全974件 (974件中 1-50件目)
メアド変えたのでうまく投稿できるかテスト
2025年08月09日
コメント(0)

楽天ブログで実施中の『おなまえスタンプ入学準備BOX』サンプリングモニター企画に参加しておなまえスタンプを試してみました!…と言うより、ちびじの入園(予定!)に際して、お名前スタンプが欲しかったからホント、ちょうどよかった(笑)ちびたの時にも、お名前スタンプを作っていて便利なのは知っていたのだけれど、シヤチハタのスタンプ、っていうのはまたステイタスが高そうかなと期待値高め♪最初に届いたのは、ケースとインクのみ。中身についてはハガキかWebでオーダーしてから届くということだったので、迷わずWebで。Web申し込みだと、イラストスタンプの選択肢がとても増えるのが嬉しい♪うちはくまさんにしました。12月23日の深夜に発注して、届いたのは翌年の1月8日。年末年始を挟んでいたからこのくらいかかったけど、普段はもう少し早いのかな…?宅配便で届くかな、と思っていたけど、ポストにそのまま投函されていました。この方が受取簡単でいいな。さっそく、ちびじを一時保育に預けるときのオムツにスタンプ。特大サイズだと、オムツ用の名づけにもちょうど良さそう。少しインクつけすぎて、はみ出してしまいました(^_^;)全部がケースに収まるので、すっきり収納できていい感じ。めでたくちびじが保育園入園できたら、スタンプしまくるぞー!『おなまえスタンプ入学準備BOX』の詳細はコチラから
2016年01月11日
コメント(0)
楽天ブログで実施中の『おなまえスタンプ入学準備BOX』サンプリングモニター企画に応募してみたら、当選しましたー!すっかりサボり気味のブログですが、これを機会にぼちぼち復活したいです♪長男、ちびたは0歳から保育園児だったのですでにお名前スタンプ大活躍なのですが、この4月から保育園入園予定(というか、したい!!)次男、ちびじのスタンプがないしなあ…作らなきゃなあ…と思っていたところに、おあつらえ向きのモニター企画。とりあえず、当選したので一時預かりのオムツにスタンプするところからやってみようかな(*^。^*)届くのが楽しみです。『おなまえスタンプ入学準備BOX』の詳細はコチラから
2015年12月19日
コメント(0)
しばらくサボっている間に、子供2人できて、関西からまた東京へ戻ってきてしまいました。7年前、今のこの状態は想像つかなかったなあ…。子供の成長が落ち着いてきたら、モニターサンプリング的な記事を描けるようになりたいです。と言うわけで、久しぶりの書き込みでした。
2015年12月04日
コメント(0)
4月9日に,ダンナの住む関西へ引っ越してきました。新しい仕事は16日から。仕事のほうもようやく1ヶ月経ちそうです。心配していたよりはすんなりこちらの生活に溶け込めてます。時々,遊んでばっかりだった(ヘンな意味じゃないですよ~(笑))東京時代が恋しくなるけど,やっぱり何より,毎日ダンナと暮らすことは幸せです。私の選択は間違ってなかったんだなと改めて思います。前の会社の人たちへの退職挨拶ハガキも全部出し終えたら,あちこちからお返事が。とどめには一升瓶が送られてきたり(笑)いい会社だったな,本当に。ここまで頑張らせてくれた会社にも感謝だし,上司にも感謝だし,そして何より,私が納得がいくまでこの生活に付き合ってくれたダンナに感謝。もちろんそれを許してくれたしめじ両親やダンナ両親にも感謝感謝だ。私はやっぱり,とっても幸せだ。改めてそう感じられることが,本当に幸せだ。
2007年05月13日
コメント(0)
転職活動,あっという間に終わってしまった。新しい職場が見つかった。嬉しい反面,あれだけで判断されて大丈夫なのか?とか。あの会社本当に大丈夫か?とか←失礼な発言私,ホントに引っ越して向こうで暮らせるのか?とか。今の会社のこのポジションを捨てて良いのか?とか。他の会社でこんなポジションもらえるのか?とか。そして何より。「辞める」と伝えたときの上司の反応が。怖い。そのあと1ヶ月,私,ちゃんと会社に通えるだろうか。でもホントは。それを聞く上司のほうが数倍きついんじゃないかな。私の顔なんて,二度と見たくなくなっちゃうんじゃないかな。そう思われることが,本当は怖いのかも。なんか,本末転倒。ダンナのところに行って,一緒に暮らせるのは嬉しい。それは本当。でも,今の生活を捨てるのが惜しくて怖い。これも,本当なんだ。ダンナには伝えたけど。それでもやっぱり,怖い。ぐらぐらしてます。でも,もう先方の会社には入社意思を伝えてしまった。もう,引き返せない。進むしかない。今まで自分の手で何かを切り捨てたことなんてなかった。好きなものを断ち切ったことなんてなかった。怖いよ。
2007年01月28日
コメント(0)
ダンナが昨日,会社泊まりだったらしい。それで連絡できなかったらしい。それはいい。いや,ホントは連絡欲しいけど仕事だとそんなことできない場合があるのは知ってる。で,今日もまた連絡が付かなかったので,携帯に電話した。(うちは基本的に家電話でしか連絡しないから。家にいないときに連絡するのは緊急事態だけだからね)そしたら「どうしたの~?」とのんきに電話に出た。昨日から連絡が付かなかったから心配して掛けたんだよ,といったら,今,バス停から帰っている途中だよ,と言われた。じゃあ,うちについたら電話してね,といって電話を切った。それから1時間。連絡ないんですけど。家に電話したけど出ないんですけど。携帯に電話しても出ないんですけど。かなりの確率で,そのままばったり寝てるんだろう。疲れてるんだからそうなんだろう。だけどさ!約束したんだから「家に着いたよ」の一言ぐらい電話してくれたっていいじゃない。私,家に着いたらご飯食べるより何するより先に電話するよ。お腹すいてるんだからゴハン食べてるのかな,とか,お風呂入ってからにしようとしてるのかな,と思って待ってたけど,限界。長電話がしたいって言ってる訳じゃないのよ。一言,帰宅した連絡が欲しいだけなのよ。私ワガママなのかなあ。
2006年11月29日
コメント(0)
…遊びのアクティブさは十分だけどね。お仕事のアクティブさが足らない今日この頃。なまじ微妙に引き伸ばされ続けて,だらけ癖がついてます。やれといわれたことはやってますが,自分から動くのが億劫になってる。いかんいかん。ダンナとの距離を理由にしてはいかん。うん。
2006年09月15日
コメント(0)
仕事,好きだけど。というか,この会社のこの部署が好きだけど。もうさすがにダンナと離れてるのがいい加減きついんだってば。ダンナはぽちぽちと転職活動をしてみてくれているけれど,どう考えても今の条件よりいいところに勤めるのって難しいよ。というわけで。遅ればせながらしめじも転職エントリーしてみたのです。まあ,自分の市場価値を調べてみよう,ってやつ?(態度でかい)そしたらね。しめじ,転職に際して語れる要素がほとんどないの。売り上げ実績とか,作成したモノとか。ずっとヘルプできてたことがばればれ。中途半端な資格類は恥ずかしくて書けやしない。というか,選択肢の中にあがってもこないよ。漢検2級とか英検2級とか。(当たり前だ)私,ホントに使えない子なんだなー。うすうす気づいてたけど,いきなり壁です。…。どうしようかなあ。まあ,考えていられるうちは今の仕事を一生懸命にやることが先決ですな,はい。
2006年09月13日
コメント(0)
一緒にいるととても落ち着くこと。話をしていると心が和むこと。ぎゅって抱きしめられると胸が苦しいぐらいシアワセに感じること。一緒にいるとき,相手にもシアワセでいて欲しいと思えること。たくさん言葉にして,たくさん思いを伝えて,好き,大好き,愛してる。結婚して何年たっても,子供ができても,子供を育てていても,親の面倒を見るようになっても。いつまでもいつまでもそう思える関係でいたい。言葉にすることが,思いを伝える一歩だと思うから。一緒にいられる時間を大切にして,これからも,ずっと大好きでいられるように,ずっと大好きでいてもらえるように,言葉と気持ちと態度で伝え続けたいと思う。ちょっとそんなことを考えた今回の某所遠征。2泊3日じゃ足らない足らない。早くまた一緒に住みたいなと,いつもいつも心から思う。しかたないんだ。どれもこれもキープし続けることなんて無理だけど。最後の最後,本当に大切なものはわかっているつもりだよ。キープしきれなくなったら,守るべきものは1つだけ。それをわかっていれば,きっとこれからだってやっていける。シアワセで満たされた私は,きっと割と強いはず。明日からも頑張る。
2006年06月18日
コメント(0)
ダンナと会うのがたらなーい!なまじ平日がヒマだからかもしれないし,ダンナが忙しいからかもしれないけど,足らない!少しでも会いたいから機会を見つけて会うけれど,それが短いとまた逆に足らなく感じてしまう。仕事,一度はケリをつけようと考えたんだけどやっぱり仕事してるときは面白いし。(力不足は日々感じるけど)自分が連絡して仕事を進めているところをどうやって引き継ぐんだ?って考えると気が重くなってしまうし。ダンナもなんだかんだで仕事に着いて悩んでいるだけに,しめじは仕事そのものがキライじゃないのに辞めさせるのは忍びない,と考えてくれているみたいで。自分が辞めようかと思ってるとまで言い出すし。ダンナが仕事が辛くて辞めるというならそれでいい。ただ,その場合は私は今の仕事を勤め上げるべきだろう。経済的にも,私の心情的にもそれが一番いいはず。しかし,実はほんとに経済的に豊かになるのは,しめじがダンナのところに行って,違う仕事を探すこと。その前提として,ダンナが今の職場で勤め続けること,っていうのはあるのだけれど。結局,しめじが今の仕事を辞めたくない以上,ダンナの決断を待つのが一番いいんだ。でもなあ,その決断が出たのが仕事修羅場真っ盛りだったら?うむー。といいつつ,結局その時が来るまでだらだら働き続けるんだろうなあ。
2006年04月16日
コメント(0)
しかしつくづくこっちの日記は暗いネタばっかりだなあ…。ついに,きた。ダンナが仕事をやめて実家の近くで仕事を探そうかと検討している。その節にはしめじにも来て欲しい,と。当たり前だよね。今までのワガママが通っていた方がおかしいんだよね。だけど,なあ…。ホントはもう一回作りたい。その後でなら,考えられる気がする。でも,同じかな。今のうちにやめちゃったほうがいいのかな。どっちにしても,大事なのは何か。そう考えたらやっぱりダンナなんだ。あのダンナが私に来て欲しいといっている。それ以上にこだわるものなんてないんじゃないか。仕事,惜しいけど,この仕事にまた就けるとは思わないけど,でも,その時が来たら潔くあきらめよう。後のことはとてもとても気になるけど,でもそれは会社組織である以上,会社が考えることだから。そして,新天地で自分が何ができるか,考えよう。少しずつ,考えながら仕事しよう。うん。辞めるときに自分に何も残っていないっていうことにならないように,他の会社に売り込める何かを自分でつかんでいられるように,勉強しよう…何を…うーん。とりあえずの決意表明だか何なんだか。ちょっと混乱気味ですが。
2006年03月05日
コメント(0)
今日は仕事納めでした~。今年になってから,こっちの日記は愚痴日記になっちゃってちょっとお見苦しくなっちゃってますが,ここがあるから日常の自分を嫌いにならずにやってこられたのかななどと考えたりもしております。今年も無事に年末を迎えられてやれやれ,です。今年はライブが7回?上には上がいるとは思いますが,最近はすっかりはまったな~と思うしめじです。しかもこの7回のうち,3回が12月に集中してますからね(笑)シアワセな年末です。12月27日に行ったミスチルのライブはよかった!しかし,(ここからちょっと愚痴っぽい)趣味の時間と,ダンナとの時間とを大切にしてたらやっぱり犠牲になってくるのは友達と過ごす時間かな。すべてを抱えることは無理だけど,大事な友人と大事な時間を吟味して,大切なものはなくさないようにしたい。ホントは「吟味」なんてしないで,やりたいこと,誘いたい人,遊びたい人に正直にたくさんぶつかっていけるほうが,もっともっと嬉しいし面白いんだけどね。理性的になることはやっぱりパワーダウンを意味するのかな。疲れないように,明日に影響しないように,と考えるのはもちろん大人として社会人として正しいことだけど,時々なんかつまらない。理性なんか吹っ飛ばせるぐらい面白いことにつっこんでいきたい。それも面白いとわかりきっているものだけじゃなく,なんだかわからなかったり,ダメもとだったりするものにも本当は突っ込んで行きたいんだ。でもいまは,つまらなかったりダメだったりすると,すごく「無駄なときをすごした」という後悔がある。これはちょっと悲しいことなのかもしれないと思う。つまらなかったり失敗したことを面白いと思えた時期があったはずなのに。年上の人との考え方の違いも,年下の人たちからの新しい刺激もとても楽しかったのに。言葉を深読みしすぎて,自分の台詞をコントロールして,ちょっとひっかかることがあってもつっこまず聞いている。オトナだわたし。だけど,老け込んじゃったかもしれない。その割りに行動はコドモだったりするしね。タチ悪い。大人になることと老け込むことは違う,と自分で胸を張って言える生き方を求めて,来年は過ごしたいです。でも永遠の課題かもね(笑)
2005年12月28日
コメント(2)
ポルノグラフィティのファンクラブイベントに行ってきました!武道館でスペシャル映像を見て,(因島ライブ,感動的!)抽選会があって,突然のハルイチさんの登場があって!!!13日にライブに行ったのに,しかもアリーナ3列目だったのに,またまたライブに行きたくなってしまいました。そしてその思いをぶつけるファンレターを昨夜2通書き上げ,プレゼントとともに渡してきちゃいました。初ファンレター♪いくつになったって,ときめく相手がいるのは嬉しいことなのですよ☆
2005年12月15日
コメント(0)
多分,私はとてもとても幼いんだと思う。人にかまってもらえなければつまらない。人から干渉されたらめんどくさい。自分の話は聞いて欲しくて,つまらなければ人の話は聞きたくなくて。思うとおりにことが運ばなくてはうろたえて,思うとおりに進めばあたりかまわず有頂天に。自分の大好きだった人が変わっていくのが納得できなくて,気づいたら相手から話しかけてもらえなくなって。相手の気持ちがわからなくて。でも相手の気持ちを探るのが面倒で。好きなものを語るにも言葉が足らなくて,嫌いなものを語るのも言葉が足りない。物事を,自分の言葉で言い切って語れない。言葉で説明できず,態度に出てしまう。年齢だけ進むのに,中身が追いつかない。…とりあえずは自覚することからはじめよう。そして,「めんどくさい」はできるだけ控えよう。自分が話す前に,周囲を見てみよう。人の話を,最後まで聞こう。自分がしゃべりすぎてないか,常に客観的に見てみよう。友達が遠く感じるのは悲しいことです。自分が先に遠く感じていても,いざ相手に離れられると寂しい。これはわがまま以外の何ものでもないのに,自分だけが愛されることを望むのは虫が良すぎますね。私の「好き」が本物なら,また戻れるのかな。なまじケンカなんてしていないだけに,この距離感がなんだかつかみ所がなくて怖い。どんどん,自分の世界が広がれば,少しずつ友達も精選されていくのかもしれないけど,精選してもたくさんの友達に囲まれていたい。そのためにはやっぱり努力が必要なのかな。努力しないでお友達をもつのは,やっぱり無理だよね。せめて,相手を傷つけていないといいと思う。ああ,自分でもよくわからなくなってきた。言葉と行動,もっともっと大人になりたい。
2005年12月15日
コメント(0)
11月頭の祝日を使って,4日を休んで連休にしようと思ってたのに。ダンナと休みをそろえて遊びに行こうと思ってたのに。ダンナが東京で研修だってさ~~~!!そりゃ東京に来るのは嬉しいけどさ。それより関西に行ってゆっくり今度こそ遊ぼうと思ったのに!10月はやたら東京に来てくれたけどいつも出張ばっかりだから,そうじゃなくて会いに行くために関西に行きたかったのに!4日は平日だからUSJに行こうね,なんて話してたのに!しゅ~~~ん…。なのです。でもま,休みも取れず,出張で東京まで来させられて研修を受けさせられるダンナのほうがよっぽどかわいそうなんだけどね。判ってるんだけどね。しめじ,急な予定変更に頭と感情がついていかないのです。ずっとずっと楽しみにしてたことをふっとダメにされると,それが理由が何であろうとしばらくフリーズしちゃう。さっき,30分ほどの長電話にダンナに付き合ってもらってようやく再起動(笑)まあ,会えないよりはいいか。でもなあ,新幹線取っちゃってたんだよな,指定席…。うう,悔しい。キャンセルしてくるか。あ,この時間だともう無理だ。来週かな。
2005年10月28日
コメント(0)
nackyのんしゃらんさんから頂いたバトンです。いっちょ答えて見ます。あまり面白い話でもないかもしれませんがご笑覧くださいませ。1.小さい頃になりたかった職業はなんですか?・幼稚園のときは「スイミングの先生」・小学校のときは「声優」この辺までは母親の入れ知恵を素直に受けていたらしい。・中学の頃は…覚えてないなあ。・高校のときは「保母」しかもなぜか外国語を操れる保母になりたかったらしい。幼児の日本語教育をやりたかったらしい。若気の至り(笑)母親に「そんな知ったかぶりの保母なんて嫌われる」といわれ,あっさり挫折し微妙に方向転換。・大学に入って,「日本語教師」を目指す学部に入ったのに,気づいたら教員免許目指して高校教師を目指してたのに,教育実習で自分は教員に向いてないと今更ながら悟り,微妙に方向転換し「教材を作る仕事」を目指し,現在に至ります。(でも最後やけくそで「ヨ○バシカメラ」の内定とか取ってたよな自分)2.小さい頃に憧れていたアイドル(自分にとっての)はいますか?アイドル…。イトコのおねーちゃんが大好きでした。たまにやってくるこましゃくれた年下のイトコをとてもかわいがってくれてて,こういうおねーちゃんになりたいと思ったものです。既に当時のおねーちゃんの歳をはるかに越えてますが,どう考えてもあの時のおねーちゃんのようにはなれていないと思う今日この頃。 3.今の自分にとって憧れている人はいますか?今の職場の女性の先輩方は,ほんとにいろんな意味でアコガレなのです。幸せだけど,かなわないから不幸せなのかな?(いや,それは自分の問題だろう) 4.今ついている職業(過去でも良い)には、いつなりたいと思ったのですか?大学の教育実習のとき,私は教壇に立つことよりもその準備のプリント作りのほうが楽しいと気づいたときです(笑)それからは各出版社を受けまくっては落ちまくってました。5.またそのきっかけは?世間の会社では内定式もとっくに終わった時期に,学校の就職案内掲示板にぴらっと貼ってあった一枚の紙。しかも電話番号を写し間違えて電話がかからなくて,もういいや~,と一瞬投げかけたけど改めて確認しなおしてかけなおした(笑)6.そのためにがんばったことを教えてください!面接で「私を採用して後悔させません!」と啖呵を切ったこと(爆)いまだにこのせいで社内でいぢめられます(T_T)7.これからも何か夢はありますか? 結婚生活と仕事とどっちにも充足感を感じることかな…(遠い目)8.このバトンを回したい方、5人をどうぞ!特にご使命はせず,転がしておきます☆目に付いた方はもって行ってやってみてくださいませね!
2005年10月27日
コメント(2)
会社の懇親会だったのですが,昨日一日風邪で寝てたせいなのかなんなのか。なんだかうまく人との距離が測れません。どうしちゃったのかなあ。最近自分が上手くコントロールできてません。自分が人と関わりたいんだか関わりたくないんだかよく判らないし。ま,これ以上風邪が酷くなっちゃ困るから,1次会でさくっと抜けてきた判断は間違ってないんですが,今まで大好きだった人が(♀ですが(笑))遠く見えたり,話が通じにくく感じちゃったり。私が変わったのか彼女が変わったのか,どっちもかなあ。なんか寂しいなあ。きっと風邪のせいだ。風邪のせいでブルーなんだ。そういうことにしておきましょう。…って言いつつ,こっちの日記は最近こんなことばっかり書いてるんですよね…やれやれ。でもこの週末はポルノグラフィティのライブハウス公演だもん!札幌だもん!風邪なんて引いてられないのです!さっさと治すのです!さ,今日も早く寝よう♪
2005年10月27日
コメント(0)
ダンナと電話してるときに,「そういえばもうすぐ結婚記念日だね~。どうしようか~?」と聞かれた。もちろん覚えていたんだけど,ダンナがちゃんと意識してるかなあと疑問に思っていたので,それだけでちょっと嬉しかった(笑)結局どうするかはまだ何も決まってないんだけどね(^_^;)計画立てている間が一番楽しいと思う今日この頃なのです。
2005年10月10日
コメント(0)
何故か涙が出ちゃう,女の子だもん。ってボケてる場合ではなく(笑)木曜日の夜から出張できていたダンナが今日,帰って行った。本来なら,連休だから明日までいるかなあと思っていたのが,まず木曜日の段階で無理,といわれたのが第一段階。木曜の夜は打ち合わせが遅くまであったようでしめじのアパートについたのは23:00過ぎ。当然ろくに話もできずに眠るのが精一杯。金曜は,前の晩にねだりにねだって一緒に呑みに行ってもらう。それでも21:30待ち合わせが精一杯。忙しいのに付き合ってくれるダンナに改めて感謝。そしてワガママな自分にちょっと反省。二人とも気持ちよく酔っ払って帰宅するなり眠っちゃう。土曜はうちでのんびりしたあと,大学の学園祭に出掛ける。ダンナともども学園祭の実行委員だったしめじ,学園祭にかこつけた呑み会に参加することに。卒業して8年もたつのに集まる私たち,やっぱり祭り好き?(笑)もちろん楽しい時間なのだが,ダンナと私がこんな場所でくっついててもしかたないので,他のみんなとしゃべるのに忙しく,ダンナとのコミュニケーション不足気味。宿泊も研修センターにシングルで別部屋だったし。日曜(今日)は,ホントは午前中には帰る予定だったダンナ,日数の割にあまり一緒にいられなかったことをつまんない…とぶつぶつ言うしめじに気を使ってか,夜まで一緒にいてくれるとのことに。ダンナ自身もしめじといたいと思ってくれてはいたらしいけど。お昼ごろからアパートでごろごろして,一緒にゲームして,夕飯作って一緒に食べて,駅まで送って。いつものことだし,日数としてはかなり長くいたはずなのに,見送りのホームでなぜかべそべそ。そのたびに抱きしめてくれるも,余計に胸が苦しくなって泣けてきて。何やってるのかしら私。そして釣られて涙目のダンナ。もらい泣きさせちゃった,ごめん。大学に行って当時を思い出しちゃったり,日数の割りになつき足りなかったり,ダンナの仕事の大変さがカワイそうだったり,それなのになんで離れてるんだろうって改めて考えちゃったり。いろんなこといっぺんに考えちゃったからかな。ダンナと離れて住んでいることについて「大丈夫なの?」と聞かれれば「いやー,いざとなったら仕事辞めればいいんだし!」と強がってみたりはするけど,「気楽でいいよね~」といわれればそれはそれで反発したくもなるし,我ながら微妙な気分です。仕事かダンナかって言われたらダンナを取るに決まってるさ!だけど仕事もダンナも近くにあるのがベストなんだもん!仕事辞めるのだってわたしにとってはリスキーなんだもん!ぐずぐずいいつつも,まだしばらくはあがいてみるつもりです。付き合わされるダンナはいい迷惑でしょうが,こういう妻を選んだ運命だと思って付き合ってもらいます(笑)でも,自分の中には常に,「ダンナがしめじを妻と認めてくれていることは絶対ではないのだ」という意識をもつようにしています。認めてもらえるために,努力は怠らないようにしたいです。選手宣誓でした。その割にはぐだぐだですが(爆)
2005年10月09日
コメント(2)
ちょっとぐちぐちモードかも。いかんですなあ。なんか最近思い切り遊べなくて欲求不満なのですが,自分の体力と精神年齢がずれてきちゃってるんでしょうかね~。あと財布の中身(爆)ダンナが単身赴任になってから,当然だけど家計も厳しいわけで。呑みに行くのもたまにしかないし,たまに行ったってそんなに呑めなくなっちゃったし,美味しいところで呑んだら会計は大変だし,心置きなく呑める相手も少なくなっちゃったし,呑んだら翌日に堪えるようになっちゃったし。まあ30を目前にしてこんな駄々っ子みたいなことをいっていてもしょうがないのですが。仕事が妙に暇だとこうなっちゃうんだよねー。でも忙しいとそれはそれでダメだし,ってじゃあ私どうなってればいいんでしょう?(^_^;)遊んで欲しい人は忙しくって,興味ない人と遊んでも疲れるし。そうかあ,興味ない人とか,遊んでも疲れちゃう人,っていうのは前はほとんどいなかったのに,そういう人が増えたからやっぱり面白くないんだなあ。歳を重ねるごとに,ステキな大人になりたいのに,なかなか難しいものですな。日々精進。がんばりますかあ。一人ででも楽しい時間を過ごせるようにならないとね。
2005年10月04日
コメント(0)
っていうのかしら,この場合?(笑)ダンナの東京勤務が6月一杯で終わります。あっという間でしたが,とりあえず別居婚,改め単身赴任再び,です。(なんかさ,別居婚って不穏な響きなんですもの…。)正直,4月ごろからちょこちょこ気になっちゃって,仕事が暇なのをいいことに気もそぞろに日々を過ごしていました。なんていいつつ,この期に及んで日曜にライブ2回入れてりゃ世話ないんだけど(^_^;)引越し準備もなーんにもしてませんが,いやでもだんだん実感せざるを得ないんだろうなー。ダンナがうちで夕飯食べるのもあと10回もないわけだ。下手すりゃ5回もないかもしれない。あー冷凍庫の中身使い終わるかなあ。(そっちかい!)いや,冗談はさておき,異動目前のダンナは当然忙しい。今までだって十分忙しいんだろうけど,今までにも増して帰りが遅い。朝起きれなくって「しめじはえらいねえ,朝ちゃんと起きれて…」といわれますが,それはあなた毎晩終電で帰ってくる人が朝からしゃっきり起きれるほうがよっぽどおかしいと私は思います。そんなこと褒めるより,ちゃんと早く帰ってきてよー。心配だよお。寂しいのはもちろんあるんだけど,別居…じゃないや単身赴任(笑)すると,日常の生活が見えなくて心配になるって言うのもある。今までちゃんとやってたんだから大丈夫だろうとは思うんだけど,だけどねえ…。一度,一緒に住んじゃったらやっぱり楽しいもの。いまさら別居…あう,単身赴任なんてしたくはない。仕事なんて辞めてついて行っちゃいたい。けど。仕事は辞めるのは一瞬でも,仕事に就くのは大変だ。限界まで,頑張ってみるのもいいんじゃないかと思います。離れてみて,仕事なんかよりやっぱりダンナだ!と確信もててから辞めたって遅くはないと思う。今辞めて,「ダンナが異動したから私仕事辞めなくちゃいけなくなった~」とかぐずぐずいうのはイヤだし。自分で,どっちにしても納得して決めたいと思うのです。今回の同居は棚ボタですから,今度は自分で決めるのです。でも,また棚ボタ来ないかな…(ぼそり)閑話休題。単身赴任を決めたのは,ダンナと私との関係においては,距離で壊れない自信があるからです。寂しいとか辛いとかは自分の中の感情。仕事は東京でしか出来ないけど,夫婦するのは場所も距離も関係ないと思います。そしてダンナからもそう思われる妻でありたいと思います。あと半月,きっと何度もべそべそするだろうけど,これから私たちが夫婦として進んでいく道はまだまだ長い。離れていることも一緒にいることも,いつでも選択できるなんて,こんな贅沢なかなかない。認めてくれるダンナを失望させないよう,仕事も奥さんも頑張ろうと思うのです。今日の晩ゴハンは期せずしてタイ料理三昧になりました。☆生春巻き(鳥ささ身,レタス,三つ葉,トマト,おから入り)☆トムヤムクン(レタス,三つ葉,ウィンナー入り)☆昨日の残りの空芯菜の炒め物数少ない週末の一日は,しめじ父母との会食が入りそうです。いいんだけどさぁ~。正直自分の両親と会うのも結構めんどくさいです。日頃如何にだらけてるかが一目瞭然(^_^;)
2005年06月15日
コメント(0)
最近すっかり帰りが早いのですが。まっすぐ家に帰ってきてボーっとしてると時間が経っちゃって。日付が変わった頃にダンナが帰ってきて,とりあえず話したい話を伝えて。眠ったら朝起きて,ダンナが寝ぼけてるうちにしめじは出かけて。その繰り返し。しょうがないんだけどね。仕事はそういうものだし。ダンナに文句言うつもりもないんだけど。単純につまんないんだよなー。帰ってきて欲しいよなー。あと1ヶ月ちょっとなんだよ?一緒に住めるの。週末を数えちゃうよ。あと何回,って…。ぐす。で,つまんないから誰かと遊びたいわけ。だけど,疲れちゃうのだ最近。もちろん,そのときはそれなりに楽しかったりもするんだけど,誘うタイミングでまず疲れるし,変な話題にならないようにするのも疲れる。日頃,ダンナとの会話で解放しきっているから余計に疲れてしまうのかな。お仕事に疲れている人には自分が大変だなんていわないように。フリーの人にはダンナのろけは言わないように。後輩には同僚や上司の悪口は言わないように。上司には同僚の悪口は言わないように。だけど何も気を遣っていないように振舞う。…疲れる。どうしちゃったんだろうなあ私。前はもうちょっと上手くやれてたと思うんだけどなあ。でも,もしかしたら。今まで何も感じてなかったことを感じ取れるようになったから,だから疲れるようになったのかな。今までは,無意識にいろんな人に嫌な思いさせたりしていたのかな。そう思うと,今は今で悪くないのかなって思えたりもするけれど。何も気づかないでいられるって平和だったんだなあとも思う今日この頃。気を遣いながらも自分も楽しめる。もっともっと大人になりたい。つまんないけどめんどくさい,が,なんかずいぶんややこしい話になった(笑)週末,久しぶりに初対面も含むお友達に会える。いい気分転換になるといいな。
2005年05月27日
コメント(4)
やる気を引き出す,っていうのはなんか苦手。甘いといわれるかもしれないけど精神的負荷を掛けてやる気を出すための道筋をつけられるのなんて嫌い。おかれた状況の中で,自分がどう振舞うかなんて自分が考えることじゃないのかな。仕事の達成感の感じ方も人それぞれだと思うし。なんだろ。自分でも良くわかんないけど。んー,破天荒でなければならない,突出した個性がなければならない,っていう時代なのかな。なんか生まれてくる時期が遅かったかも。私。やることやって,その中で自分がどう振舞うか見つけていって,立場を守っていくって言うのはやっぱ今の時代,物足らない人材なんだろうな。うちの会社が旧体制だからこそ私は妙に気持ちがいいんだろうな。そしてどんどん会社を辞めていく同僚を呆然と見ている。仕事は嫌いじゃない。働くことは嫌いじゃない。だけど,新しいアイディアを出すのは苦手。人を使うのも苦手。常に二番手指示待ち。さすがにこの歳になるとそろそろ化けの皮がはがれちゃう。最近,会社で人に話しかけるのがなんか辛くなってきちゃったしなー。んー。自分なりにやっていくしかないんだけどね。結局ね。某テレビ番組を見てるだけで簡単に影響されちゃう単純しめじなのでした(^_^;
2005年04月05日
コメント(0)
しめじ,何とか無事に生きております。よかったよかった。(?)仕事もひと段落してすっかりのんびりした毎日を送っています。しかし。メイン日記のほうをつけるのがやっとで,なかなかこっちは進められず…。こっちにくるときって,なんかココロに屈託があるときばかりなので,あんまり読む人にとってよろしくないですね(笑)あ,あとあからさまな惚気はこっちのページ専門だ(爆)ちなみにのーてんきなしめじの日々のメイン日記はこちら↓http://diarynote.jp/d/11933/最近Mixiを始めちゃったのもいけないんだよなー。こんな感じでこれからもだらだらとこっちを続けていくと思います。こんなしめじですが,今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m今日はダンナが大阪で結婚式に出席してるので,同居してから初めて一人で過ごす週末かもしれません。(自分の出張は良くあるのだけれど)妙にのんびりしてますが,誰かと遊びに行きたいなあという思いもあったり,でも家を出るのは億劫だったり。おそらくだらだらで一日が終わるでしょう。ま,こういうのもそれはそれでいいかな。今週遊びすぎてたし。最近,人を誘うのがちょっと億劫になってしまっていて良くない傾向です。すごく受身体質になってる。仕事も遊びも,受身である自分が自分で嫌いなので,ちょっともやもやしております。でもなあ。ダンナと暮らすのも少し延びたとはいえあと3ヶ月しかないので,普段の週末は意味がなくてもダンナとくっついていたいと思うのも真実で。ダンナがいないときだけ外に目を向けるっていうのもあまりにもご都合主義って感じでちょっとねー。自分自身が,もっと魅力ある人になっていかないといけないんだろうな。友達やダンナから求めてもらえるぐらい。うん。せっかく時間が出来たこれからなんだから,少し落ち着いていろんなことを考えてみようと思います。あ,別に仕事辞めるとかダンナと別れるとかダンナについて関西に行くとかは考えてませんが(笑)
2005年03月05日
コメント(0)
ほんとに放置しまくってました…。どうも仕事が忙しくって。帰ってきたらダンナと奪い合ってPS2でドラクエやってるし↑忙しい?いや,一応2月までは大変そうなので頑張ります。といった感じなのですが,それなりに頑張って暮らしております。こんなしめじですが,本年もどうぞよろしくお願いします。
2005年01月13日
コメント(0)
でもその前に仕事(T_T)さくっと4時間ぐらいで1単元分の校正を終わらせて年内のお仕事これで終了。お疲れ様でした。…年明け怖いな。グッズも欲しかったので17:00には着くようにと思って会社を出たしめじの元に,さらに先についてた崎ちゃんからのメール。「グッズ販売すごい行列!」!!!エーっ?!いままでそんなことなかったのに!あわてて向かうは東京体育館。ホントすごい行列!崎ちゃんを見つけ,さりげなく一緒に並ばせてもらう。いや,寒い中一人で並んでもらうのも悪かったし。手間賃はホットレモン。R編集長の奥様が来るんだけどグッズ買うのは間にあわなそうだったので,メールして買っておいてあげました♪しかし,一番欲しかったピックがなくって残念。通販で買うか?!グッズ待ちの間にめぐちゃんと合流。さらにDVDも購入してわくわくと開演を待つ。座席は二階ののスタンドで一番ステージから遠くてイマイチだったけど,そんなことは関係ないのさ♪二人になってからのポルノのライブを見るのは初めてで,ちょっとどきどきしたけど,よく考えたらしめじは普段からハルイチさんとアキヒトしか見てないんだわ(爆)いや,冗談はさておき,やはりタマさんは良くも悪くも雰囲気が違うよなあと思っていたから,これはこれでよかったのかもしれない。ベースが聞き応えのある曲がちょっと減ったような気がするのは気のせいであればいいのだけれど。でも新曲は結構派手だったな。ダイハツのCMソングかあ。なかなかいい感じです☆Sheep~song of teenage love soldier~がめっちゃかわいくて今回のイチオシかな。タイトルなしの新曲も2曲あって,これまた楽しみ♪早くまたライブに行きたいなあ。これ以上のリフレッシュはないよねっ♪今日は日帰りのmeguちゃんを送るために東京まで行き,自宅にて夕飯。さすがにお腹空いたー。
2004年12月30日
コメント(0)
この日は,いつも写真を借りる某エージェントの担当さんたち3人と,Y編集長と呑み会。で,ここは昆虫とか植物とか自然物が得意なエージェントさんなんだけど,しめじはここで,「自然児しめじ」と呼ばれてしまいました。そうか?ただちょっとダンゴムシを集めてダンゴムシ王国とか作ったり,ひたすらバッタを捕まえてみたり,アマガエルとイボガエルをひたすら捕まえてみたり,トンボ捕まえまくってみたり,サワガニ捕まえてみたり,サンショウウオ(小さいやつね)をじーちゃんが丸呑みにするのを見てたりしただけなんだけど…。やっぱり自然児??
2004年12月27日
コメント(0)
過ごしてみました。その前にちとひと騒ぎ(笑)掃除嫌いのしめじ,せっかくの休みでクリスマスだって言うのに掃除なんかやる気が起こらず,夕飯は作る気だったんだがお出かけしたいなーと思い,だらだら。しかし,よくよく考えてみると,この忙しい時期,大掃除ならぬぷち掃除ですら今日ぐらいしかやるチャンスがないのだ。理屈はよく判ってるんだが。問答無用で掃除を始めたダンナにしぶしぶ従いつつ,面白くないもんだからぐずぐず言い始める。そしてむくれる。ひとしきりむくれ終わった後で機嫌を直して出かける(この辺が単純)とりあえず寒さしのぎのホットカーペットを買いに。(…クリスマス?)夕飯は先週ふらついてたときに気になってた韓国料理屋さんで。なかなか雰囲気もよく味もよく満足。お店を出たときには行列が出来てたのでなおさら満足。←性格悪い?その後,ふらりとミレナリオへ。結構並んではいたけど,思ったほどではなく無事ミレナリオ鑑賞。ついでにワイン専門店でシャンパン購入。350MLで2000円超だから実は結構高級か?!帰宅してだらだらと。らしいといえばとてもらしいクリスマスになったのでした。今日作る予定だったクリスマスディナーは明日に持ち越し(^_^;)
2004年12月25日
コメント(0)
朝,のんびり寝てたらダンナが仕事に行っていた。しめじはのたくた起きて,12:00頃家を出る。会社に行く前に,100円ショップにてものづくりの材料を探したり。出社したら休日出勤人口高し。えらく調子のよさそうなY編集長,と思ったらその手元には赤ワイン!!!の,呑みながら仕事してる…。いつもよりいいペースで作業が進んでるところが怖い(笑)Kさんは結局昨日泊まったみたいだし。しめじは入稿原稿の最終チェック。赤字の突合せだけで結局仕事終わっちゃった。Y編集長が「呑みに行くけどくるか?」と。今日は鍋にしようと思ってダンナにも言ってたので「今日はうちで鍋食べるんで」とごめんなさいしたら「いいな~。めおと鍋。」って…。単なる家での晩ゴハンだよ?呑みに行くほうがいいんじゃないの?(笑)結局18:30に会社を出て,あちこちで買い物。野菜がだいぶ安くなっててうきうき☆坦々ゴマ鍋。牡蠣も買ってきたぞ。お腹一杯野菜を食べましたとさ。そしてこの日記を寝そべって書いているしめじの足の上でダンナが寝ております(笑)さ,明日もお仕事頑張るぞっと。
2004年12月04日
コメント(0)
いや,日記にということだけでなく,気分的に。というのも,木曜日は完全に滅入ってて,お約束の自己嫌悪状態で。金曜日は何とかそれを跳ね返すべく仕事してたんだけど,してればしてただけ,つまらないわけで(笑)呑みに行きたいけど自分から誘って早々帰る訳にもいかないし。(上司が2人とも残って仕事してるのに,ねえ)で,結局22:30ごろまで仕事していたわけです。そこへ,ダンナからの電話。「これから帰るんだけど,呑んで帰らない?」もちろんもちろん!喜んで!タイミングよすぎだぜダンナ!(笑)というわけで,23:00頃から飲みにいく。この時間まで夕飯も食べずに仕事してたもんだからお腹空いてたまらなかったんだけどそれすらも食べ物がおいしく感じるもんだからゴキゲンで。サワー一杯と焼酎ロックで一杯だけどココロから満足。ダンナとたらたら語りながら過ごす時間はやっぱり何よりも代えがたくて,何よりも気分転換になるのでした。お店を出たのは0:30過ぎ。もちろん終電はないのでタクシー。それでも2000円掛からないわけですから。ふふふ。最高の気分転換。これで土日の休日出勤を乗り切ろうと思います。ああ,いいダンナだ♪
2004年12月03日
コメント(0)
調子わるーい。なんか昨日から具合悪くて午前半休。風邪引かないオンナで売ってるのにー(?)お腹痛いというか気持ち悪くて頭痛くて。うむむ…早く帰ってきたから早く寝ようっと。そんなことをいいながらPCに向かってるなんてやっぱり私PC中毒か?
2004年11月30日
コメント(0)
今日はランド♪平日だし,なにせミラコスタからだし,と思って余裕かましていた私たちの目に入ったものはものすごい行列!自分たちのことは棚に上げて思わず「今日は平日なんだけど!」と突っ込んでしまいました…。オープンは9:00だけどとてもその時間には中に入れない。入れたのは9:20ぐらいかなあ?そこから一気にバズのアストロブラスターのファストパス発券器へ走る。既に行列は長く伸び,なんとトゥーンタウンの中まで!!ファストパス取るのに30分以上並んだかも…でもま,これさえ取れれば後は安心。見たいのはショーだけだし。って!ショーベースの指定席,もうなくなってるし!ひえー!!途端に落ち着かなくなるしめじ。だって今日の目的はバズとショーベースのワンマンズドリーム2とクリスマスファンタジーなんだもん。これが見られなかったら切なすぎる!多少並んででも見るぞと妙な気合を入れる。とはいえ,なぜか1回目の公演が中止で12:20の会が初めだというのでとりあえずスタージェットに乗ってみる(笑)しかし,その間にも行列が出来てしまうのではないかと気が気ではないしめじ。ダンナに見張りを頼んで,とりあえずキャッスルショーのクリスマス・ファンタジーの中央鑑賞エリアの抽選へ。これはなんといっても18:00の回が取りたい!と抽選に望んだところ,なんとかGet!これでまたひとつ課題クリア♪この時点で確かまだ11:00過ぎ。しかしもう落ち着かないしめじ,少しずつ出来始めたショーベースの列に並ぶことを主張。ダンナも呆れつつも同意してくれた(させた?)その間に足らなくなった軍資金を下ろすために銀行まで走ったり。その甲斐あって,ショーベースの3列目中央を確保!やったあ♪そして待ち時間の間にホーンテッドマンションのファストパスを取る。そして大迫力のワンマンズドリーム!取る写真がみんな絵葉書みたいになっちゃう♪大満足なのでした!出たらバズのファストパスの時間。さくっと入ってアトラクションへ。ナンジャタウンを思い出させるようなつくりですな(笑)ミニー・オー・ミニーが見たかったのでシアターオーリンズに行ってみるが,当然大混雑。でも生垣からの垣間見で満足する。ミニーかわいいなあ。しかし,自分の興奮っぷりを冷静に考え直してみると,着ぐるみヒーローショーに憧れる子供と同じだな(爆)ビッグサンダーマウンテンのファストパスを取って,ラッキーナゲットカフェでランチ。最近お気に入りなのだ。で,ホーンテッドマンション。ナイトメア・ビフォア・クリスマスバージョンになっていて,だいぶ雰囲気も変わっていて面白かった。久々にこんなに行列してるの見たぞ(笑)スプラッシュマウンテンにファストパスを取りに行き,その帰りにミッキーのクリスマス・オン・パレード。これまた久々に間近で見れて,しかもフロートが真正面に止まる位置で大満足。どーしてもクリームソーダ味のポップコーンが欲しくて買いに行ったり。そしてビッグサンダーにファストパスで乗車。もう日が暮れててきれいだったのだ。とんぼ返りでキャッスルショーのミッキーのクリスマスプレゼント。さすが鑑賞エリア。よく見えました。これはやっぱり夜だよね~♪そしてスプラッシュマウンテン。ぬれると寒いって…。そしてエレクトリカルパレード。これも何回見ただろう(笑)でも好き♪余韻もそこそこに,グランマサラのキッチンに飛び込み,夕飯。ハンバーグおいしかった~。ちょうどそのとき花火が上がり,お店のテラスから花火が見えてびっくり。さらに帰りがけには駄目押しのスペースマウンテンに!すべて野望を達成して大満足の一日でした。明日から会社じゃなければいいのに(泣)
2004年11月16日
コメント(2)
今日明日と代休取っちゃいました。そして忙しいダンナも代休とってくれました。というのも,今日は一応結婚記念日な訳です。気づけば一年たってたなーって感じで。今後とも気づいたら…って感じで過ごしていければ満足です。…そりゃね。付き合い始めて気づいたら10年近くたってるんだから今更結婚1周年もないもんだが(笑)それはそれ。で,またベタにディズニーシー&ランドなわけです。さらにミラコスタ。ベタもここまで極めりゃ自己満足(?)そんなご機嫌の朝に水をさすのが冷たい雨。さらに会社に電話してみたら青森のT役員からの伝言。なんで中学校の教科の資料を私に作らせようとするのよー!と,せっかくのゴキゲンお出かけのはずがなんとなくむくれ気味。やつ当たられらダンナ,ごめん。途中で車両保険の還付金を受けるために南都銀行東京支店を探してうろうろ。5階にあるのを見つけるのは辛いぜ…。お昼は八重洲地下街で。鳥のから揚げが非常に美味でした。そしていざ舞浜。まずはイクスピアリにて映画なのだ。「笑の大学」いや,これ面白いんだけど。だけど。映画自体に問題はまったくないんだけど。これ見てるとものすごーく某省庁の調査官の言葉にダブってしまっておかしくて仕方ない。「それはそちらの都合でしょう!」「ダメだといわれるのわかっててどうして持ってくるのかなー」「お宅だけ担当しているんじゃないんだから」「原稿書き直す手伝いをしている気がする…」などなど。そうか。お役所仕事ってマジメにやればやるほどギャグっぽくなるんだな(違)映画館を出る頃には雨も上がって青空が!途端にゴキゲン直る単純しめじ。んで,ミラコスタにてチェックインした後でいざ,アフター6にてディズニーシー!クリスマスシーズンなわけですよ♪で,シーのほうは多分,ランドに比べて集客力が劣る分,夜のロマンチックさを売りにしているのかなーという感じで,18:00以降のショーの目白押しっぷりといったら見事。(もちろん,だからアフター6のほうをシーにしたのですよ♪)18:20 ブラヴィッシーモ!18:45 セイル・アウェイ(クリスマスバージョン)19:20 クリスマスホリデー・イン・ニューヨーク20:10 キャンドルライト・リフレクションズ20:30 クリスマスウィッシュ・イン・ザ・スカイここまでもちろんアトラクションに乗る余裕なんてあるはずもなく,ひたすらショーを追っかけまくり。クリスマスホリデー・イン・ニューヨークではミッキーミニーのアイススケートに呆然。あの狭いリンクで着ぐるみでなぜスピンできるのだ?!そして抜かりなくクリスマスアゲインパスポート購入。これで明日はランドだぞ♪限定オーナメントももらえて満足☆ショーが終わってからユカタン・ベースキャンプグリルでゴハン食べようと思うが閉店だったので,インディージョーンズに乗る。そして途中でセンターオブジアースにも乗る。もちろんどちらもほとんど待ち時間なし。それはいいのだが,夕飯食べてない~!!(ケーキは食べたんだけどね。スーベニアプレートつきのブッシュドノエル。)結局,メディテレーニアンハーバーまで戻ってザンビーニ・ブラザーズ・リストランテにてピザとパスタでゴハン。示し合わしてはいなかったのに気づいたら二人してビールを頼んでいて笑えた。閉園ぎりぎりまでお土産物色。でも宿泊はミラコスタだもん,余裕☆そして,実はこっそりもうひとつ企画が。昨年,アンバサダーホテルでプロポーズしてくれたダンナにお礼の意味を込めて,1周年記念のケーキをこっそりルームサービスで届くように手配していたのでした。ちょうど先にお風呂に入ってくれたのでその間にルームサービスに連絡。ろうそく立ててこっそり準備。風呂上りのダンナをろうそくの明かりで迎える,イメージ先行型しめじなりの趣向にダンナも喜んでくれて嬉しかったのでした。ミニバーのワインを飲みながら,しみじみと語る時間も貴重で。ホントこの人と結婚してよかったなあと改めて思いましたとさ。満喫した一日は幕を閉じたのでした。そして明日はランドなのだっ!
2004年11月15日
コメント(0)
この日,午前半休とって婦人科に行ってきました。ここ2年弱,ずっと治療してたんだけど,結局薬を飲めば排卵はするものの,やめるとすぐに無排卵状態。先生に「妊娠希望はありますか?」っていわれて「今はありません」って答えたら,周期を整えるためにピルにしてみましょうか,ということになったのでした。そもそもしめじが病院に行き始めたのはピルが欲しかったから。でもちゃんと治療で直せるものは直してからのほうが良かったけど,しかたないか。既に治療用の中容量ピルは飲んでたから,体調的に問題はないはずだし。これで毎月病院に行かなくてもよくなるしね。お昼ごはんを一緒に食べる約束をしていたダンナにも報告。ずっと心配掛けててごめんね。お仕事は通常通りにやっていたのでした。
2004年11月11日
コメント(0)
昨日は荒れた文面で失礼しました(^_^;)現在,ぜんぜん平穏な気分でおりますのでご心配なく。(って誰も心配してないか)ことの起こりはおととい。欲しいCDのフライングゲットをしたかったしめじは,ダンナに帰りに買ってきてくれないかと頼んだのでした。しめじの最寄り駅のCDショップは21:00には閉まっちゃうので残業後では買えないので。そしたらなぜか「CDは自分で買うものだから,ちゃんと自分で買ってきなさい」といわれる。なんかそういう哲学があるらしい…。不満ながらもとりあえずあきらめて自分で買いに行こうと思っていたのでした。んで,昨日。月イチは始まるし仕事は煮詰まるしで22:00には会社を出て,ダンナの会社の最寄り駅のTSU○AYAまで買いに行こうと電話をしてみたら,押し殺した声で電話に出るダンナ。会議中だったらしいのですが,この時点でちょっと機嫌の悪くなったしめじ。出れないなら出なきゃいいじゃん~。でも態度悪かったなあと反省し,CD買ってから一緒に帰れない?とメール。そこに電話が掛かってきて,「さっきの電話は顰蹙だったよー」といわれ,ぷちっ。ま,冷静に考えてみれば逆切れですな。とどめに連絡なしでタクシー帰宅。大いにむくれて日記を書いていたのでした。結局しめじが自分の忙しくなさとダンナの忙しさを比較して勝手にすねていたのと絡んでぐちゃぐちゃになってただけなのですが,ダンナは根気よくしめじが落ち着くまで話を聞いてくれました。感謝。今日はそれなりに落ち着いて仕事をこなし,22:30頃会社を出てさっきダンナも帰ってきました。買ってきたCDも聞きながら,ご機嫌なのです。明日は午前半休で婦人科に行って,お昼に待ち合わせてダンナとゴハン食べてから出社です。気分転換は大事だよー,とダンナからのお誘いなのでなおさらご機嫌です。来週は結婚記念日だし!あと一息頑張ります。
2004年11月10日
コメント(0)
何でこんなに遅いのさ。現在1:00.連絡なし。終電終わっちゃったじゃん。遅いから怒ってるんじゃなくて,何で連絡しないかなー。出られない電話に出て,顰蹙買うぐらいならそして顰蹙だって私に言うぐらいなら,連絡しなきゃいけないことはちゃんと連絡してよ。わかってるんだよ,今度の月・火曜休むのがどんなに大変かなんて。いつも忙しい,タダでさえ0:00過ぎないと帰ってこない人が平日休みとるのが大変なのなんて判ってるよ!判ってるけどさ…。これが普通の会社なの?うちの会社がおかしいの?私は22:00までの残業が1週間続いたら青息吐息。土日どっちかでたら翌週ばてばて。他の会社じゃ働けないね。ふん。どうせ私の忙しいのなんて忙しいうちに入らないんだ。私が何時に帰ってこようとあなたには関係ないんだ。夕飯,作ってあげたいんだよ。でもね,普段遅いくせにたまに連絡もなしに最寄まで帰ってきてから夕飯ある?ってのはなしでしょ。作るときには分量コントロールするんだから。とどめに家に帰ってきてから「夕飯買ってくる」って言われても困るのよ。せめて最寄り駅で,ホントは会社を出るときにでも電話くれたら対応できるのに。悪気はないんだと思う。そしてやったことに対しては認めてくれているのも判る。でも時々どうして?!どうしてそういうことしちゃうわけ?っていうのがあるのよ。時々たまらない。自分にゆとりがないときはダメだね。…久々に書いた日記が荒れてますが,そんなに切羽詰ってるって訳ではないのでご心配なく。ちょっと相手に直接言う前に文字にしてみたくなっただけ。伝えたいこと伝えたら,すっきりできるはず。…だよね?
2004年11月09日
コメント(0)
気づけばもうすぐ結婚記念日です。とりあえず、休みを取ることは決まりました。そして、ディズニーランドとシーに行くことも決まりました。が。どーしてもミラコスタに泊まりたい!という思いを抱いたのがここ最近で、当然こんな時期に平日とはいえ簡単に取れないのがミラコスタ。ここ数日、ダメもとで各旅行会社やらオフィシャルのオンライン申し込みやらチェックしまくってたのですが。今日23:00頃、ふと更新してみたら…空いてる!取れる!JTBは実は200円ほど直接予約より高くなっちゃうのですがこの際目をつぶります。へへへ、粘った甲斐があった!やはり2週間前のキャンセル料が掛かる時期に空きはでるのですな。今からわくわく楽しみなのでした☆
2004年10月28日
コメント(0)
朝はのんびり。ダンナの実家からお米が届いた。感謝です。洗濯2回。でも天気はイマイチだね…。午後からお出かけ。とはいえ、近場なんだけどね。お菓子がおいしそうなカフェを覗いたりとか。雑貨に心惹かれまくったりとか。スフレを食べて満足したりとか。夕飯は作るつもりだったんだけど、なんかお肉が食べたくなって、急遽牛角。でもスフレでお腹が満たされてて、いつもよりは少なめだったかな。帰宅してみてびっくり。新潟でものすごい地震!しめじは意外と新潟に知り合いが多いのでかなり心配。市内にいる営業のOくんにメールしてみたら大丈夫とのことで一安心。長岡のTちゃんにはメールしても繋がらなかったので、ご実家に電話してみる。小学校に避難していて家族みんな無事との事を聞いてとりあえず安心。でも大変だよな…。見ているそばから被害状況の酷さに怖くなります。ココロが狭いけど、とりあえず私の友達だけでも悲しい思いをしていないことを心から祈ります。そろそろ寝よう…。
2004年10月23日
コメント(0)
生きてます。ついつい更新サボっちゃってました。でも、人の日記はちゃんとチェックしていたのですよ。こんな私ですが今後ともよろしく。で、今日は台風が来てますな。うちの会社ってば、今日は15:00に退社しても早退扱いじゃないし、明日は10:00までに出勤すればいいらしい。いやー、平和な会社だわ。とはいえ、しめじは会社で一番自宅が近いし、作業が微妙に残っていたので、17:00過ぎまでは会社に居た。それでも定時だってば(笑)気分的には誰もいなくて残業気分だったけど。で、帰宅途中で軽く買出し。なぜかおやつやらアイスやら買う。昨日作った鶏手羽の煮物の汁を使ってかぼちゃを煮る。あとは昨日の残りの手羽の煮物と、モヤシサラダかな。ダンナ、この台風の中まだ帰ってきませんー。うちで夕飯食べるっていってたくせに。ぶちぶち。お腹空いたなー。
2004年10月20日
コメント(2)
相変わらずののんびり起床。おとーさんは出勤。お疲れ様です。のんびり朝食。妹も一緒に帰宅の途につく。駅でムロアジの干物購入。ようやく帰宅。あとは鍵の到着を待つばかり。宅急便のおにーちゃんに「コレがないとは入れないんですね!」と笑われる。そしてようやく家に入ろうと…え…?鍵が入らない…。おーい、鍵屋さん、開けないばかりか鍵壊していった?!思わずクレーム電話。しつこくがつがつと鍵を突っ込んでたら…。ふとした拍子に開いた!ああ、よかったよう~。無事我が家に入れた!ああ、やはり我が家は良いなあ。夕飯作る気力なく、ダンナと合意の上でピザ宅配取る。久々のジャンクフードは美味かった。明日から仕事なのである。いろいろ満載のわれわれの夏休みはこうして幕を閉じたのでありました。
2004年08月15日
コメント(0)
ダンナの実家で目覚める。のわりにはのんびり。ダメ嫁。近くの町営の温泉にいく。ダンナ妹と風呂の中で語らう。上がってからおとーさんのおごりでビールとモツ煮。家に戻ってから、ダンナ従姉妹たちとボーリングに行く。だがダンナは着替えを買いに出かけてしまう。アベレージは78ぐらいといつもどおりの低迷具合。ボーリングの後30分卓球。負け残り戦で見事に負け続けジュース奢る。帰宅してから夕飯は中華を食べに出かける。やたら美味しい!ふかひれ初めて食べたかも。至福☆奢ってもらっちゃった。柔道見ながらだらだらとおかーさんと夜更かし。確かこの日は谷と野村が金メダルだったはず。表彰式まで見てから眠る。
2004年08月14日
コメント(0)
朝、管理人さんが来る時間を見計らってチェックアウト。やはり管理人さんは鍵を持っていない。不動産屋に掛けたら夏休み中で東京にはいない。鍵屋さんに再び電話したら今度は8000円くらいだというのでとりあえず呼んでみる。しばし格闘するも、開かない。鍵を取り替えるかという話になるが、あさってには鍵が届くんだし、うちは一応分譲賃貸だし、とりあえずキャンセル。それなのに6000円取られたしね…。荷物をそのまま持ってダンナの実家に直行決定。しかしそこに届く宅急便。しめじの実家から、ダンナの実家に持っていって欲しいと冷凍の食べ物が届いたのだ。うう、これももっていくのか…。恐ろしいほどの大荷物ゆえ、最低限必要なもの以外は地元駅のコインロッカーに押し込める。だいぶコレで身軽になった…。着替えも尽きていたので途中で購入して、いざダンナの実家へ。事情を話して2泊させてもらうことにした。まずはダンナ父の実家へ。初盆だったのでお墓もお参り。その後、ダンナ母の実家へ。こちらは一族大集合。お墓参り。迎え火焚くのもナスやキュウリの馬も初めて見たよ。そして始まる宴会。ろくに手伝いもせずにひたすら飲んで食べて。さすがに片付けだけは手伝ったけど。そして家に戻ってばったり眠る。
2004年08月13日
コメント(0)
早起きで朝市へ。ダンナの体調はイマイチ。お店多すぎて混乱。試食しまくり。イクラもウニも食べられる!!↑しめじはウニもイクラも苦手。普段は食べられない。朝ごはんはカニ屋さんお勧めの「茶夢」というお店。朝市丼なる「イカ・カニ・イクラ」丼のイクラをホタテに変えてもらうつもりだった。そしたらおじさん、「うちのイクラなら食べられるから食べてごらん!ちょっとだけ乗せとくから!」そしてまずはサービス小皿てんこ盛り。イカワタ美味い…。で、出てきた丼。おーい、イクラがてんこ盛りじゃんー。ホタテないじゃんー。とりあえず食べてみる。…やば。美味しい。イクラが生卵みたいにとろっとしてて、ちっとも生臭くない!コレならいけるわ~、と思ってたら、さらに小皿に乗ったホタテ2切れが。あらら、大サービス。これで1000円って…。実質4色丼ですよ。おじさん気づいてる?(笑)ダンナはウニ・イクラ・カニ丼だったっけな。イカ刺しも食べたそうだったけどお腹のキャパが既に一杯。再び朝市めぐり。ダンナの実家と祖父母宅にタラバガニを送る。自分たちも行くから食べられるだろうという下心付き(笑)しめじの実家には生ウニとイクラのしょうゆ漬け。ホテルをチェックアウトして荷物だけ預けて、今度は五稜郭へ。五稜郭タワーはあんまり高くないんだねー。(高さが)その後五稜郭城址にてハトを眺めつつしばらくボーっとする。近くにこういう公園があったらいいのにー。函館駅近くに戻って昼食はラーメン。「海峡ラーメン」塩ラーメンが美味。お土産チェックしたあとで荷物を引き取り、最後のお土産買出し。特急スーパー白鳥で八戸へ。吉岡海底駅で停車したので喜んで写真撮りまくる。八戸駅で最後のお土産購入。晩御飯用のお弁当も買出し。りんごジュース、りんごジャム、南部せんべい、いちご煮。基本押さえまくり。最終の新幹線で一路東京へ。ようやく我が家が見えてきた。そのとき。ダンナが。「鍵がない…」え?????しめじ、鍵はアパートに置きっぱなしなんですが…。まさかと思い、函館のホテルに電話してみる。鍵、あった…。とりあえず送ってもらう手筈をとる。で。今日どうしようか?24時間サービスの鍵屋さんに電話してみるが、解除に25000円掛かるといわれ、これなら明日になるのを待って管理人さんか不動産屋に相談してみようと、この日は近くで宿を取る。あああ、うちに入りたいよう~。呆然としつつも宿の手配をさくさくと進めたダンナ、えらい。しめじが鍵を持っていってれば良かったんだよね…反省。1:00過ぎにホテルにチェックイン。倒れこむように爆睡。
2004年08月12日
コメント(0)
朝は早めに起きてお風呂。焦って朝ごはん。8:07ウェスパ椿山発で十二湖へ向かう。リサーチどおりタクシーを捕まえる。この街にはタクシー1台しかいないのはホントだった。駅から挑戦館までは2250円。青沼、ホントにきれい!この青は何っ?!そして透き通った水の中を涼しげに泳ぐ魚。水、毒じゃないんだぁ…。不思議。昨日の電車の中で会ったご夫婦と再び会う。ブナ原生林を通って涌壷の池、そして湧き水が汲めるところまでぐるり。お水美味しい♪満足!日本キャニオンもちょっと見れたし。バスが間に合うか焦ったけど無事リゾートしらかみにて再び青森へ。お昼は車内でお弁当。ダンナがしらかみ弁当、しめじがおばこ弁当。青森に着いてから急遽向かうは三内丸山遺跡。バスの時間を調べて、それにあわせて函館行きの特急の指定を変更。三内丸山遺跡は無料。ボランティアガイドのおじさん、結構笑える。高くそびえる柱に呆然。青空の下の見学コース、気持ちいい。勾玉づくりキット買っちゃった♪駅に戻るバス、遅れ気味。5分ほど遅れで特急を逃す。あらためて次の特急列車確保。ありがとう二人の北東北きっぷ!微妙に機嫌が悪くなって頭が痛くなったしめじを休ませてクレープ買いに行ったダンナ。よく取り扱い方を判っていらっしゃる(^_^;)18:20頃発スーパー白鳥にていざ函館へ。初青函トンネル。20時過ぎに函館到着。ダンナは北海道初上陸。早速チェックイン。あわてて函館山ロープウェイへ。さすがの夜景!感動!夕飯はふらりと見つけたお店に入ってイタリアン。久々に和食じゃないもの食べたわ(笑)なかなか味付けもよくって大満足!部屋に戻って早々に就寝。明日は朝市だよっ!
2004年08月11日
コメント(0)
ちょっと早めのバスで青森駅へアスパムにてマダムあひるちゃんへの贈り物調達Auga地下の新鮮市場にてランチ。イカ刺し定食。五能線の特急「リゾートしらかみ・青沼編成」にて日本海側へ向かう。車内は座席を引き出してお座敷風に出来るので、ダンナ爆睡。向かいの席に来たオバサマに観光案内してもらう。五所川原でオバサマが降りた後、乗ってきたご夫婦は神奈川の人。ひとしきり旅行話で盛り上がる。到着したのはウェスパ椿山。迎えのバスに乗って向かうは「みちのく温泉」日本海に沈む夕日が見れる温泉、はいいのだが、五能線の線路から丸見えなんですが。っていうか、普通に宿泊客も覗き放題なんですが。でも意地で入っちゃいましたけどね。本日も夕飯は豪華。堪能。
2004年08月10日
コメント(0)
JR東日本の企画切符に感謝。「二人の北東北・函館」きっぷ。男女2人で同一旅程なら4日間乗り放題48000円。お盆も使えます。はやてで八戸へ。八戸からJRバス(コレも切符で乗れる)で十和田湖へ。休屋でランチ。ヒメマスの刺身など。遊覧船で子の口へ。奥入瀬散歩で銚子大滝まで。バスで宿へ「猿倉温泉」八甲田山中の一軒家の宿。湯量豊富な風情のある宿。ゴハンも美味しい。お風呂はもちろん満足。初日から堪能。
2004年08月09日
コメント(0)
なっちゃんの場所取り手伝い。朝からおべんとおにぎりと玉子焼きとジャーマンポテト到着13:00過ぎ。買出し。プレ宴会。なっちゃんエビチリ美味。涼しい→雨!→大雨!!!→上がる→ぽつぽつ雨でもシート死守。見る。総勢16名。堪能!なっちゃん感謝!
2004年08月07日
コメント(0)
今日はなっちゃんが4月ごろから予約しておいてくれた、隅田川花火を見られるパーティの日!花火大会で場所取りもせずにのんびり食事をして特等席から見られるなんて最高!ちなみに主催は「和遊房 こうやま」さん。すみません、にわか浴衣で参加させていただいてしまいました(^_^;)朝のうちはごろごろ。今日は午後からマンションが断水になるのでそれまでに一通り準備してからいざ着付け。2年ぶりぐらいの浴衣はだいぶインチキ着付けになってしまった。おととい買ってきた帯は色は問題なく浴衣に合ったので良しとする。図書館に本を返しつつ目指すは浅草。ちょっと早めに着いたので、まずは遅めの昼ご飯。やっぱりドジョウでしょ~♪というわけで駒形どぜう。浴衣だったのでテーブル席にしてもらう。定食1つで2人で満足。美味しい☆その後ふらふら浅草散策。ここにきて一人洋服のダンナは不安になったらしく、和風テイストのものを何か探せないかと。でも下駄はサイズは合わないし、いきなり着物も辛いし、手ぬぐい地のシャツを見つけたが、16000円とかするし、結局断念。でもお店散策はやっぱり楽しいな。ちょっと遅れ気味で焦りながらも本日の会場BACCANALE(バッカナーレ) 浅草リバーサイド店http://r.gnavi.co.jp/g489603/へ。ホントに川っぷち。アサヒビールの対岸だよ!ここで食事をしながら花火開始を待つ。ぱぱなつ夫妻とともに順調に呑んで食べてご機嫌。ぱぱは浴衣似合うねえ。なっちゃんは言わずもがな。さすがみなさん浴衣の着こなしも堂に入ったもので素敵でした♪19:15になったらお店の屋上へ。このお店の上は一般の住居になっているのでその住人の方々とともに屋上から花火を眺める。もう!すごいってば!第一会場、第二会場両方余裕で見える!高いところからだから、打ち上げ場まで見える!どっち見たらいいかわからないという贅沢な悩みを持ちながらも忙しく花火鑑賞を楽しむ。必死で写真を撮ろうとするもやっぱりデジカメでは限界あり。ちょっとちゃんとしたカメラで撮りたくなったぞ。最後まで堪能。感激だわ~!!そのまま帰ったほうが近いんだけど、さすがの混雑なので上野まで歩くことにする。余韻の熱気に浸りながらたらたらと。そして呑み足らなかったのでOneStepへ。久々。えらく混んでて、待ってる間にサービスでポップコーンとディタグレープフルーツ飲む。ダンナはIWハーパーのロック。ウェイティングドリンクにしてはサービスいいよな。これでもう帰ろうかと思っちゃったもん(笑)結局30分ぐらい待って、カウンターに座り、ティーフォン(紅茶リキュール)のアセロラドリンク割りを飲む。ダンナはソルティードッグだっけ。疲れたけどよく遊び楽しんだ一日だったのでした☆
2004年07月31日
コメント(0)
久々に某省庁に行った。書類はすべて一発で通った!えっへん。お昼は丸ビルで調達してベンチでのんびり食べてから帰ってくる。戻ってきたらミス見つけてへこむ。まいいや。来週だ来週。今日は編集部の暑気払い。でもこの時期はみんなあちこちの研究会に出かけてていない人が多いから、12人ぐらいで小ぢんまりと。妙にお下品なネタで盛り上がってみたりして(爆)二次会では結構がっつり語りモード。割としめじのこと褒めてもらえて嬉しかったり。しかししみじみと「しめじさんってホントにまだ営業なんだねー」とS役員に言われてしまった。そうかな。そうかも。二件目でだいぶ泡盛飲んでたのでうちに着いたらダンナの帰りを待てず床で爆睡。ダンナにちゅーで起こされた。えへへ。ごめんねー。
2004年07月30日
コメント(0)
全974件 (974件中 1-50件目)