10月25日



価値観はそれぞれ違うと相手にたいして
好意と信頼をもって接してゆけばと、そう言う思いでいたけど・・・

それがまったく通じない人たちのほうが多いんだって言われた。

人を蹴落とし、うわべを繕いすり抜けて行くしたたかさと
何を言われても、「はいはいっ」って心の中で
舌を出す事が出来なければ生き残れない。

商品は、人柄で売れない。
物として売る。

売れなかったら、商品が悪い。
売れる商品がでるまで、作る。。。
問屋が気に入るまで書き直す。

売れなければゼロ・・・・
売れて何ぼの世界。。。。

友達も周りの知り合いも、自分が用があるときだけ連絡する以外は
逢おうとか、どうしてるとか
そんな事、考える時間要らない
それより、物を作るのに集中したい。

家にも来て欲しくない。。

まったく違う考えと生き方。。

でも、心はどうなるの?
物を作る愛情は、何から湧いてくるの?

思いやる気持ちは自分からは発しない。。。


だけど、彼女には沢山の彼女を心配する人が回りに居て
見守るだけでなく、手を貸す。。。
自分が言わなくても、困りかけたら誰かが解決をもたらす。。
私も、側で応援してる一人だよ。。


私といつも比較されるけど
私はライバルとか作るの嫌いだし要らないのに

同じ仕事してる人はライバルなんだと彼女は話してくれます。
そのライバルから、いい作品だねと言われる事が目標。。。。。。。

そう思い、夜昼なく仕事して、動き回る彼女の
バイタリティーは、私には無い。。。

一人でやって行く資格無いって、やめたほうがいいかもって言われた。

そんな話をしながら、私は思う。。
似たような事やってて、あなたに性格も似てる人って
言われた時、少し嫌だと思った。
作品も、似てるって何度も言われたけど
私は、まったく違うと思ってた。。

やっぱり、違っていた事がはっきりした。
安心したかも(^^)

私は私のやり方で、色んな物や自然や人たちと接しながら
作品作って行く。。

人柄が作品に出てなにが悪いの?
売れる商品作って、そこに人柄が出てたら素敵だと思いませんか?

商品と共に成長してゆく自分も居れば
自分と共に進化してゆく商品もある。。。

独立した時の気持ちを忘れないで、描き続ける事。

私は人間性は嫌いだけど商品は良いからねって、そう言う風に考えられないタイプです。。

私は、私。。。。。。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: