心清らかに、解放的に生きるために

心清らかに、解放的に生きるために

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

戦略マン!

戦略マン!

お気に入りブログ

真の帝王学を考察 New! よびりん♪   さん

キャッシュフロー 社… 公認会計士天野隆さん
戦略的学習塾物語 スーパーサンボーさん
人生を変える法則 … Renesasさん
★★進行中!★★凡人君… bluemountain3364さん

コメント新着

ウェブマーケティング&情報商材レビュー@野村美徳@ Re:恐れるものは何もなし(08/18) ブログランキングからきました。 なるほど…
ウェブマーケティング&情報商材レビュー@野村美徳@ Re:邪魔者は排除せよ。(07/06) ブログランキングからきました。 なるほど…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
2007年10月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



先日、佐賀城本丸記念館を見学に行きました。

ここは佐賀36万石。外様でも8番目の石高を誇る佐賀藩の拠点を
再現したものです。薩長土肥の一角を担う肥前佐賀。

そのルーツを探ることで、佐賀での商売のやり方を探ることができます。

色々なマーケティング本が出ていますが、結局はその土地に住む人の
心にあった方法論を打ち込むことが大切です。もちろん、方法論以前の
問題をクリアしておくことが条件ですが、その土地に住む人の価値観を
知ることは、商売繁盛の第1歩です。



根付いています。質実剛健、質素倹約。実直な職人肌。これが
佐賀を表現する言葉ではないでしょうか?


このような土地に、損得を打ち込んでも反応は薄いです。
このような土地は、横のつながりを大切にします。
つまり信頼ある人を大切にする。誰が言ったか?が非常に
効果を発揮する土地です。

逆に言えば、あまり深くは考えない。
現状を疑わない県民性もあるのかもしれません。


さて、マーケティングの基本は相手を知ること。
相手を知るには、その土地の根源を探ることから
始めてみてはいかがでしょうか?


(今回で2回目ですけどね。一回目ではつかめなかったものが
色々判明しました。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月03日 23時11分32秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: