鴉の巣

鴉の巣

PR

2006.05.01
XML
カテゴリ:
我が家にレオン君がやってきたのは97年の夏。
私はちょうど浪人してて予備校に通ってるころかな。

前年にトラちゃんという外犬を飼い始めたばっかで、
家族に何の説明もせずにいきなりつれて帰ってきた母に、あきれた覚えがあります。
それなのに、名付け親は私。
当時読んでた「サラディナーサ」というマンガからとってきたレオンと言う名前。
名前どおり、獅子のように強くたくましく育ちました。

母が勝手につれて帰ってきたことに、父はたいそうな立腹で、
私が大学生になり家を出るまでの半年間、常に不機嫌でした。

台所から一歩も出しては駄目だと言って、ずっと閉じ込めてもいました。

ところが、1年ほど経ち、私が帰省してみると、すっかり孫化。
ひざの上に乗せて、食べ物をやっている始末。
「こいつはわしのひざの上が好きなんや」などと言ってます。
台所だけのはずだった行動範囲も、全面解禁され、
寝るときは父母の寝室に一緒に連れて入り、一緒の布団で寝ています。

レオン君はシーズーとマルチーズの半分こ。
字面だけ見るとたいへん可愛らしいわんちゃんです。
でも、気性はたいへん悪く、我が家にやってきた日から私と大喧嘩をしていました。
無理やりしつけしようとする私と負けないレオン。
子犬のレオンに何度本気で噛まれたことでしょうか。


当時、ほとんどずっと家にいた私はレオンといた時間がいちばん長く、
再びレオンのしつけに挑戦。

レオンの賢いところはやっていいこと、悪いことの区別がしっかりと付いていたことです。
でも、とめられない(笑)
何回も噛まれましたが、その後ですごく、申し訳なさそうな顔をします。


性格もひねくれてて、何か悪いことをしてしかられると、
私の部屋の前にあえて粗相をしたり、
トイレじゃない場所にう○○をしたときは、吠えて知らせたり、と、いろんなことをしてくれました。
不平不満は盛大に顔や態度に表すけど、私が名前を呼ぶと飛んできます。
家族の中で私の言うことを一番聞いていました。
でも、一番好きなのはお母さん。

ガンだと発覚して4ヶ月間。
一時はまったく寝たきりになり、ご飯を食べれなくなったりもしました。
体重は1.5キロ減りました。

でも、奇跡の回復。
たくさん肉を食べて、数ヶ月ぶりに外にも出て、家の中を走り回っていました。
それが5日前のこと。

だけど、やっぱりそれは最後の元気だったみたいです。
今日の午後、レオン君、7歳で死んじゃいました。
悲しみ9割、ほっとした気持ちが1割です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.01 17:29:33
コメント(10) | コメントを書く
[犬] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:レオン君の話(05/01)  
ご愁傷さまです。レオン君のご冥福をお祈り致します。
僕は以前4匹の犬を飼っていた事があります。
そのほとんどを交通事故で失いましたが、1匹だけ天寿を全うしてくれました。
その最後も元気だった事を思い出し、
良き飼い主になれなかった事への後悔も合わさって、思わず涙してしました。 (2006.05.01 18:31:48)

Re:レオン君の話(05/01)  
ハヤテ9287  さん
はじめまして。時々遊びに来させていただいてます。
レオンくんのこと、ご愁傷様でした。ご冥福をお祈りします。
家にも猫なんですがたくさんいて、だんだん年を取ってきています。レオンくんと同年代です。
いつ何があるかわからないし、ペットは確実に人間より早く年を取るので、人事ではないとコメント書かせていただきました。
悲しみ9割、ほっとした気持ち1割、何か判る気がします。
これから徐々に悲しみが広がってくるかもしれませんが、元気を出してくださいね。 (2006.05.02 00:17:57)

ご愁傷様です。  
sonnchan  さん
レオン君、最期に
元気なすがたを見て欲しかったのでしょうね。
きっと愛されて育ってきたんだなと
ブログを読んでいて思いました。
私もたろうさんの(うちの猫)を思いながら
しみじみとした気分になっています。
ご冥福をお祈りします。
(2006.05.02 00:25:47)

Re:レオン君の話(05/01)  
いがぐり602  さん
レオン君、逝ってしまったんですね。
きっと幸せだったと思います。

レオン君のご冥福をお祈りいたします。 (2006.05.02 13:23:35)

Re[1]:レオン君の話(05/01)  
白鴉620  さん
がんじがらめさん
ありがおとうございます。
がんじがらめさんも犬を飼ってたんですね。
病気だったら仕方ないかな、と思う反面、
もうちょっと長生きをさせてあげたかったなー、
などと考えています。
(2006.05.03 07:43:05)

Re[1]:レオン君の話(05/01)  
白鴉620  さん
ハヤテ9287さん
ありがとうございます。
そうなんですよね、ペットは確実に人間より早く死ぬ。
分かって飼ってるはずなのに、
いざ死んでしまうとめっちゃ悲しくて・・・。
4ヶ月も覚悟する時間があったので、
やり残したことはないはずなんですが、
いろいろと思い出しては泣けてきます。 (2006.05.03 07:45:29)

Re:ご愁傷様です。(05/01)  
白鴉620  さん
sonnchanさん
最後の最後まで元気だったんですよ、ほんとに。
雷におびえてしがみついてきたり。
でも、そのときに抱っこしたらあまりに軽くてぞっとしました。
sonnchanのたろうさんも少しでも長生きしてくれたらいいですね。
でも、すごい年齢・・・。 (2006.05.03 07:47:30)

Re[1]:レオン君の話(05/01)  
白鴉620  さん
いがぐり602さん
ありがとうございます。
4ヶ月も頑張ってくれたんですが、
やっぱり駄目でした。
でも、その4ヶ月があったから、肉を食べさせ、
めいいっぱい可愛がる時間があったのかなと思ってます。 (2006.05.03 07:48:42)

お久しぶりです  
shimikotoshiori  さん
私も、実家の20歳を超えた猫とお別れしました。(最後まで呆けなかったので感心しました。)

レオン君、最後に元気になってよかったですね。
お父さんとのエピソード、微笑ましいです。
ご家族に囲まれて、幸せだったですね。 (2006.05.07 23:00:16)

Re:お久しぶりです(05/01)  
白鴉620  さん
shimikotoshioriさん
20歳を超えた猫ってすごいですね。
でも、その長さだけ思いでもあるから悲しさも増すのでしょうか。

ペットは確実に人間より早く死ぬことは分かっていても、
いざその時になると悲しくてたまらないんですよね。
今は、幸せだったんだろう、と自分をなぐさめることしかできません。 (2006.05.08 07:36:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

白鴉620

白鴉620

Favorite Blog

銀色猫の部屋 sonnchanさん
いがぐりの読んだ本。 いがぐり602さん
Dounut Dreams ゆんろんさん

Comments

兄貴@ Re:言葉がありません(09/06) まだ若かったのにねぇ・・・。
ゆんろん @ Re:モトGP(06/06) もうバイクに乗ってテストしたみたいです…
兄貴@ Re:唐招提寺(06/06) 奈良も色々見る所があって良さそうですね…
兄貴@ Re:モトGP(06/06) む・・・骨折したんだ・・・。 と言うか…
兄貴@ Re:indy500(06/03) ありゃ・・・。 もてぎではクラッシュせ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: