全242件 (242件中 1-50件目)

すごいでしょ、この泡の量週末にLUSHでだんなと娘が選んで買ってきましたゴールドフィーバーという名前のバブルバーですうれしそうにミニセロがもって来た時は・・・『ラメラメだからお風呂汚れるじゃ~ん』『ラメラメで洗濯水にできないじゃ~ん』『ってか、700円って』っと、かな~り、しらっとしていた私ですが・・・いや~すごいなんじゃ、この泡の量!!っていうか、これでも1/4なんですおそらく、1/4だけだけど、ジェットバスにしているから簡単にたくさん泡が出たんでしょうね~買った日曜日に初めて使ったんだけど、今日は2回目、でも子供たちは相変わらずきゃ~きゃ~騒いで楽しそうでした!ラメもほとんどのこらず(さらさらだから下水にも影響ないでしょう)、とても楽しい買い物でしたあ、私が買ったんじゃないか
2011年04月18日
コメント(0)

お久しぶりですって、誰も期待していないけどね^^;最後の書き込みが昨年の1月だとはびっくり。とはいえ、私は元気でやってま~す!最後の日記に書いてあったとおり、昨年は本当に・・・本当に自己最悪の体調が悪い年でした。各種病院に行き、はっきりとした病名が出ないままあちこち痛くなり、カイロにも行ったりしたなぁ~今はただの喉の風邪が長引いて、寒気の日と喉が痛い日が交互にくるぐらい。コアリズムやってると喉が痛くなる・・・ま、このくらいはしょうがない。ブログを書いていなかった間、何があったかな~facebookとtwitterはほぼ毎日やってるんだけどね夏には2家族で車で三重県に行ったような・・・あれはおととし?記憶力がひどいね何はともあれ今年の話。年越しを親戚と茨城で過ごしたんだけど、みんな調子を崩し。。。新年明けて2時間後ぐらいには寝ていたミニセロ弟がむくっと起きてゲロったそれが年明け早々ビッグサプライズかな。翌日はうちの実家親戚で集まったんだけど、今度はミニセロが1晩に3回ゲロって下痢も・・・保育園にも行けず仕事もキャンセルしたりお休みもらったり、すっきりしない年明けだったけど、先週からぼちぼちリズムが元に戻ってきました先週末は1年ぶりにボードに行ったし、結構元気。去年大学の時の友達数名と忘年会をしたとき、かなりみんなにインスパイヤーされたり、うゆこさんとのミニ忘年会なんかもしてすごく私もがんばろう!と今は新年の抱負がほかほか今のところ私にしてはがんばっているほうかな、、、と感じています。さ~今年は目標がはっきりといくつかあり、いつもより毎日を楽しく感じています。健康で生きているってすばらしい。毎日をありがたく生きていこうと思うきょうこのごろでした。近所の夏祭り。このときからうちに金魚が・・・子供に犬に金魚の世話まで!ぺんぎんさんとこのみーちゃんと一緒にマザー牧場へ!大阪に転勤!?さみし~~~><つっつファミリーと。もうきょうだいみたいに仲良しさん。お姉ちゃん同士はリカチャンでも遊べるぐらい大きくなりました。弟同士はかみつきあいのけんかをするほどたくましくなりました^^;あ、やっぱりスペイン村に行ったのはおととしだ!去年は箱根だね。
2011年01月17日
コメント(1)
3週間?続いていた熱も平熱に戻り2月は寝る・病院・寝る・寝る・・・っていう日が多かったなぁ~でも休めない!先週。初めて皮膚科から内科に院内紹介された日。その午後はトライアルレッスン。久しぶりだ~1年ぶり?^^;どうしてもその日がいいと言われ、1週延ばすのもいやだったからがんばりました。結局彼女はレッスンを続けることになり、明日から本授業スタート。4月から子供2人が同じ保育園に通えるようになるし、じいじは退院してからまだまだ本調子じゃないけど、それでもやっぱり頼れるし、私も今年は自分の仕事を発展させなきゃ。動かなきゃはじまらない。そろばんも問い合わせ、体験授業、新入生が増えているし、他の習い事の問い合わせも増えてきた。春に向けてみんな動きだしてる。子育ては大変だ!1対2は予想以上につらい。仕事も時間が来たら終わり。じゃない。自宅で準備がある。でもこの道を切り開くも、進まないのも自分次第。じゃあがんばる。さて、歯医者に行ってきま~す!熱で処置できなかった親知らず。今日抜くのかなぁ~~
2010年03月02日
コメント(2)
雪崩のごとく、どどどどっと、2010年が始まっちゃった感じ。いや~12月は厳しかった。きつかったなぁ~基本的にじいじの手術入院が予想以上に大きかった。授業自体は困ることもなくスムーズなんだけど、それ以外の仕事、ほとんどが期限ぎりぎり。ばあばの話によると、年々覚えが悪くなり、それを指摘されると落ち込んじゃうらしい。別にじいじを責めるつもりもなく、私がぱきぱきこなせばいいだけどの話なんだけどね。そういうぴりぴりしているときに限って子供の調子が悪くなる。保育園からのお迎え電話。夜中頻繁に起きる。おんぶしながら授業。私ってそこそこ臨機応変に動けるほうだと思うけど、心がついていかないんだよね。なんで熱出すの?なんで夜中起きるの?なんでおんぶしながら仕事しなきゃいけないの?なんで~なんで~ってイライラすることしばしば。ほんと、典型的なAB型だと思う。二重人格?そんなこんなで行動も、頭の中も常にせわしないまま、年賀状も書けないまま年越し。子供寝かしつけたまま一緒に寝ちゃって目を覚ましたら2010年が始まってました。これもへこむ~もっとお正月っぽく新年迎えたかった~去年は微弱陣痛で年越しだしさ~そして1月。また子供の調子が悪い。ノンストップ下痢。この間はおねえちゃん家族が手伝ってくれてなんとかすべてがうまくまわった。本当にありがたい。子供たちの習い事を休ませたり、だんなさんの仕事にも影響でちゃったし。明日からもおんぶしながら授業かも。ばあばにはじいじの看護に集中してほしいし。でも重いし、生徒が気になって触るのも実は嫌だし、生徒にも迷惑だし。ぐずるし。治るわけがない。結婚前は自分の親しか知らないし、親ってこういうものだ、みたいのがあったけど、結婚してから両親が増えて、どうしても自分の親と比べてしまう。いい点、とか悪い点とかそういう問題じゃなくて、どう対応すべきか悩む。まあすべてを受け入れるしかないんだけどね。何をしてあげたら楽になるのか、喜ぶのか、まだまだ模索中。親と子っていうだけじゃなくて、仕事がからむから余計やっかいなのかも。は~何かともんもんとしています。明日やだな~今週もやだな~今月やだな~早く暖かい春にならないかな~
2010年01月11日
コメント(4)
今日は弟くんのポリオ接種日。ミニセロも2回目を受けていなかったので2人連れて保健センターへ。開始時間の10分前くらいに余裕の到着・・・のはずだったのに駐車場が満車!!それも第三駐車場まであって、普段止められないことはないのに、なんと一番広い第三駐車場がロープつないで入れないようになってる!!!だから止められなくてうろうろしている車が数台市役所の敷地内に保健センターが引っ越してきたので、予防接種の時なんかは絶対混むってわかってるのに、何やってるの?市役所!絶対あとで文句言う~~と思いながらちょっと離れた市の施設の駐車場に止めて、寝てしまったミニセロ弟をおんぶ、ミニセロを抱っこして小走り。ベビーカーだって持ってきてないよ~!で、いらいらっとしてたら友達が後から来て、第三駐車場に普通に止めたよって!え???裏技??と思ったけど、いやいや、帰りに見たらロープがなくなってる!!!きっと誰かが苦情を言ったんでしょうね。。私も後一歩遅く来てたらなぁ~ま、2人ともぶじに接種できてよかったけど
2009年10月19日
コメント(7)
先日、車のドアを開けるのより早く乗ろうとしたのか、おでこをドアの横?細い部分にぶつけてしまいましたあざはないようなんだけど、ふとした拍子に「ずきっ!」とくる。つかまり立ちがマイブームのミニセロ弟が転んでよくおでこにあざを作ったり、ミニセロも1歳ちょいの頃は道路でしょっちゅう転んであざ作ってたなぁ~あれって、見た目以上に痛いんだ!って、痛感しています。話は変わって、すっちゃんママが2人目を妊娠しました!うれしくって、私が(笑)ここ数年体調がよくなくて、病院だ~救急車だ~手術だ~とかそういうことが数回あったので心配してたんだよね。いちおう今は元気のようだけど、出産してしばらくたつまでは本人周りも心配は尽きないと思うけど・・・来年、母子共に元気な姿を見たいです!あ~ミニセロ弟が泣いてます~『かーちゃんミルクちょ~だ~い!!!』だろうね。では!
2009年10月16日
コメント(2)

がんばってるよ~がんばってるさ~でもね~そうね~そうだよね~♪そんな感じでテンションが上がったり、下がったり・・・最近私と接触した方にはお分かりかと思いますが^^;そろばん教室のWEBサイトの基盤がほぼできました。むか~~~しモカさんが作ったのはIDもPWも不明で手直しもできず、さようならです。ホームページにしようと思って、本を見ながら、専門家ROOにもアドバイスを受けながらせっせこせっせっこ作っていたのですが・・・・つ、つ、つらいいちおう伝えたいことは載せられたよね?ROO??(泣)という感じではありますが、ブログの方が何かといいよというアドバイスをもらい、今はSEO対策にまで手を出しています!ホームページはもう更新することはなく、閉じる方向だけど、タグをちょっと覚えたので、これはブログでも活用できてGOOD!楽天も、私が始めた頃はタグを自分で入れてたよなぁ。そろばんはさておき・・・しばらく放置していた日本語教室ですが、うゆこさんの強力サポートもあり、また新たな方向で動いています。あの人はパワフルだ!私はうゆこさんの後を必死に追いかけてる状態かな^^;なんで、あんなに元気なんだろう!?たくましい!こちらのサイトもほぼ完成しつつあります。来週あたりから営業に出かけようと思います。飛び込み営業を経験しておいてよかった~そのためにも今週中でミニセロ弟の風邪を治さなければ!ただ今お昼ね中ZZZ3時間ぐらい寝てる!↓日本語の教室はこんなレイアウトタンスがね~^^;
2009年10月15日
コメント(6)

今朝から頭の下の方、首のすぐ上の辺りがふとした拍子に「ずきっ!」とするもう市販の薬も飲めるようになったので、喉も痛かったこともあって、頭痛薬を飲んで寝てみたら・・・・ちょっとよくなったでもまた痛い時があるんだよね。なんじゃろなぁ~分離するのは何かというと、楽天とミクシー。楽天は韓国にいた時うゆこさんに倣って始めたから、かれこれ・・・5年前くらい!?その頃BLOGなんて言葉知らなかったなぁ~その分ほんと、直近の友達にしか見てもらっていなかったこのブログも今では、ミクシーなんかを通して色々な人に見てもらえるようになりました。うれしい反面、あんまり愚痴っぽいことも書きづらくなり・・・^^;楽天、機能がちょいちょい変わって、結構前の日記も読めるのがちょっと・・・ってかそんな前の見る人いないか^^;ちょっと窮屈なのと、新しい仕事を進めるにあたってミクシーを戦略的に使いたいと考えてま~すなので、ミクシーから楽天のリンクをやめる。楽天は昔のように適当な!?日々の文句も含めセロリス節復活。ミクシーは日常のいいとこどりで、進めていこうと思います。愚痴も聞いてやるぜぇ~というちょっと風変わりな!?セロリスファンの方がいらっしゃいましたら、楽天ブログをブックマークしてくださいなそいでは!先週、金沢動物園へこれで、野毛山、ズーラシアの3大横浜市営動物園制覇ぼくこんなに大きくなりました~8ヶ月!ベビーカーに乗ってると、お姉ちゃんが前から乗って揺らすんだよね><
2009年09月18日
コメント(2)
先週は選挙。いつもは7時代にミニセロと一緒に散歩がてら行ってたのですが、今回は家族4人でお出かけ前に。確か9時代だったかな、いつもより遅かったからか、世相を反映してか、受付までに列ができていて、私の前に10人くらい並んでいました!!!そして初めての体験!!出口で・・・『あの~NHKの出口調査ですが、ご記入いただけますか?』お~これが噂の出口調査!!!こんな東京のはずれ?(のりぴーが潜伏していましたが^^;)でもするんだなぁ~とびっくり!カメラマンでもいたらなおよかったのに(笑)なんか時代に乗った!というような清清しい気持ちになりました!その反面・・・うちのFAX&電話は3回目の修理となりました~~~3回目!!!面倒だ!!!そして長年連れそってきた2台目vaioちゃんも調子が悪く電源が入らない!!!これって修理したらどのくらいかかるのかなぁ~買い替え時なのかなぁ~というわけで、今はモカさんがもらってきた小さめのPCを使ってます。VAIOがいいよ~先週はDSの修理をしたし、家電?についてないセロリスでした。ねよ~っと。
2009年09月01日
コメント(10)

前に書いた日記は6月だった!びっくり!おいっこくんと公園にて2歳児どうし通じるものがあるようで、外でも家の中でもきゃ~きゃ~騒いでかわいかったです!けんかもしてたけど、すぐ仲直りやっぱり子供2人いると自分の時間を作るのは大変だなぁと実感。ミニセロ弟ももう、ずりずりっとハイハイするようなったし、ミニセロもけっこう上手におしゃべりできるようになったし、ほんと、子供の成長はすごいなぁ~私は成長しているか・・・というと^^;成長!?というか・・・『やせない』最近炭水化物ダイエットしてるけど、なかなかねぇ・・・久しぶりに「ビリー」DVDをやってみたりしたけど・・・ミニセロがビリーのDVD見て、『かっこい~~~~』だって(笑)『ここ!ここ!かっこい~~』って言いながら、腕の筋肉を指してましたそれにしても今年の夏は濃かったなぁ~子供といっぱい遊べたし、あちこち連れて行ったりでかけたり、仕事も一進一退のような気もするけど、前向き。勉強も細々とできたし。9月も楽しみ!今年はあっという間に終わりそうでぇ~っす!
2009年08月29日
コメント(12)
ご多聞に漏れず、2歳児ミニセロもしまじろうが大好きで、しまじろう教の信者と言ったところです^^;今日はこれまたしまじろう大好きっ子のお友達家族と一緒にしまじろうコンサートに行ってきました幕が上がり、しまじろうの友達が出てきた瞬間に「きゃ~~~!!!」ミニセロお決まりの雄たけびでした。まだまだステージのお姉さんの質問を全部理解することはできませんが、それなりに参加していたようです。途中で飽きちゃうのではないかと心配していたのですが、集中して見ていたので連れて行ってよかったな~と思いました。NHKおかあさんといっしょはまだそれほどおもしろくないみたいです。いずれはファミリーコンサートに行ってみたいけどなぁ・・・(←わたしが楽しみにしてる!?^^;)子供の年齢に合わせて自分の視野も広がっていくものですね
2009年06月13日
コメント(2)

先日『いかめし』を作ってみました作るのは2回目。1回目はごはんをつめすぎて、ごはんがふっくらしないで失敗 今回はちょっと硬かったけど、前よりもは成功もち米じゃないから微妙なんだけどね^^;もち米ってそんなに使わないからもったいなくて・・・でもミニセロとしては「いか」は「白(透明?)」であって、茶色ではないので、「いか??」と興味を示してくれなかったけど2歳児、食が細いというか、むらがあるというか、食べさせるのに一苦労です。ミニセロ弟とは服兼用OKになってしまいました^^;--------------------------------------数年前まっちに「静かな時のセロリスは何かを企んでる」と言われ、「確かに!(笑)」と思った記憶があるけど、今もそうですちょいちょい質問したりお願いしたりし始めてますがこれからますます増えていくと思うのでセロリスネットワークのみなさま(いやだって?^^;)よろしくお願いいたしま~す
2009年05月26日
コメント(10)
ここんとこ何かと慌しい2歳と0歳のいる家ってみんなこういうものなのかなぁ~~先週は偏頭痛!?というものなのか、1日のうちどこかで頭痛がっしばらく心を重くさせてた車の事故の示談が成立!8、5対1、5で決着つきました私は1、5の方ねうちの修理代は20万近くかかって、4月末までに決まらなかったら修理代を立て替えるようにといわれていて・・・。20万ってねぇ~すごく焦っていたのに、向こうがなかなか修理に出さないから交渉が進まなくて片付いて一安心。お互い走っている以上、10対0はないって親に言われて、そうだよな~と反省。そのときは子供2人も乗ってたけど、怪我もなくて不幸中の幸いかな。運転、気を引き締めなきゃな~先日、仙台へ行ってきましたETCがいちおう安くなった日だったので、車で。じいじばあばとうち4人。(4人家族になったんだなぁ~)向こうではすっちゃんママがいろいろと助けてくれて、タクシー兼ガイドさんとしてつきあってくれましたと、写真もUPしたいところですが、ミニセロ弟の泣き声がするのでこのへんで・・・
2009年05月01日
コメント(6)

先日生活発表会がありましたミニセロのクラスは子供たちがお寿司のネタになって、『おすしのピクニック♪』にあわせて、踊るものでしたミニセロは一番右で『たまご』をしょってますズボンは海苔、シャツはご飯のようです一番初めに自己紹介をしたのでびっくりしました!先生:『お名前は?』ミニセロ:『あっ・・・・たんでしゅ』お友達の登場&自己紹介が終わるまでちゃ~んと座ってるものですねぇ~舞台が始まる前にミニセロの雄叫びが聞こえましたが^^;ステージでもパパ・ママを見つけて、指差して『パッパ~!マッマ~!』結構自由人のようです^^;みんなでピクニックですタマゴミニセロ、なかなか元気に踊ってます運動会で「ポニョ」にあわせて踊ったときもそうですが、ミニセロは踊り好きなようで、結構しっかり2番まで踊りますクラスメイトのママさんたちにも褒められるほど白い子は「いか」です「いくら」もかわいかったです『わ~たし、ちいさなご・は・ん♪小さなチカラモチ~♪』力持ちのポーズ昨年は羊の着ぐるみで「バター」を入れ物に入れるという役(それもつかまりだち^^;)だったのですが、1年後にはジャンプして踊ったりしてるんですよね~成長ってすごいなぁ来年の発表会、楽しみで~~~すおねえちゃんでぇ~~~~っすなかなか笑わないでも最近は1日1回ぐらい笑ってくれるようになりましたお宮参りの時の記念写真も・・・にこりともせず、むりろふてくされてる感じでした
2009年03月03日
コメント(6)

予定日どおり、1月2日の昼間に生まれましたといっても10分間隔の陣痛が来たのは12月31日、そう紅白の時間帯年明けて、さて病院に電話~元旦のうちに産むぞ~と思っていたのに・・・5分間隔の陣痛にもなったので、いよいよ!?と思ったのですが、結局陣痛は10分だったり、15分に遠のき、朝を迎えました元旦は陣痛室で過ごすものの、10分~15分間隔の陣痛のまま。おっと~これが噂の微弱陣痛!?病院の階段をのぼったり下りたりして陣痛を起こさせようと必死だったのですが・・・結局夕方家に戻り、寂しさから荒れ狂うミニセロとモカさんと初詣にでも・・・と車で出たのですが、やっぱり陣痛10分で来るので、つらいつらいでも陣痛が来ないことには・・・という気持ちもあり、もうどうにもこうにもつら~い結局夜5分間隔の陣痛が来たので、病院へ。ミニセロ、ママもパパもいなくなり荒れ狂う~~じいじ、ばあばには本当にお世話になりましたというか、今もお世話になっていますでもね、夜中に一度は分娩室まで行ったものの、陣痛は遠のき陣痛室へ凹む~凹む~そのまま10分~15分間隔の陣痛の痛みで目を覚ましながらうとうと朝まで。痛くて目が覚めたら「ふ~ふ~」として、そのくりかえし。本当に生まれるのか微弱陣痛はいつまで続くのか赤ちゃんに何か問題でも起きたのかな~んて精神的にも弱ってきたし、睡眠不足と夜、朝ごはんを食べられなかったのもありもうど~んと暗くなってた1月2日の朝先生に『このまま陣痛を待ってもいいですが、お母さんの体力も心配ですし、陣痛促進剤はどうですか?』と言われ・・・心の中では即答『はいヨロコンデ』で、そこから陣痛促進剤と、体力が落ちてたから栄養剤?の2本を点滴しながら待つこと30分・・・本格的な陣痛が・・・・キタ~というわけで、そこから3時間18分後に赤ちゃんとご対面となりましたいや~まさか2人目のほうが大変だとは・・・2人産んだママさん友達の経験談の9割は、2人目はさくさく出てくるからむしろその速さに気をつけて!!って言われてたのに考えが甘かった~本格的な陣痛が来てからずっと一緒にいてくれた助産婦さんはミニセロの時の助産婦さんで、それもまた安心でしたここ2日の間に病院と家との往復を何度もしてくれたモカさんも最終的には立ちあうことができ、それも安心でした荒れ狂っていたミニセロもモカさんやばあば・じいじのおかげで私が退院する頃には大分落ち着いて、今ではムツゴロウさんのように弟をわっしゃわっしゃと触っています^^;それも鼻水たらしながら友達の中にはいわゆる難産!!って子も結構いるから、私なんて安産のほうなんだろうけど、今回ばかりは私の人生で辛かったことベスト3に入るな~と思いました何か辛いことがあったら今回のことを思い出しますというわけで、家族親戚みんなに感謝応援してくれた友達にも感謝どぇ~っす3204グラム。生まれてすぐいとこちゃんがお見舞いに来てくれましたおいっこくんとミニセロにてる~沐浴では100%泣くミニセロに無理やり突っ込まれることも^^;ベビーベッドは私の物ハイローチェアも私の物休日はすっかりパパっ子趣味:三輪車 元気なお姉ちゃんです、1歳10ヶ月
2009年01月09日
コメント(24)
出産の兆候はまだありましぇ~んおととい検診に行ったら、赤ちゃんは約3300gだとか。ミニセロは2434gで生まれたし、男の子だからお腹が前に出てる感じなので、すごく目立つしオモ~イその上体重が自己ベストなので、(赤ちゃんを抜かしても私が太りすぎ)重い重いって、自業自得だけど今回は絶対産後骨盤を引き締める&ダイエットがんばるぞミニセロの面倒もあるし、色々と考えると年内に出産できるといいなぁ~でも出産日は私が決められるものじゃないしねぇ^^;というわけで、1に散歩、2に床拭き・・・がんばりま~っす
2008年12月27日
コメント(16)
先週火曜日の朝、久しぶりにゲロっちゃったミニセロは翌日にはぴんぴんしてたので一安心だったのですが・・・私に風邪をうつしたからかな^^;今度は『水疱瘡』にかかってしまいました~保育園でも先月から大フィーバー中で、気づいたときにはもう予防接種も受けられない状況でした水暴走(←まさにこんな感じ^^;)の予防接種って、周囲にかかった人がいると打ってもらえないんですねぇ~知りませんでした!今は熱とぽつぽつがあるだけで、食欲もあるし、睡眠もとれてるので、回復を待つしかないんだろうなぁ~2、3日でかさぶたになって、来週は保育園いけますよ~とのことでしたが最近は言葉も増え、意思表示もずいぶんはっきりするようになってきました。乳児から幼児になってきたのかなぁ~力もすごいし^^;薬を塗れば、『いや~』 私がマスクをすれば『こわい』おかしを見つければ『ちょ~だい』アンパンマンを見たら『あ~んま~ん』早く治りますように・・・まさか臨月になって自分が風邪をひくとは思わなかったなぁ~それも娘からもらうとは^^;先週末はヒジョーにきつくて、実家でお世話になろうかと思ったけど、家から出るのもこわくて(吐き気MAX)、ごろごろしてると元気なミニセロが『あそぼ~』っと、乗っかってくるし予定日よりも1週間ぐらい早く生まれて欲しいなぁ~と思っていたけど、この状況だと、落ち着いた頃、予定日よりちょっと遅めのほうがいいのかなぁ~と思いました
2008年12月10日
コメント(12)

私が作るハンバーグはおいしくな~いっていうか、基本的にどの料理もおいしくないけど・・・^^;昨日家族ででかけてランチを何にするか、食べてくか、テイクアウトするか・・・で多分1時間以上車でうろうろしてたんじゃないかなぁ~そもそも近くの大型ショッピングモールに行ったら激混みで食べられなかったのがことの発端なんだけど~結局、ハンバーグ?ステーキ?のチェーン店である『BIG BOY』で食べました私は初めてあ、ミニセロもそもそもミニセロはハンバーグ嫌いなんだけどね^^;食べたのは『大俵ハンバーグ』肉が違うのか、火加減や焼き方・道具が違うからかやっぱり家で食べるのよりおいしい中は赤みがあるぐらいがオススメらしいけど、もっと焼きたかったら焼けるしサラダバー、スープバー、ドリンクバーもありましたミニセロが生まれてから野菜と果物に目覚めた私にはサラダバーはうれしいスープはそんなにたくさん飲みたいとおもわないけど、ミニセロはモカさんといっしょにポタージュかな?を随分飲んでましたでも~~~ハンバーグ屋さんといえば私はやっぱり、『ハングリータイガー』がぉ~~!!ここはおいしい!おいしい!あ~食べたいこっちで見ないな~と思ってたら神奈川県内にしかないんだ~この間実家に行った時「行こう!」って言ったら却下されたんだよなぁ確かランチメニューもないし、決して安くもないから(ハンバーグ屋さんの相場はこんなものかなぁ)学生の頃はありがたく頂いてたなぁ~あ、社会人になってからもか^^;バイトのランチ時間にすっちゃんママなんかとも行ったけど、混んでて入れないことが多くてあの味好きだったなぁ~ちなみに「BIG BOY」に行く前に「ステーキのどん」に行ったけど、すごいウェイテングで時間が悪かったんだろうけど、次回行ってみたいなぁ~行ったことないし。「びっくりどんきー」もあの店構えは気になるなぁ~こっちも多分行ったことないから行ってみたいなぁ~むか~し、渋谷の『GOLD RUSH』で1度だけ食べたことがあるけど、それは特に・・・と言う感じだったなぁ~私には。 今は妊婦としてあまり高カロリーの物は控えたほうがいいんだろうけどね^^;赤ちゃんごめんよ~&産後のダイエットがんばらなきゃア~イアイこんにちは~
2008年12月01日
コメント(10)

出産予定日が近づいて、『キター!』いちおう1月2日ですが・・・。自己申請を元に予定日が決まるわけで、自己申請の記憶があやふやな私の場合、なんとなく年内に出産するような気がしています来月出産かな~ミニセロより大きいし、ミニセロを抱っこすることもまだまだあるからか、お腹が張ることが多いで~すだからちょっと歩くのも億劫だったり、夜はミニセロを寝かしつけるやいなや自分も寝てしまってますそしてモカさんの帰るメールで起きて洗濯物を干しに動き出す・・・そんな毎日ですぐうたら~^^;でも~週末はアクティブなほうかな週末家でじっとできない人がうちに二人いるもので^^;父子ね^^;羽村動物園どっちが動物かわからないぐらいのはしゃぎようでした運動会ポニョの帽子をかぶってポニョの音楽に合わせてポニョダンス2番はきょとんとしてる子が多い中、ミニセロ、ハッスルハッスル!クラスメイトのママさんたちにも褒められました↓黒い服がミニセロ東京競馬場併設の子供遊園地?がなかなか立派でびっくりこれは穴場ですなぁ~ぐるっと1周まわるミニ新幹線にも親子で乗れて楽しかったです!また行きたいで~す!広い芝生やお花畑もさいこー!横浜中華街先月は実家にお泊りしました~やっぱり実家はらくですなぁ~妊婦には特にありがたかったです山下公園氷川丸に興味深々のようでした航空祭我が家では毎年恒例で~す(わ~去年のミニセロプクプクそして写真ちゃんと撮れてるじゃん!)写真は落下傘部隊!!5人くらい降りてきました~!下はコンクリートだと思うけど。。。自衛隊の人はすごいですね~トイレに行って帰って来るだけで50分くらいかかりましたなんか例年より激混みだったようで、妊婦には辛かったですミニセロはさんざんはしゃいで、帰りの電車に乗るまでの大渋滞のなか、モカさんに肩車をされながら「へにゃっ」と寝てしまいました誕生日先月はモカさんの誕生日、おとといは私の誕生日でした写真はキハチのトライフルロール新宿伊勢丹までいっちゃいました~買った日に食べればよかった~^^;私の誕生日祝いは今日モカさんの実家でいとこくんたちも一緒に祝ってもらいました前回産婦人科で糖値が高いと言われて自制していたのですが・・・^^;今回は無礼講で^^;あさっての検診がこわいです(後ろで恨めしそうに見つめるモカ・・・)いないいないばーショーNHKスタジオパーク歌のお姉さんと「わんわん」と途中から「うーたん」もでてきました初めて見たのですが、ミニセロは大満足のようで、わんわんのフリにあわせて一所懸命踊っていましたこの日以来わんわん中毒のようで。。。テレビや絵本でわんわんをみつけるたびに「わんわん!!!」と叫んでいます^^;スタジオパークにもついでに朝は7時からの「シャキーン」の前から起きてるミニセロにとっては、知ってる番組のキャラクターがたくさんいてはしゃぎまくってましたチャロも抱っこさせてもらいました~やっぱり犬好きかな赤ちゃん生まれたら当分の間、わさわさするんだろうな~当分って、当分って年単位かな^^;でも楽しみも増えるだろうし・・・さて明日に備えて早く寝なければミニセロは週末だろうと7時までには起きるだろうしと思いつつ、iknowのTOEICを進めなきゃ!
2008年11月15日
コメント(12)

先週で日本語学校の仕事をぶじに終えることができました通勤電車もきつかったし、授業中も立ちっぱなしだったので、予想以上に疲れたけど、いい経験になったなぁと思いますこの間まではつわりは終わってるものの、とにかく眠い、だるいの標準妊婦で毎日をなんとかこなしているという感じだったけど、そっちの仕事も終わったこともあり、体も心もゆとりを持ち始めましたとはいうものの・・・ミニセロは相変らず夜中に数回、泣いて起きるし、モカは雷雨にびびって、ゲージをガリガリ&ワンワンおなかの赤ちゃんはバンバン蹴ってくるし妊婦は夜中でもトイレで目を覚ます~~いつになったら朝までぐっすり寝られるのかなぁ~出産で入院してる時かなぁ~^^;私のとうもろこしを奪ってガブガブ大きくないかい最近出かけたところといえば・・・ユネッサンコストコ久しぶりにBBQもしたコストコはお姉ちゃんが会員になったので、くっついて行ったのですが、なかなか楽しかったです!!!!カートにミニセロ、おいっこくん、めいっこちゃんの3人を乗せてぐるぐる~っと試食もモリモリ翌日にBBQだったので、材料をそろえることができましたまるでアメリカに行ってるようなBIGサイズのものや雰囲気がとても楽しかったですあ、ミニセロ、絵本争いかなんかで、姪っ子ちゃんの足をがぶっとしちゃいました相変らずですなぁ妊婦は多分7ヶ月ぐらいになりましたけっこうおなかが大きくなり、階段がおっくうですミニセロの時は散歩したり、プール行ったり運動してたけど、今回はしていないので、難産にならないか心配だけど・・・運動する気がしないかな昨日は散歩をかねてミニセロをベビーカーに乗せてスーパーへ行ったら雨に降られたしせめてもっと床掃除ぐらいして体力作りしなきゃな~モカと何はなしてるの~最近よく話すことば『できた~』そして先日初めてお友達の名前を呼ぶことができました『つっちゃん』ちょっと不機嫌だけど、ポーズは『にこっ』パンダの人形に乗っかってますうゆこさんと北京に行った時に買ったパンダ・・・今活躍するとはウユコさん帰国しました~いつまで日本にいるかわからないけどシール大好き1歳半児、今日も元気です
2008年09月22日
コメント(18)

夏休み+つわり+1歳児の相手はなかなか・・・大変でした^^;私が夏休みの間、ミニセロも保育園をお休みしたので、毎日どこへ連れて行こうか~何を食べさせようか~どうしたら私が休めるか^^;・・・試行錯誤の日々でした^^;つわりの時はあまり動きたくないけどねぇ、ミニセロには通じないし^^;でも夏なのでイベントもりだくさんモカさんがお出かけ好きなので・・・とりあえず平日は逃げ込むように実家へお泊りちょうど姪っ子ちゃんたちも来てて楽しかったで~す姪っ子ちゃんかわいい~すごく優しいお姉ちゃんで、遊んでくれるので、ミニセロもお姉ちゃんが大好きでもミニセロより6ヶ月先に産まれた甥っ子くんとは・・・ミニセロのライバル心がメラメラガブっと噛んじゃいました~甥っ子君の腕にはミニセロの上下の歯型が・・・申し訳ないですミニセロ・・・保育園でもけんかに負けません・・・ここんとこ、ガブガブやってるみたいで・・・やられることもしばしば・・・ホント、申し訳ないですアンパンマンミュージアムへも行ってきましたオープンと同時に入ったので、パン屋さんにもさくさくっと入れましたうちは『アンパンマン』『カレーパンマン』『どきんちゃん』を購入下から二段目の一番右は誰だろう!?あと一番上の段のMは??ミュージアムではアンパンマンショーを見たり、アンパンマンのおもちゃで遊んだり・・・何かと体験型の遊び場という感じで、とても楽しかったです前に行った時は歩き始めた頃だったからまだぼけ~っとしてたけど、今回は1つ1つに楽しんでいるようでした~『アンパンマン』って言えるようになったしプールにもよく行きましたみんなが涼しくなれるパラダイスですモカさんがUFOキャッチャーで仕留めたボート型浮き輪100円な~り~プールに入りながら寝ちゃったこともありました^^;『THE 大の字』きもちよさそうで~す親戚の結婚式に行ってきたり式の時をミニセロに取られてしまいましたあと友達家族と旅行に行ったり、お祭りに行ったり・・・大学友とBBQしたり・・・お見舞いに行ったり・・・来年、いや、弟くんが動き出す再来年の夏なんて、すごいわさわさなんだろうなぁ~まあその時は私は妊婦じゃないから、かかってこい!くらいの気持ちでいるのかぁ~弟くんは明日で6ヶ月になりますお腹もけっこう大きくなってきて、毎日ぼこぼこ蹴られています^^;つわりも終わり、涼しくなってきたので、ちょっとのんびりとすごせるかなすごしたいな・・・いや~むりだろうな^^;
2008年08月25日
コメント(18)

妊婦にはより厳しい夏ですなぁ~体温が高くなってるのかなぁ~ゆたんぽ状態のお腹周りと増えていく体重が余計暑くさせているのかな^^;昨晩は弟くん、結構動き回っているのが感じられました最近は夏らしいイベントがもりだくさん保育園の夕涼み会屋上からの打ち上げ花火が予想GUYにすばらしかったです縁日、踊り、もうちょっと大きくなったらもっと楽しめるかな?チューチューアイスを離さないミニセロBBQと庭プール友達家族が遊びに来てくれて、久しぶりのBBQと初めての庭プール庭プールは友達が買ったばかりで未開封のを持って来てくれましたミニセロは2人のお友達も一緒に入っているのが見えないのか・・・構わないのか・・・キャーキャー言いながら水面をばしゃばしゃあの~迷惑なんですけどタープを張ってたから日差し直撃ではなかったけど、ぐっすりお昼ねもしてくれました大人用の布団に3人仲良くねんね・・・・でもミニセロが一番初めに泣いて起きたようで・・・^^;みんな起こしちゃってごめんちゃいその間親たちはプレステ・・・^^;それから別の日に甥っ子くんと科学館へ行ってきました小学生ともなると、本当にステキ何でも話が通じるし、ミニセロの靴を履かしてくれたり、遊んでくれたり・・・ちょっと宇宙へ行ってきま~すちょっと早いけど休日だったので戌の日のお参りにも行ってきました祈祷中はモカさんと一緒におとなしくしていたミニセロ外に出たら、砂利に夢中夜ご飯は一応めでたいので、金目鯛の煮つけも食べました腹帯を巻いて、縁起かつぎでモカを抱っこしてこれでミニセロの時に戌の日の過ごし方と同じことをしたぞと満足したのですが、当時の日記を見るとだいぶはしょってたみたい^^;『金目鯛の煮つけ』より『鯛とタコのマリネ風』のほうがいいし^^;今日は夜、近所で夏祭りがあるけど・・・そろばん行って、保育園へ迎えに行って、それから行くと思うと・・・ん~~どうしようかなぁ~^^;
2008年07月24日
コメント(18)

先生『性別知りたいですか??』と聞かれたので、『はい!』と答えると・・・先生:『ここを見てください』先生:『男の子ですね~』エコーでお尻の下あたりを見ることができて、股と股の間に確認できましたまだ4ヶ月なのに、わかるものなのですね~男の子でも女の子でもウェルカムだったので、まあ本当に心づもり程度に知りたかっただけなのですが、いざ男の子となると、名前もゼロから考えなきゃいけないし、これからミニセロの洋服を買うときもちょっと慎重になりそうです^^;親戚や先輩ママさんの話だと、一姫二太郎でよかったじゃな~いとか、子育てが違う部分もあるから楽しいよ~なんてことも聞くので、よかったのかなエコーではミニセロの時とは比べ物にならないほど激しく動き回っています男の子ってこういうものなのかなぁ~逆子にならなきゃいいけど。。。生まれるときはミニセロよりも大きいんだろうなぁ~あんまり小さいよりは大きいほうがいいんだろうけど・・・さくさく~~~っと出てきてほしいな今日は西武園のプールへ行ってきましたはい、私も流れるプールで流れてきました今も胎動を感じるので、母子共に元気で~す朝ばたばたしながらでかけたので、日焼け止めを塗るのを忘れ、痛い目にあってます今回もマタニティープールへ行きたいと思っていますが。。。さて、どうなるかな。明日から日本語学校は新学期で~す最後のお勤めとなる期なので、がんばる?ふんばる?ってきますおやすみなさ~いミニセロの生後1ヶ月ぐらい寝返りもうてず、まだか細かったミニセロも今では、気に入らないご飯を床に投げ捨てるほどたくましくなりました
2008年07月06日
コメント(26)

ミニセロを妊娠してた時は、つわりってこれかな~ってぐらいよくわからないうちに終わってたんだけど・・・こんなにラクで大丈夫なのかな~と逆に心配してたんだよね^^;今回は5週からつわり・・・というのかな、とにかくお腹がもやもやして、気持ち悪い、すっきりしない。食欲も安定してなくて、食べたいもの、食べたくないもの、何も食べたくないとはっきりしてたり。日によって様々かな~6月中はだるいし、通勤電車は厳しいし、授業中は立ちっぱなしだし、にこにこしながら声出さなきゃいけないし・・・モカさんにも家事等協力してもらって、おとなしく過ごしていました~今週で4ヶ月に入るから、一般的にはつわりは終わり、食欲モリモリってことになるのですが、まだ微妙でも食欲旺盛の時もあるからだいじょ~ぶ先週はハマってきましたじいちゃんと公園へお皿があるからかっぱ?でもいるかのようなシッポがあったこの間嫌がってたブランコ、今回はじいちゃんに『乗せて~』とおねだりして昨日はサマーランドへ行ってきましたモカさんに教え込まれた『ポーズ』のポーズモカさんに教え込まれたポーズ2『にこ』のポーズ波の出るプールではちょっとびびってたミニセロですが、浅瀬ではきゃ~きゃ~はしゃいだり、滑り台も一緒に滑りましたスパ?あったか~いエリアもあったので、なかなか良かったですっていうか、私、この間は海、今回はプール、赤ちゃんは大丈夫かいな?^^;親も強ければ、子供も強い???まだ4ヶ月にはいったばかりなのに、胎動を感じてますとってもたくましい子が生まれそうでぇ~~~っす先週はミニセロが、新生児並に夜泣きをして、泣き止まない→ぐずる→抱っこ→寝たふり?→下ろす→泣くのスパイラルが2、3時間おきに起こされて、本当に参ったのですが、だんだんと落ち着いてきて、一安心夜泣きっていつまでするのかいな?ミニセロ子分の夜泣きと重なったらかなり痛いよなぁ~^^;
2008年06月30日
コメント(22)

予定日はなんと1月2日ですミニセロとは2歳違いで~す慌しい年末年始になりそうですが、私が入院している間、ミニセロはどうするかということを考えると、モカさんが仕事休みであるこの時期っていいかもしれませんなぁ~この間、気持ち悪かったり、悪寒が続いたりして、風邪薬や胃薬を飲んでたのですが、なかなかよくならなくて・・・(おっと~~逆効果)あれ~そういえば、こんな経験を1年前にも・・・と思って市販の妊娠検査薬で妊娠に気がつきましたうれしいにはうれしいのですが、本当に2人も面倒みれるのかな~という不安も強いです。でも、まあなんとかなるでしょう。なんとかするでしょう。なんとかしなければ妊娠初期で海外旅行に行くのもどうかと思ったのですが、先生も大丈夫でしょうとのことだったので、行ってきちゃいました帰国後、定期健診に行ったのですが、母子共に健康で、赤ちゃんの心臓が動いているのも見えたし、手足も見えたし、体全体をもぞもぞと動かしているもの見えました 今はつわりがちょっとあるけど、気持ち悪いと感じたり、とにかく疲れやすいぐらいかな。今週はミニセロと一緒に夜8時に就寝モカさんの帰宅に合わせてちょっくら起きるって感じです^^;でも元気ですけどねいいのか悪いのか、2人目ということもあり、なんだかとてもゆるく妊婦生活を送っています。ミニセロの時はたまひよの「初めての出産」だっけか、そういう雑誌を読破して、色々勉強したり、自分の食事に気をつけたりしてましたが、今回は・・・THE適当これではいかんので、そろそろちゃんとした妊婦になろうと思いますそいでは先日クアアイナ@五反田にて『わたち、大人と同じジューチュじゃなきゃイヤ』アイスティー放さない~わがままミニセロ~『ポテトだって食べちゃうよ~』この日はポテトにケチャプをつけるのにはまってました『もう1本たべちゃお~っと』あるだけ食べようとしちゃうミニセロ・・・飽きたら床になげつけます・・・
2008年06月05日
コメント(39)

朝4時に起きてグアムへ行ってきました~1歳の子にグアムも近所も同じかもしれませんが成田のは1日500円が相場だそうで。。。電車より、バスより安いので迷わずで行ってきました。3泊4日のたびですチェックインしてから、キッズスペースなるものがあって、おもちゃ・すべり台・ゲーム・・・があり、ミニセロも大満足飛行機では往復共によく寝てくれたので助かりました帰りはバシネットです~やすやグアムが見えてきました~~ホテルのランクは低かったのですが、まあトータルで満足どぇ~すホテルの部屋でリラックス~~初日はちょっと奮発して、サムチョイズでディナーリブと、ロコモコを注文したのですが、その大きさにびっくりリブは向こう10年ぐらい食べなくてもいいかな^^;おいしかったけどね。ミニセロは持参した離乳食~翌日はビーチへミニセロ、初めての海&プールです浮き輪に入ってど~こ~ま~で~も~しばらくして、2人を見失ってしまい、ビーチパラソルの下のビーチベットで一休みしていました子供用のプールもあり、ミニセロ、大満足おねえちゃんに借りた浮き輪は大活躍ランチでは、モカさんが食べ終えたリブを見つけ、犬のようにかじってるミニセロ現地のスタッフに、やしの木の葉っぱで冠を作ってもらいましたそれにしても私には似ていない顔だよなぁ~翌日はレンタカーで南のほうへホントはフルーツガーデン系に行きたかったんだけど、2箇所とも、ちょいと期待はずれだったので、断念。。。ケロロ軍曹も好物だという、スターフルーツを食べてみたかったのにぃ~~恋人岬塔に登るのに費用がかかるので、スルー^^;悲しい事件があった場所なのですね横井さんが隠れていた地域にも行ってきました。恥ずかしながら、パンフを見るまで横井さんのことはすっかり忘れていました。グアムも戦争の傷跡があちこちに残っているのでしょうね。実際横井さんが隠れていた穴は今は民間の人の所有地にあるらしく、ここのテーマパーク??は韓国人が経営してるといのは驚きです。。お客さんは日本人ばかりだろうけど。。。水が豊富にあったので、生活によかったとか。。「はい、ポーズ」最近できるようになりました南国らしい雰囲気があちらこちらでとまあ、こんな感じで楽しんできました3人とも背中をちょっと日焼けしたぐらいで、元気に帰ってきました来年は海外厳しいだろうなぁ~今年の夏はミニセロを市内のプールに連れて行ってあげたいです
2008年06月03日
コメント(21)

『水菜』と『はつか大根』を収穫しました~水菜は店で売ってるぐらいの長さまで待つものだと思って放っておいたのですが、近所の方に、もう食べてOKとアドバイスを頂き、はさみでちょきちょきたっくさんできているのですが、なんせモカが若干あれをひっかけてる姿を目撃しているので、おすそ分けもしにくくて・・・でもおいしかったで~す『はつかだいこん』は、種の袋に『カラフルファイブ』と書いてありました。これは『赤・白・紫・ピンク・薄桃紫色のハツカダイコン』のことだそうです。きっと種の袋に書いてあったんだろうけど、全然読まなかったので、白い大根や濃い紫の大根はきっと育ちが悪いものだと思っていたのですが・・・^^;焼きマグロと一緒にサラダにして食べました~先月だったかな、『アスパラ』と『にら』の苗を買ってきて植えたのですが、育て方を間違えたようで・・・もう収穫は無理ですな~やっぱり夏はナスとトマトかな。無難そうだし・・・昨年はいんげんもうまく育ったけど、そんなに食べたいもんでもないしな~^^;週末は保育園の遠足でした~ミニセロは『猿山、はと、羽をひらいたくじゃく』に興味津々でした小学生以上は本物の馬に乗れるそうですやっぱり、写真パネルが好きなミニセロでしたなんでねずみなんだろうねずみなんかいなかったしなぁ・・・
2008年05月19日
コメント(22)

土日はママ友tamacoさん家族と伊東へお泊り。月火はモカも一緒にハマへお泊りしてきました本当は裾野?御殿場?のほうにある、ぐりんぱへ行って、帰りに伊東へ泊まる予定だったんですが・・・大渋滞というわけで、予定変更。直接伊東へ向かうことに高速は動かないので、下でず~っと走ってたのですが、山道くねくねで・・・かなり気分が悪くなりました密かにビニール袋もすぐ出せるところにおいておいて・・・車酔いなんて、今までしたことあるかなぁでも途中から元気になってきたので、一安心伊東の道の駅にてここは、すっちゃんママとおきゃまと10年位前!?に着たことがあるような夜ごはんに、漁師のまかない丼?みたいなのを食べましたおいちかった~~~どんぶりの上にまぐろの醤油づけと、わさび(みじんぎり)&やまいもなどなど・・・醤油に何か混ぜてあって、絶妙な味でした翌日はしゃぼてん公園へ。いや~しゃぼてん公園、よかった!見くびってた!しゃぼてん公園、というよりは動物園だったけど!「くじゃく」があちこち野放しで散歩してるの木に止ったり・・・ミニセロは怖がってましたが観光地におきまりのパネル2人とも満足満足最近人気の「かぴばら」実物はそんなにかわいくなかったけど^^;本物みたいだ^^;くじゃくにもなっちゃうよ~!あんたも好きねぇ~さぼてんはいろんなのがあって、おもしろかったで~す花が咲いてるしゃぼてんもたくさんありました!最後にさぼてん入りカレーを食べて、満足満足。アロエみたいな食感でした~子供たちが離乳食以外も食べられるようになり、歩けるようにもなったので、去年のGWには考えられないほど、普通の旅行をすることができました。去年は家でBBQ三昧だったからなぁ~家から離れられなかったし^^;来年のGWは何ができるか、楽しみで~す実家にて・・・わたちはど~こだ
2008年05月09日
コメント(10)

モカさんが『ポイント10倍』の文字に目がくらみ、ついついネットで購入した肉&牡蠣が届いたので、近所のお友達と庭でBBQちょっと目を離した隙にモカがテーブルに上がり、生肉をペロリおなか壊さないの~『緑茶』は飲まないのに『コーヒー』は飲んじゃう外国犬ですお肉はけっこうおいしくて、シャウエッセンと共にたくさん食べちゃいました焼きそばも準備してたけど、食べられないほどおなかいっぱい子供たちはBBQはまだまだ無理なので、ごはんとじゃがいもとしらす(本当はかたくりも)を混ぜたお焼き風おやつ?を両手でむしゃむしゃ外でみんなで食べると気分がいいのか、たくさん食べてましたミニセロ『髪の毛たくさん生えてきたでちょ』もう1パック余っているので、BBQしたい方、ご連絡をまってま~す
2008年04月22日
コメント(18)

先週オープンしたばかりの『入間アウトレパーク』へ行ってきましたあまりにも渋滞がひどかったので、土曜日は途中でUターン日曜日朝早く出て、リベンジしてきましたここは「コンビミニ」や他にも数軒ベビー服、レゴなどもあって、アウトレットとしては珍しいのではないでしょうか子供たちはパパ達に預け、ママ友と地図を片手にあっちの店、こっちの店・・・パパ&子供との約束時間があるので、さくさくと急いでまわりました今まで行ったことのあるアウトレットの中では一番、私の好きなショップが揃っていたので、本当に楽しかったし、お得感を感じました私はマザーズバッグになるかばん、カットソー、靴下で今回は手をうって、あとミニセロの服をたんまり&外で履ける靴もモカさんが選んできましたママ友と、平日にゆっくり来たいね~と話していたのですが、なんせ、うちから近いわけではないので、道が不安・・・でもなんだかんだで着きそうな気がするので、GW明けぐらいにはまた行きたいです!!!夏物かわなきゃミニセロはしばらく体調を壊してて、今週から復活しました先週は高熱が続き、元気もなく、立たないし、歩かないし、とにかく泣くし、それはもうかわいそうでした私もかなり疲れた週でした。。。育児って大変ですね~2人、3人と子供がいる親はすごいな~と思いました。今週は元気に3日続けて保育園に行けましたとういこは今月まだ4日しか保育園に行けてないんだ『ミルクよりビールがいいわ~』ふたは開いてません近所の公園にて『わたちも滑り台する~』ヨーカドーにて中国の内モンゴルから新しい学生が来ました。名簿を見てびっくり。漢字が7文字並んでる!!海砂利水魚~みたいな感じでした^^;モンゴルって、苗字がないんですね~知りませんでした!!多くの人は、自分につけらた名前の前に、父親の名前をつけるそうな。昨日、今日と、ちょっと不満な出来事があったのですが、モンゴルの名前のことを思い出すとなんだか楽しくなりました。
2008年04月16日
コメント(8)

春といえばまず、お花見先週土曜日、近所のお友達家族と昭和記念公園でお花見~ミニセロも芝生の上でおおはしゃぎきゃ~同じ日に生まれたのに髪の量が・・・4家族集まったので、にぎやかでした~『桜に届いたぞ~~』このあと顔中花粉だらけに・・・『暖かくて気持ちいいぞ~』そして4月、新学期私の担当するクラスががらっと変わりました。今期は「漢字」の授業も担当することになりました授業の進め方は聞いたものの、楽しく充実した漢字の授業って・・・しばらく試行錯誤が続きそうです今度はどんな学生に会えるか・・・楽しみで~~~っす4月はNHKの語学講座が始まる月でもございますいつまで続くかわからないけど、テレビとラジオ各1つずつ英語を勉強しようと思っています。ラジオは韓国語もしようかと思ったのですが・・・電波が入らな~いなので、ラジオの英会話はCDを買いましたまだ始めて2日目なので、さすがに続いています^^;最近はウユコさんに勧めてもらった、ネットでできるフリーの英語学習と、DSのもっと英語漬けをせっせこしています。飽きっぽい性格の割りには続いています自分に合ってるんでしょう。ゲーム感覚でできるからかな?^^;そして、4月1日今日は結婚記念日ですモカさんも頑張って早めに帰ってきてくれました結婚式の時約束したとおり、今年もネット注文したバラが夕方届きましたモカさんはバラのことを忘れていると思っていたので、びっくり。そしてバラ多すぎ50本くらい^^;全部ドライフラワーにしま~す新年の抱負をまとめるうちにもう4月。今年の4月は例年以上に熱いです 久々にがんばろ~~~っと
2008年04月01日
コメント(14)

週末、福岡へ行ってきました~地元友達2人と、うちはミニセロもいたため、モカさんも一緒に。福岡へ行くのは2回目4、5年前に韓国、プサンを往復したことがあります結婚式のホテルはシャトルバスで福岡駅から20分くらいだったかな、途中海が見えたり、やしの木かな?南国の樹木が見えてきて、日本ではないような、南国リゾートの感じでした結婚式は趣向を凝らしたもので、とっても楽しい時間を過ごすことができました料理もとてもおいしかったし人それぞれ、みんないいアイディアをもってるものですよね~新郎・新婦共に温かいご家族&ご親戚(親戚の数がすごかった)そして友達(手前味噌^^;)に囲まれていて本当に幸せだろうな~と思いました小学生からの友達・・・まずは彼しか知らないところで、観光でしか行ったことのない土地で新生活を始めるのって初めは不安がいっぱいだろうな~でも九州男児らしい懐のあたたかそうな彼とビッグファミリーに包まれていれば大丈夫だろうな~とも感じました末永くお幸せに~Kちゃん私達が結婚式に参加している間・・・ミニセロとモカさんは初?デートキャナルシティーに行って、遊んでいたようですこんだけまとまった時間を2人きりで過ごしたことはないと思うのですが、お互いうまく遊んでくれていたようでいや~助かりました感謝、感謝私が夜ホテルへ着くと、今度はモカさんが1人博多の街へフラリ、ラーメンを食べに翌日はみんなでラーメンを食べました本当はもつ鍋を食べたかったんだけど、昼からあいてる店を見つけることができなくて代わりにモカさんが行ったことのある秀ちゃんラーメンへ。みんなもおいしいと言ってくれたのでよかったで~す!今度福岡へ行くときは必ず本場のうまかもつ鍋を食べたいなぁ~『ひこうきまってるの~』素足であちこちひょこひょこ歩き回ってました^^;1歳のお祝いで撮った写真ができました~ちょっと画像が悪いけど、こんなかんじで。アリスにて
2008年03月26日
コメント(18)

モカのウ○コを・・・素足で・・・まあスリッパで二次災害が起きたり、ミニセロが触ったりしなかったのが不幸中の幸いかな^^; も~廊下でしないでよ~モカ!!!!!ちなみに意外と固めだった^^;
2008年03月21日
コメント(14)

先週水曜の夜から実家へ泊まりに行ってました~そこでモカさんの武勇伝仕事を早く切り上げて、車で実家まで送ってくれましたうちから実家まで夜だと1時間強。(モカさんは走り屋みたいな勢いです)2時間以上の往復、家に戻ったよ~と電話がかかってきたあと、またモカさんから電話が『家の鍵を持ってな~い』私が持ってて、モカさんは持ってこなかったんです~結局また多摩~ハマを往復して、家の中に入れたのは夜中の3時すぎかなアイゴ~な出来事でしたで、ハマ滞在中、私はかなりのんびりしてました~今回はDS持っていったしアンパンマンミュージアムに行ってきましたこんな遊べるスペースもありましたといっても、ミュージアムには入らず、ショッピングゲート?みたいなお買い物エリアだけいきました。ミュージアムといっても、滑り台があったり、遊べるスペースが主なのかな!?なので、もうちょっと大きくなってからそちらには行きたいです。ショッピングエリアは無料だし、広くてびっくり商品もかわいいけど、トイレとかゴミ箱とか地面とかにも工夫がしてあって、大人も楽しめました帰りに中華街へ寄って帰りました~久しぶりの肉まんに満足満足ミニセロにもちょっとおすそ分けをしてあげましたファーストシューズも買ってもらって、楽しい小旅行!?でした友達のおうちにてかなりでっかくて、真っ黒なゴールデンレトリバーを室内で飼っているのですが、ミニセロは全然怖くない様子触ったり、なめたりしてました^^;
2008年03月17日
コメント(16)

人生初の誕生日をぶじに迎えることができました彼女が生まれる前日のこと、生まれるまでの一苦労、生まれた時のぬくもりはまだ鮮明に覚えてるものですね~今年1年、ミニセロの成長を応援してくださったみなさま、本当にありがとうございますたまひよの「3年ダイアリー」というのをつけているのですが、それも2年目に入りました!ママ業も2年目に入ったということですね~さ~今年は昨年よりもいい親になれるようにがんばろ~っと親戚を呼んでのお誕生会&初節句は2月中にしてしまいました近所の湖が見えるお座敷でお食事したのですが・・・ミニセロは着くなり爆睡でした^^;おかげでしばらくは落ち着いてお食事ができました起きてからはかなり元気で動き回ってました~ミニセロ:『一升餅なんて重いよ~~~』立つこともできず、ご不満、ご不満将来の職業占いさ~ってミニセロ、何に目指して行くかな結果1.そろばん2.ホワイトボードのペン3.パソコンかじりやすいものから選んだようです^^;理系になったらうれしいな~誕生日の当日はアリスへ写真を撮りに行ったり、いとこくん&ちゃんがプレゼントを持って遊びにきてくれたり、おすし(ぐるぐる)を食べにいったり・・・ケーキも少し食べてみましたいちごのほうが魅力的のようでしたが^^;誕生日翌日はお友達とサンリオピューロランドへお友達もミニセロと同じ日に生まれました~歩いて5分くらいの病院で乗り気じゃないミニセロ^^;屋内型のテーマパークなんですね~キティーちゃんの家や、パレードがありましたまあまあかな^^;微妙かな?^^;お誕生日月だったので、バッチ、スタンプシート、シールなどをもらいました懐かしいサンリオキャラクターがたくさんいて、それは面白かったですごろぴかどん・はんぎょどん・けろけろけろっぴ・・・・初節句当日はご近所さんにちらしずしを頂いちゃいましたいえぇ~~~~~い来年はケーキやらお寿司やらがんばるからね!今年は色々と疲れたので手抜きさせてね~ミニセロよ~^^;ひな人形は私のをついでもらいました私の親からの愛情、そして私の代からの愛情こういうのもいいんじゃないでしょうか私が0歳の頃、デパートであれこれ選んでくれたんだろうな~と思うとなんだかちょっと感動しますあ~ホントに元気な1歳児になってよかった~2歳の誕生日の頃にはどんな成長をしているか想像ができませんが、とても楽しみです大きくなったなぁ~
2008年03月10日
コメント(20)

今日、保育園へ迎えに行った時のこと。先生に遊んでもらっていたミニセロ『ミニセロちゃ~ん』と呼んだら・・・ニコニコしながら1、2、3歩と歩いて来るではないですか先生と一緒に大喜びしました今日は『歩いた記念日』です『ミニセロちゃん、もう一回見せて』と他の先生も集まってきてくれましたが、ハイハイしかしませんでしたこれがそのうち走り回れるようになるんだろうな~と思うと信じられません来月8日はミニセロ1歳の誕生日どぇ~っすあ~かわいかった親ばかかな^^; 先週末モカさんがお泊り出張だったので、私はミニセロと一緒に実家で初お泊りしてきました車で行くのは不安極まりないので、えっちらおっちら電車で都から県に移動するだけなのに、なんだかんだ、door to door で2時間以上かかったかな^^;遠いな~初めての2人旅でドキドキしたけど、電車の中で結構寝てくれたので助かりました勇気がでたので、春になったらもっと電車でおでかけしたくなりました実家では今まで日帰りだけだったのに、2泊3日もしたので、かなりのんびりしてきましたそして孫つきなので、厚待遇やっぱり実家はいいですなぁ~家事は皿洗いぐらいしか手伝わなくて、料理好きの父がごはんの準備をしてくれ、ミニセロが激しく床に食べ物をこぼせば、食べ終わったあとに掃除機もかけてくれるし、ず~~~っとミニセロと遊んでくれているので、私はお昼寝することもできました夜、ミニセロが泣いて起きればばあちゃんが寝かしつけてくれるし~じいちゃんが作った離乳食なんとこの日のために、子育て番組をかかさず見て、離乳食の作り方も覚えたそうなじいちゃんなのに、『パンがゆ』、おしゃれだと思いましたパン、牛乳少々、すりりんご、ほうれん草(ほうれん草は小分け冷凍したのをすりがねですってた)終始ご機嫌なミニセロでした~おせんべい大好きっ子ミニモカを『がぶりっ』最近は「モカ」にもバンバン叩いてますミニセロ:『もうおもちゃないの~』荷物がめちゃくちゃ重かったんだけど、ミニセロのおもちゃが特に重かった~今週にWじじばばと一緒に、ちょっと早めの誕生会&初節句です歩く姿を見せられるといいなぁ~
2008年02月20日
コメント(20)

シルバニアファミリーのレストランがあるんですね~先週末tamacoさんファミリーと行ってきました吉祥寺で~すビルの3階にあって、確か12時前には着いたと思うのですが、すでにけっこうウェイティングその間、展示されてるシルバニアやショップに並んでいるのを見たり・・・子供を遊ばせるスペースもあったのですが、(シルバニアがちらばってる)子供がたくさんいて、赤ちゃんを入れたら危なそうだったので、シルバニアでは遊べませんでしたといっても、ミニセロはシルバニアを食べちゃうだろうけどね離乳食メニューもあり、けっこう量があって、2人で分ければよかったのにね~と話していたのですが、結局2人ともペロリあ、ミニセロは少し残したっけかな~テーブルには「表:ぬりえ、裏:白紙」の紙と色えんぴつがありましたみにたまちゃんは上手に色鉛筆を持って、しゃーしゃーと絵?線?を描いていましたミニセロは・・・色鉛筆をなめたり、かじったり口元にはオレンジの線が引かれ、顔には青い線が・・・私はオムライスを食べました本日のオムライスはクリームソースなりデザートやコーヒー、スープもつきましたチーズがきいてておいしかったで~す本当はトマト系が食べたい気分だったけど~シルバニアは家、家具、ファミリーを買うと結構な金額になるんですね~あれは子供のおもちゃというより、大人のコレクションって感じかな今回は何も買わずに帰ってきました~ミニセロがもうちょい大きくなってから考えましょ~それから連休中に4ヶ月の赤ちゃんがいる友達のところへおじゃましてきました~ずいぶん大きくなったなぁ~と思ったら・・・な~~~んと11ヶ月のミニセロと身長&体重がほぼ変わらず^^;ん?いや、多分彼女のほうが大きい彼女は大きく生まれて順調に育ち、ミニセロは小さく生まれて順調に育ってま~すまだ寝返りがうてないの~かわいかったです抱っこしてたら寝てくれましたミニセロは彼女をとても気に入ったらしく、かなり触ってちょっかいだしてましたこの2人なかなかおもしろかったで~すロディ~に乗らせてもらってごきげん欲しくなっちゃう~次にあった時、どのぐらい成長してるか、本当に楽しみで~す今日はバレンタインで、モカさんは会社で8個もらったそうな自己ベストと言ってました^^;チョコレートはもらってくると思ってたので、私はクッキーを焼きました時間がなかったので、シンプルなものを^^;赤ちゃんがいるとなかなかまとまった時間をとるのは難しいです~なのでクッキーが焼きあがったのは15日になってたかな^^;朝ごはんはクッキーか
2008年02月14日
コメント(10)

雪たっくさん降りましたね~昨日は朝から雪かき私はミニセロをおんぶして寒くならないように重装備で外へモカさん作昨日にんじん食べちゃったよ~けっこう大きな雪だるまができました雪ででかけられないこともあって、初めてのパン作り『ロールパン』に挑戦したのですが、大きかったので、『コッペパン』みたいな感じに^^;オーブンの中に入れて・・・待つこと・・・結構待ったようなお~~っと、パンらしい色だぞ~じゃ~ん、出来上がり『パン、おいち~よ』相変らず鼻水が光ってますが^^;無添加の出来立てパンというのはおいしいものですね~お店でおいしいパンを簡単に買うこともできますが、家で作るのとはやっぱり違いますね次回は私もパン作りに参加したいどぇ~っすというのも、今回のパン作り(写真撮影も^^;)私はミニセロ抱っこして見てただけだからで~っすパンを作ったのはモカさんです
2008年02月04日
コメント(22)

熱だ~中耳炎だ~なんだ~かんだ~で、今月まだ3日くらいしか保育園に行っていないミニセロですが、『生活発表会』というのが土曜日にありました1年の子供の成長を発表するというものだそうですミニセロのクラスでは、各々が食材を持ってきて、大きなボウルの中に入れて、みんなでカステラを作りましょうというお芝居でしたミニセロは「こむぎこ」の係りだったのですが・・・まだ「ポイ」ができないミニセロは「こむぎこ」の袋をなかなか離しませんでしたひつじの着ぐるみ材料が集まるまでお座りミニセロのマイブーム、「いすから脱走」をしないかひやひや最後のダンスは先生に支えてもらいながらノリノリでしたほとんどの写真がぶれているほどでした^^;ビデオカメラでは見ていてなかなかおもしろいです最後まで泣かずに元気に動き回っていました最近はワーワー言いながらカタカタをぶつかって止るまで押してるし、歩行機を見つけると、歩行機をカタカタ代わりに押して歩いています。でも歩行機はカタカタのようにスピードを抑える機能がないので、結構な猛スピードで体が斜めになっちゃってますが・・・^^;1歳になる頃には歩けるのでは?と思っていま~す5月末にグアムに行く予定なので、その時には歩けると助かります(HISの初夢セール?とかいうので、安いツアーを買うことができました)ウユコさんももう1年韓国にいることになったようだし、まっち棒の新居にもおじゃましたいので、今年も韓国に行きたいで~す
2008年01月29日
コメント(18)

朝起きたらモカさんが、夜ネットで甘エビ1キロ注文したから、と1キロ~ってどんなって、こんなでした(うちで一番大きなボール2つ)甘えびって小さいのを想像してたのでビックリでっかいなぁ~これは到底食べきれないということになり、近所の友達におすそ分けに行き、それからモカさんの実家で一緒に食べましたお刺身バター焼き味噌汁美味でした~ミニセロは食べられなかったけどね^^;そして連休中、他に何をしたかというと・・・ラフェット多摩というアウトレットへ行ってきました風もあったし、寒かったので、ミニセロは重装備THEみのむしミニセロ:「手も出な~い」モカさんはジーンズ&ベルト。私はコートとシャツを買い満足ノーリーズのコートをかなり安く買えたので非常に機嫌が良かったですアウトレット万歳昨年は妊婦だったから服をほとんど買わなかったので、今年はたくさん買うぞ~と思いました今日のいろいろミニセロ:『モカどいて~私も肩に乗りたいっ』ミニセロ:『どいて~とまらな~い』初めてカタカタを押すことができましたでも・・・鼻水が光ってますぜぇ~ミニセロ:『どのフライトにしようかなぁ~』3月に友達の結婚式で福岡へ行ってきま~す
2008年01月14日
コメント(19)

耳鼻科へ連れて行ったら『中耳炎です』ってまさか中耳炎だとは思わなかったし、中耳炎の予備知識もなかったので、かなり焦りました風邪が治らないので、先週金曜日内科へ。薬がなくなり、まだ風邪だったので、今週月曜日内科へ。そしてたら違う種類の薬をくれました。でもその夜、なかなか泣き止まず、最後には「げぼっ」と嘔吐そしたらぐっすり・・・寝る前に飲んだミルクが悪かったのか、新しい薬が合わなかったのか・・・なんて思ってたのですが、鼻水もずっと出ていたので、耳鼻科へ行ってみました。そしたら、中耳炎ですって~~~痛かっただろうな~という思いと、気づいてあげられなくてごめんねという気持ちと、内科の医者が耳鼻科へ行けといってくれなかった悔しさ()で、火曜水曜はかなりもやっとボールを投げ続けている気分。でも今日耳鼻科へ行ったら、腫れがひいてきていて、順調に回復してるそうです水がたまって、治りにくい滲出性中耳炎にはならないだろうと言われ、一安心しばらく鼻水を吸い取ってもらうために毎日通院となりますが、それで治るなら、よろこんで連れていきまっす今日はとっても機嫌がよくて、拍手や首をふったり、「ありがとう」で頭を下げたりと、ホントうにかわいかったです『猪木顔』『本はおいしいなぁ~』
2008年01月10日
コメント(15)

明けましておめでとうございます(ちょっと遅くなってしまいましたが^^;)いや~年末年始、楽しかったですモカさんは9連休、私はそれ以上だったので、お正月を満喫することができましたクリスマスが最悪だったので、その分楽しめたかもしれませんでもまたミニセロが風邪をひき、鼻水と咳で先週のおとといまた病院へ行きましたが。。。母親からもらった免疫がなくなってきた0歳児にはつらい冬のようですさて、まず初日の出今年は雲が結構あったので、海→雲→初日の出でした多分、ミニセロ、これで風邪ひいたんだろうなぁ~^^;(初日の出を見る父子)モカさん系いとこくん&ちゃんと新年のあいさつミニセロはまだおせち食べられないけどたくさん遊んでもらいましたセロリス系いとこちゃんとめいっこちゃんかわいい~ミニセロはお姉ちゃんのおもちゃに興味津々で見ず・・・おいっこくんのナイスポーズ庭にいるおいっこくん、部屋にいるお姉ちゃんに『中に入れて~』でガラスに近づきすぎちゃいましたかわい~かわいい~ちょっとケンナオコみたいおいっこくんの名誉のために・・・おいっこくんは本当に表情豊かで、一緒にいるとほんとにその場を和ませてくれますハンサムな写真もUPしておきましょう初詣にも行きましたが、私もモカさんも「中吉」で内容は「凶」を思わせるぐらいいいことは書かれていませんでしたまあ、一年中いいことずくめな年も悪いことずくめな年もないでしょう、ということで前向きに それでは、みなさま、今年もよろしくお願いいたします久しぶりにモカ
2008年01月06日
コメント(14)

ロタウィルスでしたミニセロ。でも、山超え、谷超え、なんとか元気になりました~先週の月曜日、熱で保育園に行けず、お義母に預かってくださいをしたら、お義母さんもかなりのダウンおいっこくんのウィルス?めいっこちゃんのロタ?おいっこくんママのノロウィルス?何かがうつったようで、結局点滴しに病院に行ったぐらい辛かったようですその辺からですね~親戚・・・1人1人いろんなのにやられていきましたその日は結局午前中モカさんが面倒を看て、昼から風邪じゃないお義姉ちゃんに看てもらうことに。2人とも都合をつけてくれましたかな~~~り感謝です講師をしてると、当日休みたいとはなかなか言い出せないので、本当に助かりましたおねえちゃん、いつもお世話になりっぱなしなのですが、本当に大感謝&大好きですで、それからミニセロは嘔吐はないものの、下痢が始まり、水曜日には保育園から呼び出し~私、新大久保なんですけど~で、病み上がり、というか、まだ病んでるお母さんが迎えに行ってくださり、お姉ちゃんにパスお姉ちゃんちの赤ちゃんもロタ&風邪でわさわさ中なのに・・・またまた感謝ですで、木曜日の夜ですよ・・・・ほんと、出産より辛いものはないと思っていたけど・・・死にそうにつらかったです、はい、私。嘔吐&下痢一晩で5回はいたのは私の人生最初で最後でしょうんで、また、夜中のミニセロのオムツがえミニセロがウィルスにやられてるう○ちだから、その匂いでまたトイレへダッシュ上で寝てるモカさんにSOS&ミニセロの服を着せて欲しくてにかけるものの・・・ 『留守番電話に転送します・・・』 しどいっで、家の電話にかけてモカが吠えてもやっかいだしな~でも気持ち悪いし~ミニセロが風邪ひいてもやだし~と葛藤の末、朝まで寝かせてあげましたで、翌朝金曜日はかなり体調悪く、自分で運転する気力もなく、お義母さん&お義父さんに病院へ送ってもらったら、ミニセロ→ロタウィルスセロリス→腸炎(ミニセロにうつされた~)とわかりましたで、その日はモカさんの実家で泊まらせてもらって養生させていただきました。夜中に仕事から帰ったモカさんも合流してくれましたんで、その後、ぼちぼち回復し、おととい病院に連れて行ったら、ミニセロは治ったと言われましたうれしいでっっすでもモカさんと私はまだ風邪っぴきです私は一動作するたびに鼻をかんでいます微妙によくなってきている気がします熱や悪寒もあるっちゃ~あるのですが、病は気から、そして師走は忙しい!ということで、寝てるほうがストレスで~っす我が家はクリスマスには縁がないようで昨年はモカさん、骨折したしねイブに病院行って、松葉杖プレゼントをもらう人はなかなかいないでしょう来年は健康な状態で、普通でいいから落ち着いてクリスマスを祝いたいですそれでは、みなさまよいお年を!今年もお付き合いいただいてありがとうございましたミニセロ:『うどんだ、うどんだわ~い』ミニセロ:『ええっ』
2007年12月29日
コメント(22)

う~ん、似てる!似てる!上から見るとそっくりミニセロといとこ君(元スキンヘッド君)とめいっこちゃんです髪の少なさが同じくらいで、超かわいいですそして2人は同級生~先週ミニセロいとこファミリーが遊びに来てくれましたうちでごはんを食べるとモカが『俺にもくれがるる~~』とノンストップで吠えてしまうので、「キッズパーラー」へ行ってきましたレストランの真ん中には大きな遊具があって、子供たちはおおはしゃぎでしためいっこちゃんぐらいの年頃にはストライクな遊び場のようでしたミニセロも入れてみましたが・・・『きゃ~ボールがいっぱいでこわいよ~~~』『ろ~でぃ~なら大丈夫えへ』料理もなかなかおいしくて、いかにも離乳食っていうのはなかったけど、幼稚園児が食べられるようなキッズメニューは工夫をこらしてあって、どれも楽しみながら食べられるようでしたテーブルの脇にベビーベットがあったので、ミニセロをそこに入れて私達は落ち着いてご飯を食べることができました『お~車がびゅんびゅ~ん私はぴょんぴょ~ん』予想以上にいい店でしためいっこちゃん、おいっこくんも楽しめてよかったです楽しかったで~っす
2007年12月13日
コメント(32)

今日メガネを買いました私の人生で3つ目のめがねで~っす1つ目は高校生の時購入2つ目は大学生の時購入というのも、昨年かな、めがねを落としてしまった時にねじが外れてなくなったので、糸でぐるぐる巻いて、レンズを固定して使ってました↑やばいかなぁ^^;(糸は言われなきゃ気づかないと思います^^;あと、家の中でしか使ってません^^;)でも先日また落として、今度はレンズがどこかへ行ってしまいました多分洗濯機の下・・・私、メガネがすごく似合わないんですよね~ホント、コンタクト万歳レーシックしたいかもでも似合わないなりに、似合うものを探したいわけで・・・^^;モカさんとミニセロとメガネやさんへ行ったのですが、『これでいいかなぁ~??』と前のに近いのを何気なくモカさんにかけて見せたら、『(どうでも)いいんじゃない?』と、言われ、それで決定^^;モカさんが私のメガネ姿を見たのは1、2秒ってとこか・・・で、で、で、そのメガネには、「レンズ代込み」と書いてあったのに、会計の段階で、『標準装備だとレンズがかなり分厚くなる』『もっと薄く、UVカット機能、○○機能・・・・がついたレンズじゃないとちょっと・・・』的なことを言ってきたで、結局プラス3600円ぐらい払うことになったその上できあがりまで1週間それを視力検査の前に聞いていたらここで買わなかったよ~まあ事前に聞かなかった私が悪いんだけどさ私はおしゃれでじゃなくて、ないと困るからめがねをかけるだけであって、そんなに機能は求めてなくて、手ごろな値段で長く使えればそれでいいのだ~大学の時はめがねのスリープライスショップってのが出来始めた頃で、3000円、5000円、7000円のめがねしか店内に置いていないという店が次々とできていました。その感覚で、今回も気軽に買いにいったのに、予算オーバーでがっくりでした3代目はどのくらいもつかな~私のまわりで小島よしおのマネをする人*そろばん塾の生徒(小学生)*日本語学校の学生(韓国人、中国人、ロシア人)*ミニセロ「へたこいた~」って言う時のポーズがありますよね、手足を床につけて伸ばして、おしりを持ち上げる・・・あれをミニセロがします多分、立ちたいんだけど、立てないから「へたこいた~」のポーズでとまっちゃうんでしょうね^^;その一生懸命な姿を見るたびにかわいくてたまりませんでも写真はまだ撮れていません是非残しておきたいで~す先日、生後1ヶ月ちょっとの子に会いに行きました元同僚夫婦のお子ちゃまで~すそちらのお宅でちょっと借りましたオープンしたばかりの大きなショッピングモールにてオープン日に行ったので、ベビー服がセールでラッキ~
2007年12月08日
コメント(24)

ミニセロ、昨日やっとやっと、すっちゃんと初対面することができました~お~~二人とも笑顔すっちゃん写真慣れしてるな~さっすが~すっちゃんママ&パパとは学生時代のバイトで知り合って、ずっと仲良くしてもらってるお友達で~っす私のブログを4、5年見てくださってる方にとっては、『すっちゃんも随分大きくなったなぁ~』と思われるのではないでしょうかすっちゃんはもう4歳で~っす写真ではすっごく笑顔ですが、うちについたとたん、「モカのワンワンワン攻撃」にあい、木登り上手なお猿さんのごとく、半べそですっちゃんママの体をよじのぼっていきましたすっちゃんごめんねぇ~その気持ちおばちゃんもよくわかるよ~(私も犬苦手だし^^;)ということで、モカは、ゲージごと廊下へ・・・モカは『オレも一緒に遊んでくれぇ~~』っとず~~~~っと吠えてました^^;すっちゃんはとってもいい子でミニセロと遊んでくれましたパズルをしているところにミニセロが歩行機で邪魔しにいっても、優しく対応してくれましたというか優しく対応するようにすっちゃんママに求めてましたお互い独身時代を知ってて、今は赤ちゃんがいて・・・なんだかとっても不思議なかんじでした~すっごく楽しい時間を過ごすことができました今度はうちが仙台へ遊びに行きたいで~っす牛タン先週はミニtamaちゃんと近くのショッピングモールへ『ママたちがアイス食べてる間待ってま~っしゅ』この2人、仲良くないんです(笑)たたいたり、おもちゃをとったり・・・たのみますよ~うしろすがたもかわいい~~それにしてもミニセロ、髪が少ないなぁ~今日、うれしかったこと日本語学校で、授業の合間の休憩中に廊下から見知らぬ男子が駆け寄ってきました。な~んと韓国で教えたことのある学生でしたすごい偶然ですよね~お互いびっくりしましたといっても、私はうっすらとしかその子を思い出せないのですが^^;その上、韓国では「たばこをすいています」「いいだと思います」のようなミスレベルのクラスにいた子が、『先生、私を覚えていらっしゃいますか?』と言ってきたのにはとても感動しましたで、その子は教室にいた韓国人の学生(その子よりレベルが低いクラス)に韓国語で、私の紹介をば~っとして、最後に日本語で私に、『(先生、私のかわいい弟達をよろしくお願いします』っと・・・どんだけ弟がいるんだ~そこは韓国文化直訳でしたあ~びっくり&うれしかった
2007年11月21日
コメント(28)

母になって初めての誕生日です感慨深いですなぁ~しっかりとおなかの中で育ててくれて、出産してくれて、そして育ててくれてありがとうと強く思いますなぁ~よくドラマの親子のけんかシーンで『1人で生きてきたような顔しやがって』セリフがありますが・・・・ほんとに、親や周囲の助けがなければ、人は生きていけないものですよね~出産して改めて感じました昨日でROOや綾曰く、味噌一になりました若いとか、若くないとか、そういうのは私は気にしないたちですそれよりも今年は昨年よりももっと充実させようと気を引き締めなおす日、かな、誕生日は。そして親に感謝をしよ~お祝いメッセージをくれた皆様、どうもありがとうございましたおかげ様で心がほかほかです昨日はモカさんが元々プロジェクトの総会で帰宅が遅くなるのがわかっていたのですが・・・夜ごはんは、ミニセロの離乳食で作った、湯豆腐とたらの残りをベースにうどんで済ませましたもう疲れていたし、ご飯を作るのも面倒だったものででも今日はモカさんの帰りも早かったし、私も水曜日の仕事が終わるとかなり開放感があるので、1日遅れの誕生日をすごせた気分になれましたさ~って来年はどんな日を過ごすかなひとりでたっちができるようになりました『へっぴり腰がかわいいでちょ』『バランスよく立つためには足をしっかりとしなきゃね』先週manakoさんちのおぼっちゃまくんに初めて会いました動作1つ1つがかな~~~~~りかわいかったです1歳すぎるとああなるんだな~楽しみそれにしてもサイズが違いすぎ『ママが同級生でわたちたちも同級生だね』先週末は、モカさんの同僚の生後1ヶ月半ぐらいの赤ちゃんともお会いしましたとても小さくて、ふわふわしていて、にこにこするし、どこをとってもかわいくてかわいくてたまりませんでしたミニセロにもあんな時期があったんだよな~思い出せないけど^^;生きるってすばらしいですなぁ~
2007年11月13日
コメント(26)

今年も入間基地の航空祭に行って来ました~今年は昨年も一緒に行ったモカさんの同僚ファミリー&ミニtamaちゃんファミリーと一緒に行ってきましたまあミニセロもミニtamaちゃんも、0歳児なので、飛行機にはまったく興味ないと思いますが^^;それでもとても晴れて気持ちがよかったで~すお目当てのブルーインパルスこれがまた速いよくできるなぁ~ちょっと見たり、全然違うとこ見たり・・・例年、屋台というか出店がたくさん出て、今回も「何をたべよっかなぁ~」と楽しみにしていたのですが、ブルーインパルスのショーのぎりぎりに到着したので、今回は食べずでも代わりにサイボクで焼肉を食べましたホントは『豚しゃぶ』を食べたかったんだけど、1人前2900円には勝てませんでしたちなみに飛行機の詳細はモカさんの、おととしのブログでどうぞ~軽いマニアだと思いま~す来年は、ミニセロ、ブルーインパルスをもっと見るかな昨日、初めて「ハイハイ⇒たっち」しましたきゃわいかった~~そんな彼女は明日(もう今日か^^;)で8ヶ月になりま~す
2007年11月07日
コメント(14)

日曜日に『多摩らんなぁ』というイベントへ行ってきましたすごい名前ですが・・・子育てイベントみたいな感じでしたいくつかあるイベントのうち、我が家はベビマ&ベビーサインの講習会に参加しましたベビマは2回目、あれ3回目ベビーサインは初めてモカさんにとってはどっちも初めてでした『今日はどこへおでかけかい?』ベビーサインは、そもそもよく知らなかったのですが、赤ちゃんは話すのが難しいから、手で話しましょう、という感じで、アメリカからきた考え方のようです離乳食を食べさせる時に、自分も一緒に「もぐもぐもぐ」とかんでるまねをするのもベビーサインの一つでしょうかなかなか楽しかったですそしてベビマミニセロ、逃げる逃げるハイハイしてるかなしてるような、してないような・・・とにかくおなかをずりずりさせながら前進マッサージどころじゃありませんでしたみーこさんちのケイタンはおとなしくマッサージできてたみたいケイタンはにこにこしてくれてかわいかったなぁ~でもミニセロは自由行動がお好きなようでモカさんが抱っこして、私がマッサージして・・・という感じで2人がかりでしたまあニコニコしてたから、よしとしましょう帰りにはジュースやらおむつやらミルク、お菓子・・・試供品や本物そのものをたくさん頂いて満足満足子供がいると色々なことが経験できて楽しいですね土曜日は1つの教室だけ、私とモカさんとミニセロで担当してきました『そろばんは食べ物よ~カジカジ』近所の方から歩行機をもらいましたすごくたのしそうですミクシーに動画UPしてるのでごらんくださ~い『自由自在よっふっふ~ん』↓綾にもらったプチバトゥーのお洋服って、元気なミニセロなのですが、突発性発疹で、明日のポリオはうけられなくなってしまいました~アイゴ~もうぽつぽつもほとんどないどぇ~す
2007年10月23日
コメント(23)

子連れ初海外旅行、ぶじに帰国しました飛行機がいちばん気になっていたのですが、飛行時間が短いこともあって、たいしてぐずらず、そこそこ寝てくれ、本当に助かりました往復共にバシネット(赤ちゃん用のベット)が確保できたので、それも心強かったですそして離乳食ももらっちゃいました初めてのベビーフードまあ、りんごジュースは私がほぼ一気に飲んじゃいましたがそして今回最大の目的元同僚、そして元ルームメートの結婚式(あ、まっち顔でちゃってる小さいから許してぇ~)彼の故郷にある聖堂での挙式でしたとても趣のある聖堂で、キリスト教絵画好きの私にはたまらなくおっしゃれ~に見えました元々美人でスタイルのいい彼女(小雪似)なので、ドレスを着たら、それはそれは本当にお姫様でしたでも、彼女は終始、『韓国人っぽくない?』と心配していましたが・・・私とウユコさんで、まあ若干髪型とメイクが韓国っぽいなぁと話してました式の途中で「うーうー」言い出したミニセロを抱っこしながら外へ出たり入ったり、とても自由な結婚式でした『おいしそうなブーケだなぁ』式の帰りには、新郎新婦と新婦家族と一緒にソウルに戻りました新郎さんとは3年ぶり?ぐらいに会いました!その時は1人の学生でしたが、今はまっち棒。さんのダンナさんなんだなぁ~授業以外で話した記憶がなかったんだけど、本当に優しさが顔、体中に現れている人で、まっち棒とお似合いです食堂車でけっこうはなしてたんだけど、その間、まっちとだんなさんとでミニセロをだっこしあってくれましたミニセロもすごくニコニコで、ミニセロも新郎さんに心を奪われたようでしたまたぜひぜひぜひゆっくり遊びにいこーーと思いましたそして、もう一つのお楽しみ大学の時に友達のうちへ行ってきましたお兄ちゃんは幼稚園の年長さん妹ちゃんは3歳友達は韓国人で、私の大学に留学生としてきていました!親同士は日本語で、子供と話す時は韓国語で、ミニセロが大きくなったら、何語で話すのかな?1年?2年ぶりに会いましたが、子供たちが大きくなっててびっくり妹ちゃんのおさがりももらってきましたいぇ~い!今年できたばかりのホテルに泊まりましたミニセロとお義母さんと一緒だったので、ちょっと奮発モカさんありがじゅ~↓ベットから落ちないように、枕と布団でがっちりガードまっち棒。さんの結婚式がきっかけで、とても楽しい旅行をすることができましたそういう理由がなかったら、0歳のうちにミニセロが海外へ行くこともなかったでしょう。仕事で行けないモカさんに代わり、一緒に来てくれたお義母さん、まっち棒。かじょく、よんちゃん、仕事前にギョプサルにつきあってくれたウユコさんに感謝でしっ次の旅行はいつスノーボードに行きたいのですが・・・^^;ダメ!?<object width="350" height="280"><param name="movie" value="http://photozou.jp/bin/vplayer/149224_395640_5542837_336a295f0d54ee64f1a4a2d29cabaf69_45.267_ja"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://photozou.jp/bin/vplayer/149224_395640_5542837_336a295f0d54ee64f1a4a2d29cabaf69_45.267_ja" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="350" height="280"></embed></object><br /><a href="http://photozou.jp/photo/show/149224/5542837">071019_091319</a> posted by <a href="http://photozou.jp/mypage/top/149224">(C)セロリス</a>
2007年10月15日
コメント(32)
全242件 (242件中 1-50件目)


