風味な日々

風味な日々

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

January 22, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は今までの総復習その2でした。

比較:高い低い、長い短いはわかりますが、一番短い、とか
2番目に長いのは?という問いにとまどったらしいです。まだまだですねえ。

模写・点つなぎ:左のマス目の○や×と同じ場所に書く問題ですね。これはよく理解できるようになったそうです。点つなぎについてはお手本をよ~く見るように言われました。

推理・思考:系列と系列完成について、規則性をみつけてしるしを書く作業は上手にかけました。
後ろ向きの絵を探す、という課題は、真正面のリスの後姿はどれ、という問いに答えるのですが、最初意味がわからなかったようですが、教えるとできたそうです。

お話(言語):おはなしの順序を考える作業です。絵をみてお話をつくるんですが、なかなかこれが一番苦手らしく四苦八苦したそうです。毎日本を読んでいるんですけどねえ。

4月からどうしましょうという話になりました。よく話をきくと、四谷大塚のリトルクラブを使って思考力をつける学習をしていくそうです。それを聞いてもうやめようかと思っていた決心が思いっきりぐらつきました。やっぱり続けようかな。代表の先生に今後のことをどうしたらいいのか相談があったと伝えますとのことなのでまたお話があるでしょう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 22, 2005 05:51:11 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:幼児教室にて(01/22)  
nanati7  さん
いいな~いいな~!
リトルクラブ使っての教室!家も近くに引越ししたい心境!
家の近くにそんな風にしてくれる教室なんてないもの!
あるのは、全国チェーンみたいな幼児教室と進学塾だけ!しかも、あまり良い噂がない進学塾。。(T_T)

家はとりあえず塾はしばらく無理だな。。<可能ならば4年生までお預け。。

一番理想的な形になっているではないのではないでしょうか~??
でも、他にも比べられるものがあるのであればやっぱり悩むかな~??
イメージ的にですが、教えてくださる方が、幼児教室の先生をされているのであれば、手順型でどんどん進めるよりも理解を重視して程よいスピードで進めてくれそうな感じなのですが。。どうなのでしょうね~??
と。。思わずミニが通う事を考えてしまった!(爆)

教室の先生が入学後もフォローしたいとおっしゃってくださるのは、きっとお子様の素質とお母様の人徳だと思います。

今後悩みますが、楽しみでもありますね~!

アッ!机!決まったら教えてくださいね!参考にしたいです~!♪
(January 22, 2005 06:37:34 PM)

Re[1]:幼児教室にて(01/22)  
doki0123  さん
nanati7さん
>いいな~いいな~!
>リトルクラブ使っての教室!家も近くに引越ししたい心境!

来ますか?なんて・・。やっぱりいいですよね。なかなか能力、思考力を伸ばす教室ってないですね。というのもたぶん公文みたいに目に見えて上達(計算が速くなったりとか)することを親はどうしても求めてしまうし、喜ぶからだと思います。

>イメージ的にですが、教えてくださる方が、幼児教室の先生をされているのであれば、手順型でどんどん進めるよりも理解を重視して程よいスピードで進めてくれそうな感じなのですが。。どうなのでしょうね~??

まさにそんな感じです。息子に合わせてやってくれると思います。ただ、このクラスは本当は金曜の夕方なのでまた特別に土曜でお願いできるかどうかなどなどお話があろうかと思います。

>教室の先生が入学後もフォローしたいとおっしゃってくださるのは、きっとお子様の素質とお母様の人徳だと思います。

そんなことはありませんが、きっとこのままやめてしまうのはもったいない、このまま伸ばしていきたいとおっしゃってくれて。有難いです。

>アッ!机!決まったら教えてくださいね!参考にしたいです~!♪

はい、また日記に書きますね。
(January 22, 2005 08:18:44 PM)

Re:幼児教室にて(01/22)  
おはようございます~。

リトル、よいですよね。以前日記にも書きましたが、四谷は去年暮れにオープンテストと体験授業を受けました。私はとっても魅かれたんですけど、ほのかが「学校と学童の後ここまでくるのはいや」と言ったので見送った経緯があります。電車で3つ目なんですけどね・・。通信も取り寄せてみたのですが、内容いいですよね。通いなれたお教室でそれを使って授業をしてくださるのであればそれは素晴らしい事ですよ!公文みたいなことは家でも出来ますしね。

うちはZ会の通信にしました。リトルはちょっと難しいかな、と。四谷は知り合いに1年生の夏の講習を受けてそのまま通っている方もいらっしゃるので、とりあえず通信をしながら講習に参加して様子を見ようかと思ってます。 (January 23, 2005 06:18:49 AM)

Re[1]:幼児教室にて(01/22)  
doki0123  さん
モンタナ98さん

おはようございます。日曜なのに早起きですね。

>通いなれたお教室でそれを使って授業をしてくださるのであればそれは素晴らしい事ですよ!公文みたいなことは家でも出来ますしね。

そうですね。先生もリトルが一番むずかしいけど思考力がつきますよと言っていました。

>うちはZ会の通信にしました。リトルはちょっと難しいかな、と。四谷は知り合いに1年生の夏の講習を受けてそのまま通っている方もいらっしゃるので、とりあえず通信をしながら講習に参加して様子を見ようかと思ってます。

Z会にされたのですね。私も資料を取り寄せてみましたが、解説がくわしくて親でも教えられそうでした。かしわもち作るのですね。
(January 23, 2005 06:39:30 AM)

Re:幼児教室にて(01/22)  
azuki7  さん
幼児教室のこと、ほとんど知らないだけに、doki0123さんの日記から、どんなことをしているのかがよく分かりました。
そして、教育現場に携わってる関係上、子どものことをしっかり見てあげているdoki0123さんのような家庭と放任している家庭との差が就学前からついているのも納得しました。この差がどんどん開いていってあとで取り返しのつかない結果になるんですよね。

それから、前日のコメントの名前書きのことで、私の書き方が悪くて誤解させてしまったようでごめんなさい。子どもはすでに小5と小2で、その子達が入学した時の話です。あの時は、入学式後、みんなで名前書き、ブックカバー作りと大騒動でした。私のようにあわてないように、着々と準備していって下さいね(^^) (January 23, 2005 06:54:27 AM)

Re:幼児教室にて(01/22)  
ぷりん8675  さん
 悩み所ですね。ペースに合わせてやってくださる幼児教室というのは安心だし、息子さんの様子がよく分かるというのは嬉しいことですよね。思考力をつけるというのは、計算力をつけることなどより時間がかかるしすぐに目に見えてはこない力だけに難しい事だと思いますし。決心がぐらつく気持ちもよく分かります。 (January 23, 2005 10:43:27 AM)

Re[1]:幼児教室にて(01/22)  
doki0123  さん
azuki7さん

>そして、教育現場に携わってる関係上、子どものことをしっかり見てあげているdoki0123さんのような家庭と放任している家庭との差が就学前からついているのも納得しました。この差がどんどん開いていってあとで取り返しのつかない結果になるんですよね。

うちは本当にな~んにもしてなかったのでこれではだめかも・・と思い教室に通い始めただけで・・もっとしっかりされている方は生まれる前から考えていらっしゃいますよ~。現に幼児教室の先生に入る際にもう遅いかも(確かに5歳じゃ遅い)とか言われるし・・はあ~。

>それから、前日のコメントの名前書きのことで、私の書き方が悪くて誤解させてしまったようでごめんなさい。子どもはすでに小5と小2で、その子達が入学した時の話です。

そうでしたね。azukiさんちはお子さんはもうちょっとお姉さんでした。ついつい一緒の学年のような錯覚に陥ってしまっていました。 (January 23, 2005 05:18:55 PM)

Re[1]:幼児教室にて(01/22)  
doki0123  さん
ぷりん8675さん
>思考力をつけるというのは、計算力をつけることなどより時間がかかるしすぐに目に見えてはこない力だけに難しい事だと思いますし。決心がぐらつく気持ちもよく分かります。

目に見える結果を求めるか、将来につながる力を求めるか・・親の考え方でしょうね。やはり後者でしょうか。家でドリルなどしながら教室で鍛えてもらおうかなと思います。 (January 23, 2005 05:22:22 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

doki0123

doki0123

コメント新着

doki0123 @ Re[1]:人事部は見ている。(08/14) ぷりん8675さん こんにちは。 今週は…
ぷりん8675 @ Re:人事部は見ている。(08/14) こんにちは。 お仕事、忙しい中頑張って…
doki0123 @ Re[1]:人事部は見ている。(08/14) りいり☆☆さん 人事部としての苦悩も書…
りいり☆☆ @ Re:人事部は見ている。(08/14) どんな風に見ているのかしら?気になりま…
doki0123 @ Re[1]:国立博物館(11/10) ぷりん8675さん > 息子さん、大河フ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: