンチェックランプ点灯のバネットトラック。診断機でいろいろ調べた結果、DPFの排気温度センサーが悪いようで、外してみたら、先端部が折れてました。交換して、試運転で点灯しないことを確認。あと、ERGの動きが悪いようなので外してみると、カーボンの塊がビッシリと詰まってました。こちらも清掃して組み付けました。
2017.07.20
閲覧総数 744
6

エンジンオイル漏れで入庫のE26型NV350キャラバン。ヘッドカバーのインジェクターの差し込みの所から漏れています。保証期間も過ぎていますので、お客様負担で修理です。また、ヘッドカバーのインジェクター挿入部のガスケットはなく、カバーASSYでの部品になるということです。ヘッドカバー、パッキンを交換します。岩元自動車ホームーページもご覧ください。
2019.12.07
閲覧総数 9183
7

ジャガーXJ-Sノマスターシリンダーを交換しました。ブレーキペダルごとエンジンルーム内から取り外すようになってます。
2009.04.03
閲覧総数 210
8

w204ベンツ、始動時、発進時に異常な音が出るということで入庫。ベルトテンショナー不良で異音が出ています。その他、プーリー類もベルトを外して点検。ウォーターポンプにガタがあります。ウォーターインレットからも冷却水が漏れているので同時に交換します。ウォーターインレットを外したら、パイプ部分は折れて、サーモスタットも開きっぱなしです。サーモスタットも交換です。さて、問題のベルトテンショナーを交換するためにはエアクリーナーケース、インマニ、スパーチャージャーを外す必要があります。エアインテークのホースが破れているのが発見できました。これも交換。異音も止まり、エア吸いをしていたと思われるホースも交換しエンジンの調子もよくなりました。[6ヶ月保証] GRAF製 ベンツ Cクラス W203 ウォーターポンプ ガスケット付き M271エンジン 直4 PA885 2712000201 2712000401 2712001001 C180 C200 C230 KOMPRESSOR【あす楽対応】ベンツ W211 W212 W203 W204 W209 R171 サーモスタット/サーモスタッド 90℃ M271エンジン用 2712030575 2712030375 2712000015 E200 C180【あす楽対応】ベンツ W212 W203 W204 ベルトテンショナー M271 エンジン用 2712000470 E250 C180 C200 C230 C250【あす楽対応】
2018.08.06
閲覧総数 4264
9

エアコンをつけると異音が出るとセレナ入庫。コンプレッサーから異音が出ています。リビルトコンプレッサー、リキッドタンク、エキパンバルを交換します。また、ベルトからも音が出ているので、同時にベルトテンショナーも交換しました。エキパンバルブの交換はとにかくやりづらいです。奥の方にあるので手が届きにくいです。【日産】【適合車種:セレナ】リビルトエアコンコンプレッサー【車輌型式:CC25/純正品番:92600-CY70A】
2018.09.10
閲覧総数 3470
10

フロントのウォッシャー液が出ないと入庫のBMW X5。フロントウォッシャーを作動させてもモーター音がしません。リアウォッシャーを作動させるとモーター音がし、ウォッシャー液も出ます。ウォッシャーポンプ不良が疑わしいので、ポンプの端子での作動電圧測定、単体テストをしてみます。フロントフェンダーのインナーカバーを外すだけで交換できると思いましたが、無理でした。ステップカバーを外して、フロントフェンダーを外側にずらして隙間をつくり、点検、交換が出来ました。ウォッシャー液はちゃんと出るようになりましたが、噴射位置がよくない。ボンネットに当たります。取付位置は決まっているのでいろいろ試みましたが、調整できず、お客様に報告の上、納車になりました。また、調べて情報があったら再度試してみます。岩元自動車ホームページ https://iwamotoseibi.wixsite.com/home
2020.09.26
閲覧総数 1639
11

キーオフにしてもヘッドライトが消えないと入庫のタイタン。ディマースイッチ不良でした。また、ダンプのシリンダーの油圧ホースからオイル漏れを発見。高圧、低圧ともに亀裂があるので交換しました。有限会社岩元自動車ホームページもご覧ください。
2019.10.13
閲覧総数 1787
12

ブルーテックキャンターの車検整備。PCVブローバイフィルターも交換します。納車前に、スキャンツールにてDPFを強制燃焼します。QLINE QBG-7 PCVブローバイフィルター 三菱ふそうキャンター 日産NT450アトラス O-リング、シール、スナップリング付き
2020.12.12
閲覧総数 1925
13

パワーゲートのワイヤー切れ。交換作業、結構時間がかかってます。パワーゲートワイヤーとシーブローラーの交換になります。
2020.12.26
閲覧総数 3176
14

クランクリヤシールからエンジンオイル漏れのキャンター。ミッション下ろしての交換になります。
2021.12.15
閲覧総数 5185
15

キャンターのパワーゲートが下がったまま動かないと電話があり現場へ。モーターにショックを与えながらスイッチを作動させるとたいがい動くのですが、マグネットスイッチはカッチンカッチん作動しますがモータは動きません。倉庫のフォークリフトでゲートを上げてもらって工場へ入庫。ワイヤーが外にはみ出してるので、走行中に何かに引っかけないように用心して搬送しました。電装屋に在庫があったのでモーターを交換して作業完了です。
2022.03.03
閲覧総数 506
16

エンジンチェックランプ点灯で入庫のE350ブルーテック。走行距離は12.6万キロ。試運転すると変速不良があります。ボッシユのコンピュータ診断機で点検。DPF差圧センサー系の故障コードが入ってます。実測値等の点検の結果。センサー不良と判断し交換しました。 試運転して故障コード呼び出し。故障コードを拾わないのを確認して完了しました。
2018.06.14
閲覧総数 1607
17

電動格納ミラーのモーターが止まらず、ずっと作動音が出ているデュトロ。モーター不良のため交換です。
2019.05.13
閲覧総数 2837
18

車検整備の日野レンジャー。ウォーターポンプから水漏れがあり交換です。ロアホースフランジのガスケットが付属してなかったので、取り寄せたら納期に間に合わないので、ガスケット作成して取り付けます。有限会社岩元自動車福岡県大川市榎津168-2TEL:0944-88-0202URL:https://iwamotoseibi.wixsite.com/home
2022.10.17
閲覧総数 850
19

エアコンの風が全く出ないと入庫の日産ジューク。初めてのご来店いただいたお客様です。エアコンパネルは正常に機能しているので、ブロアーモーターかレジスターと判断し点検。点検の結果、ブロアーモーターが不良です。コネクターには作動電源が12vキッチリ来ています。モーターにショックを与えると動き出しました。ブロアーモーターを交換します。ステアリングコラムを移動させて潜り込んで交換しました。有限会社岩元自動車福岡県大川市榎津168-2TEL:0944-88-0202URL:https://iwamotoseibi.wixsite.com/home
2024.04.07
閲覧総数 1896
20

プジョー306のバッテリー交換。純正とCCAが同等のシルバーバッテリと交換。 【エントリー&パソコン+ケータイ利用で全ショップポイント3倍♪】1/26(9:59まで)★BOSCH・Silver X:SLX-6C (64Ah)★欧州車用超高性能 シルバーX バッテリー
2012.01.25
閲覧総数 29
21

ミラバンのパワステオイル漏れ。ステアリングギヤボックスより漏れてます。リビルト品と交換です。【中古】中古部品 ミラバン L275V ステアリングラック&ピニオン 【10226102】
2019.06.18
閲覧総数 836
22

走行中、うるさいと入庫のBb。エンジンを始動すると、エンジンの音がうるさい、また走行するとゴーと別の異音も。エンジンマウントと左フロントハブベアリング不良でした。エンジンマウント両側とムービングロッド、フロントハブベアリング左側交換です。bB QNC20 QNC21 QNC25 H18.01〜 フロント ハブベアリング WBH-310N 2個セット 型式OKbB QNC20 QNC21 2個セット リアハブベアリング ASSY アッセンブリ トヨタ ベアリング HV11 HV011
2020.12.12
閲覧総数 1661
23

エアコンが効かないと入庫の日のレンジャー4t。エアコンの風が暫くすると出なくなるということです。点検の結果、ブロアモーター不良でした。ブロアモーター交換とブロアケースのクッションもボロボロになっているので張り替えます。ファンも正常になり、エアコンガス点検。平成4年式の為、エアコンガスは旧タイプのR12です。当社にはR12の在庫がありますので、1本補充しました。
2021.07.17
閲覧総数 1786
24

また、エアコン修理。タウンエーストラックのコンデンサーファンが回らず。モーターAssy交換です。
2017.08.29
閲覧総数 1493
25

ADバンの車検整備。インテークマニホールドを外してのスパークプラグの交換。スロットルバルブも外すのでカーボン汚れを清掃して組付け、吸入空気量学習をして完了です。
2022.04.04
閲覧総数 458
26

C180のスターターモータ(リサイクルパーツ)が入ってきました。現車と同型のモーターが見つからないので、品番違いを注文。やはり、取付部の外形が大きくて入りません。ケースを組み替えて使用。ちゃんと始動するのを確認して組付け修理完了しました。
2018.01.24
閲覧総数 107
27
![]()
ハイゼットのタイミングベルト交換作業。ウォーターポンプからの水漏れを発見し、同時に交換します。おすすめ!一部地域送料無料 タイミングベルトセット 大特価品☆送料無料☆(北海道・沖縄・中継料は除く)タイミングベルトセット+ウォーターポンプ+オイルエレメント付 ハイゼット S200C/S200P/DOHC車 【RCP】【GMB】ウォーターポンプ☆ダイハツ☆ハイゼット,アトレイ[S200V/210V.S220V/230V.S220G/230Gなど]対応●GWD-43A国内優良メーカー各社 タイミングベルト 参考品番:V9152-D009 ダイハツ/DAIHATSU ハイゼット・アトレー S200V,S210V EFVE SOHC 98/12~ 660cc
2013.07.10
閲覧総数 768
28

プレオのアイドリング回転が低く、減速時にエンストすると入庫。ISCVの汚れ、および固着を確認。スロットルバルブおよびISCVを清掃し、完了。
2018.11.29
閲覧総数 1178
29

エアコンの風量不良で冷えないと入庫のミニキャブバン。風量最大にしても風が弱い。ブロアーファンはしっかり回っているのでエバポレータの埃詰まりと判断し、取り外して清掃です。びっしり埃が張り付いていました。エアコンフィルターが付いてないので仕方ないですね。
2020.06.13
閲覧総数 3753
30

走行中にエアコンが効かなくなったと入庫のニッサンティーダ。コンプレッサーのマグネットクラッチが回ってません。マグネットクラッチの電源カプラーの所で、電圧を点検。電圧がかかってません。ヒューズ切れの可能性がありますので点検。やはり切れていました。ヒューズ交換して作動させるとマグネットクラッチ作動しました。エアコンも効きます。ヒューズが切れた原因を点検します。マグネットクラッチの抵抗を測定。暫くは問題ありませんが、徐々に抵抗が小さくなってきます。抵抗が小さくなり、過電流になったようです。今回もリビルトコンプレッサーと交換します。同時にリキッドタンクも交換。最新機のエアコンフレッシャーでエアコン配管内の洗浄とコンプレッサーオイルを排出します。部品交換し、規定ガス量を充填し完了。エアコンの悩み解消■エアコンの冷えが悪い■エアコンを使うと燃費が悪い■エアコンを使うとパワーが落ちる■エアコンのメンテナンスをしたことがない■エアコンのガスを補充したいしかし、今までの圧力計でのガス補充では、アバウトなガス充填しかできず車種ごとに設定された規定量のガス充填ができず、100%効果を発揮できませんでした。当社の最新エアコンフレッシャーでは、充填されているガスを回収し、エアコン配管内を真空引きをすることで乾燥させ、規定量のガスをキッチリ充填することができます。さらに定期的に行うことで冷媒の不純物を取り除くことによりエアコンシステムの故障を未然に予防することが出来ます。
2020.08.04
閲覧総数 3212
31

日産クリッパーバンの車検整備。フロントブレーキパッドが摩耗しています。また、走行距離が95,000kmを超えています。10万km毎のタイミングベルト交換時期なので交換します。ウォーターポンプ、クランクオイルシールも水漏れ、オイル漏れする前に同時交換します。
2022.03.17
閲覧総数 21
32

エアコンが効かないと入庫のラティオ。点検するとラジエターファンが回りません。この車はラジエターファンでコンデンサーも冷やしてます。ラジエターファンが回らないと、当然オーバーヒートします。コンピューター診断機を接続し、アクティブテストしましたがやはり回りません。ラジエーターファン交換になります。以前は、モーターだけ部品が出たのですが、今はシュラウドASSYです。当然値段も高い(´;ω;`)ウゥゥ
2020.08.24
閲覧総数 250