全303件 (303件中 1-50件目)
ダン・ブラウンの作品の中から、この度「Da Vinci Code」が映画公開と。いつもなんだが、原作が面白いと映画でがっかりくるんだなあ。原作を超える映画ってなんだろう。どうせなら、最初から映画向けに作られたシナリオの方がすっきりいくのでは?とか。そこらはジブリ作品良くできてるなあ、と思うが。。ちなみに、ダン・ブラウンの作品では、「天使と悪魔」(舞台がローマ)が好きです。映画・・やっぱりフィデリコ・フェリーニの「甘い生活(La Dolce Vita)」、「インテルビスタ」、あと「The Godfather」あたりが好きですかな。007シリーズは娯楽と言われるが、British Englishの勉強になるのでいいと思うwww
2006.05.20
コメント(2)
ずいぶんとご無沙汰してました、久々の日記ですこんにちは。現状、まあなんとか、という感じで、なかなか株の資金までたどり着きませんが。一月をピークに、下がってきて円高もあるんだか、それでも去年の夏より値は高いわけですが。午後の反発がきましたね。円高がここで止まるのか。なぜ週末持ち越すリスクをとって買いが入ったか。まあ強い反発でないにしても、前場と後場で雰囲気違ってましたね。買うほうの心理としては、全力ではもちろん買っていないでしょう。ただ、売り手と買い手、それぞれの思惑が交錯した結果がこれだとしたら。今日の値段で仕入れておいて、下がれば買い増し、というスタンスなんでしょうかね。しっかし、一銘柄あたりの売買が高くなって、これではなかなか参加できませんなあwwwせめて5銘柄位は持っていたいし、それとあわせて余剰資金が必要。ま、山あり谷あり、しばらくマーケットから離れていたんでね。いろいろ経過みてまた勉強です。
2006.05.19
コメント(2)
日経BP「ブログで自滅する人々」なるコラム、こちら。 http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20051101/114110/ ブログで何かを書く、うpするということは、ある意味全世界に発信してしまうんですね。で、時と場合により。。楽天ブログは、自分自身としても初めてのブログ=公開日記、なわけですが、じつは全世界に見てもらわなくていいわけで。公開しているからこそ知り合いや仲間が増えるという、良い面もあります。ただ、欲を言えば、公開する範囲を選択できたらな、と思います。注意して事実に基づいたこと、感じたことを書いていますが、場合により、知り合いにだけ見せるという日記があってもいいかと。リンクしている人だけ閲覧可能とか。そういう設定はどうやら楽天にはなさそうで。それが嫌で書かなくなった、というのがあります。もし、そういった「限定公開」機能があったらいいのにな、と思います。(ということは、ここで書いていることは公開を前提ともとれるわけで、いろいろ問題が生じてくるとめんどくさい、、ので、気が向いたときに書きます。)
2005.11.16
コメント(6)
買い物履歴をアップデートしました。照明ですが、全て松下電工(National)製です。今一番安心のブランド。奇抜な事はしませんが、飽きが来なくて長く使って満足度が高い製品を作っていると思います。 ウヲッシュトイレなんかもよく出来てます>電工製。Nais頑張れ。 で、HDトラブルに見舞われた東の芝浦製のPC。製品は特に不満無いのだけど。サポートいまひとつ。故障の診断に一万二千円、送配料金別、部品代高い(HDが3万超の値段)。全部で五万を軽くオーバー。しかも、それでしてくれるのは、「買った状態に戻す」所まで。アップグレードとかは当然しない。結局治っても、一日かけてソフトの出し入れして、アップデート繰り返し、なんです。いまどきの製品で保障一年というのも、作っている側の意図が。。。Son(略 は、タイマーが付いていて、保障期間が過ぎたら自動的に壊れるとか(本当はそんなことして無いと信じてますがw)言われてますが、まさか東の芝(ry までねえ(爆)。SONYさんは唯一、デジカメでZEISSレンズつんでますから、結構買ってますが、壊れませんです。サポート悪いと製品の信用もなくなるので、個人的にはもう買わない。でも、デスクトップで画面の大きいWinマシンは欲しい。あと、プリンター、6から7色のが欲しいですね。写真印刷用に。EPSONさんは、今の複合機(CC-600PX)ノズルが詰まって修理だしましたが、五千円とちょっとでした。しかも、新品のインク4色つけてくれて、快かった。だから、多分次もEPSONにすると思う。
2005.11.16
コメント(3)
楽天で買い物はしているものの、ブログはご無沙汰してます。いろいろあって、株は全部売らざるを得なくなり、理由はそのうち買い物履歴から推測できるであろうから書くと、土地買って家建てたから。。。借金あって株やってるのはおかしいと。自分の考えで、そういうことで市場から撤退いたしました。 また貯金ができたら参加させていただきます。
2005.11.16
コメント(0)
子育て、育児と仕事に追われてます。Blogではなかなかネタがなくて、つい・・スマソ・子供用のものをいくつか買ってみました。買い物日記更新しました。不眠と疲れでぐったりです。株の方は・・まあ見てますが、放置してます。とあるところのとあるファンド、買ってみます。先物系で、シェアの大きいところ。何かのご縁でして、まあ、一発逆転とか一気に倍とかはありませんが、貯金以外でのリスク分散、といったところです。
2005.06.24
コメント(3)
Mac OS 10.4 (Tiger)、早速、ファミリーパックを購入、導入しました。新しくなった機能は使いやすいし、立ち上がりも早く動作は問題ないです。ただ、今まで使っていたソフトが一部不具合が出たりして、そちらの方の対策待ちです。具体的には、Norton Internet Security、同SystemWorksあたりです。作動はしているようですが、立ち上がるたびにいろいろ警告パネルがでます。Systemworksの方では、ファイルの診断などが使えないという情報もあり。新しいものにはそれなりにリスクもありますね。これに伴い、ハードディスクは全て消して、一からインストールしてます。今まではディスクのパーテーションをしていましたが、OSが安定していること、ソフトをいれていくとOS側のディスクが容量不足になってきたりするので、こうなりました。
2005.05.05
コメント(0)
朝、掃除洗濯、コンビニにサンドイッチ買いに行き、赤ちゃんの写真などを印刷、実家に持っていく。自転車。また家で所用をすませ、本当に久々に、ゴルフの練習に行ってきました。練習自体が6年ぶりくらい・・でしたが、体力? もつけないと、と。家内は里帰りしているので・・あと数週間は一人です。食事が一番困ってます。
2005.05.04
コメント(7)
日本語訳としては3作目となる、「デセプション・ポイント」を読み終わり、すっかりDan Brownにはまってます。原著をと思い、楽天探してみましたが無いので、初めてAmazonを利用。値段も安く、1500円以上で配送料金無料・・楽天ブックス、品揃えと配送料、まだまだだなぁ。ポイント以前の問題だが・・で、原著で日本未発売の「DIGITAL FORTRESS」、一番気に入っている「ANGELS & DEMONS」を注文し、今こちらを読んでおります。
2005.05.02
コメント(0)
4月28日、無事、女の子が生まれました。Blog他、気にかけていただいていた方、ご報告遅れましてすみません。母子ともに健康です。出生体重は3035gでした。家内の実家に行っており、5月1日に(仕事の関係で)帰って来ました。
2005.05.01
コメント(6)
まだ下げてきましたが・・1%位・・とりあえず引きづられて日経平均も・・しょぼしょぼ下げてくるかな。更に買い増しするほど下がるかどうか。売るに売れませんからねこれじゃ。売って下で待つのも、張り付いていられないし困ったものです。個別に買われる銘柄が出てきておわりかな。ここで反転しておかないとつらいなあ。
2005.04.15
コメント(0)
落ちてきたのでプリヴェ買い増し。みずほ・・迷いましたが動きが。もう少し様子見てと。4813伸びましたね。Docomo FOMA関係かな。落ち着かない相場だが・・下がり続けることもないでしょう・・そのうち・・は、来週持越しかな。
2005.04.14
コメント(0)
そろそろ反転かと・・NYも上がったし、原油下がったし、と思いきや、まだ重かった・・中国情勢問題か?とにかく、機関など大手の資金が入ってきませんね。打診買い程度。これまで(上がりすぎ)の所は調整でしょうが、難しい所。買い増しするほども下がらないし、様子見です。
2005.04.13
コメント(3)
~メモ~現在の保有銘柄:8411 (株)みずほフィナンシャルグループ5407 日新製鋼(株)5401 新日本製鐵(株)6720 プリヴェチューリッヒ企業再生グループ(株)4813 (株)ACCESS 4813株主総会の案内来てました。遠くて行けない・・orz6720 bad newsが出て以来売られていますが、そろそろ反転希望、買い増ししますた。明日も下がるなら、8411、5407買い増し出動予定。4813も値段により・・・ちょっと前にベリサインとライブドアは損切りしてます。あまり儲かってないなあ(笑)今日は最後に、買いが入って少し上げて・・と思ったが、そのままずるずる・・ひけたな。まあのんびりと。
2005.04.12
コメント(0)
去年に比べ、新興市場銘柄が減り、東証一部銘柄が増えてます。忙しいので値動きの激しい所は勘弁ということで。
2005.04.11
コメント(0)
仕事のこともあってか、起床時間が早い!身支度してから、コーヒー飲みつつNYみて原油みてCMEみて、それから家を出る・・寝るのも早くなった。良いことかな。年寄りみたいだがw
2005.04.10
コメント(2)
5月はじめの予定です。いろいろ買いました。細かいものは家内にお任せして、以下大物(?)を楽天から注文しました。品物の詳細はフリーページに最後にのせてあります。 買ったいるお店がまちまちなのは、商品がなかったり、カードが使えなかったりしたので。お買い物の入り口はここから・・ベビーカー@アップリカ 2005モデル カルッコベッド メディカルワイド アイtoアイ WサーモIII 1000ズッコルナNオアシスグレー ★簡単装着、ラクラク抱っこの、パパにも似合うズッコ★ アップリカ ハイローベッド&チェアソノバdeターン バイオメディカルスウィングIII840です。結構高級w 電動でゆらゆらwwwベビービョルン ベビーシッター1・2・3 トーイセット(B) ブラックお勧めされておりました、ベビービョルンですが、なかなか無くて苦労しました。アップリカのチャイルドシートです。アップリカ 2005年新作モデル チャイルドシートマシュマロJターンネオ サーモG 1155SpO2
2005.04.05
コメント(2)
昨日の売りは、まあ賭けみたいなものですが、外国勢の売り注文といい、環境の悪さといい。日経平均上がったのが不思議ではあったが、打診買いだったのか?自分としては、最高値では売れなかったが、納得の範囲内であったのでよし。PER低めの一部銘柄は増やす気は無いが、そのうちあがるでしょ。新興のPER高い所を処分したかっただけである。週明け暴落はやめてほしいなw手数料の高いところで買った分がやっと現金化、移して買おうと思っているから、来週後半に買い時来るといいなあ。仕事しているとMONEXナイターは便利w
2005.04.02
コメント(0)
朝下げるも、ぼちぼち上げてますな。新興市場が活気あり・・そろそろかと思い、損きり含め売却、一旦キャッシュポジションに。一部銘柄はそのままです。現在のところ、日経平均は小幅で推移。まだまだ不安要因多いので、経過観察とします。
2005.04.01
コメント(0)
NY、金利上昇、新規失業保険申請件数増、原油価格上昇でだめおし。下げ。お金は債券市場にまわったと。せっかく昨日は上がったが(といっても打診買い程度だが)、今日は売りからかな。たたき売り、投げ売りして値段落としてくるのだろうなあ。こういう所で本来なら買いなのだが・・有る程度下げている中で、どこまで下げるのか。有る程度の所で買いは入ると思いますがね、週末だし、本格的な上昇基調に転じるにはもう少しかかるかな。まあ、ゆっくり待ちましょうw
2005.04.01
コメント(0)
朝に予想したような動き。依然として上が重たいが、現状ではやむを得ないですかね。今晩のNY気になりますなあ。週末にかかること、年度の始まりでの機関の動きなど。いろいろ・・・ですなあ。
2005.03.31
コメント(0)
NYは反転し、終始安定しプラス値を維持、原油は一時バレル52ドル台まで下がる(再び54ドル台に戻る)シカゴの日経先物もプラスに。底固めは出来てきたような気がするが、今日の市場は・・寄りつき高め、途中少しだれるが後場に入り堅調に・・いくかな?まだ半信半疑の状態だから、資金の流入は全部というわけには行かないだろうが、今週末から来週にかけて日本も地固めになってくれると良いですね。昨日あたりが底かと思うのだが、これ以上割れるようだときついなあ。
2005.03.31
コメント(0)
狭い所でもみあってますなあ。方向感なくお祭りもなし。新興は結構きついですね。前場ぐだぐだ・・ 本屋さんに行ったら株関係の本がずらーりw流行らせたいのでしょうかね。初心者向けとか、こんなに儲けたとか、まあ他人は他人と。極めてまっとうと思われる本のみ買って帰りました。
2005.03.30
コメント(2)
日本冶金工、電源開発は午前利が乗った所で売却。ちょっとプラス。代わりに、最後に新日鐵、東京エレクトロン購入。鉄鋼関係が多くなりますた。
2005.03.29
コメント(1)

やっぱりWacomのペンタブレット、気になって買ってしまいました。WACOM intuos3 PTZ-430です。 ただ・・実家の家内に送金、自動車税・・4月頃でしたっけ?5月に出産予定、子供用品の買い物増える・・6月、地方税と。はぁ。貯金代わりに、証券会社の口座にお金を移して使えないようにしようと。買い物が気分転換の私にはつらい(泣
2005.03.26
コメント(4)
お買い物・・日本冶金工、日新製鋼、電源開発などを買ってみました。ACCESSは好決算にて上がる。来週の取締役会議あたりでなんか出ますかな?1月はスルーされましたがね・・昨年は3月最終火曜日のひけ後に(ryまあ裏付けはないので推測ですが、ちょっと期待してみるwライブドアうられたなあ。最初から後出しでYahooがなんかするだろうと思ってましたが、野球の時と同じ。なんで二度もひっかかるかなあ。いえ、どっちも味方というか、筋書き通りだなあと。最前線で叩かれ役を引き受けたライブドアが、Yahooから見返り無しってことはないでしょきっと。どうなるか予想はつかないが面白いことになってる。ベリサイン、橋本新社長兼CEOは、「これまで、電子証明書の販売は500枚以上からとしていたため、ユーザーは大企業が中心になっていた」という。しかし、今後は、「中小企業のユーザー拡大にも力を入れ、新たにディストリビュータに認証局を設ける」と。
2005.03.25
コメント(4)
新しく来たWinを無線LANにつなげたら、今度は以前のMacがつながらなくなり、試行錯誤中です。 初めてのWinマシンはWin98時代のMebius(sharp)でした。あの頃に一週間くらい本を読み込んでいるので、XPはずいぶんユーザーフレンドリーになったなあ、と思いますが・・マシンもそれぞれ一長一短あり、です。とりあえずは新し物好きとして、しばらくこの東芝CXと遊んでます。写真加工などに、WACOMのペンタブレットほしいなぁ。
2005.03.23
コメント(2)
到着した東芝ノート:CXですが、早速無線LANにつなげたりお気に入りのMicrosoftワイヤレスマウスにしたり、upgrade繰り返したり、設定変えたり大忙しです。 ようやく「普通に」MONEXやら大和証券の自動更新が見られるようになりました。見ても下がっているからそのまんまですが(笑まだソフトのインストールやら、仕事が残っているのでもう少しです。画面きれいで見やすいです。12inch狭いかな、と心配していましたが、思っていたほどでなく。デザインもいいですね。Winマシンの中では良い方かな? と。最近、Mac G4 cubeの出番が少ないなぁ~。
2005.03.23
コメント(6)
スタイルを少し変更して、お買い物を上に持ってきてみましたが。日記が最初の方がスクロール少なくて良いかとも思いますが、いろいろやってみます。日記にたどり着くまですごく下までスクロールするのも面倒・・・特に、Mac純正マウスにはスクロールついていないので、ブラウザで「下」にポインターもっていって下げていくか、スペースキー押すか、なんですが、画面が小さいとどちらにしても面倒・・今回はやっと今年の買い物履歴をいれたので、ということでした。見にくかったので下に戻しました。興味のある方はどうぞ下の方を・・すみません。
2005.03.19
コメント(0)

先日よりAIR-EDGEを使ったモバイルしていますが、軽くて持ち運びの良いものを探してました。条件は、12inchで2kg、今回はWinマシンで←証券会社の自動更新がやりたい。こんなのが来る予定です。http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040119cx/index_j.htm一番スペック低い型ですが、楽しみです。デザインきれいだし、機能充分です。大して取引もせず、日記もうpしないのに・・結局、モノ、機械好きということでしょうか。旅行、出張だろうと待ち時間だろうと車、駅でもこれならPHSだし、そこそこいけるかと。Winマシンなので、楽天ダウンロードも使えるし、忙しくなりそうです。
2005.03.18
コメント(7)

来週の連休で、家内が里帰りです。5月初旬の出産予定のためです。私も一緒に久々のドライブです。荷物満載になりそww生活費送るのをどうしようか考えた末、郵便局の口座を使うことにしました。カードを妻が持っていて私が通帳を持っていれば入金可能、手数料もかからず。久々の長距離に備え、カーナビのDVDを注文しました。(バージョンアップディスク)こちらです。メールのお返事も早く、とても良い感じでした。車用品お探しの方、どうぞ!
2005.03.13
コメント(6)
ワインはこちらからです。配送してくれるし、説明豊富で管理も良く、近所の店で買う気がしません(笑今回は8本くらい買いました。Wassy'sさんいつもありがとうございます。だんだん在庫も増えて、我が家にもワインセラーを・・ということで、これを購入しますた。
2005.03.05
コメント(2)
先日購入したえあえじですが、好調です。画像の多いHPだとそれなりに時間かかりますが、困ってません。Venturi併用している為、早いが画像が荒いという難点はありますが、あると便利です。12inchのDELL notebook PCほしいなあ、と見ています。今だとちょっと安かったりする・・ドライブ別でも1.7kgは軽いし・・といいつつ、久々にワインなど買ってしまいました。
2005.03.04
コメント(0)

仕事、新しい所でやはり気を遣うので、ちょっと疲れ気味、日記を書く気力が・・それより、飲んで寝てる方が多い毎日です。株も見てられないので放置・・それより、安定収入確保が重要なんですいません。新興は年初に比べ下がって来てますが、また良いときもあるでしょ、という感じで見てます。去年みたいに3から5月で一山あるとうれしいな。桃姫さんへのお勧め*!?です。リンクはってみますた。
2005.03.04
コメント(5)
出先でもネットを、ということで、えあえじ買いました。京ぽんではなく、カード型の端末です。ホンダエレクトロンの製品です。Macで使えること、x4は欲しいということが基準でしたが、このカードは収納時に出っ張りがないのがいいです。x4使い放題コースにしました。画像を軽くして加速するVenturiも併用。家のADSLとは比べられませんが、普通に見ている分にはこれで充分です。プロバイダーはDIONにしました。x8の「PRO」は、もう少し様子を見て・・と。
2005.02.26
コメント(0)
上がっていたので、JFEと帝石売却、まだいけると思いますが、利が乗っているうちに、ということです。仕事中は見ていられないですし、帰ってきたら疲れているので見直す程度・・ですので、管理しきれなくなってきて、一回撤収の方向です。余裕が出来たら再度参戦の予定です。
2005.02.25
コメント(4)
長らくお休みしていました、すみませんでした。久しぶりに書いてみます。株も、結局売った分は生活費その他にまわり、買い増しも無くきてます。収入無かったので、楽天でお買い物する余裕が無く、お買い物紹介も出来ないので日記のネタがなくなりました。一から出直しのつもりで、仕事を始めようと思います。無理せず、と思っていますが、性格の問題もあり、仕事を探してでもやってしまう傾向があり、また、頼み事を断れない傾向もあり、それが続くと負担になるので、休めるときはしっかり休むようにしようと思います。メリハリがあった方が生活が充実するのも確かです。ずっと家にいても休んだ事にはならないし、気分転換に外に出たりしている方が充実ということもわかりました。日記は、このままやめようかなー、と何度も思いましたが、ちょっと始めてみました。改めてよろしくお願いいたします。
2005.02.23
コメント(9)
確定申告やってたんですよ。去年途中でやめちゃったから。で、下書き書いていたらやたら国税庁HPへの宣伝が・・年の途中で退職した場合の記載例、ってあるんでいってみました。そこには・・仲間由紀恵 さんが・・何だかマウスもってるんですが、未来的なイメージなんでしょうが。はっきり言ってこわい。右手が。しかもbluetoothじゃないらしく、コードがぐるんと。なぜかクイズで壁紙やら、CM見られるだとか・・いいから「途中で退職の記載例」なんだよ、と思いつつ探すのに手間取る。・・・(Q&A)にありました。あのな~、私の払う額は決して少なくないと自分では思っているのに、仲間さん起用するのでどれだけお金使ったのか(泣これみて、「じゃあおとーさんも、ひとつ申告がんばるかぁ」てのが狙いなんでしょうか。国を運営していくお金ですから、ここはひとつお約束、首相か内閣一同か、国会議事堂写真ではだめでつか。で、仲間さんの壁紙とかスクリーンセーバーもあったような気がします。私はそれどころではありませんで、スルーしましたが、ご覧になりたい方、是非国税庁HPへ!!
2005.01.29
コメント(7)
土日ひきこもってPCいじっていたら、遠くに焦点あわなくなるわ、表に出るとふらふらするは、たいへんでしたぁ。保有株以前の問題。自分が調整・・という名の下げ。自分がどこにいるのか、本当に日本なのか地球の上なのか・・?ずっと画面に向かっているとよくないですね。思考回路までどこかにいってしまってました。さあて、気分を変えて仕事仕事、と。
2005.01.24
コメント(8)
私はテレビ見ないからわからないのですが。どうも国営放送と築地新聞と、築地と仲の悪い社が入り乱れてやっているようですな。面白そうだから「週間新潮」買いましょう。なんだって国営放送が外国の番組流してるのかね?日本国民にどういう思想教育したいのでしょう。教えて下さい。テレビ以外の方法で。雑誌か本出してくれれば買います。だいたい税金からまわったお金をわからないところに使うし。集金制度やめい。国家の手先として報道してこそ国営放送だろう。そこに何が不満なんだかほっとけばいいのにけんか売って。いい大人がみっともない。そんなのを公共の電波で流すとはね。何がしたいのか、目的が見えないんです。世論をどこかに持っていきたいのでしょうが、バックグラウンドが不明。誰のためのものか。少なくとも国営放送は日本国籍を持った日本国に属する人間のために存在するのではないのかね?けんかの内容がさっぱりわかりませんが、そんなに大事な事ですか?正確な情報が欲しいですが、誰か裏書き・台本教えて下さい。
2005.01.21
コメント(6)
底を確認しにいってますかね。買うにしても先だな。NYの様子も気になるし。こういう日は別の事するかな。楽天証券住所変更PDFをHPから印刷して書いて封筒つくってと。免許証コピーしてと。ところで、2年後位には純正カーオーディオにiPodが接続できるようになるようだ。Mac miniの内蔵キットも紹介されていたが、夏場の車内の高温に耐えられるか不安。降りるときには一緒に持って出た方がよさそうですね。
2005.01.20
コメント(9)
ライブドア(800/1800)損切り、ベリサイン(3/8)売却。キャッシュ増やしました。ACCESSはまだ保有・・PF入れ替えはもう少し先としました。後場売られたなあ。日経平均と連動して・・今までと逆の、普通の動き。日経平均が11500円超えない・・どころか、下げられ・・為替も大きく動いてないようですが、円高でへばりついており。ドル信用されてないのでしょうかね。ところで。昨日夜中より下痢、嘔吐、胸やけ。なぜ外出してないのに??のろういるすに入られたか・・それとも「病は気から」か?
2005.01.19
コメント(17)
調子よくないです。(株ではなく)まずいなあ。こまったな。自信が無いときは取引禁止。判断・決定の軸がぶれる。上げるためには・・エネルギーがいるなあ。市場の場合、お金がエネルギー。人間の場合は・・??ー ー ー ー ーご投稿頂きましてありがとうございました。何となく問題が整理されてきた気がします。解決策検討中です。株の方は今日はちょっと残念な結果でしたが、皆様のお言葉がうれしい日でしたので、約一ヶ月半ぶりにワイン開けます!(普段はドラフト・ワンと氷結グリーンアップルのみです)いい鶏肉があり、野菜と合わせて。1988のブルゴーニュの白を選んでみました。
2005.01.18
コメント(16)
鉄鋼は先週末の下げを戻してきてます。石油は・・寄り天でうられちゃったな。4813に強い動き。3722売られる。どうしてこの2つは逆のベクトルでうごくかな。とりあえずプラスでひけ。お疲れ様でした。
2005.01.17
コメント(15)
昨日のメンテが始まって、(正確には本日午前一時)書き込めなくなり、見えなくなり、ねますた。今日改めて見てみたら・・写真も、左上の「楽天」も、表情マークも見えません。 ・・・?ブラウザーをSafariからInternet Explorerに変えたら見えました。Mac版IEとは・・確かもう、このバージョン以降サポートしません、という代物、Safariの方が速くて見栄え良く、改良も進んで不具合も少なく、フォント豊富で気に入っていたのに・・ここからIEに戻るのは「退化」なのですが・・とりあえずやむをえずです。メンテが中途半端で終わったのか、今後ともこういう状態なのかわかりませんが・・つらいなあ。楽天証券、CPUとメモリーを、と書いてたような・・こっちもつらいなあ・・土曜日の深夜という、大変な時間にわざわざお仕事して・・どうなってしまったのでしょう。そういえば表に出てない・・いつからか? 忘れた・・世間一般では多分、こういうのを引きこもりというのであろう。テレビも見てないし。明日はおでかけしよう。ちゃんと起きれたら、の話だが (笑・・・・・ただ今、19:41ですが、見えるようになりました。スタッフの方々、お疲れ様でした。これからお食事・・でしょうか。心付けわたしたいけど・・いずれ楽天に還元しますので・・あーよかった、です。名前もわからないけどこの画面の奥で頑張ってくれた人、ありがとうございました! これからもよろしくお願いいたします!
2005.01.16
コメント(10)
今調べているのは、金属関係です。1)鉄:Feそのもの、ですが、残念ながらこの物質は、地球上に植物が現れ、酸素が生まれてからというもの、ほとんど酸化されてしまっています。鉄=工業製品としての鉄鋼、として使うためには、鉄鉱石(酸化されている鉄)を、炭素を使って還元する作業から始まります。製鉄の始まりです。ここから更に、炭素を含め不純物を除き、圧延して、鉄鋼として次の場所へ出荷されます。出来上がった鉄は、その瞬間から再び、酸化との戦いになります。鉄が多く使われる理由は、鉄そのものの性質:他の元素となじみやすい特性、他の材料に比べて安いこと、加工が容易であること(古くから存在し、熱を加える、他のものを混ぜるなどして適切な材料にしやすい、そういう歴史、研究があるためかと考えます)2)ステンレス Stainless steel:鉄は酸化する(錆びる)。この問題は20世紀に入るまで、表面に塗装して保護する方法、あるいは黒錆び(良い錆び)を作ることで対応してきました。しかし、ペンキを含め、そういう方法は一時的であると。もっと確実に、長期にわたり酸化を防ぐ方法は無いだろうかと。合金の研究の経過で、鉄にクロムを10.5%以上混ぜると、保護被膜が形成され、この被膜は傷で表面がはがれても、再び被膜が形成され、錆びにくい=stain(錆び)less(少ない)steel(鋼)と呼ばれる物質が生まれます。錆びにくい、というのが正しいのであって、錆びないという事ではない。命名者は限界に気がついていたわけですね。ここから発展し、「ステンレス」の研究は進み、今ではニッケル、チタンほかいろいろな素材を組み合わせ、用途に応じた製品になる。形状記憶合金などもその一つでしょう。(開発も大変なら、それを作る技術も行程も大変だ!)原点をたどるとビッグバンに行き着いてしまう。その後の地球の歴史。酸素の無い時代は、鉄は鉄そのものであった。植物の登場で、光合成により二酸化炭素から酸素へ。ここから、鉄にとっては不遇の時代・・そして、今。植物を守らないと、酸素は減ってしまう!鉄が再び天下をとるのか?? (極端ですが・・今は大気中、水中にも豊富に酸素はありますが)その時には・・酸素をとって生きている動物は厳しいな。身近な所から・・ガーデニングでもやりますか・・注1)私は金属の専門ではありません。間違いもある・・かと。その際にはご指摘頂けると幸いです。御容赦くださいませ。注2)某鉄工所:「資源は有限、英知は無限」と。製鉄にかける技術者の職人魂が素晴らしいと思います。注3)本日、鉄鉱石の大幅値上げがニュースになりました。原油も高いまま、不安定です。これらがないと、製鉄はできない。資源が有限であるからこそ、需要と供給の間に値段が付く。鉄鋼自体も値が上がり。それはメーカーにも響く。鉄を取り巻く環境・・有限な資源。技術者の英知との戦いだ!おまけ:金属の歴史とは、酸化との戦いの歴史でもある。100%の金=24金こそが「普遍の価値」となったのは、普通にそのまま保存しておいても錆びないからである。錆びて酸化化合物となって、重量や体積が変わったりしてはいけませんからね。ということは、18k・・金じゃないものが含まれている、貴金属。混ぜものをしないと強度が不足するために混ぜるのですが、何をどれくらい混ぜるかでYellow Gold, White Gold, Pink Goldなどに変わる・・それらは、錆びるということですね。ちなみに、プラチナも・・で、おおよそ目にするプラチナ・・希少価値から貴重とされ、装飾品となっている・・ものは、メッキのようなもの、が施されていたりします。ちなみに、人間の老化現象も酸化によりおこります。具体的には・・手元に参考書がないのでいずれまた。酸素とは? 酸化とは? 対策は? 考え、調べていくと底なしです。
2005.01.14
コメント(12)
動けませんでした。上がって来ていたものが、結構おとされました。来週まではお休み・・というか、今更こんな値段で売る気にならず。展開を見守ります。結果はわかりませんが・・
2005.01.13
コメント(9)
市場参加者(社)に、それぞれの思惑があり。どちらかの意見しかなければ、極端になればS高、S安でしかない。 そうならないと言うことは、売る人にも買う人にも何らかの「意志」が存在するということ・・考えを探ることも面白いもの。人間のすること、考えること。だからおもしろい。(ここでの「おもしろい」は、interesting、興味をひく、という意味合いで使っています)
2005.01.12
コメント(14)
天使と悪魔、ダ・ヴィンチ・コードを昨日読みました。午後4時から、読み始めたら止まらなくなり、両方の上巻、下巻、しめて4冊を読み終えたら・・朝の7時でした。15時間よみっぱなし。イタリアの、しかもフィレンツェ好き・・そして、ここから始まった美術がローマに、世界に広がっていき。是非またゆっくりと、見直したいですが・・当分夢です。私は、宗教家では無いけれども、宗教と科学は両立する、と考えます。科学の進歩に感謝するとともに、この先にもまだまだ進歩がある。ただ、進歩した科学の力、であっても、現実には「神頼み」が存在します。科学の恩恵を使う人間、個人個人の判断が求められます。うまくいくその方法を追い求めますが、100%というものはありません。人間が作った技術である限り。人間が使う技術であるから。やってみないとわからない。失敗かもしれない。しかし、成功だけなどありえない。失敗から何を学ぶかだ。学習することに、価値がうまれる。失敗しても、次に進む道を示してくれる。願わくば、迷路に入ったネズミのように、一度道を間違えたら二度と同じ道には行かない、間違えたところまで戻り、違う道に進む。そういう記憶の本能が欲しいものです。
2005.01.11
コメント(12)
山田 真哉さん著、日本実業出版社の「簿記・経理入門」を手にする。そういう物とは縁がなかったが、資格云々ではなく、「お金の動きを明確にする手段」として、大変面白かった。はまりそうです。一つ、興味の世界が広がりました。感謝です。もともと、ざる勘定で生きてきた私にとっては、新鮮な世界。家計簿などは「単式簿記」ですが、会社などで用いられている複式簿記について。 いつも送られてくる「財務諸表」なんだかさっぱり・・でしたが、試しに今日送られてきたライブドアの表を参考に・・勉強させて頂きました。面白い!何か単語の意味が見えてきた・・ついでに、何となく今までは数字の羅列でしか無かった物が・・あーここがそうかあ・・と。改めて、当期純利益、資産が昨年度より大幅に増えている・・そんなライブドアの表でした。この表は芸術だぁ!ついでに。ライブドアがんばれ!一冊の本で、これだけ興味が広がるのはうれしいこと。感謝も含め、山田さんの本と関係するもう何冊か買ってみます。すぐに行動、思考に結びつく訳では無いかもしれませんが、「実務としての会計」入門として、うれしい出会いでした。ついでに・・物語がその「本文」なのですが、良くできてます。舞台が私の大好きな中世のイタリア、フィレンツェ近辺となっていることも面白く、よくここまでストーリーに仕上げたと、著者の発想力に脱帽です。
2005.01.08
コメント(12)
全303件 (303件中 1-50件目)


