2024年03月11日
XML
テーマ: 白髪染め(101)
カテゴリ: 本 た行


脱白髪染めのはじめかた でもいきなりグレイヘアは無理! [ 伊熊 奈美 ]



👩白髪率5%:白髪が気になり始める頃。本数としては少ないが、だからこそ黒のなかの白が目立つ。

👩白髪率10%:おしゃれ染めだけでのヘアカラーは難しくなり、白髪染めを取り入れたヘアカラーへと移行する頃。

👩白髪率50%:白髪染めなら2~3週間で根元が気になる頃。染め方のシフトを検討する節目。

👩白髪率70%:染めないグレイヘアもさまになる。

👩脱白髪の選択肢
①大人のこなれたおしゃれ髪「ハイライトカラー」
選択の決め手は、
a.あくまで「おしゃれ」に見せられる
b.ホームケアがきちんとできる
c.信頼できる美容師がいる
②遊び感覚で白髪を生かす「ブリーチの応用技」
選択の決め手は、
a.ブリーチが傷みにくくなった
b.カラフルな色をメイク感覚で楽しめる
c.ホームケアがきちんとできる
③ケアしながら黒髪感を残す「優しい染め方」
選択の決め手は
a.今までと同じ色のまま髪と頭皮に優しいカラー
b.美容師の技術で髪と頭皮の負担が減る
c.酸化染毛剤なので、ジアミンアレルギーにはNG
④敏感肌の現代人に人気再燃「ヘナ&ハーブ染め」
選択の決め手は、
a.髪と頭皮、そして健康に気をつかえるカラー
b.自宅での根元染めも簡単
c.明るい色にこだわらない
⑤究極の脱白髪染め「グレイヘア」
選択の決め手は、
a.髪と頭皮に本来の力が戻る究極の脱白髪染め
b.カラートリートメントで移行期間は乗り切れる
c.清家感を保つケアを身につける
⑥自分で自由に染める「セルフカラー&リタッチ」
選択の決め手は、
a.自宅でできる簡単白髪ケア
b.髪に「履歴」を残さないからサロンカラーと併用できる
c.完全セルフカラーなら「抜け感」のある仕上がりに

👩抗白髪効果が期待されている成分の例 
サンショウエキス
ポップエキス
レイシエキス
ヤーバサンタ
ボタンピエキス
グレーバース
トリュフ・高麗人蔘エキスの複合成分
カッコン・カモミラ・タイムエキスの複合成分

👩朝に、夜に、ブラシ一本で頭皮マッサージ
①側頭筋〜僧帽筋:耳上あたりにブラシをぴったり当て、耳上の側頭筋から僧帽筋にかけて数回とかす。先に頭皮用美容液や育毛剤をつけてから行うと浸透が高まる。
②僧帽筋〜後頭筋:頭を下向きにし、血流が頭頂に向かうように意識しながら襟足から上に向かって数回とかす。
③後頭筋下筋群:後頭部の骨の出っ張りのすぐ下にブラシをピタッ道当て、小さく円を描くように動かす。2か所ぐらい。頭全体がポカポカしてきたら、血流がよくなってきた証拠。
④前頭筋:額に少しかかるように、生え際にブラシをタテにピタッと当て、小さく円を描く。スタンプを押すようにいとさせていく。6ヶ所ぐらい。
⑤帽状腱膜:全体に血流を行き渡らせるように、斜め、前、横からとあらゆる方向からとかす。毛細血管のすみずみまで血流を送る。

ポイント:ブラシはピン先に触れるとしなるくらいのやわらかなタイプがおすすめ。ピン先が曲がらない硬いブラシや、頭皮に当たると痛いものは、地肌に小傷をつけてしまうので使わないようにしましょう。

👩頭皮の汚れをしっかり落とせる「寄せ洗い」
①適量のシャンプーを手のひらに取り、水で伸ばす。軽く泡立てたら、後頭部の上下2か所、頭頂、生え際に置く。
②両手のひらをパーに開いて髪の内側から耳上にピタッと置き、頭頂の正中線に向かって頭皮を寄せる。
③正中線で両手が出会ったら指を組、指の間に髪を挟んだまま、毛先に向かって引き抜く。②〜③を頭全体で繰り返す。
④皮脂の多い頭頂と生え際は、指の腹で寄せる。毛穴の角栓を押し出すイメージで頭皮を正中線に寄せるとよい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月12日 14時34分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[本 た行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ひーちゃん・ダイエット

ひーちゃん・ダイエット

サイド自由欄

人気ブログランキングでフォロー













カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: