全230件 (230件中 1-50件目)
みなさん、大変お久しぶりです。ご無沙汰をしてしまって本当に申し訳有りませんでした。何度も訪問してくださっていた方、お気に入りに登録して頂いていた方、本当にゴメンナサイね!仕事の都合で、どうしてもこうやって更新する時間が取れず、ご迷惑をおかけしました。これから先も、更新していく事は難しいと思います。今までありがとうございました!!ちなみに、しおんもようようも、そしてお母さんも私も・・みんな元気でがんばっていますよ!!!今まで訪問してくださっていた方々、もし良かったら私が仕事用に作成したブログがあります。このブログは、私の仕事先の道の駅かまえと地域の情報発信のために作成したブログです。半分個人、半分仕事みたいなブログですが、もし良かったらのぞいて観てくださいね!!道の駅かまえへようこそ
2009.01.28
コメント(23)
勉強は嫌いだけど、体を動かす事は大好きな我家の子供達・・とお母さん。以前からバドミントンの練習日以外でも結構自宅でトレーニングをしていたようようとしおん。でも・・・最近めっきり横に成長してきたようようとちょこっとぽっちゃりしてきたしおん。相変わらず・・・・・のお母さんと言う事で、先日我家にも遂に「任天堂Wii」が登場!余り面白くないテレビに代わって、我家の夜は、まさにトレーニングルーム。それにしても・・・結構これがキツイいろんなトレーニングが出来るけど、どれも汗が出るほどキツイ!!!!一番元気なさすがのようようも、はーはー言いながらやってます。確かにいい筋力トレーニングにはなりますね!!今、横でようようがやってます
2008.06.12
コメント(3)
梅雨入りしたばかりの九州北部地方。昨夜からの雨は、今日も1日中激しく降り続いてます明日の夕方までの予想雨量も200ミリを越えそうと言う予報なんとまあ・・・・・・・!!私の職場(道の駅)も、さすがにこの雨でお客様も少なく、寂しい1日でした。明日も1日雨らしい~!!あ~あ。数日前に、しおんが高校生になって最初の定期テストの結果を持って帰りました。結果は・・・、これをブログで紹介したら多分・・いや間違いなく親子の断絶につながるので止めときます「まあ、こんなもんやろ!」って感じかなこれから頑張ってくれるでしょう。
2008.06.11
コメント(0)
日々のブログ更新が出来ず、本当に辛いです。仕事仕事と言うのは、家族にとっても私自身にとっても良くないって事は分かっているのですがでも~・・・・・我家の家族はみんな元気です先週の日曜日は、「大分県バドミントンジュニアオリンピック」が行なわれました中学生がメインの試合ですが、我家のようようも出場しました。男子シングルスには150名程の選手が出場してましたが、小学生のようようは大健闘!! 何とベスト8まで勝ちあがりましたさすがにベスト8の試合は0-2での完敗でしたが、中学生相手によく頑張りました!今週末は、別府市で「豊後オープン」と云うジュニアの大会があり、ようようも出場します。昨年はこの大会で準優勝だったようよう。今年も頑張ってくれるでしょう!
2008.06.10
コメント(6)

今日は、ようようの運動会の時の写真特集ですかっこいいようようの勇姿です!!感動の運動会でした~!お母さんが朝早くからようようの為に作ったお弁当
2008.05.27
コメント(3)
天候が危ぶまれたようようの小学校の運動会日ごろの行いが良いのか(?)、当日は朝から運動会日和となり楽しい運動会が出来ましたでも・・・・疲れたぁ~!当日は、朝6時過ぎから保護者と先生でグランドの水溜りを雑巾での除去作業その後、運ばれてきた土(砂)をグランドに撒いて整地7時半頃からテント張と万国旗などの飾りつけ。9時の運動会開会の頃には・・・・疲れ果てていましたそれでも・・子どもたちの元気に頑張っている姿を観て、疲れも吹っ飛んでいきました。我が家のようようも「応援団長」として元気に頑張りましたよ!残念ながら、ようよう達の色のチームは負けてしまいましたが・・・・・・。閉会式のときに、少し涙をぬぐっていたようようの姿に、私達親も感動しました。良い思いでの出来た小学校最後の運動会でした運動会の画像は、また後日掲載します!!!
2008.05.26
コメント(4)
明日は、ようようの小学校最後の運動会です応援団長にもなって、毎朝7時過ぎに学校へ行って応援団の練習をやってました。いい思い出作りのためにも、明日は思いっきり頑張って欲しいですでも・・・・・・今、外は激しい雨模様今日は朝からず~っと雨・雨・雨夕方から予定していたテント張りも中止明日は、午前中まで雨が残り、午後から回復するそうで、学校側としては多少雨が降っていても、運動会は実施する予定だそうです。何とか無事に運動会が行なわれますように!!
2008.05.24
コメント(2)
火の用心!ほんとに火の元には充分にご注意くださいね!乾燥注意報も出てますし。今日の昼過ぎ・・・・我家のある佐伯市の中心街で・・・大火事が発生商店街の店舗など8棟を全焼する惨事になりました。先週の日曜日に行なわれた「佐伯城下こだわり市」の会場となった空き地のすぐ側の商店街での火事でした。 もうびっくりです私の知人の店舗も、消防車からの放水でかなりの被害があったようです。みなさん・・・・・火の用心!まっち1本火事の元です!!気をつけましょうね。
2008.05.22
コメント(2)

今日は、本当に・・・本当に久しぶりに休みを取りましたと云うより、昨日から体調が余り良くなかったので・・・・・午前中はへ行き、昼からはゴロゴロとしています。昼過ぎにしおんが学校から帰って来たので「天気もいいし、散歩行こう!」って言ったら「・・・・・」「気晴らしに海行こう」「・・・・・・」、ちぇ!無視かよ!「あのさぁ・・今試験中なんやけど」「あ、そうなん・・ごめん」「別にいいけど・・・」「今日で終わったんやないん?」「明日まで!」「あらま!」仕方ない、寝よ!(勉学に励むしおん)
2008.05.20
コメント(4)

昨日(18日日曜日)は、第1回佐伯城下こだわり市へ行ってきました。行ってきたと言っても遊びに行った訳ではなくて、仕事で行ったんですけど。地域の活性化のために空き地を利用した「こだわり市」今回初めての試みなので・・・かなり疲れました!私も、この「こだわり市」の実行委員をしているので、企画から準備・実施まで、山あり谷ありの大変な日々でした。今は無事終わってホットしています。これから毎月実施する予定です。お近くの片は是非来てくださいね (何故か好評だったハーモニカ名人おじさん)
2008.05.19
コメント(0)
我家のお母さん(妻)とジュニアのバドミントンクラブを新規に立ち上げてから、もうすぐ1年になります長かったような短かったような・・・・あっと云う間の1年でした!!最初は部員3名からのスタートが、今では小中学生合わせて14名にまでなりました。この1年間で感じた事・・・・・・ジュニアの指導は本当に難しいです!!呑み込みの良い子悪い子・運動神経の善し悪し・体力のある子無い子・高学年低学年など、子供一人ひとりを考えながら指導していかないといけないですからね!でも、子供達の試合での一生懸命さを観ていると、私達指導者も「頑張ろう!」って思います。また初心に帰って指導に当たりたいと思います。ようようも、みんなを引っ張って行ってくれるので助かります!!
2008.05.15
コメント(0)

(読売新聞5月12日掲載より)いきなりですが、この写真、我家のようようです先日のバドミントンの試合の翌日の新聞を見て・・・ビックリなんと・・・ようようの写真がでっかく掲載されていましたどうです? なかなかカッコいいでしょ!!
2008.05.14
コメント(8)

浜ちゃんスーさんでお馴染の、映画「釣りバカ日誌・19」の大分県佐伯市でのロケが、昨日から始まりました今日は、朝から我家のすぐ側の港での撮影でした撮影周辺は立ち入り禁止になっていたので、近くには行けなかったので西田敏行さんや三国連太郎さん、ヒロイン役の常盤貴子さんらの姿は分からなかったけど(残念、いろんなシーンを撮っていたようです。こんな田舎の港町が、久しぶりに活気に溢れてました。映画の封切が楽しみです
2008.05.12
コメント(1)

久々のジュニアの大会でした 【豊饒の海大会】 地元 佐伯市での開催。 昨日は、シングルスと一部のダブルスの試合がありました。 今回は地元開催という事で、中学生は本部のお手伝い それに、選手と父兄は、朝早くからの会場作りと、終わってからの片付けまで・・・・ 皆さん、お疲れ様でした。 試合の方は、ようようはシングルスでまたまた優勝でしたー! さすがようよう、1セットも取らさずの完全優勝! それにしても、地元佐伯市での開催とあって我家のお母さんも大忙しでした。 本当にお疲れ様でした。お陰様で、大会の進行もスムーズで、 予定通り初日終了できてホットしています。 試合の方は?・・・6年生女子ダブルス1組が、見事一回戦突破 大会結果は・・・詳しくはまた後日 PS:選手宣誓のお二人さん、ご苦労様でしたちなみに、選手宣誓の一人は我家のようようで~す
2008.05.11
コメント(1)
気がつけば・・・・もう5月なんですね連日のように夜の会議。そして、世間ではゴールデンウィーク。当然の事ながら、私は連日の仕事仕事柄仕方がないとはいえ・・・・・・寂しいなぁ!!!!!今日もこれから役員会出席です。それでも、しおんもようようも元気一杯で毎日を過ごしてますようようは、運動会の「応援団長」になったそうで、毎日練習をしてます。高校生になったしおんも、日々楽しく通っています。5月4日は、佐伯市のバドミントンの試合があり、お母さんとようようが出場。先日の大分での大会で準優勝したお母さん。今回も優勝目指して頑張ってます。と言うことで、久々の更新ですが、我が家はみんな元気でやってますあ~あ、のんびり温泉でも行きたいなぁ!!!!!
2008.05.01
コメント(0)
最上級生の6年生になったようよう。ちょっと前まで可愛かったのに、妙におっさんぽくなったようよう。昨日、体育の時間に50メートル走の記録を計ったらしい何と、ようようのタイムは・・・・・6秒6だって!ふ~ん!!早いじゃんまあ、その調子でバドミントンも頑張りな!!!!5月10日・11日は県大会です。8月の全国ABC大会の予選も兼ねているのでようようには是非頑張って優勝してもらいたいです。それにしても・・・・可愛そうなのは・・高校生になったしおん何か部活動には入部したいようですが、しおんの居る「特進科」は毎日0時間目から8時間目まで授業があるらしく、普通に8時間目が終わるのが夕方5時過ぎらしい。部活をやりたくてもやれないみたいです。かわいそう!!!
2008.04.16
コメント(3)

昨日はしおんの、そして、今日は長男の専門学校の入学式でした長崎の専門学校なので、さすがに私もお母さんも入学式には出席しませんでした。長男も「来なくていい」って言ってましたし!長男も、この春から初めての一人暮らしです。それにしても、今時の学生用アパート(マンション)って凄いね長男が住むアパートも、テレビ・ベッド・冷蔵庫・洗濯機・エアコン・ウォシュレット付き。それでも家賃は結構安い!私達が学生の頃には考えられない程の贅沢な設備ですよね!これで不満があったら張り倒すぞ~!!!長男の一人暮らし、多少不安もありますが、元気にやってくれるでしょう。
2008.04.09
コメント(1)

すっかり春ですね!あっちこっちで桜の花が満開になってますぱーっと花見でも行きたいけど・・・・時間がないなぁ今日は、しおんの高校の入学式でした真新しい制服に袖を通して、お母さんと一緒に出かけていきました。しおんの制服姿・・・・・超かわいいです(親ばかですね、ハハ)長男も明日が入学式。そしてようようも、とうとう6年生です我家も、いよいよ新しい生活が始まりました。
2008.04.08
コメント(8)

今日から、地元佐伯市の春祭りです(明日まで)毎年大勢の人で賑わう佐伯市の祭りです私も、出店者としてこの祭りに参加してます。道の駅で評判の「ブリカツバーガー」を持って行ったのですが、これがまたなかなかの評判で、持って行った100個が完売何処へ持っていっても評判の良いバーガーで、嬉しいの一言です明日も頑張ろ~!!!!
2008.04.05
コメント(3)

全国的に、ハンバーガーが話題になってますね!私の職場「道の駅かまえ」でも、数ヶ月前から地元蒲江産のブリの切り身を使った「ブリカツバーガー」の製造・販売を開始し話題になってます今回は、福岡県の某住宅展示場のイベントの一環で「ハンバーガーの無料配布」があり私もブリカツバーガーを持って行ってきました。しおんも一緒に(アルバイトとして)連れて行き、バーガー作りを手伝ってもらいました。初めは要領が分からなかったしおんも、途中から上手くなり楽しんでいました。娘と一緒に仕事するのもいいもんですね2日間で200個のバーガーを配布しました。楽しかった!!!
2008.04.04
コメント(0)
みなさん、本当にご無沙汰でしたこの一ヶ月の間、仕事の事や息子の進学、娘(しおん)の高校入試などいろんな事があり、ゆっくりとパソコンを開く時間もありませんでした。この一ヶ月間にあった出来事を、順次ゆっくりと日記に書いて行こうと思います。今の我家はの状況は・・・・、長男が昨日長崎県大村市へ進学のため旅立ちました。初めての一人暮らしですが、何とか大丈夫のようです(多少心配もありますが)そして娘のしおん・・・・。残念ながら希望していた公立のK高校は不合格でしたしおんも、ちょっとショックだったようですが、すぐに気持ちを切り替えて元気に立ち直ってくれました。今は以前の元気なしおんにすっかり戻ってます結局、地元の私立高校へ通うようになりましたが、今から入学式を楽しみにしている様子です。今日からまたブログの更新頑張りますので、みなさんよろしくお願いします。
2008.04.03
コメント(2)
明日は・・・・・・・・しおんの・・・・・・・・・・・・ 高校入試の合格発表日!!!!しおんは、一生懸命に受験勉強してたけど・・・・・・・・・こればっかりは・・・・・すべては明日決まります。でも、試験内容はかなり難しかったみたいで・・・・かなり不安
2008.03.13
コメント(1)

先週の日曜日に行なわれた県の小学生バドミントン団体戦。その結果は・・・・・・・?結局、Aチームは決勝トーナメントの2回戦で惜しくも敗退。Bチームは、決勝トーナメント1回戦で敗退でした。でも、今回の大会は、子供達全員が本当に良く頑張りました。一方的な試合でも、最後まで諦めずに動き回る姿勢や、ひたむきにシャトルを追いかける姿勢などは、今までになかった事で、本当にビックリしています。残念ながら上位には上がれなかったけど、充実した試合でした。
2008.03.12
コメント(3)

久しぶりのジュニアのバドミントンの試合です。今日は団体戦の予選リーグがありました。(決勝トーナメントは明日)我がジュニアクラブからは2チームが出場しました。もちろん我家のようようも出ましたよ。各3チームによる総当りの予選リーグで順位をつけ、各順位ごとで決勝トーナメントを戦います。ようよう達のAチームは2勝。Bチームは1勝1敗。どちらも明日の決勝トーナメントが楽しみです。
2008.03.08
コメント(0)

最近なかなか更新出来ずごめんなさい今日は、しおんの中学校の卒業式でした涙・・涙・・!いつもは元気なしおんも、今日はちょっと涙ぐんでた様です中学3年間、部活(陸上)に勉強に一生懸命だったので、仲間との別れが辛かったようです。しおんの頑張りには、親としても褒めてやりたいと思います。でも、まだこれから・・・・!来週はいよいよ公立高校の入試が待ってます。しおん、最後まで頑張れ~!!
2008.03.07
コメント(1)
先週は、資格試験のため大分へ2日間行ってました。今回受けた試験は、「農薬指導士資格試験」と言うもの。基本的には農業に携わっている人や、農薬散布の仕事をされている人が対象のようですが、なぜか私も「受けてください」と言われ受験しました。1日講習会があって、翌日が試験。50問の5者択一問題だったので何とかなりました。合格発表は3月4日。受かってるといいけど。落ちてたら会社行けないよ~!!それでも、たまにはこういった資格試験とか受けてみるのもいいですね!今回も久しぶりに脳を刺激したようで、すっきりして若返ったようです人間やっぱりいつになっても脳は使うべきですね!!今度は何の試験受けようかなぁ????
2008.02.27
コメント(2)

超~久びさの更新です。先週の土曜・日曜は、「中学生学年別バドミントン大会」が行われました。我がジュニアクラブからも4名が出場しました。この冬は下半身強化のトレーニングもしたし、今回は結構勝ち進んでくれるのでは?と言う期待に・・・・子供達は見事に答えて・・・・・くれませんでしたもうボロボロ!最悪!悲惨!!なんで~?と思わず声を荒げてしまいそうな。動けない(動かない?)・ミスる・やる気もない?・・・いいとこ無し!お願い!もうちょっとやる気見せてくれ~!!!!!!
2008.02.22
コメント(2)
高校・大学と入学試験真っ盛りですね。受験生のみなさん、風邪など引かないようにして頑張ってくださいね!そして・・・・我が家のしおんも高校入試ですまずは私立高校の入試。一昨日、しおんも地元のB高校を受験しました。今日は、そのB高校の合格発表日しおんは、B高校の「特別進学コース」を受験。13時からの合格発表に、お母さんが観に行きました。結果は・・・・・・・やった~!! 合格だ~!本命の公立高校入試はまだですが、親としては一安心あと残り一ヶ月、最後まで頑張ってほしいです。とりあえず、よかったよかった!!!!!
2008.02.07
コメント(4)

先週の日曜日は中学生を中心としたジュニアバドミントン交流会が行なわれました。我がジュニアクラブの子供達も8名が参加。県南地区などから6チームのジュニアクラブの参加でした。子供達の動きは・・・・?最近になくみんないい動き多少は下半身強化の成果がでてきたかなぁ???しかし、やっぱり試合では勝てない!!何故かなぁ????原因は (1)攻める事ができない(守りばかりで攻撃ができない) (2)返球が真ん中に集まる 頑張って返球しても相手の正面ばかりに返している (3)攻撃ができても、甘い(厳しい所へ打てない) (4)競り合った時に、気持ちの弱さが出てしまう(弱気になる)自分の何が、何処が悪いのかは十分に分かっていると思います。その弱点を克服するためには、自分は何をしなくてはいけないかをよく考えてみてください。監督コーチも考えます!そして、日々の練習も各自テーマをもって頑張ってほしいです。そうすれば必ずステップアップできますよ。頑張ろうね!!他クラブの監督さんと、練習方法などについて話す機会がありました。これは大変参考になりました。わがクラブにも早速取り入れようと思う練習方法もありました。でも、全体的には、段取りの悪い(ごめんなさい)練習会でした。
2008.02.06
コメント(2)

みなさんごきげんよう 久びさの更新です!今日は、用事があって仕事を休みました。日曜なのに・・社員の皆さんごめんね!!と言う事で、早朝から大分市方面へ向けて車で走ってました。しばらく走って、峠を越えてトンネルを抜けたら・・・・・・・・・あれ~・・・・なんで???・・・・真っ白「トンネルを抜けたら、そこは銀世界でした」って・・・・うっそ~!!!!なんと本当に雪化粧なんです。もうびっくり昨日からの雨が、夜中から雪に変わったようで、周りの山や田んぼは一面真っ白!さすがに道路は大丈夫でしたが・・・・恐わ~!!
2008.02.03
コメント(3)
■01月28日・受験生応援のブリカツバーガー 受験シーズンもいよいよ本格化する中、受験生を応援する栄養たっぷりで縁起もいいハンバーガーを取材しました。 28日に紹介するのは佐伯市蒲江にある道の駅かまえの商品です。地元でとれたブリを使ったブリカツバーガーです。子どもたちにもっと魚を食べてもらおうと作られましたが、出世魚で縁起がいことや集中力を高めるといわれているDHAが豊富なことから、受験生への応援食品としても人気を集めています。毎日、数十個ほど売れ売り切れることも多いというブリカツバーガー。受験生にとっても心強い味方です。(TOSテレビ大分より) と言う事で、今人気の「ブリカツバーガー」の取材で、とうとうテレビ出演しちゃいました。「TOSスーパーニュース」という地方ニュースの中で、「ブリカツバーガー」についてのインタビューを受け、ニュースで放映されました。ほんの1分程ですけどさすがに取材の時は緊張しました!!それにしても、マスコミの力って凄いですね!先日の新聞掲載等があった翌日から「ブリカツバーガー」の売れ行きが急に良くなりました。有り難い事ですもう少し二枚目でかっこよかったら良かったんですが・・・・・
2008.01.28
コメント(7)

突然ですが、皆さんの住んでいる街(地域)にも、春の訪れを告げる行事や生き物や風景などがあると思います私の仕事場「道の駅かまえ」のある大分県佐伯市蒲江にも、春の訪れを感じさせてくれるものがあります。感じさせてくれる魚かな?佐伯市蒲江に、「マリンカルチャーセンター」と言う総合研修宿泊施設があります。体育館や研修室・プール・プラネタリューム等があり、特に夏場には多くの来場者で賑わっています。このマリンカルチャーセンターに「春の訪れを告げる魚」がいるんです。ご存知ですか??? 「マンボー」という魚!例年1~2月頃から、蒲江沖の定置網にかかり始め、マリンカルチャーで引き取り、飼育・展示しています。「マンボー」のお目見えで「もうすぐ春だね~!」って感じるんですなかなか可愛い魚ですよ。
2008.01.26
コメント(2)

ちょっと宣伝を・・・・この度、「道の駅かまえ」では、新商品「ぶりかつバーガー」の販売を始めました地元佐伯市蒲江産のぶりを使用したハンバーガーで、ぶりかつとレタス・トマトにタルタルソースをバーガーぱんで挟んでます。 これ・・かなり・・美味!!もともとぶりは「出世魚」として知られ、また、ぶりかつを「勝つ」と掛けた事から「受験生にとって縁起の良い食べ物」として人気が出てきました。先週、地元紙「大分合同新聞」と読売新聞でも紹介されたお陰で、ここ数日は多くの方が「ぶりかつバーガー」を求めて来店されます。皆さんも、是非一度ご賞味あれ!!
2008.01.25
コメント(7)

今日は、ジュニアバドミントンクラブの「第1回親子大会」が行われました。お父さんお母さんの日頃の運動不足解消と、親子の交流・クラブ内の親睦を図るために企画された大会です全部員の親子が揃い、日頃の厳しい練習とは打って変わって、今日は1日ワイワイガヤガヤと楽しいバドミントンが出来たようですたまにはこういった催しも良いモンですね!!多分・・・・・・・明日明後日には、親は筋肉痛との戦いで大変でしょうが何はともあれ、楽しいひと時でした。明日は、中学生と監督は試合があります。優勝目指して頑張れ~!!
2008.01.19
コメント(2)
冬休み明けに行われた、しおんの中学校の「実力試験」冬休みの間も結構頑張って受験勉強をしていたしおんでしたが・・・・・・。昨日試験の結果が戻って来ました・・・・・・・・・・。結果は・・・おっ、やった~。なかなかの成績成績表を返してもらった後に、個人面談があったらしく、その時も先生から「この成績ならK高校も大丈夫!」と言われたそうなK高校こそが、しおんの目指しているバドミントン部のある進学校。昨夜からニコニコ顔のしおんです私も妻も少しホットしました。でも・・・本番はこれからですね!!!!!!
2008.01.16
コメント(1)
受験シーズン到来ですね。今週末には、センター試験も実施されるようで受験生にとってはいよいよ本番、試練の時を迎えますね。頑張ってください。っと、他人事のように言っていますが、我が家もしおんの高校受験を間近に控えて大変です。未だに受験する高校が確定していない現実何度も親子で話をしたけど・・・・・・しおんの気持ちが定まりません。結局今月中に再度学校で3者面談をやるようになってしまいました。まあ最終的にはしおんの気持ち次第なんですけどねとにかく高校でバドミントンをやりたいしおん。でも・・・バドミントン部のある高校は、この周辺では一番の進学校。その次(失礼)の高校に進学するならバドミントンは諦めないといけない。その時は陸上を続けようか・・・・・。悩めるしおんを見るのは辛いけど、時間がある限り悩んで、春からは笑顔で高校生活を向かえてほしいです。あと少し・・頑張れしおん!!
2008.01.15
コメント(4)
ジュニアクラブの新年初練習。今年の冬は、「下半身強化」をテーマにしている我がクラブ。4時間の練習時間の半分以上をランニングやダッシュ・シャトル置きなどの下半身トレーニングに費やしました。冬休みでお正月・・・子供達にはかなりきつかったようです!小学生・中学生全員が、見事に筋肉痛に正直・・・・・「これくらいの練習で・・・」って思いもありますが・・・・・・・。とにかく、この冬は下半身強化と体力をつける事、これしかありません。どんなにいい練習をしても、下半身がしっかりしていなかったら練習にならないですから!!!!「今苦しい練習を乗り切ったら、春からの試合ではきっと良い結果が出せるから」と叱咤激励しています
2008.01.12
コメント(2)

年が明けて、早1週間! 結局ず~っと仕事で休みは元旦だけでした。年末年始って、意外と「道の駅」はお客さん多いんですよね特にうちの道の駅って魚介類や干物がメインの商品なので、地方発送したりとかでかなり忙しい毎日でした。今日は、ようやく休みがとれました。冬休み最後という事もあり、ようようとも遊んでやろうと思ったのですが、あいにくの雨模様しおんは一応受験勉強中。朝からようようと買い物に出かけました。でも・・・・・・ようようが余り歩けない・・・?「何で歩けんの?」と聞くと、「土曜日のジュニアの練習のトレーニングで筋肉痛になった」そうな。 情け無い!! たったあれしきの練習で筋肉痛とは????確かに、30分程のランニングの後、シャトル置きやダッシュなど、かなりハードな練習だったらしいけど・・・・・・!!この冬は、とにかく下半身の強化が目標の我がジュニアクラブですから!!いよいよ明日から3学期ですね。しおんの受験ももうすぐです。ようようも6年生。みんな頑張ろうね!!!!!!!
2008.01.07
コメント(3)

本年もよろしくお願いします。今年1年がみなさんにとって素晴らしい年でありますように今年は大分も雪模様で、かなり冷え込んだお正月になりました。我家が毎年初詣に行っていた神社は、どうも積雪でチェーンが必要みたいなので今年は安全な場所へ変更しました。神社自体はあまり大きくはなかったけど「学問の神様」として結構この辺では名の通った由緒ある神社のようでした。しおんの「高校受験」を控えている我家としては絶好の神社でした。その後は、我家恒例の「福袋探し」のため、いろんな店を散策。そして、締めくくりは「ゲームセンター」で思いっきり遊んで・・・終わり!今はお母さんとしおんとようようが、コインゲームにはまっています今年も元気で頑張っていきましょうね
2008.01.01
コメント(6)
今年も今日で終わりですね!我が家の今年1年は・・・・・・?一番大きな出来事は・・・、何といっても私が転職したことかな!ちょっとした経緯から、今の「道の駅かまえ」で働く事になりました。新しい環境で正直気苦労もありますが、これから頑張っていきたいと思います。2番目の出来事は・・・・・ようようのバドミントンでの全国大会出場かな!県大会優勝・九州大会出場が大きな目標でしたが、まさか全国大会へ行けるとは!!わが子ながらようようの頑張りには・・・・・・・残念ながら、今年は1回戦敗退でしたが、来年に向けての大きな目標ができました。3番目は、長男の合格かな!「歯科技工士」になりたいと言う夢を持って専門学校の推薦入試を受験し、見事合格しました。まずは一安心ですまあそれなりに色々とありましたが、今年1年我が家にとってはいい1年だったと思います。来春には、しおんの高校受験も控えたいます。私たち親もまだまだ頑張らなくては皆さんは、今年1年いかがでしたか?いずれにしても今日で1年が終わります。明日からまた新たな気持ちが頑張っていきましょうね!今年1年間、本当にありがとうございました。来年も皆様にとって素晴らしい1年となりますように! よいおとしを!
2007.12.31
コメント(3)
我家のようようが出場した「全国小学生バドミントン大会」。5年生シングルスに出場したようようの結果は・・・・・・・・ うっ 残念ながら・・1回戦敗退でした~!!応援してくださった方々、ありがとうございましたようようも、良く頑張ったそうですが、試合の3日前まで39度近い熱があったせいかようよう本来の動きが出来なかったみたいです。一緒に行った妻も、「いつもの調子なら負ける相手じゃなかったかも?」と言っていましたが・・・・・。まあ、ようようの実力が無かったと言う事でしょう。まだまだ下半身の強化が必要のようですね大阪のお土産に、「吉本クラブ」って言う「吉本興業」のお笑い芸人さん達の似顔絵のプリントされたタオルやハンカチと「海遊館」の魚のぬいぐるみを買ってきてくれました。 当然の事ながら、一番喜んだのは・・しおんです今回の大阪行きには、多くの方にご協力やお世話をしていただきました。心から感謝致します。ありがとうございました。
2007.12.26
コメント(4)
みなさん・・・・メリークリスマス聖なる夜・・いかがお過ごしですか?我家は・・・・・・・・お母さんとようようが全国大会で大阪へ行ってるのでイヴの夜は・・・・長男としおんと3人で・・ちょっと寂しいクリスマスですまあ、仕方ないですね。さっき3人で小さなクリスマスケーキを食べました。夕食は・・・・レトルトカレー 美味しかった!!!でも、今日は感動の1日でした。今日の早朝着のフェリーで大阪へ向かったお母さんとようよう。右も左も解らない親子に愛の手が・・・・・・実は、大阪在住のブログ仲間の方が、港から体育館まで車で送ってくれたんです。その上、お昼ご飯を頂いたり、宿泊ホテルまでの地図を描いてくれたりと今日1日、凄くお世話になったんです。お互いに顔も名前も知らない、ただ互いのブログでのコメントのやり取りだけなのに大変親切にして頂きました。こんなに嬉しい事はありませんでした。ブログ仲間っていいですね!同じ趣味(バドミントン)をもった仲間っていいですね!大阪人の人情の温かさに改めて感激!!!今日は、最高にハッピーな気持ちになったクリスマスイヴでした。
2007.12.24
コメント(1)
今日、夕方のフェリーでようようと監督(妻)が大阪に向けて出発しましたようやく体調も良くなり、ようようも元気に旅立ちました!!24日の午後から前日練習。個人戦の試合は25日ですもし1回戦で勝っても、2回戦は第3シードの選手との対戦なので、ちょっと厳しいかな!!でも、去年の全国大会は1回戦敗退だったので、今年はとにかく1回戦突破が目標です。いい試合を期待してます今日は、「佐伯市会長杯バドミントン大会」がありました。我がジュニアクラブの子供達も出場しました。ダブルスのみの試合ですが、今回は6年生のHちゃんと5年生のMちゃんペアが見事優勝しました。バンザ~イ!!!!仕事で行けなかったのですが、他の子供達も良く頑張ったようです。今年最後の大会でしたが、来年に繋がる大会になったようで、本当に良かったです。
2007.12.23
コメント(4)
週末に全国大会を控えたようよう・・・・・・・今日、何とか復活を遂げました熱もようやく下がり、食欲もかなり出てきましたまだ完全復活とはいきませんが・・・何とか週末の全国大会までには完全復活できそうです。でも、もうジュニアの練習日が無いのでやっぱりぶっつけ本番ですねようよう自身は、「絶対頑張るから」と気持ちは前向きです。励ましのコメントを頂いたブログ仲間のみなさん・・・ご心配おかけしました。ありがとうございます。ようようも皆さんからのコメントを見て凄く喜んでいます。きっと、いい試合をしてくれると思います。一方、しおんは。随分食欲も出てきましたが、まだ38度の熱があります。明日の終業式も欠席になりそうです受験勉強が出来ない焦りもあるようですが、今はゆっくり休んで体調の回復をまつ事が先決ですね。
2007.12.20
コメント(4)
今日も学校を休んで高熱でくたばっているようよう何と、その横ではしおんまでもが高熱をだして寝込んでいます私の風邪が完全にうつってしまった。さっき病院に連れて行ったら・・・よかった・・・インフルエンザではなかった。ようようも、週末までには完治するだろうとの事。試合までぎりぎりかなそれにしても、最近しおんが悩んでいますそうなんです・・・・高校の進路の事で。しおん自身、高校へ行ったら思いっきりバドミントンをやりたいらしい。でもバドミントン部がある高校は、K高校というこの地域での進学校。そして、私立のB高校からは「陸上の特待で」と言う話がきてる。県立のH高校にも陸上部があるけど・・・・・。バドミントンはやりたいけど、陸上もねェ・・・・って感じで凄く悩んでます。「最終的には、自分の人生だから自分で決めなさい!」としおんには話してあるのですが、かなり真剣に悩んでます。 これもいい経験かなそうそう、妻も昨日から少し熱っぽいようです。参ったね!
2007.12.18
コメント(12)
今、退院してきましたようやく退院できました!心配してくださった方々、本当にありがとうございました単なる風邪と思ったのが・・・・・・、とんでもなかったです。極度の疲労からきていたようで、毎日の点滴と身体を休める事でようやく回復しました。 もう大丈夫です!!また明日からがんばります。本当にご心配かけました。でも、我家に帰ってみたら・・・何と・・ようようが高熱でダウンしてました。あらら・・。今週末は全国大会で大阪出発と言うのに
2007.12.17
コメント(4)
高熱続きで完全にダウンしています。挙句の果てが・・・・・・・・・今日病院へ点滴に行ったのですが、・・・・・・・先生から・・・ 「出来たら数日間入院してください。色々と検査もしたいので」。なんで、ただの扁桃腺からの熱じゃなかったの?と言う事で、今晩から明日の朝にかけて熱が下がらない時は 私はそのまま入院です・・・悲惨みなさんの所に訪問できなくて申し訳ありませんが、どうかご勘弁を!!
2007.12.11
コメント(2)
先週から、「何か身体がだるいなぁ~」「どうも食欲がないなぁ~」と思っていたらなんとなんと、先週末から・・・・・・・・・・・・ ダウンしてしまいましたこの4~5日間、ず~っと38℃から40℃の間を行ったり来たり・・・。さすがに40℃付近まで上がった時は、体温計が壊れたのかと疑いました。これは間違いなく流行の「インフルエンザ」だ!と決めつけ病院へ行ったのですが・・。「最初にインフルエンザの検査をしますね」と看護士さん。「多分インフルエンザでしょうね!」と私。「そうですね」と笑顔で看護士。15分後、同じ看護士が今度は「血液検査と尿検査をやりますからね」そしてその後、またまた笑顔で「インフルエンザではなかったですよ」えっ、うそ、じゃあこの高熱はなんなわけ?もっと悪い病気?そんなぁ~!と言うわけで、結局は疲労と扁桃腺の腫れからの高熱のようでした。今週いっぱいは安静にしておく事、毎日必ず点滴にくる事。それが出来ないのなら入院してもらわないと・・・・。だって。ショック!年末の忙しい時だけど、仕方が無いと諦めましたみなさん、体調には十分気をつけてくださいね!最後になりましたが、先日推薦入試を受けた長男・・・見事合格しました
2007.12.10
コメント(2)
久しぶりのブログ更新と思ったら、いつの間にか12月なんですね先週からJR大分駅でのチャリティショーへの出店や朝市、のじ菊祭など色んな催しがあり、12月の声を聞く間もありませんでした。でも、普通の会社員の方に比べたら、忙しくて大変だけど楽しい仕事かも!!先週末に、高3の長男が受験のために1人で福岡へ行きました。推薦入試を受けるのに、前日から泊りがけで。受験より、福岡まで行く事が少し不安のようでしたが、何とか無事に到着、受験も終了しました。後は、合格発表を待つだけです今日は、しおんの高校受験のための3者面談が中学校であります。本人も、少しずつ「高校受験」の実感が湧いてきたようで、ようやく勉強に熱が入ってきたようです
2007.12.04
コメント(2)

日曜日に行なわれた「豊の国小学生バドミントン大会」。シングルスの2回戦以降が行なわれ、我がジュニアクラブの子供達は・・・・6年生シングルス2回戦敗退。期待された5年生シングルスですが、これまた2回戦で全員敗退 悔しいなぁ~!ほんとにみんな頑張っていい試合するんだけど!!!競り合って「ここで!」と言う時にミスが出てしまう。結局最後は相手に押し切られると言うパターンやっぱり「気持ちの弱さ」が出てしまう!またまた出直しです我家のようようのシングルスは・・・・・・みなさんの応援のお陰で今大会も「優勝」できましたかなり動けるようになってきたけど、全国大会で勝つためにはまだまだ修行が必要のようです がんばれようよう!!!!!
2007.11.28
コメント(4)
全230件 (230件中 1-50件目)


