全29件 (29件中 1-29件目)
1
6月29日 5232 住友大阪セメント 265円で1000枚買い前日の高値を上抜いたから7月24日 5232 住友大阪セメント 254円で1000枚損切り直近の安値を下抜いたため11000円の損で今回トレードは終わり。7月19日 5101東洋ゴム工業のN=1のスイングロ―確認し陽線を確認したから7月20日 前日の高値より2ティック上の241円で1000枚買い7月23日 直近の安値を下抜いた為222円で1000枚損切り19000円の損で今回のトレードは終わり。
2012.07.24
コメント(0)
高値圏内で出来高急増し上髭が出現、天井かもしれない209円で1000株売り建玉、注文を入れました。(約定しました)約定すれば損切り設定は236円にするつもりです。投資は自己責任でお願いします。
2012.07.18
コメント(0)
6月28日の高値264円を上抜いたので265円で1000株買いました。損切りは254円で設定しました。上にブレイクアウトするかもしれません。投資は自己責任でお願いします。
2012.07.18
コメント(0)
6月5日の安値1380円を割り込んだので1379円で100株売り建玉(約定しました)損切りは1575円に設定する投資は自己判断でお願いします。7月27日 設定ミスで1497円で損切りになりました。失敗しました9,900円の損以上
2012.07.17
コメント(0)
7月9日に234円で1000株売り建玉(約定しました)直近の安値7月3日の238円を割り込んだので売ってみました237円で売ってもよかったのですが235円のきりがいい所で大口の買いが入る可能性が有ったのでその下で売りました。高値で出来高が増大しているので多分下落するのではないかと思います。損切り価格は269円で注文を入れています。投資は自己責任お願いします。7月25日 195円で買埋39,000円の利益以上
2012.07.16
コメント(0)
直近の安値6月4日の305円を割れば空売りを仕掛けます。305円が割れなければ上値を試す展開に成ると思います。377円を上回れば買いでしょう。投資は自己責任でお願いします。
2012.06.17
コメント(0)
売買代金、ティック回数、ともに私のトレードルール範囲内です。注目銘柄です。
2012.05.27
コメント(0)
売買代金、ティック回数、ともに私のトレードルール条件を満たした銘柄で押し目が形成されるまでしばらく注目したいと思います。
2012.05.27
コメント(0)
1 2012/5/2日の陽線を確認2 N1のスイングロウが出現した為1ティック上の458円逆指値で1000株注文3 損切り価格は直近の安値445円の1ティック下の444円に設定する4 目指すは前回の高値538円ですがチャートによって変化する5 前回の安値445円を下値支持線として機能するかどうかですが、445円が割れれば 394円まで下落する可能性が有るかもしれない。*投資判断は自己責任でお願いし ます*(444円が割れれば空売り戦略有り)このトレードでの私の損失は約ー4000 ~-5000円でおしまい。
2012.05.06
コメント(0)
子供3人と妻と母と私と6人で、こどもの日だったので家族サービスで遊びに出かけました。子供が楽しめる所で大人3人もくつろげる場所はなかなか有りませんでした。
2012.05.05
コメント(0)
1 何月何日(どうして売買したか)価格2 なぜ売買したのか理由3 損切り価格(なぜその価格か)4 利食い価格(なぜその価格か)5 売買した時の気持ち自分の売買ルールの悪い所を修正する為に記録を残す。損失は損失として自分が認める為。より良い売買ルールに修正する為。売買ルールどうりにトレードを必ずする。(悪い所を見つけて修正するまではルールを変えないでトレードを続ける)
2012.05.04
コメント(0)
6701、日本電気 5020、JXホールディングスは陽線がしつげんしN1のスイングロ―の安値が確定しました。30日間の下落し2011年12月19日の安値445円同値まで下落した後の陽線しつげんトレンドが転換する可能性有り*投資判断は自己責任でお願いします*
2012.05.03
コメント(0)
陽線が出ればエントリーしようかな?今日と昨日でみんな投げたのではないかと思っています。とりあえず陽線待ちで底が見えないと怖いです。*投資判断は自己責任でお願いします。売買指示では有りません。
2012.05.01
コメント(0)
1332、1812、1860、2501、3864、4183、4208、5202、5706、7003、7211、7261、8309、9202、以上が週足のRSIが30以下に突っ込んだ銘柄で、ボトムになって転換の可能性が有るかも知れない。*投資判断は自己責任でお願いします。
2012.05.01
コメント(0)
5701(日本電気)に注目し観察を開始します。4183(三井化学)にも注目観察中です。5020(JXホールディングス)2011/12/19日の安値445円を割らなければ457円で買い注文を入れたいと思います。445円が割れれば、様子をみます、又は損切りします。*投資の判断は自己責任でお願いします*
2012.04.30
コメント(0)
プライマリーサイクル 18週間前後ハーフプライマリーサイクル 9週間前後メジャーサイクル 4~6週間前後トレーデングサイクル 14日間前後アルファーサイクル 3~9日間前後がメリマンサイクルの周期
2012.02.05
コメント(0)
20%の勝ち組の中にいます。損切りポイント、サイズ、エントリーサイン、利食いポイント、全てを決めてからトレードに入ります。1番大切なのはメンタルで心がスイングしないように、差し出す損を自分で決めてトレードに入ります、損切りをためらうのは、サイズが大きいからです。出来るだけ小さいサイズのトレードを心がければ利益が上がると思います。
2012.01.28
コメント(0)
156円で買い損切りポイント153円で下方修正にて153円逆指値で損切り完了3000円の損でトレード終了。持合いから下降トレンドに入るかも?
2012.01.27
コメント(0)
N=1のスイングローを確認したので2090円で買いエントリーしましたがもう1段下が有る可能性有りますので1970円で損切り設定を入れておきます。1970-2090=-120円の損失ですから私の資金から考えるとサイズは1単元の100株にします。-120×100=-12000円の損失です。トレードのルールの私が私の為の買い説明です以上。
2012.01.25
コメント(0)
2012の信用売り残が多い銘柄、31105233、5401、5405、5406、7013、7261、7733、8306、8411、8604、9101、9104、9202、9501。信用買い残が多い銘柄5233、5401、6701、7012、8306、8411、8604、9501。3ケ月前の高値1334、2502、3110、4506、4704、6841、8267、8304、8795、9412。日経225の100円以下銘柄3103、3864、5715、6703、7004、7211、8303。現在は以上です。トレードするみなさんの利益が上がる年でありますように【私が使っている指標はトレンド系はMA(移動平均線)でオシレイター系はRSIとシンプルで分かりやすい物を使っています。(確認の為にダウ理論と新高値、新安値参考にします)別の方法で選択した銘柄で重なった銘柄については要注意銘柄とまります。
2012.01.03
コメント(0)
今年最後の買いになると思います。前回の安値を割っていないので試し玉を入れて見ました。前回の安値を割れば・・・・・・・・。
2011.12.29
コメント(0)
トレードとは資金管理と売買サイズの管理をしっかりしていればコインを投げて裏が出れば売り、表が出れば買いとしてトレードしてもある程度の利益が出せると思います、極端な話ですがそれぐらい資金管理と売買サイズが大切です。2012も素晴らしいトレードが出来ますように。
2011.12.29
コメント(0)
5208、8766、9743、3003、4047、6140、6586、4062、6857、上記の9銘柄に注目しています、底値を切り上げて反転するかも私のルールで買いサインが出ればエントリーします、そうでなければ注目銘柄のままです、いつかはトレンド転換するでしょう。安い所で買って高い所で売るだけです自分の買いルールと売りルールを決めて決めたルールは必ず守てトレードし、損が出てもデータを取って何回かトレードすることです、ルールがプラスのルールかマイナスのルールなのか判定してマイナスのルールならば修正をしてまたデータを取りプラスのルールが出来れば迷うことなくサインが出れば買い又は売りエントリーするだけです。初心者は買いから入るほうが安全です。相場になれて来れば売りの方が勝負が早いです、プロもしくはトレードで生計を立てている人は売り專の方が多いですが慣れていないと危険を伴います、必ず損切りする自信の有る方は売りでも行けると思います。私はどちらのルールも持っていますがダウ理論の説明を読む限り安値で買って高値で売るのが基本だと思います。ただしリーマンショックのような状況では空売りできなければ生き残れませんトレードは心に余裕をもっていれば利益は上がるはずです。資産が減っていればトレードをやめて冷静になってルールを見直してください。自分の過去のトレードしたポイントに買いと売りのしるしを付けてなぜそこで買ったのかなぜそこで売ったのかよく考えて見て下さい。来年2012の相場がどうなるかは私にはわかりませんが自分のシンプルなルールで売買して利益を20%~30%を目標に頑張りたいと思います。プロの目標もこれくらいだと思います。
2011.12.25
コメント(0)
12月12日に99円で買い注文を入れました(2単元)前回の安値を1ティック下げたのですが出来高を伴っての上昇、売り方の買い戻しが有ったのでしょう、値上がりに期待したいですね。少し注目を集めたと思います。とりあえず様子見で1000株の注文を出しました。
2011.12.11
コメント(0)
誰が何と言おうと自分自身でトレードルール―を作り、過去を検証しそしてプラスのルールなのか?マイナスのルールなのかを確認する、プラスのトレードルールであれば決めたルールを必ず守ることが大切です。1回損をしたから、このルールはダメだと思わず10回…100回とルールどうりのトレードする事が大切です。勝率だけで利益は上がりません1勝9敗でも利益は上がるし、9勝1敗でも損失は出ます。私の過去の経験からですが上手に損失を出すことです。20歳から商品先物取引、為替トレード(FX)、株式トレード、相場の世界で26年間生きてきましたが最高額の損切りは700万円です(商品先物取引)がこの時は精神的にきつかったですが私のようにならない為にルールを作り少ない額の損切りをして下さい。700万損切りの後に為替トレード(500万円)を失い、総額1200万円の損失を出しましたがこの時は人に言われるままにトレードした結果です。それからトレードの勉強して20%の勝ち組で生き残っています。わからない事は自分で調べるもよし簡単に人に聞くのもよし、わからない事は必ず調べて理解して下さい。聞いても理解できない所に付いてはその部分には立ち入らない事です。私のように1200万円の損失を出さない為に勉強をしてトレードして下さい。(商品、FX、株、トレードルールは基本的にすべての相場で通用します)自分のルールが出来れば一生の宝になります。
2011.12.11
コメント(0)
12月9日に損切り151円に設定したつもりが181円になっていたので切れましたが12月12日にもう一度180円で買いました(1単元)失敗しました。でも順調に下値を切り上げているみたいです。
2011.12.07
コメント(0)
12月1日 181円(1単元)買い値上がりするといいですね
2011.12.03
コメント(0)
11月24日 269円(1単元)買い予想どうり値上がりしているようです
2011.12.03
コメント(0)
11月24日 135円買い理由は値上がりしそうだから(1単元)
2011.12.03
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1

![]()