mama handeさんへ

ほんと1年はあっ~という間ですよね。
今日は朝からNHKで私の地元が映ってました。
死傷者の大半の方々に私の地元者なので、とても身近に感じました。
ほんと命を預かっているのだから、安全第一にしてもらいたいですよね。 (2006.04.25 12:17:35)

2006.04.25
XML
カテゴリ: Current Affairs
去年の今日は死を身近に感じた1日でした。
その日の午前中には「JR尼崎脱線事故」の一報。
その日の午後には義父の危篤の一報。
義父の危篤はいつでも覚悟をしていたので、聞いても案外に冷静に動く
ことができましたが、JR尼崎の脱線事故は本当に驚きました。
その沿線沿いに私の実家があり、日常的に通勤や移動の公共手段として
家族や多くの友人・知人もこの路線を利用しているからである。
もちろん、私だっていつも利用していました。
今回帰省する際もこの路線に乗らずには帰れないので乗ります。

幸いにも負傷者がいなかったけれど、一つ間違えれば大惨事である。
こういうニュースを聞くと、本当に公共交通機関に乗客の命を預かっているという
強い認識ともっと真剣に安全運転に努めて欲しいと改めて思いました。
そして、JR尼崎脱線事故の死傷者のご冥福をお祈りします。

Today last year, I felt "death" right next to me.
That morning, I heard the news about JR Amagasaki railroad accident.
That afternoon, I heard that my father-in-law became unconcious.
We were able to take care with things concerning my father-in-law because
we were ready any time for that time to come.
But the news about JR Amagasaki railroad accident was a big surprise!
My hometown is located along this JR railroad line, my family, friends and aquaintances

Ofcourse, I used to ride it,too.
When I go back for the coming holidays, I'll be riding this JR line to get home.
Yesterday, I heard a news that JR Yamanote line had stopped in Tokyo.
It was very fortunate that no one was unhurt and that it wasn't a big accident.
But I really thought that all the transportation companies should realize that they are in charge of our lives on board and that they should solve these safety problems more

I would also like to pray for those who had lost their lives in the JR Amagasaki railroad accident,too.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.25 08:40:16
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:JR尼崎脱線事故から1年(04/25)  
はんら  さん
そうですか。
満1年ですか。
NHKが入らなくなったので、日本のニュースに疎くなってしまいました。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りします。
(2006.04.25 11:51:33)

今日のニュース。。  
mama hande  さん
ニュースで1年経ったんだなァと、時の過ぎる速さに驚いてたの。
でも関係者の人にしたら長い1年だよね。
事故があっても使わなきゃならない交通機関。
人名を第一に考えて運営して頂きたい。
最近 列車不具合多いよね。
私も帰省の時 新幹線・JR両方 反対方向だったけど
不具合でびびったの。
経営も大事だけど 安全第一でお願いしたい。 (2006.04.25 12:00:08)

Re:JR尼崎脱線事故から1年  
tenne238  さん
はんらさんへ

月日が経つのが年々早く感じられるように
なった今日この頃。
あの惨事から1年が経ちました。
あまりにも身近な出来事だったんで、衝撃的だったのを今でも覚えています。
NHK、入らなくなったんですか?!
NHKが入らないと日本の番組が見れないから
ちょっとさみしいですね。 (2006.04.25 12:10:34)

今日のニュース。。   
tenne238  さん

Re:JR尼崎脱線事故から1年(04/25)  
vivi&cark  さん
御無沙汰していました。また楽天に戻ってきました。どうぞよろしく!

尼崎事故から一年・・・。早いものですね。まだ身体や心の傷が癒えていない人がたくさんいらっしゃるのでしょうね。
(2006.04.26 00:39:05)

Re:JR尼崎脱線事故から1年  
tenne238  さん
VIVI&CARKさんへ

楽天に戻ってきたのですか!?
うれしいな!おかえりなさい!

JRなんかは日々日常的に利用する公共交通機関
だから、安全対策は本当にきちんと取り組んで欲しいと思いますね。 (2006.04.26 08:10:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

tenne238 @ Re:県大会(06/02) あなたに逢えて良かったさんへ ありが…
tenne238 @ Re:県大会 あなたに逢えて良かったさんへ まめち…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: