フリーページ

2004年08月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「盆以降食中毒がたくさん発生しています」
の続きです。

今年の7月、8月の食中毒の傾向を見てみました。
毎日新聞のHPから「食中毒」で検索をかけて、
食中毒事件を調べ、病原物質別にカウントしてみました。

腸炎ビブリオ菌   32件
サルモネラ菌    15件
黄色ブドウ球菌    7件
ノロウイルス     3件

ウエルシュ      1件

病原物質を発表してない事件もあり、その中で腸炎ビブリオ菌の症状である
腹痛、下痢の症状を上げている事件が10件程度あり、半数以上が腸炎ビブリオ
菌であることがわかります。これは、新聞報道からの判断で記事になってない事件
もありますが、全体の傾向としてはわかると思います。
 例年、腸炎ビブリオは、海水温が高い9月に多発する傾向があり、これから特
に注意が必要です。

 私のHP「食中毒を防ぐ知恵」や「食中毒を防ぐ50の知恵」FAX通信、
 CDを参考にしてください。


http://www32.ocn.ne.jp/~abcq/mag1-33.htm





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年08月24日 11時18分07秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

食のコンサル

食のコンサル

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

mor@ 疫学が大事 初めまして 疫学にはまっている者です ht…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/awuoebv/ 俺…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/g9wofec/ 今日…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/3mnagql/ ち○…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/p2-7-pn/ フ○…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: