全3件 (3件中 1-3件目)
1
戻ってまいりました「通勤快速ゼファー」です。 クラッチ・スプリングが割れてしまい、走行に著しい悪影響を与えていたのですが、幸いなことに対策部品がでていたようで、無事修理完了となりました。 さて、ゼファーですが、クラッチと、フロントブレーキのダストシール交換込みで3.4万円。 高いか安いか?微妙ですね。
2008.09.09
走行不能?の原因は、バネの折損だったね。
2008.09.04
またまた、やってきました!高齢のゼファーにトラブル発生です。帰宅途中の信号発進でクラッチが繋がりません。「おや?セカンド発進か?」ギヤペダルを踏み込むが、やはり「ローギヤ」になっていた。「やっちまったなぁ」幸い、バイク屋は200m先だ。先週、フロントブレーキのマスターをX4用に交換したところだった。ブレーキタッチが「グニャ」っとするし、レバーがグリップにくっ付いてしまう。非常に気持ちが悪い状態だったからだ。しかし、残念ながらブレーキのタッチは改善しなかったのだ。仕方ないので、次善の策を協議に行こうとしていたところに、次のトラブル発生。16歳のゼファー君。満身創痍なんだな。
2008.09.04
全3件 (3件中 1-3件目)
1


