飲食ブラックからホワイトIT企業へ。就活、転職、はたらく、とは何か

飲食ブラックからホワイトIT企業へ。就活、転職、はたらく、とは何か

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2012年07月14日
XML
若者は3年で辞める。。。
数年前から言われている事だ。

では、3年で辞めた若者は、
その後、どんな人生を送るのだろうか?
同業界の他企業で正社員になるのか?
同職種で他の業界に移るのか?
フリーターとなって、自由気ままに生きるのか?
いっその事、二度と働くのをやめるのか?・・・

日本という国において、



次の就職先は、なかなか難しいものとなるだろう。
年功序列型社会において、
入社した年次はある程度関わるとは言え、
当人の年齢の方が問題となりがちである。

同時期に入社した25歳と45歳では、
例え能力が同じであろうと、
45歳の方が支払う給与が高くなりがちである。
そうなると、中高年の中途採用は厳しいものになってくる。

3年で辞めた若者には、可能性がある。
コレから新しい業界・業種・企業のやり方を吸収していく事が出来る。
しかも、中高年ほど金はかからない。


最初の一社で人生が決まるわけではない。
それならば、多少悩みながらでも、
まずは働き始めてみればいいのではなかろうか?

どんな業務であれ、それが無駄になる事はない。
職探し・自分探しは確かに重要だ。

それを学生諸君には忘れないで頂きたい。

最近は内定が取れないために鬱になる方も多いと聞く。
しかしながら、内定が取れないのは、
決してアナタ方が悪いわけではない。
例えば、受ける企業を変えてみたら如何だろうか?
業界を変えては?業種を変えては?
会社の経営規模を変えてみては如何だろうか?

働くイメージはとても大切だ。
しかしながら、自分のイメージを自分で固めすぎるのも、
時と場合によっては良くない結果を生み出す。
例え、興味が無くてもまずは始めてみる。。。
そこから、始まる何かがあるように思えてならない。


★若者は3年で辞める。。。それなら、辞めた若者はどこに行くのだろうか?若者の終着駅はどこなのだろうか?アナタが若者のうちに読んでおいてもらいたい一冊である。★






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月15日 01時38分08秒
コメント(2) | コメントを書く
[就職活動が嫌になる事もあるもんだ。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:就職先は天国か地獄か?(07/14)  
〈例え、興味が無くてもまずは始めてみる。。。
そこから、始まる何かがあるように思えてならない。〉

同感ですね。何もしなければ、何も変わらないのですから。まず、踏み出してみることも大切ですね。
(2012年07月15日 06時09分04秒)

Re[1]:就職先は天国か地獄か?(07/14)  
マッドガイ  さん
就職活動サポーターさん
>2通りあると思うんですよね。
 悩み続けて、答えを見つけて走れる人間と。自らずに走る事を放棄してしまう人間。前者の場合は幸せですが、それも絶対ではない。
後者の場合は、悩み続ける事を理由にいつまで経ってもその場から進み出せない。それだと休憩と同じ。
走ってみて違っていたら方向を変えればいいだけなのだから、まずは、「はじめの一歩」を踏み出して、それから軌道修正をして頂きたいと思います。 (2012年07月15日 18時38分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

ブラック企業からの、ホワイト転職者

ブラック企業からの、ホワイト転職者

お気に入りブログ

まだ登録されていません

カレンダー

コメント新着

マッドガイ @ Re[1]:就職先は天国か地獄か?(07/14) 就職活動サポーターさん >2通りあると…
就職活動サポーター @ Re:就職先は天国か地獄か?(07/14) 〈例え、興味が無くてもまずは始めてみる…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: