アタシの半径10キロ圏内備忘録

アタシの半径10キロ圏内備忘録

Oct 24, 2007
XML
テーマ: たわごと(27379)
カテゴリ: おしごと
久々にお仕事上でバトルをしたじょーー
今日は、クライアントが労災の障害認定の面接をうけるので、立会いに。
医者の診断書、意見書、本人の予診表、レントゲンにMRIもばっちりそろった。
守秘義務があるので詳しくはいえないけど、面接官は若い男女2人。
若いだけに声も大きいし、話し方もポンポンと早い。
こちらは、60まわった高齢者・・・よく、あたしがついていったものだ。(一人で行ったら、言いたいことも言えないで帰ってくる恐れ大)

面接官:   「あ、○○さん、外出は一人でできますね」
クライアント:「あ、はい・・・・」
あたし:   「でも、たとえば夜はどうですか?怖くないですか?」

面接官:   (しぶしぶ、「夜は出歩けない」と記載)
あたし:   (すかさず)「遠出は??」
クライアント:「続けて歩けるのが100メートルだから、ほとんど無理ですね」
面接官:   (「遠出無理」と記載)「じゃ、食事はできますね」
クライアント:「はい」
あたし:   (迷わず)「でも買い物は?献立自分で立ててます?」
クライアント:「いえ、毎日、お惣菜買いますから」
あたし:   「調理は?刃物や火は使える??」
クライアント:「いえ、料理は好きでしたが・・・
        体がこうなってからは、怖くて料理はできないです」
面接官   :(「食事は出来るが調理はできない」と記載)


・・・・・・・・・・・・・・・・・てな具合で、すべてチャチャを入れてきました。
嘘はついてませんよ。実態をわかってもらうには、質問の仕方も大事だということです。
ここで戦わにゃ、あたしの存在意義が問われるでしょうw

面接官   :「そうですねぇ・・・
        何級とは言えませんが、





よかった、一時金では、たちまち生活困窮の危険があったので一応安堵。
アフターケアや装具はもちろん、おそらく、以降の再手術などの場合も面倒みてもらえそう。
まずは1勝っつことでO(≧∇≦)Oヨッシャー
第2ラウンドは社会保険庁と・・・こっちもがんばりまっせーー。



こういうときは、社労士やっててよかったと思うよ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Oct 24, 2007 06:42:01 PM
コメント(2) | コメントを書く
[おしごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あいあむ戦う社労士なり(10/24)  
nanri  さん
上手く行って良かったですね。面接官みたいな態度で出られると、うっかり元気さをアピールしようとしてしまう人もいますから、ちゃんと現実を伝えないといけませんよね。 (Oct 24, 2007 07:50:18 PM)

Re[1]:あいあむ戦う社労士なり(10/24)  
しゃろ松  さん
nanriさん

-----
どっちかというと元気アピールしたがるのが普通ですからネェ。うちらは冷静にならないと。 (Oct 25, 2007 11:15:56 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: