ほぼ日刊三浦タカヒロ。

PR

Profile

三浦タカヒロ

三浦タカヒロ

Archives

2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:(11/15)BSEを考える~もっと知りたい。牛肉の安全のこと~@仙台(10/21) fast cialiscialis vs levitra vs viagrag…
http://buycialisonli.com/@ Re:(11/15)BSEを考える~もっと知りたい。牛肉の安全のこと~@仙台(10/21) il migliore tra cialis viagra e levitra…
増田正樹@ せり取材協力のお願い 松本さま、はじめまして。 東京で広告・…
本日、テレビで拝観させていただきました@ せりについて 初めまして。 本日テレビで拝観させていた…
佐藤尚文@ 仙台長茄子を産直していただけないでしょうか 青森市の住人です アドレスはこちらです y…
野沢俊哉@ 情報提供 防災計画にも有効な、生物多様性植物デー…
いしころとまと@ Re:SCは地場農業に出会える場。(11/29) 座頭タカ!!おひさしぶりです。 暑い暑…
新野藤蔵@ 新年おめでとうございます 三浦様 新年おめでとうございます。 昨…
小林守@ 哲学・鉄学・撤学ですね 食は私たちの生活とは切っても切れないも…
KURO@ Re:いろいろありまして。(11/24) ご無沙汰してます。 残念な形になってし…
2003.08.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
東北環境教育ミーティング2003(第6回)
「水と食」~東北から見えてくる水と食の環境未来~
10月に開催される東北環境教育ミーティングの案内です。
2001年は、葛巻の「森と風の学校」で開催されましたが、
今年は宮城です。
申込み締め切りは9月28日ですが、宿泊にいろいろな
パターンがあるため、なるべく早めに申込みを!

========================= 転載歓迎!!
東北環境教育ミーティング2003(第6回)


自然豊かな場所で、環境に関心ある人々が交流する機会をつくり、
環境に配慮したくらしや地域づくりへ向けた情報交流を!
10月17日(金)~19日(日)の2泊3日、くりこま高原で開催!

<スケジュール(予定)>
1日目:10月17日(金) 14時 開会
■オープニングトーク「東北から見えてくる水と食の環境未来」
    話す人:呉地正行(日本雁を保護する会)
    聞く人:萩原なつ子(前宮城県生活環境部次長/武蔵工業大)
  鳥の研究と水田がなぜつながるの? 
  栗駒流域に住み、ワールドワイドで活躍する呉地さんに、
  できたてほやほやの環境教育の教材の話など、

■ナイトセッション&もっともっと交流
 1)水と食からのこぼれ話:無縁環境とは?   
 2)NPO立ち上げよもやま話・苦労話      
 3)学校と地域との連携事例

2日目:10月18日(土)

■分科会
1)環境と共生する米作りの実践
   (田んぼ見学と農家レストランでお昼/バスツァー)
  稲も人も手をかけすぎない方がいい? 不耕起栽培の田んぼを
  見てから今年1年の栽培の取り組みについて話を伺います。
     講師:岩渕成紀(田尻高校教諭) 
     ゲスト:菅原秀敏(田んぼの持ち主)
2)山の水と食:ぶなの森と山の幸
   (くりこま散策、秋の植物と味覚を堪能! )
  栗駒山域のきのこを知り尽くしたキノコ博士をガイドに、ぶなの森を歩きます。 

     講師:谷津司一(栗駒山山岳指導隊)
3)マタギから学ぶ東北の森の食文化
   (森に棲む動物の話を聞きながら、くりこま散策)
  現在、安比高原自然学校の「マタギと行く森遊び」ワークショップでも
  活躍中のマタギから、森の動物について学びます。
     講師:晴沢源次郎(岩手県安代町)
4)栗駒山から広がる多様な水と暮らしのあり方
   (持続可能な社会を、水をテーマに考える)
  栗駒山の頂きから宮城・岩手・秋田へ広がる「水圏」を俯瞰しながら、
  上流と下流の文化交流や、水と人との関わりを切り口に
  「持続可能な開発のための教育」について考えます。
     講師:嵯峨創平(環境文化のための対話研究所)
     ゲスト:小島裕一(日本上流文化圏研究所)
5)これからの「水とまちづくり」(スローな水の話と模型でまちづくり)
  飲み水は今どんな処理をされている?使い終わった水はどこへゆく? 
  スローな水の話を聞き、実際に模型を通しながら、未来思考型の
  「まちづくり」について考えます。  
     講師:草島進一(鶴岡市議)
     講師:佐藤慎也(建築と子どもたちネットワーク仙台)

3日目:10月19日(日) 
■分科会報告&全体会
12時00分 解散


●kids こども向けプログラム「くりこま・やまがっこ」
 18・19日の大人が集まる時間に、こどもだけのプログラムを実施します。
 内容は当日のお楽しみ!
 くりこま高原自然学校の若手スタッフが楽しい企画を用意します!

●「展示・資料コーナー」を設けます。
 資料のみの参加もok(無料)
 申込頂いた方に詳細を送付します。


<開催要項>
・目的:環境に関わる東北の関係者をつなぎ、
    自然環境に配慮した地域づくりの実践を促進すること
・対象:環境教育に関心を寄せる人ならどなたでも 定員:60名
・日時:2003年10月17日(金)13時受付開始~19日(日)12時解散
・会場:くりこま高原自然学校 および近隣施設
・アクセス:東北自動車道・一関IC・若柳金成ICから約50分
                 築館ICから約60分
      くりこま田園鉄道「栗駒」駅から車で約30分
  ※くりはら田園鉄道「栗駒」駅から会場まで無料送迎あり(要予約)。
・宿泊:宿泊施設は4つあります。施設と形態によって費用が異なります。
   (下記参照)
・ミーティング参加費(宿泊は別途)
  参加費用 :¥9,000 (期間中の食費・資料代・参加費・保険料)
  こども費用:¥6,000 (小学生対象;食費含む) 
         ※兄弟割引あり。お問い合せください。
・主催:東北環境教育ネットワーク
 共催:NPO法人くりこま高原・地球と暮らしと自然教育研究所
 後援:宮城県・栗駒町・くりはら田園鉄道(予定)・
    (財)みやぎ環境とくらしネットワーク(予定)、
    杜の伝言板ゆるる(予定)・(社)日本環境教育フォーラム

<宿泊について>
 宿泊施設は4つあります。施設と形態によって費用が異なります。
 2泊分の費用と定員は以下のとおりです。先着順とさせていただきますが、
 参加者の関係で事務局の判断で変更をお願いする場合もあります。
 1)リゾートホテルタイプ「コテージぶなの森」ベッド[定員:30] ¥8,300
   (子どもは寝袋持参で無料/寝袋貸出は¥1,300)
 2-a)ペンションタイプ「山小舎森のくまさん」ベッド[定員9] ¥7,300
 2-b)ペンションタイプ「山小舎森のくまさん」布団[定員5]  ¥4,300
 3-a)研修所タイプ「JEEF研修所」ベッド[定員20]     ¥5,300
 3-b)研修所タイプ「JEEF研修所」寝袋貸出[定員10]    ¥2,800
 4-a)廃材利用建築「くりこま高原自然学校」布団[定員20]   ¥3,300
 4-b)廃材利用建築「くりこま高原自然学校」寝袋貸出[定員10] ¥2,300
 5) 寝袋持参(宿泊場所は事務局で指定)[定員20]      ¥1,300 

<申込方法>
 1)以下のフォーマットにご記入の上、メールにて、9月28日(日)までに
  e-mail:kurikoma@ma.neweb.ne.jpあてに送付願います。
  (同様の内容を、faxでもけっこうです)
 2)申込頂いた方には、10月上旬に詳細や参加費の振込方法などを連絡します。
 3)参加費は事前に郵便振込となります。次回資料送付時にご案内します。

●東北環境教育ミーティング2003 参加申込フォーマット(メール版)
1.お名前(ふりがな):
2.生年月日:
3.性別:
4.ご住所(県名から記入)
5.連絡先 Tel(携帯)
      Fax    
      e-mail 
6.活動団体(所属団体)
  ※名札・名簿に記載しますので、ひとつにしてください。
7.参加してみたいナイトセッション
  (第1希望に1、第2希望に2と記入してください)
 ( )こぼれ話 ( )NPO ( )学校 (  )自由時間
8.参加してみたい分科会
  (第1希望に1,第2希望に2と記入してください)
 (  )1)米作りバスツァー 
 (  )2)ぶなの森のキノコ 
 (  )3)マタギの森の食文化 
 (  )4)水と暮らし
 (  )5)水とまちづくり
9.宿泊の要望
  (第1希望に1、第2希望に2と記入してください)
 (  )1)ぶなの森・ベッド(¥8,300)・・・・親子参加はこちら
 (  )2-a)森のくまさん・ベッド(¥7,300) 
 (  )2-b)森のくまさん・布団(¥4,300)  
 (  )3-a)研修所・ベッド(¥5,300) 
 (  )3-b)研修所・寝袋(¥2,800)
 (  )4-a)自然学校・布団(¥3,300)  
 (  )4-b)自然学校・寝袋(¥2,300)
 (  )5)寝袋持参(¥1,300)
10.子どもの参加の有無: 
   子どもの名前         H 年 月 日生  性別:
   子どもの名前         H 年 月 日生  性別:
11.交通手段 (該当するものに○を)
 ( )車  ( )参加者の車に同乗して ( )鉄道 ( )その他
12.ポスター・パネル展示 (該当するものに○を)
 (  )希望する (  )希望しない
13.配布したい資料(該当するものに○を)
 (  )無し  (  )有り(ミーティングに参加)
 (  )資料のみ参加(郵送/案内を後日送付します) 
14.自身のプロフィール
 ※プロフィール集を作成して当日参加者に配布します。
  100字くらいであなたのプロフィール、このミーティングへの
  メッセージなどをご記入ください。
15.その他
 ※今回のミーティングに対するご要望などございましたら、ご記入ください。


●申込・問合せ先(東北環境教育ミーティング2003事務局)
 NPO法人くりこま高原・地球の暮らしと自然教育研究所  
〒989-5371 宮城県栗原郡栗駒町沼倉耕英中57-1 くりこま高原自然学校内
Tel:0228-46-2626 Fax:0228-46-2627 
e-mail:kurikoma@ma.neweb.ne.jp


2003年10月 
●東北環境教育ミーティング(通算6回目) 
・主催団体:東北環境教育ネットワーク
・開催日程:2003年10月17日(金)~10月19日(日)
・開催場所:くりこま高原自然学校(宮城県栗原郡)
・参加対象者:東北・環境教育に関心を寄せる人ならどなたでも…
・内容:分科会、ワークショップ、交流会、基調講演等
・連絡先:東北ミーティング2003事務局(くりこま高原自然学校)
      〒989-5371 宮城県栗原郡栗駒町沼倉耕英中57-1 
      電話0228-46-2626  ファクス0228-46-2627 Email kurikoma@ma.neweb.ne.jp
2003年10月 
●教育改革と体験学習法全国ミーティング(通算2回目)
・開催日程:2002年10月31日(金)~11月2日(日)
・開催場所:国立花山少年自然の家
・連絡先:〒987-2593 宮城県栗原郡花山村字本沢沼山61-1 担当:高橋宏幸
・電話  0228-56-2311 ファクス 0228-56-2469  E-mail:co20jigyou@syonen.go.jp





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.09.02 00:10:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: