プロフィール

♪ひろひろ♪

♪ひろひろ♪

お気に入りブログ

かりんとう New! くろっち96さん

のんのん奮戦記 のんのんママ445さん
人生に幸せ求めてど… きーよんちゃんさん
mix*drop min*minさん
毎日はっぴぃ~! べぐびさん

コメント新着

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
♪ひろひろ♪ @ Nats!さんへ こちらこそいつもありがとうございます♪ …
Nats! @ 今年も 今年も いろいろとお世話になりました …
♪ひろひろ♪ @ しおでんさん 18Mですよ 見上げてしまいます
しおでん@ おお 鉄人28号だ~! テレビや新聞で話題になったところですよ…
2004年01月08日
XML
カテゴリ: 映画・舞台観賞
いってきたよ~~~

演目
「雪山」(独吟)
「二人袴」(狂言)
「うつぼ猿」(狂言)

今日のお目当ては野村萬斎さんの長男裕基君の初舞台となる「うつぼ猿」.

狂言は基本的に「笑い」を取る舞台です。

でもね、泣けた。今日のは。
裕基くんは今4歳になったところ。うちのひろっき~より6ヶ月早く生まれてる。たったの6ヶ月です。いやがおうでも、ひろっき~とかぶる。



、、、、うう、、、、、、、、、、、、、、なぜだかなける。

スト-リ-はこの猿の毛並みを気にいった大名が「皮をくれ」などと、とんどもないことをいい「それはいくらなんでも、、、」といってみるも、権力には勝てず、じゃあせめて「自分の手で殺させてくれ」と懇願し鞭を振り上げるも、猿がいつもの稽古だと勘違いし、船をこぐ練習をはじめちゃう。

これを見た猿曳きが、泣き崩れ、、、「自分だけ殺してくれ!猿は生かしてやってくれ、、、、、、!」

泣きました。

この猿がひろっき~にかぶるものもあるし、最初の登場からの彼の動きはかなり、いとおしいものだったので、「あかん!殺さんとってーーーーーーーーあかんって、、、(大泣き)」

大名も事の次第を聞き、「もうよい」なんてなるんだけど、このとき「御礼をしなさい」といわれ、大名役であり本当のおじいちゃんでもある万作さんにペコリンとお辞儀。、、、、、か、かわい------(まだ泣いてる)

このあと「猿唄をお礼に舞います」(このうたは、いまETV「にほんごであそぼ」でもやってる)となり舞い始める。ここからはいつものリズムで、笑いがいっぱい。

猿の舞がかわいいから「あれもあげるこれもあげる」といって,しかも一緒に踊ってる大名役の万作さん。そのへんの、孫とおじいちゃんの図式そのまんま~~~(笑)

親子三代の舞台堪能できました。

でもね、萬斎さんはニコリともしなかったよ。紅潮気味の顔で、最後まで、猿からほとんど目をそらすことなくみてた。

親であり、師匠でありってのはお互いたいへんそうだ。


「二人袴」この曲は私を狂言の世界に引きずり込んだものでもあります。はじめてみたのがこれだったからね~~~~
やっぱりおもしろかった!

狂言どう?みてみません?



わかりづらいけど、この衣装を着てました






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年08月26日 10時49分06秒
コメント(5) | コメントを書く
[映画・舞台観賞] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: