ベンチャーゲノムがゆく

ベンチャーゲノムがゆく

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Shibuo

Shibuo

Comments

樺沢潤&樺澤潤 @ ああ頑張ります株式会社の樺澤潤です。 13:10 パネルディスカッション   …

Calendar

2004.01.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
<続き>
 対談が始まる。
 私の対談相手は、起業家を日本全国で30万人
増やそうというプロジェクトの舵取り人。
 半年先にはあってもくれないであろう大物
吉田雅紀さん。自身も社内ベンチャーから起業家として
独立。会社の精算業務を行ったこともあるという失敗の
経験の持ち主。現在は、ベンチャーサポートを生業にした
会社を経営。

 司会は、聞き上手の曽谷浩隆さん。地元FM局の
パーソナリティをしている。彼は、もと教員という
こともあって、いつも親しくしてもらっている人である。

 この3名で、起業家になれる人って、どこが普通の人と
違うのかなあ、というのをいろいろ対談していった。
 成功者を失敗者を分けるのは何かというのは、興味の
あるところ。能力があるなしなんて、誰でも言えるが、
失敗をおそれずに繰り返しやれる成功者特有の発想や
性格、環境もあるはず。
 なければ、そういう人たちがたくさんでてくる土壌など
作ることができない。

起業家のようなたくましい精神をもった人々がでてくれば
日本も未来も明るい。
 そういうのを対談で明らかにできればと思った。
            *** 
 最初、吉田さんの紹介から始まった。

 対談時間は約1時間。そのうちの20分ははっきりいって
微妙な感じ。我々にはよくわかる内容も、はじめて聞きに
きた人も多く、今ひとつ盛り上がりに欠けていた。
 お互いの「やばい」という目線(笑)
 時間と話の内容とともに、戦略をめまぐるしく、変えていこ
うと考えた。
 僕の戦略はこうだ。
 ・よしださんの良さを引き出す質問に力を入れる。
 ・切り返しは、わかりやすく、そして辛口で!!
 ・対談内容をこまめにまとめて、聞き出す
 ・テンポ良く
 司会を押しのけてでも、ずばっと切り込んでいかないと
テンポが悪くなる。
 そのあたりを心がけて、切り返しをはじめた。 
 吉田さんは言う。
 起業家DNAをもっているのはガキ大将だと。
 切り返す。
 リーダーシップと起業家DNAは何が違うの?
 吉田さんはいう。違う。
 アントレプレナーシップは総合的なものだ。
 切り返す。
 リーダー気質でない人も起業家にいる。
 となると、そういうものでもなさそうだし、
 失敗をおそれないで、繰り返しやってやろうと
思うところにポイントがあるのでは。
 などなど。
 1時35分過ぎからエンジンがかかりはじめた。
 しゃべるしゃべる。吉田さんがしゃべる。
 大西も切り返す切り返す。
 お互いの持ち味を出すには、これしかないと
思った。僕もしゃべり出すと、止まらない質なんで、
切り返しに徹した。

 まずまず40分ぐらいから暖まってきた。
 会場も9割方埋まってきた。

 ようやくほっとした。
 2時に終わった対談は、ひやひやものの前半を
無難にのりこえ、お客の動員を図れてよかった。
 次は、ワークショップである・・・・
 <続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.01.27 10:28:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: