鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
ママのSerendipity-セレンディピティ
Essay5
呼び方のこだわり
夫は私のことを必ず「名前」で呼ぶ。
結婚前からずっとそう。
私も夫を「名前」で呼ぶ。
結婚前は照れくさくてなかなか呼べなかったけど
結婚後はすんなり呼べるようになった。
外国風(?)で、お互い対等で、なかなかいい感じ。
私が夫を呼ぶとき、もうひとつ使うのが「あなた」。
他人からよそよそしい感じや怒っている感じに聞こえる、と言われたことがあるけど
決してそうではなく、相手への敬意だ。
実は私は「オマエ」と言われることが嫌い。
これまで付き合う相手から「オマエ」と言われたことはない。
いや、「オマエ」呼ばわりするタイプとは付き合ったことがないと言った方が適切。
先に断っておくが、これは主観の問題。
だから別に彼女や妻のことを「オマエ」呼ぶ人自体をどうこう言っているのではなく、
また、女の子の中には好きな人に「オマエ」と呼んで欲しい、というタイプもあるわけだから、
あくまでも私の個人的な意見である。
要するに支配的な物言いをする、「俺についてこい」タイプは苦手。
私を「オマエ」と呼ぶのは高校時代の一部の先輩たちと、
いまだに年賀状などでお付き合いのある昔の会社の上司くらい。
(考えたらみごとにみんな「俺に任せろ」タイプ。)
彼氏や夫でないなら、つまり友人レベルならそういうタイプは決して嫌いじゃない。
もうひとつのこだわりが、対外的に夫を語るときの呼び方。
「旦那」や「主人」は使いたくない。
他人には「お宅の旦那様」とか「ご主人元気?」なんて使い方をするし
相手にそう言われるのは平気なんだけど。
自分の夫を語るときは必ず「夫」と言いたい。
時々周りが使ってるので伝染して「旦那…」といいかけ「…さん」と言ってしまう。
そもそも「主人」というのは主従関係があるように思えてしまい、古臭い。
対義語はたぶん「家内」のような言葉なのだろう。
「家内」とは言われたくない。
(そりゃ今、家にはいるけど…。)
年配の人以外は「家内」なんていまどき使わないか。
「旦那様」には「奥様」が対応するのだろうか。
調べてないので、まったく根拠はないが、どうも日本は男尊女卑の名残が多い。
私のチェックが正しければ、はなまるの岡江久美子さんはメディアでも必ず
大和田 獏さんのことを「夫」と言う。
わたしの友人にも、会話で旦那様が登場する時には「主人」とは言わず
必ず「夫」か、あるいは「○○クン」って言う人がいる。
これはあくまで個人のポリシーだが。
子供ができて以来、お互いを「パパ・ママ」と呼ぶ機会も増えたけど、
これからも私達は二人でいるときはお互いを必ず名前で呼ぼう、と決めている。
2006.4
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
美味しいお店を教えて!
劇「存在証明」(俳優座)の感想を書…
(2025-11-15 00:31:53)
■□手作りお菓子□■
時間を見つけてケーキを焼く
(2025-11-14 19:42:22)
おすすめグルメ!
倉吉ドライブで立ち寄りランチ♪「フ…
(2025-11-13 06:34:22)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: