2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全33件 (33件中 1-33件目)
1
発表会は大成功でした。私は緊張もせず、練習通りにできたと思います(^-^)v他の人の発表も、興味深くて面白かった♪もうちょっと、研究を深めたいと思う一日でした(^^)
2006.01.31
コメント(0)
朝9時30分から発表。私はトップバッター!昨日、Aを筆頭に見に来ると言っていました。9時20分。会場を覗く男性が一人。だれ?Aでした。いつも髪を整えてくるAが、髪を乱して私ににっこり(^-^)慌ててAに駆け寄ります。聞けば、遅れちゃならないと、髪を乾かさずに来たとのこと。ちょっと間抜けなその姿に胸キュン(≧∀≦)約束を守ろうとしてくれたのと、本当に来てくれたことが嬉しかった。結局、会場の雰囲気に馴染めず帰っちゃったけど、顔を出してくれただけで私は緊張がほぐれたよ♪
2006.01.31
コメント(2)
卒論発表会です。友人たちが、激励と称して夕食に誘ってくれました。いつもの大好きな仲間たち。一緒にいるとホッとします。楽しい夕食のひとときが、こり固まった緊張をほぐしてくれました。大好き。みんな大好き☆特記事項として。Aがおごってくれました(*^^*)がんばれよって(>_
2006.01.30
コメント(0)
偶然、先輩に会った。部活のOB。もうずいぶんと前の幹部。今でも部活に顔を出すから、去年部活で幹部をしていた私とはよく話した。この人、歯に衣着せぬ物言いで、ズバズバと直球。嫌いじゃないけど、できれば接触したくない相手だ。(あ、14サンだ。)いつもなら、関わらないようにするのだが、私の進行方向にいて今にも振り返りそう。無視してネチネチ言われるよりは声をかけてしまえ。「14さん!お久しぶりです」14さんが振り返る。「おう、しげま・・・おまえぇ~・・・」なにやら口を動かす14さん。「え、何ですか?」口の動きを読み取ろうと近づく。「だから、◎×っ▽×?」!!(ふとったろ?)って言ったのか!!(この男は~~~(="=メ)「はい;分かります??」「分かるよ~」「いやぁ~、卒論やりながらお菓子食べすぎちゃってf^^;」「しょうがねぇなぁ」「いやいや、これから痩せますから安心してください^^」(14さんほど丸くないけどねっ)「おまえ、痩せるより前にやることあるだろ。将来確定させろ将来。」「ははは~っ;そうですね^^」(んなこたぁ、言われんでも分かってるよ!!)心の中で反論しつつも、ズバリと事実を言われて、凹む。やっぱ太ったかぁ~llil○| ̄|_lll!l痩せてやる!!絶対に痩せてやる!!見てろよ14!!でも、ご飯が美味しいのはどうしたらいいんだろう?(笑)
2006.01.29
コメント(1)
自転車を盗まれて1ヶ月。最初は腹立たしかった。不便で不便で、盗んだヤツを憎たらしいと思った。仕方なく歩いた。毎日毎日歩く。買出しも、時間がないときも、夜遅くなっても。自転車を盗まれて1ヶ月。空を見上げる時間が増えた。にぎやかなベットタウンで、星の多さに気づけた。夕日の暖かさを感じた。朝のさわやかな空気を吸い込んだ。遠くに富士山が見えた。水面に映るオレンジの太陽がまぶしかった。橋の上で風の強さを感じながら、歩くことに幸せを感じた。自転車を盗まれて1ヶ月。友達といる時間が増えた。ゆっくり話す。駅までの道が長くなる。やさしさに気づく。夜の風がまるくなる。一緒に歩いて生まれた、あたたかいきもち。自転車を盗まれて1ヶ月。この町を、あの人を、そして自分の時間を、大切にしようと思った。
2006.01.28
コメント(1)
バトンをもらいました。バトンをやるのは初めてです・・・では早速。【色バトン】1.自分を色に例えると?モスグリーン…かな。けっこう濃い目の緑が好きです。大きな持ち物や服は緑が多いかな。2.自分を動物に例えると?オオカミ。寂しがり屋の一匹オオカミです;3.自分を好きなキャラに例えると?(何でも可)リラックマ。好き。んで、あのだら~~~っとしたところが似てる。やる気のなさとか;4.自分を食べ物に例えると?お茶。なくても良いけど、ないと寂しい。あると良いな。そんな人になりたいです。5.バトンをもらった人を色で例えると?(*^-゜)vさん は、ピンクですね。ページの第一印象が、可愛らしい。そして、日記を読んで、間違いない!と思いました^^6.次に回す5人を色で例えると?passista2003さん⇒⇒⇒オレンジ。(さわやか元気ママ☆)フェルナンド・ソルさん⇒⇒⇒エンジ。(醸し出す渋さがつかみどころがない) 伝説のパソコンマスターさん⇒⇒⇒ブラウン。 (味ある大人の男性) 44ka-2さん⇒⇒⇒空色。 (ページに載せてるさわやかな写真が、まんま人柄だと思います!!)shun777さん⇒⇒⇒青。(深い海のような…)こんなんでドウでしょうか!?バトン回した皆さん、勝手にごめんなさい(>△<)よろしくお願いします!!
2006.01.27
コメント(8)
卒論発表会のレジュメ完成。編集さんに送信!私にしては珍しく、締め切り前に出来上がってた。だから、手直し手直しの繰り返しで、結局当日ぎりぎりになった。まだ不安なところはあるけど、まぁもうイイでしょう!よく頑張りました。さてさて、このレジュメ。かなりのクセモノでして・・・卒論本文54ページ。それを2枚に。むりでしょ~~ヾ(`△´ )かなり、悪戦苦闘しました。1回目トライ。研究目的、方法だけで1枚終了。結果に至っては、半分も行かないうちに2枚目突破・・・○| ̄|_心を鬼にして削る削る。2回目トライ目的・方法で1枚目の4分の3。・・・・削るか?いやこれ以上は無理。3枚目で結果・結論、終了。ドウスル?どおする??要約!ようやく!!7行オーバー・・・これ以上どうやって削るんだよぉ・・・( ・ ・ ;友人にヘルプを出す。すると、意外に出てくる無駄なトコ。削る♪ケズル♪♪あと3行・・・削れない・・・・先生に読んでもらう。あんまり減らない ^ ^ ;よし、心を悪魔にして削るべさ!!削る!ケズル!!!ジャスト!いいねぇ( ̄▽ ̄)♪ところが!!あ、言い足りてない・・・・Σ( ̄□ ̄l!ilどうしましょう??先生に相談する。あっさり削って直してくれる。さっきは何で削ってくれなかったの・・・?( ;▽;)ノ|とりあえず、2枚に収め、友人たちに読んでもらい手直しを繰り返す。資料や発表台本も同時進行で、1週間かけてつくりました。これで、レジュメからは解放されたので、今度は、発表会のときに質問されるであろうモノを予測し、カンペを作ります。卒論より、やる気満々です f ^ ^ ;O`ヘ′)っっしゃ~~~!!!
2006.01.26
コメント(2)
月末はお金がない。あ!洗顔料終った…ドラッグストアに行く。780円 … ちょっと高いな。…436円 …… これにするか?…1200円 … いやぁ~、これは贅沢。…3500円!? …絶対無理。…820円 …お金があればね。…408円 … あ、いっちゃん安い!…207円 …… 207円!?これで決まりでしょぉ♪♪安すぎて肌あれるかな?使ってみる。ありゃ、、、イイ感じだ;お肌すっきり☆私って…安上がりな女だな(―゛―;
2006.01.25
コメント(2)
今朝、母と電話で話した。近況報告。ゼミ(?)が楽しい。そんなことを話した。母が言う。今日はいい声してるね。生き生きしてる。そうかな?うん。勉強してたの?ん~、卒論発表会の準備。2時から起きてやってる。そう。やっぱりあんたは勉強したときは生き生きしてるのね。・・・昔から、あんたは勉強すると目が輝いててきれいなのよ。今日も声がきれい。勉強が好きなんだわ。勉強は…率先してやろうとは思わないけど、嫌いじゃない。乗ってくれば楽しい。卒論の研究も、大変だったけど楽しかった。今の準備も、大変だけど、新たな発見が楽しい。他人が分かるように伝わるように文章を作るのが楽しい。うん、勉強は嫌いじゃない。きっと、好きなんだろう。母が言う。あんたはさ、きっと就職とか向かないかもしれない。研究の道に行ってもいいんだからね。後悔しないように頑張りなさい。そっか。そんな道もあるね。うん、頑張るよ。電話が切れた。一人になって思う。私の生きる路・・・
2006.01.24
コメント(4)
久しぶりに、Bとメールをした。いつになく返事をくれるB。いつもは“?”をつけないと返事くれないのに。ちょっとうれしかった。みんなに会いたいね、という話題になる。そうだね、飲んで話したいね。と返す。やっぱ私は飲みなのね;と自分でツッコミを入れつつ。だって、いつも飲みの話になるとはぐらかすから・・・ところが、いや、飲みたい!とずいぶん乗り気なB。じゃあ、とそのテンションに合った返事をする。でも、、、、飲み行こ~ぜぃ!ということばに帰ってきたのは、うん、みんなでね。分かってるよ。そんな念押さなくても、みんなで行くなんて事。いつもそうだよね。いつもいつも、何かしよう、どこか行こうって誘うと「みんなでね」っていう。分かってるよ。だれも「二人で」なんて言ってない。そう言われるたび、寂しくなる。あえて「みんなで」って言わなきゃならないほど、私と二人になるのを避けたいの?そんなに嫌かい??一緒にがんばってきた時間も嫌だったのかな・・・そう考えてしまう。考えすぎかもしれない、Bの返事は当たり前なのかもしれない。だけど、何度も何度も「みんなで」と予防線を張るように言われると悲しくなる。もういいよ。そう言いたくなる。ねえB。きみは「みんなでね」ってどんな意図で言ってるの?もう、二人で何かすることなんて二度とないから、だから、二人で何かしようなんて二度と誘わないから。だって私と君をつなぐものはもう終わってしまった。残ったのは、同じ時間一緒にがんばった記憶だけ。もうそれでいいよ。だから、友達に戻ろう。変な気兼ねしないで。もう、「みんなで」って言わないで。
2006.01.23
コメント(0)
今日、某ブック○○にマンガを売りに行った。10冊くらい。滋丸:「お願いします」店員:「はい。失礼ですが、お客様の年齢を確認してもよろしいですか?」滋丸:「・・・22です」ん?んん?年齢確認は未成年にだけだよね?もしかして未成年に見えた??おぉ~~~。生まれて初めて年下に見られた!!小学生のときに、大学生のお姉ちゃんと同い年に見られてから、年上に見られてこそすれ、年下に見られて年齢を聞かれるなんてなかった。ちょっと嬉しいぞ♪でもなんで、年下に見えたんだろう??すっぴんだから?顔が丸くてガキっぽい??あまりにラフな格好すぎた???まぁ、理由を考えると凹みそうなので、今日は、ホクホク気分だけ頭に残しておこう。
2006.01.22
コメント(0)
カーテンを開けたら、窓の外は雪でした。おぉ、予報通りじゃん。うっすら積もっている程度だけど、こっちで雪を見ることはあまりないから、テンションがちょっとあがる。ニュースでは、交通機関の乱れを報道してる。関東は、雪に慣れてないから大変だなぁ・・・今日はどうしようか。家で丸くなるか、気合入れて出かけるか・・・カレーが食べたいから、夕方には出かけようかな。久しぶりにちゃんとしたご飯を作ろう。美味しいカレーを作ろう。。。
2006.01.21
コメント(2)
今日は、やる気ゼロ。家にいる、だら~ん、ぬべ~、ぼへ~(―-―)ちょっとだるい。具合悪い?ん~、気が抜けたからだろうね・・・寝りゃ治るさ。
2006.01.20
コメント(0)
今日、ゼミで集まり、発表会について話し合った。レジュメ集についてとか、当日の準備の話とか、発表順とか、発表順とか、発表順とか!!!!ΣΣΣΣ( ̄Д ̄;;;何で一番・・・?何で一番・・・?何でいちばんっ・・・!?発表会は、トップバッターということで決まりました;トリよりは一番の方が気が楽だよと自分に言い聞かせています。がむばりまする(__)
2006.01.19
コメント(6)
0:26 仲間からメールが届く。 滋丸、仮眠中。1:00 起床。 仲間への返事。素直に寝てたと書く。 返事、「そんな気がした」・・・ははっバレてら;7:00 卒論ほぼ完成。 あとは目次と提出日を入れれば完成だ。8:55 学校到着 卒論と格闘。 14:00 卒論完成14:15 製本完了14:25 卒論提出 16:20 卒論締め切り21:30 就寝 ウザいとは思いましたが、書いてみました。私は割と時間は余裕でした。提出後は、友達の製本を手伝ったりしてました。気が小さい私は、締め切り5分前に出した子のを手伝ったときは手が震えてました。心臓もバクバクで、痛かった・・・本人はケロッとしてるのに;だって先生が、「一分遅れて泣いて帰った先輩もいる」とか「窓口の前は行列で、並んでたとしても時間が来れば受け付けてもらえない」とか「1時間半前に並んでたのに間に合わなかった人もいた」とか言って脅かすし・・・私はビビリなんですっ(`ε´)実際、間に合わなかった人や、早々にあきらめた人もいる、とも聞きました。行列はいつ通ってもできてませんでしたが。とりあえず、私の仲間は出せたようです。●年生のある人はことばを濁していましたが・・・次に待っているのは、卒論発表会。一人持ち時間は15分。質疑応答5分。計20分。本当に本当の集大成の見せ場です。まだまだ、がんばらないと。大変お騒がせしましたが、無事提出することができました。見守ってくださった方々、本当にありがとうございました!!エールを送ってくださったみなさま、本当に本当にありがとうございました!!!
2006.01.18
コメント(0)
ゼミ室にいく。いつもは心が落ち着くのに、今日はダメだった。心理的に不安定だった。・・・・Xと会って話した。少し落ちつくことができた。A子からメールが来る。いつもはメールなんてしないのに・・・あの子も不安定なのかな・・・みんな一緒に卒業しよう。卒論の表紙作成。キレイにできた。なんとなく安心感。あとは中身を待つばかりの表紙を眺めつつ、卒論を進める。今日も睡眠時間は2時間弱。それも明日で終わり。やるしかない。
2006.01.17
コメント(0)
早朝5:40。この日記は16日とすべき?それとも17?気分は16日。だって寝てない~ん((((*▽+)ノ"「四年生は寝てはならない」先生のありがたいお言葉をしっかりと受け止めました。だって、今まで寝まくってた結果がこれだもん。しかたないよね。終わりそうで終わらない。あとちょっと!って何回思ったことか。そのたびに、もっとやりたいことが現れるんだよ~~。やめときゃいいのに、手をつけるから収集つかなくなるのにさ・・・んんんんん~~~~~~~~恐るべし卒論。泣いても笑ってもあと一日です!!!v(^∀^)v
2006.01.16
コメント(1)
痛い。いい加減、早く仕上げたい。違う話題を取り上げたい。待っててくださいね。ネタはあるんです。時間がないだけです。うを~~~~!!最近、私の周りは発狂する人が続出してます。私も発狂気味です。をぉぉぉ~~~~~~~~~~~~~~~~~~でも、元気です。
2006.01.15
コメント(2)
学校で、卒論書いていました。一段落。上書き保存。バックアップにもう一回保存。あれ?あ、あ、あ、あぁ、あぁぁぁぁああぁぁあああぁあああ・・・・・保存する方間違えました。というか、いじる方を間違えていたので、昨夜、徹夜で書いた部分がなかった。なのに、徹夜のほうに上書き保存・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ、もうだめだ。そう思ったんですが、そうだ、家に帰ろう。昨夜徹夜でやったから、家のパソにバックアップとってありました。よかったよかった。そういう訳で、家に帰ってきました。さ、これからもうちょっと頑張りますよ。あと4日。時間はまだありますから(^^)
2006.01.14
コメント(2)
なんとか、目途が立ちそうです。・・・っていってもあと4日じゃ、ぎりぎりには変わりないのですが。でも、少し気持ちに余裕ができました。まとめるのが楽しくなってきたから、少し救いです。気持ちに余裕。それは、目途が立ったからだけが理由ではなく。。。一緒に頑張れる仲間を見つけました。というか、その存在に気づけました。一緒に頑張って、支えあえる、そんな仲間がこんなに近くにいたのに、いままでずっと気づかずに、一人で道に迷ったつもりで途方に暮れてました。頑張れ!と言ってもらえる、頑張ろう!!と言い合える仲間。かけがえのない仲間。そんな人たちが近くにいました。そして、暖かい手を差し伸べてくれる人は一人だけではないことに気づきました。困ったときに、差し出される手はいっぱいあったのに、一つだけにこだわってました。その一つに手が届かなくて途方に暮れてました。今日、別の手にすがったら、光が見えました。あぁ、この手に泥を塗らないためにも私は頑張らなくては。いいものを作り上げなくては。いま。自分の進むべき道が分かり、地図を手にすることができ、隣りには仲間がいる。私の心に、小さいけれど確かな支えができた気がします。頑張ってるのは私だけじゃない。分かってるつもりで分かってなかった。いま、私が思うことはただ一つ。時間の限り、精一杯。いいものをつくりあげよう・・・みなさん、昨日の日記へのコメントありがとうございました。私の支えの一つです。力の限り頑張ろうと思います。大学生活、最後にして最大の私の仕事です。
2006.01.13
コメント(3)
私には時間が無い。あと5日。あと5日で来年の居場所が決まる。卒論提出まであと5日。5日後の16:20。1分でも遅れたら、来年も残留。それだけはカンベン。何とか仕上げたい。あぁ、卒論。終わるのか、卒論。こんなとこでブログ書いてる場合なのか、卒論。おかしくなってま。
2006.01.12
コメント(4)
2,3日前から、小指に異変が起きている。でも、驚かない。あぁ、またか。と冬が本格化していくことを感じる。なに?・・・・左足の小指、赤くかゆくなって・・・そう、冬ならでは。しもやけ。毎年毎年、同じところが同じようにかゆくなる。いつから?いつからだろう?覚えてないほど昔からのつきあい。今となってはもう、今年もよう来たね☆ってかんじで。いや、いや、それはない。暖めれば治るという。埼玉ならそれで治るかな?長野じゃお湯から出たとたんに冷え冷えだもの。でもまぁ、冬ならではですし。 上手に付き合いましょ。・・・・・かゆいなぁ、もう(-へ-メ
2006.01.11
コメント(4)
今日から学校が始まりました。4年生ともなれば、授業をとらなくても本当は余裕なんだけど、根がサボり症の私は、強制的に行くようにしないと行かない。学校に行かないと、何もしないから、学校には行かなくてはならない。だから今日は授業です。授業入れても行かないという人もいるけど、私は見栄っ張りなので、「単位が取れないなんてコトはかっこ悪い」と思ってしまってサボれない。だから行って来ました。・・・というか、今学校で更新中なんですけどね;で、久しぶりの授業、久しぶりのノート取り。おんやぁ???字が書けなくなってました。いや、書けたんですけどね、汚いんですよ、字が。自分で言っちゃナンだけど、私、字はある程度キレイ。それが乱れる!乱れる!!一週間書かないとこんなに書けなくなるもんかなぁ・・・年賀状は、2005のうちにすべて書いてしまったし、卒論やるにしたってほとんどパソコン。ネットも当然パソコン。指は動かせども、字は書かず。あぁ、字を書くって大切なんだなぁ。最近じゃ、文章書くのはもっぱらパソコンだし、卒業したら字なんか書かなくなるんじゃないのか?手書きのあたたかさをちょっと思い出してみたい1月10日なのでした。
2006.01.10
コメント(7)
やりました!ついに念願のUSBメモリゲットです!!学校の購買だと、一種類しか置いてないから、あんまり種類ないのかと思ってたんだけど、けっこうあるのね。どれにしようか迷ってしまった。レジの横にコーナーがあったんだけど、人目も気にせず、しゃがみこんでじっくり選ばせてもらったわ。店員さんが、びっくりした顔をしてたのは言うまでもなく。まず迷うのが、容量。どれくらいあれば妥当なんでしょ?あんまり容量が大きくなると高くなるし・・・次に迷うのが、メーカー(というか、デザイン)。いろんな形があって、色があって、迷うよね。飽きない色、やるきになれそうな色。色って大事。元気な色だとやる気が出るし、静かな色は確実な仕事をさせてくれる。やっぱ、赤かなぁ~。モチベーションあげてくれるのは、やっぱ赤。で、決定打は値段。予算オーバーなものは買えませんから。今日は、初売りセールで安くなってたから、容量が大きいのでも、予算に近かったし、普段高いのも安くなってた。だから余計迷うの。んんんんん~~~~~~~~~~・・・決めた!ほかの人があんまり持ってなさそうなこれにしよう!キャップもなくならないデザインだし、色もイイ赤だし、容量も妥当。これだな・・・お気に入りをゲットして、ホクホクで学校に戻り、データ入力。悦に浸って眺めてみたりして…ちょっと今日の作業は楽しくなりそ♪
2006.01.10
コメント(0)
年が明けて早一週間。もう初詣には行かれました?三が日に行けなくても、この3連休で行けたって人も多いかもしれないですね。初詣、「大晦日の夜から新年にかけて行った」よという人もいると思います。この、大晦日の夜から新年にかけて行ったという初詣。なんて言いますか?「初詣は初詣でしょ。」ってのがふつうなんですか?私の生まれた長野では、二年参りと言います。旧年と新年にまたいでお参りして、一度のお参りで二年分のお参りをするから、「二年参り」私は、「二年参り」は全国共通だと思ってました。実家の近所にある、国宝のお寺は毎年毎年大晦日は二年参りの人で溢れてて、交通規制が出るほど。通る車は、北から南からさまざまなナンバープレートを付けてます。全国から二年参りのお客様がくる。だから、二年参りは全国共通だろうと思っていたんです。でも、違うと言われて、\(◎□◎)/そうなのぉ~~~~!!??青天の霹靂。 ・・・使い方正しい?びっくりしました。初詣は初詣。う~~ん・・・二年参りと初詣は違うのに・・・なんか、面白くない・・・と思ってしまうのは、「二年参り」に慣れてるからでしょうか・・・ちなみに、私は二年参り行ったことありません。どれだけ混むか、寒いか、待たされるか、傍で見てて想像がつくから、行きたいと思わないんですよね。それに、近すぎていつでも行けるからわざわざ混んでるときに行かなくても・・・って気持ちがあるんだと思います。でも、そのうち。生きてるうちに一度は二年参りに行こうかなと思います。
2006.01.09
コメント(6)
22年間生きてきて、二人乗りをしたことが無かった。いや、正確には二人乗りの後ろに乗ったことが無かった。なぜか、と言うのは自分の体重にコンプレックスがあったからで。こんな重い人間乗せたら、いくら男の子と言えども漕げまい。下手すりゃチャリ壊れるわ。こいつこんなに重いのかよって思われるのもヤだし。そんなわけで、この年まで、機会は何度かあったけれども、結局一度も後ろに乗ることはなかった。意地になって、二人乗りの前を漕ぎ続けた私。けれども、とうとう後ろに乗ることになった。それは、飲み会の帰り道。家まで送ってもらうことになったのだ。本当は前に乗るつもりだった。でも、もうすでにサドルに乗ってたんじゃ、引きずり降ろすわけにもいかず。(せっかく送ってもらうんだしね)「あの、二人乗りの後ろって乗ったことないんですけど・・・」「まじ?」「はい(__;乗り方教えてください;」教えてもらい、乗る。・・・さて、手はどこに?「肩でもいいし、腰つかんでてもいいよ」「はぁ・・・」肩に手を乗せてみる。(なんか腰つかむのって、彼女の特権な気がする・・・)すると、一緒にいた男の子が、抱きつけ!とジェスチャー。私も悪乗りする。(えぇい!ままよ!!)「胸をくっつける感じで!!」ってさらに悪乗りする前の人A。ははっ;と笑いながら手を元に戻す。(それはさすがに無理・・・)いまいち乗り切れない私。スタートする。「重いでしょ?重くない??重いよね、ごめんね~~(X_X)」そればかりが気になる。「そんなことないよ」と、なんでもなく漕ぐA。(本当かなぁ・・・)見送る友人が見えなくなり、「あ、そうだ」とA。(なになに?)Aはおもむろにジャンバーのポケットを開けた。「手、寒いでしょ。ココ入れとけば暖かいから」(やさしーなぁ、おい!!)なんか嬉しかった。でも、現実は。そんなこと言われたって、こっちは君のジャンバーを掴んでるのに必死で、手なんか離せないっすよ!初めての後ろで恐くて手ぇ離せないんだから!!と思う(・・・と、言わない常識はあります。)でも嬉しかった(笑)段差や、カーブで、思わず抱きついてしまう自分がいた。(だって恐いんだもん!)抱きついた背中が広くて、ちょっとドキドキした。(抱きついてしまった自分にびっくりしたし、落ちそうで恐かったし!!)何かとやさしいA。(落ちやしないかと不安だったんだろう)どこか女っぽくなってる私。(お、お酒入ってたし!)ちょっとした、ドキドキ空間が終わった。(いろんな意味で;)「ありがとう。重かったでしょ?」「い~や。またいつでもどうぞ(^^)」笑顔でそう言って去っていくAの後姿を見ながら、ため息一つ。男女の付き合いに免疫のない私には刺激が強すぎた。その夜、しっかりAが夢に出てくるあたり、素直だ(爆)そうか、今まで二人乗りを避けてきたのは、見栄っ張りの私と、カッコつけの私と、うぶな(ヲぃ!)私の意見が一致したからなんだな・・・気持ちの整理がつくのに、数日を要した。(ばか)だぁ~って、どきどきしちゃったもんは仕方ないし、恋かな?って思いたくなるじゃん!毎日、いろいろ寒いしさ・・・いろいろ考える自分をアホだなぁと思いつつ、年を越し、今日に至る。結局Aは、友人だろうと言うことで決着がついた。(当然だ)落ち着いた頭になって思うこと。自転車の二人乗りはいけないし、危ないから、もうしません。・・・イイ子ちゃんになりたがるんだねぇ、君は。
2006.01.08
コメント(11)
いーしやぁ~~きいもぉ~やきいもだよぉ~~~甘くて、おいしい、ホックホクの石焼きイモだよ。早く来ないと、行っっっっちゃうよ♪そうです、ヤキイモ屋さんです。この時期、この声を聞くと、つい買いに行ってしまいたくなるヤキイモ屋さん。うちの近所にも来ています。おぉ、今日もがんばって売ってるねぇ。と横を通り過ぎるとき、ふと変な音楽が聞こえてきました。最初は、ヤキイモ屋さんがラジオをかけているのかと思ったんですが・・・同じメロディが、何度も何度も、そして大音量で聞こえてきます。よく耳を傾けてみると、♪焼芋、焼き芋、甘くてホクホクやっき芋・・・♪歌ってます・・・焼き芋テーマソングでしょうか・・・曲調は、ボサノバ風とハワイアンな感じと2種類ありました・・・もちろん、いーしやぁ~~きいもぉ~やきいもだよぉ~~~甘くて、おいしい、ホックホクの石焼きイモだよ。早く来ないと、行っっっっちゃうよ♪も、絶えず流れています。っていうか、焼き芋テーマソング全部聞きたい!!!!
2006.01.07
コメント(2)
今日、22年間生きてて初めての体験をしました。雪にはまって、立ち往生してしまった車の救出に手を貸したんです。テレビで見たことはあったんですが、はまると本当にタイヤが空回りするんですね。きゅるきゅるきゅるきゅる~人手が増える度に動く幅が増え、男女合わせて7、8人になったら、雪から動き出せました。雪道は恐いです。道だと思って歩いてたのに実は雪で埋まった側溝だったり、新雪の下にツルツルになった氷があったり。雪道は、人も車も慎重に進まないと事故ります。ホントに。明日は全国雪です。皆さんお気を付けて!
2006.01.06
コメント(4)
帰省して、毎日美味しいモノに囲まれ、何もせずとも食事が並び、雪掻きの他は体を動かさず…そんなことを一週間続ければ、こうなるのは仕方ないよね(--;リバウンドしました(T-T)10月末から、ダイエットを始めて、11月末から体調不良でまともな食事ができなくなり、12月には-7kgに成功したのに!さっき体重を計ったら、しっかりもとに戻ってました(ToT)そういえば、ここ2、3日鏡に写る私の顔、丸くなってる…(爆)帰ったらまたダイエットだぁ!!
2006.01.05
コメント(2)
1月4日は母の誕生日☆姉がケーキを調達してきてくれて。。。滋丸:…あれ?ロウソク数違うけど?姉:あ、一本は削って短くして!滋丸:はい!?姉:そんなに多く挿せないから、長さで一桁目を表現するのだよ!!滋丸:ほぉΣ(@△@)…やってみましょ(^_^;てな訳で少し短いロウソクを作り、挿しました。母:私まだ大台に乗ってないよ(怒)滋丸:うん、ちゃんと短くしてあるから(゜ー^)母:え?あ、ホントだ。そゆこと!!考えたねぇ!滋丸:お姉ちゃんがね!!母:へぇ…シャンパンを明け、ご馳走を食べ、ケーキをほおばり、4日の夜はふけました。
2006.01.04
コメント(4)
我が家の軒先にできたつらら。日々成長して長くなり、二列三列と数を増やし、不思議に曲がって芸術的。ってハバさまに話したら、瓦が割れる、窓が、壁が痛むってものすごく現実的。仕方ないので、今日つららを落としました。竹ぼうきでつつくと、カラカラと音を立てて簡単に落ちていきました。この音、とてもキレイで、なんとも可愛らしい音なんです。なので、ワザと長めや短かめに落として、音の違いを楽しんでみました(^^)♪
2006.01.03
コメント(6)
見ませんでした(;_;)というか、覚えてないっていうのが正しいのかな…見たような気もするし、見てないような気もするし…一つ言えるのは、すべての記憶は爆音ラジオのせいで吹っ飛んだ!ということ。母親が目覚ましにセットしてるラジオ、朝5時半から大音量…起きないまでも、夢はラジオの内容に支配されます。…そんなん初夢にしたくないしねぇξ(--;ちなみに、昼寝したときも夢を見た記憶がありません(^_^;と、いうわけで、今夜見た夢を覚えてたらそれを初夢にしちゃおうかと思っておりまする(笑)
2006.01.02
コメント(5)
あけましておめでとうございます今年もどうぞよろしくお願いします我が家では、この子が主役☆ヒメちゃんです!メチャ美人!(≧∀≦)b…親ばか;
2006.01.01
コメント(2)
全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()

