地道にコツコツshuiro日記。

地道にコツコツshuiro日記。

PR

Profile

shuiro

shuiro

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

shuiro @ Re:僕の場合・・・(01/01) ありがとうございます。 うーん、転職と…
AD0907 @ 僕の場合・・・ 人の暖かさとか、思いがけない 愛情を知…
shuiro @ Re:ご心配なく。(12/01) >AD0907さん ありがとうございま…
AD0907 @ ご心配なく。 私、現在あの有名な陰陽師の家系で、私以…
AD0907 @ 大変そうですね ほんとうにお疲れ様でした。
2005.01.09
XML
カテゴリ: 人生
落ち着く人たちや、落ち着くべき場所とかいろいろ。

友達の家にピアノを弾きにいかせてもらう。
子供の頃は、親にやらされていると思っていたピアノ
だったけど、おととしぐらいからたまに弾きたくなって
お邪魔させてもらって弾いている。

この日記のどこかに、その再会した日のことも書いたけど
四谷でゴハンを食べていた時に、バイトの女の子が
ものすごく天然キャラでいじって遊んでいたらですね。
珍しい苗字なのと、出身地が同じだったのでふと思いついて

名前をいってみたら、本人でびっくりしたことがあった。

その時、私の住所と連絡先を書いて渡したら、友達は
海外にいっていなかったけど、お母様からチョコレートが
入ったお手紙をもらったのがきっかけでたまに遊びに
いくようになった。家からそんなに遠くはない。
近いというほどでもないんだけど。

幼なじみがいなかった私は、子供の頃、毎年転校したり
ずっと自分が大きくなっていくのを、幼い頃を知って
いる友達がいないのは不幸なことだなって思っていた。
すごく自分がかわいそうな子供だと思っていた。
でも、回り道したし、形は変わってるかもしれないけど


思春期の頃、そういうみんなが当たり前に持っている
地元とか幼馴染とか近所のおばちゃんとかそういうのが
ないまま大人になるんだろうなーと思っていたけど
まあ、過程ではなかったけど結果的にはそういう人が
いてくれて、たまに会えたりするのは嬉しいものだ。

転校させたくないとかいろいろ思っていたけど、あの頃
思っていたことはある意味実現したような気がする。

20代は、私にとってコンプレックスを癒して気持ちを
前向きにするための10年間だったといつか思うことが
あるのかもしれないと最近になってふと思う。
感じ方が、少しずつ変わってきたような気がする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.19 04:46:19
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: