~べらんでぃずむ~ ベランダ栽培日記

~べらんでぃずむ~ ベランダ栽培日記

2023.04.17
XML
テーマ: 家庭菜園(57594)
昨年10月にプランターに植え付けした( 当時の記事 )にんにくです。
かなり葉っぱが大きくなってきました♪


にんにくは育てるのが初めてです。収穫時期はいつ頃なんだろうなぁ~とちょっと気になりまして、調べてみることに。

いつもならGoogle先生でパパッと確認しちゃいますが、今回は最近話題の最新AIシステム、ChatGPTに聞いてみることにしました。さて、ChatGPTから適切な回答は得られるのでしょうか?

<ChatGPTとのやり取り(1回目)> ※iphoneから質問
 私:日本の埼玉でニンニクをプランターで育てる場合、収穫時期はいつ頃になりますか?
 ChatGPT:埼玉でプランター栽培をする場合、一般的には秋から冬にかけての育て方がお勧めです。具体的には、9月から11月にかけて球根を植え付け、約4か月後の1月から3月にかけて収穫することができます。ただし、埼玉の気候や環境によっては、育て方や収穫時期が異なる場合があります。例えば、場所や条件によっては、収穫時期が早めになることもあるでしょう。

実際の回答(画面キャプチャー)↓



球根植え付け4か月後の1月から3月に収穫って・・・そんなに早いのか???

信ぴょう性に欠けるかなと思い、Google大先生に確認してみました。案の定、ニンニクの収穫時期は1月~3月ではなく、5月下旬から6月下旬あたりになるようです。ChatGPTの回答「1月から3月に収穫」はちょっと無理がありますね。

購入時のポットに付いていたラベルも改めて確認してみたところ、収穫時期は5月~7月と書かれていました。ChatGPTの回答を鵜呑みにしてたら危うかったっす(汗)


しかし後日、ChatGPTが素晴らしいAIシステムであることが判明しました。

前回の質問から1日後、敢えて全く同じ文言の質問をChatGPTにしてみたんです。そしたらなんと・・・回答が変わりました!

<ChatGPTとのやり取り(2回目)> ※パソコンから質問
私:日本の埼玉でニンニクをプランターで育てる場合、収穫時期はいつ頃になりますか?
ChatGPT:ニンニクは、一般的に種植えから収穫まで約8ヶ月〜9ヶ月程度かかります。埼玉県は日本の中部に位置し、気候は夏は暑く、冬は寒いという特徴があります。ニンニクの栽培に適した気温は、20℃前後です。プランターでの栽培の場合、管理しやすく、土壌の温度をコントロールしやすいという利点があります。埼玉でニンニクをプランターで栽培する場合、種植えは秋(9月〜11月頃)が適しています。この時期に種を植えることで、春には大きな球根ができる可能性が高くなります。収穫時期は、植え付けから約8ヶ月後の翌年の夏(6月〜7月頃)が適しています。球根の皮が厚くなり、色が白っぽくなるのが収穫時期の目安です。ただし、気候や栽培方法によって異なる場合がありますので、栽培中は植物の様子をよく観察し、必要に応じて対処することが重要です。

実際の回答(画面キャプチャー)↓


あれ?もう学習をしたのかな?正直ビックリです。AIの機械学習のおかげなのか、前回の回答文から格段に精度が上がっていました。前回は誤っていた収穫時期もちゃんと6月から7月頃と修正されていますね。

にんにくの収穫時期を調べたのがきっかけですが、今回はChatGPTの凄さを実感しました。自然な日本語で回答が来ますし、そのレスポンスも早いです。誤った回答が来ても更に質問していくことで精度を高めていくこともできそうです。将来はChatGPTに聞くだけでなんでも解決できる時代が来るのかもしれないなぁと思いました。Google検索が無くなるのも時間の問題かもしれませんね。


あす楽【送料無料】青森 にんにく バラ 500g 皮剥けなし【黒にんにく作りに人気!正品】青森 にんにく バラ 500g【にんにく 国産】【青森県産 ニンニク】【バラ 500グラム】青森『厳選』バラにんにく 500g【税込1280円】

記事がいいねと思った方はポチっと応援のほどよろしくお願いします!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ
にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます!励みになります( ^ω^)

ベランダ菜園ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.17 08:38:47コメント(0) | コメントを書く
[ベランダ菜園(にんにく)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

未分類(以前の日記)

(813)

イイモノショウカイ

(72)

多肉・塊根栽培

(18)

多肉・塊根栽培(アガベ)

(29)

多肉・塊根植物(エケベリア)

(8)

多肉・塊根植物(パキポディウム)

(7)

多肉・塊根栽培(アデニウム)

(11)

多肉・塊根植物(亀甲竜)

(5)

多肉・塊根植物(ハオルチア・オブツーサ)

(3)

サボテン金鯱(キンシャチ)栽培

(5)

ディッキア栽培

(3)

ビカクシダ(コウモリラン)栽培

(6)

モリンガ栽培

(31)

モンステラ栽培

(15)

アボカド栽培

(8)

コーヒーの木の栽培

(5)

ネオレゲリア栽培

(4)

フィカス・ゴムの木栽培

(10)

アロエ鬼切丸(マルロシー)栽培

(3)

ウツボカズラ栽培

(7)

リトープス栽培

(1)

エバーフレッシュ栽培

(3)

ウチワサボテン栽培

(2)

マユハケオモト栽培

(1)

水耕栽培

(25)

水耕栽培(ミニトマト)

(16)

水耕栽培(イチゴ)

(4)

水耕栽培(トウガラシ)

(5)

水耕栽培(オクラ)

(7)

水耕栽培(食用ほうずき)

(1)

水耕栽培(リボベジ/再生野菜)

(5)

水耕栽培(スプラウト)

(4)

水耕栽培(ホウセンカ)

(1)

水耕栽培(アクアポニックス)

(3)

水耕栽培(ベビーリーフ)

(1)

ベランダ菜園

(42)

ベランダ菜園(ミニトマト)

(4)

ベランダ菜園(パプリカ)

(4)

ベランダ菜園(レモン)

(21)

ベランダ菜園(イチゴ)

(5)

ベランダ菜園(ぶどう)

(1)

ベランダ菜園(バジル)

(3)

ベランダ菜園(アスパラガス)

(8)

ベランダ菜園(ホウレンソウ)

(7)

ベランダ菜園(大根)

(4)

ベランダ菜園(パイナップル)

(8)

ベランダ菜園(青じそ)

(1)

ベランダ菜園(みょうが)

(4)

ベランダ菜園(オクラ)

(2)

ベランダ菜園(ズッキーニ)

(2)

ベランダ菜園(マイクロキュウリ)

(4)

ベランダ菜園(にんにく)

(3)

オナモミ栽培

(2)

しいたけ栽培

(6)

ベランダガーデニング

(59)

観葉植物

(2)

ビオトープ

(19)

食虫植物

(6)

シダ植物

(1)

コケ栽培

(2)

エアプランツ

(2)

ベランダの虫たち

(10)

カメ飼育

(15)

アカハライモリ飼育

(5)

ハムスター飼育

(3)

カエル飼育

(3)

ベタ飼育

(2)

釣り

(20)

にじますレシピ

(1)

ランニング

(6)

ラジコン

(2)

カメラ

(1)

ベランダアイテム

(1)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: