どうも最近モチベーションが下降線気味な
新米投資家夫婦旦那です。
投資について勉強しないといけないことが多すぎて
脳みそパンク状態になり頭に何も入ってきません。
私の勉強スタイルは完全に
太く短く
タイプです。
「1日30分を続けなさい」の著書古市幸雄先生曰く
気分の乗っている時に気分の乗っている分野の勉強を
するのが勉強をする上において
とても効率が良いということです。
よって私なりに株の勉強をしたいときは株の勉強を
不動産の勉強をしたいときは不動産の勉強をします。
これなら自分のやりたいことをやっているから
勉強が全く苦にならない!!!
しかも好きなことをしてるから勉強の吸収率も抜群です!!!
もう1つ古市先生曰く
勉強は「太く短く」よりも「細く長く」が良い。
「太く短く」土日の休みに1日2時間勉強して
週4時間勉強よりも
「細く短く」1日30分毎日勉強して
週3時間30分勉強の方が
長く続くし苦痛も少ないし勉強も習慣化されるし
人の脳の構造的にも良いんだとか、
ただどうしてもこの細く長くの勉強法にだけは
適応できずに
ワーッと勢いで勉強して
その後ワーッと思いっきり遊んでの
太く短く
勉強と遊びのサイクルが来る習慣
だけはやめられません。
いろんな価値観を学んでそれを
ちょいちょい使わせてもらって
無理せず自分に1番合ったスタイルの確立が重要になりますね。
来月は楽しみにしてた
映画「ノルウェイの森」の公開だから
それを楽しみにもうちょっと頑張ろうかなー。
カレンダー
コメント新着