2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
17日と18日は大学入試センター試験だったそうです。受験生の皆様、お疲れ様でした。センター試験が終わったこれからが本番。志望校へ入学できるよう、お祈りいたします。思えば僕が受験生だった20年近く前、第1回大学入試センター試験を受験しました。(その前年まで「共通一次」でした)高校であまり勉強をしなかった僕は、案の定センターでもボロボロ。浪人するつもりだったのに、某地方国立大学にまぐれで現役合格。人生わからないものです。こんな調子で資格試験も合格したいけど、そんなわけにはいきません。(これまでのツケがまわってきたか・・・)ちゃんと真面目に勉強しよう!大人の「勉強力」が身につく本
2009/01/19
コメント(2)
![]()
平成21年がとっくに始まってます。昨年もいろいろありました。とにかく前半は仕事が忙しくて3時間くらいしか眠れない日々が続きました。体がボロボロになっていくのを感じながら、ひたすら働いてましたね~大型プロジェクトを任されるのは名誉なことですが、なにせやることが多すぎる。自動化できることは自動化して、企画を前倒しでやっていく必要性を痛感しました・・orz後半は忙しさが落ち着いてきたので、体調を回復させながら勉強時間を増やしていきました。でも、診断士2次試験は筆記で不合格・・orz忙しさで子供の面倒もあまりみれず・・orz今年は仕事の省力化で、昨年ほど忙しく無いはずなので、勉強時間を増やせそうです。今年こそ診断士2次試験に合格しなければ!日曜日の通学をやめて、独学 and 通信添削で勉強するため、子供達との時間も増やせそうです。今年は長男に自転車の乗り方を教えなければ!平成21年は合理的に時間を使うことで1.仕事に2.勉強に3.家族サービスに取り組む1年にしたいです!つまり「時間管理の徹底」により、1.仕事(自分が手がけるプロジェクト企画を前倒しで完成させる)2.勉強(中小企業診断士2次試験に合格する)3.家族(長男を自転車に乗れるようにする)ことを目標にします。川本裕子の時間管理革命
2009/01/04
コメント(3)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


![]()