Kladrei's 憧れの五線譜♪
1
ピアノ協奏曲難易度ランキングは、楽章ごとに易しい順に並べます。普通、協奏曲は3楽章から構成されており、全楽章の難易度がすべて同じということは考えにくいですので。また、連弾譜の第二ピアノは除外します。あくまで、オーケストラと協演する場合を想定しておりますので。---------------------------------------------------千住明の協奏曲「宿命」はテレビドラマ「砂の器」で使われご存知の方も多いと思います。他の協奏曲に比べ聴き応えのあるわりに弾きやすく、ちょっと弾いて見せるにはいい曲です。この曲には第3楽章がないためか、第2楽章前半に間奏曲的な部分と後半にフィナーレ的な部分が配されており、第2楽章を1回弾くだけで2度おいしいのもうれしいです。今日のピアノ協奏曲難易度別ランキングモーツァルト作曲 ピアノ協奏曲 第 1番 第2楽章モーツァルト作曲 ピアノ協奏曲 第 3番 第2楽章モーツァルト作曲 ピアノ協奏曲 第23番 第2楽章バッハ 作曲 協奏曲 BWV1056 第2楽章モーツァルト作曲 ピアノ協奏曲 第21番 第2楽章モーツァルト作曲 ピアノ協奏曲 第 1番 第1楽章千住 明 作曲 ピアノ協奏曲 宿命 第2楽章ハイドン 作曲 ピアノ協奏曲HobXVIII/11 第2楽章モーツァルト作曲 ピアノ協奏曲 第 1番 第3楽章モーツァルト作曲 ピアノ協奏曲 第 3番 第1楽章ハイドン 作曲 ピアノ協奏曲HobXVIII/11 第1楽章千住 明 作曲 ピアノ協奏曲 宿命 第1楽章モーツァルト作曲 ピアノ協奏曲 第 3番 第3楽章ハイドン 作曲 ピアノ協奏曲HobXVIII/11 第3楽章モーツァルト作曲 ピアノ協奏曲 第26番戴冠式第1楽章ベートーベン作曲 ピアノ協奏曲 第 3番 第2楽章もっと、弾きやすい協奏曲があればお知らせください。また、「この順番は逆じゃない?」のようなイチャモンも遠慮なくお寄せください。お待ちしております。
2006.02.20
閲覧総数 3678