2021年04月18日
XML
カテゴリ: バラ
最近、こちらの記事が良く読まれています。

 → ​ 【バラのブラインド処理はしない方が良かった?】

そろそろブラインドが気になる時期ですもんね。

この記事を書くにあたって色々調べた翌年に当たる去年は
ブラインド処理をしない方法を選びました。
その結果の記事がこちら。

 → ​ 【今年はバラのブラインド処理をしませんでした。】


芽が出て花が咲くことが分かりました!

詳しくは記事を見て頂ければと思いますが
その時のまとめは……

① ブラインド処理をした時としない時では、開花期や花数は変わらない
② ブラインド処理をしない方が、生育が良くなることがある

……となりました。
勿論、自分の中での結論ですので
ブラインド処理は人それぞれで問題ないと思ってますよ(´▽`)

そんなこんなで自分はブラインド処理しない派になったので
ブラインドをあまり気にしないようにしようとは思っているのですが……



アシュラムの枝が全部ブラインドになりました/(^o^)\


いや、元からアシュラムは毎年ブラインドが多い品種ではあったんですよ。
でも、まさか全滅とは……。





・芽が出てから寒さに当たってしまった
・日照不足
・水不足
・根張りが良くない
・肥料の過不足

他のバラでブラインドが顕著に見られていないことから、
一番考えられるのは根張りかな?
実はアシュラムは生育が芳しくないんですよね。
2014年から育てている割に、株が小さいんです。

来年は肥料を増やしてみることも検討しようかなとは思っています。

ネットではそういったことは見掛けないんですよね(;´∀`)

でも好きなバラなんです!



銅がかったオレンジ色で咲いて……



アンティークのように退色をしていく様がたまらなく好きです(*´艸`*)

好きなバラだし、上手く育てていけるように
色々と考えていかなければいけませんね(`・ω・´)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月18日 10時00分09秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

SELEN

SELEN

フリーページ

サイド自由欄

ブログ村ランキング参加中
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

当ブログを少しでも気に入って頂けたら
よろしくお願いします!


ダイエットレシピ掲載の別ブログ

No Rebound Life

興味があればこちらもよろしくお願いします!

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: