ベンチャーゲノムがゆく

ベンチャーゲノムがゆく

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Shibuo

Shibuo

Comments

樺沢潤&樺澤潤 @ ああ頑張ります株式会社の樺澤潤です。 13:10 パネルディスカッション   …

Calendar

2004.04.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 喋団という、立命館大学ほか大学の有志があつまって

 http://www.geocities.jp/abx115/syaberidan/link.htm

 僕の尊敬している大学生、吉田君たちがやっている。
 その喋団のサークルに参加してきた。

 今日のゲストは、立命館大学のサイトである「リツナビ」
代表の室木くんだ。
 テーマは「大学生ビジネス」


 30歳を超えるおっさんは僕一人(笑)。

 なんか学生ののりについていけないかもという、心配を
よそに、自己紹介・質問・トークが始まった。
 実際の様子は喋団のサイトにお任せするとして。

 彼らは、こんなふうに物事を考え、この喋団をはじめている。
 以下抜粋だ。

:::::::::::::::::::::::::::::
 いつもやっているディスカッションじゃ何か物足りない!
時間を決めて、キッチリ終わるとか役割分担って面倒くさい!
社会人の人から一方的に話を聞くことはあるけど、もっとぶっちゃけて話したい!

などなど・・・

いや、喋るだけやん。
何でこんな大変なんやろ。

面倒くさいことはいいから
とにかく喋ろうや。


ついでに色々経験できたり、出会えたりで勉強できたら最高やん?

その思いから生まれた場、それが喋場です。

社会人(専門家)を招き、教えを請うのではなく、同じ目線で議論・討論・話など=喋りが出来る場です。
喋場は週に1回継続的に開催され、毎回テーマを変えて取り組み、その都度参考文献などを共有します。

例えば
【銀行マンを招き、金融について喋る】
【教育関連の人を招き、教育に関して喋る】
【マスコミの人を招き、マスコミ業界について喋る】
【コンサルの人を招き、企画を一緒に立ててみる】
【政治家の人を招き、政治について喋る】
【社長を招き、ビジネスアイディアの企画をしてみる】
などなど、様々なテーマやジャンルについて喋りを深めていきます。
::::::::::::::::::::::::::::::

って感じです。

 なんか、むずむずしているエネルギーをどうにか爆発させようと
もがいている、そんな感じですよね。

 いま、なんかいたるところで、むずむずした人たちが
活動をし始めた感じです。

 自分も、参加してきて、「むずむず感」かんじました。

 5月1日には、ぼくがゲストで喋ります。
 テーマは未定ですが、おもいっきり議論を授業
してきます(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.04.17 22:06:25
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: