香りと彩りを楽しむ暮らし

香りと彩りを楽しむ暮らし

PR

カレンダー

プロフィール

sasakamaboko

sasakamaboko

コメント新着

sasakamaboko @ Re[1]:アルストロメリア(05/05) hiro1803さん こんにちは。 実家…
hiro1803 @ Re:アルストロメリア(05/05) しばらくぶりの故郷、ご実家は如何ですか…
sasakamaboko @ Re[1]:さくら(04/06) shifon87さん ご無沙汰しております。 こ…
shifon87 @ Re:さくら(04/06) お久しぶりです 桜きれいですね! 今年は…
sasakamaboko @ Re[1]:ムスカリくん(03/22) sewohayami.さん こんにちは うれしいこと…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年05月01日
XML
カテゴリ: 草花を育てる

こぼれ種からのペチュニア



  最高気温24℃

 今日も暑かったね!
4日ぶりの仕事、ペースがつかめず疲れました。

 後半の連休、何をしようか思案中です。

 ビオラ フロステッドチョコレートを植えている鉢から突然ペチュニアが2つ顔を出しています。こぼれ種からのペチュニアですね。この品種、昨年確かに植えておりました。でもこのビオラを植えつけたときにはすでにこの世に存在していなかったはずなんですが・・・びっくり

 ビオラともども大事にしようと思います。 

ビオラにペチュニア




 スカシユリ、かなり茎が伸びてきました。地植えして3年たちます。毎年、きれいな花を咲かせてくれます。

 きれいな花が咲くのも間近かです。


ユリ





  今日もご訪問ありがとうございました。
 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。

よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪
↓↓
花

ブログランキング








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月01日 22時33分24秒
コメント(12) | コメントを書く
[草花を育てる] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:こぼれ種のペチュニア(05/01)  
こんばんは。
こぼれ種で開花すると得した気分ですね。
昨日、私もこぼれ種のビオラを砂利に見つけ、そっとポットに植えました。
根が傷んでいるのでダメもとですが(^^;
ユリでっかいなぁ!うちのはヒョロッとしてます。 (2007年05月01日 21時24分26秒)

Re:こぼれ種のペチュニア(05/01)  
ペチュニア、土に混じっていたのでしょうか?
嬉しくなりますね。
ユリが凄い!私は今年鉢植えにしたのですがヒョロヒョロです。やっぱり地植が良いですね。 (2007年05月01日 21時29分45秒)

Re[1]:こぼれ種のペチュニア(05/01)  
sasakamaboko  さん
アンビンバンコさん
こんばんは
こぼれ種で確かに得した気分。
ガーデニングをしているとこのように
うれしいことがよく起こります。
このユリ、植え替えて今年で3年目でしょうか。
(2007年05月01日 22時21分03秒)

Re[1]:こぼれ種のペチュニア(05/01)  
sasakamaboko  さん
hiro1803さん
こんばんは
おそらく土に混じっていたのでしょう。
このユリ、地植えして3年目です。丈夫になりました。
(2007年05月01日 22時22分10秒)

こんばんは。(^_^)v  
いいですね。ペチュニア。
ビオラちゃんとの相性もバッチリですねー。
これから、ピオラちゃんの季節が終わったら、
パコっと、処分するものか・・思案中です。
(2007年05月01日 22時25分17秒)

Re:こんばんは。(^_^)v(05/01)  
sasakamaboko  さん
ポポロン0933さん
おはようございます。

たまたまコンビになったようなものですね。
ガーデニングをしているとこのような発見があり
楽しいものです。
(2007年05月02日 04時39分13秒)

Re:こぼれ種のペチュニア(05/01)  
kosumosu2004  さん
おはようございます。
こぼれ種から咲いたペチュニアは強いですよね。
スカシユリがもうこんなに茎が伸びているんですね。
咲くのが楽しみです~☆ (2007年05月02日 08時46分47秒)

Re:こぼれ種のペチュニア(05/01)  
ここれも  さん
ペチュニア大輪ですね。
ユリもたくさん増えたのでしょうか。
花が咲くのが楽しみですね。 (2007年05月02日 09時19分12秒)

Re[1]:こぼれ種のペチュニア(05/01)  
sasakamaboko  さん
kosumosu2004さん
ペチュニアはこれからの主役です。
頑張って育って欲しいです。
ユリは植えっぱなしですので強健ですよ。
咲いたらアップしますね。おそらく5月下旬
には咲くと思います。 (2007年05月02日 12時39分29秒)

Re[1]:こぼれ種のペチュニア(05/01)  
sasakamaboko  さん
ここれもさん
こんにちは
ペチュニアは4,5センチくらいあるでしょうか。
ユリも今年たくさん植えました。
たくさん咲くといいなぁー。
(2007年05月02日 12時40分38秒)

Re:こぼれ種のペチュニア(05/01)  
赤いバラ素敵ですね。スカシユリは何色かなぁ、開花が
楽しみです~力強い立派な茎でいっぱい咲きそうですね。 (2007年05月02日 16時25分11秒)

Re[1]:こぼれ種のペチュニア(05/01)  
sasakamaboko  さん
ガストルキスさん
こんにちは
スカシユリはワイン色だったような気がします。もしかしたらオレンジかも。
(2007年05月02日 18時47分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: