まぐれ・トレード生活

まぐれ・トレード生活

PR

プロフィール

参月9

参月9

カレンダー

お気に入りブログ

美味しいものをいろ… まる 2005さん

【10月運用成績】… かぶ1000さん

父ちゃんの開拓物語 開拓父ちゃんさん
自分らしく生きる kan1864さん
山げんき研究所  … 志太郎(山げんき研究所)さん
2004年11月06日
XML
合気道は自分から仕掛けていく技がないらしい。

相手が襲ってきたときに、それをかわしながら攻撃に転ずる、あるいは組み伏せる技がある。

護身術が基本というだけに相手が素手で襲ってきた時だけではなく、棒で攻撃してきた場合や刃物で襲ってきた場合の対応術があって、その早業は見ていて興味深い。

ぼくがそれらの練習をするのはずっと先のことだ。


で・・・初日の稽古。
準備体操から受身と基本技を繰り返し繰り返し練習する。
想像していたよりきつくはないが、普段使っていない筋肉を総動員して全身運動をしている感じだ。

約1時間半の稽古を終えると、腰が痛くなっていた。
念のため整備体操をして帰宅したが、腰痛に加えて全身筋肉痛の様相を呈しており、昼食もとらずに布団の上に倒れこんだ。


頭の中で習ったばかりの技や身体さばきがグルグルしている。

すぐさま全身が筋肉痛になるなんてなかなかない経験で、不安が頭を掠める。
来週までに回復するだろうか・・・。


とはいえ、子供と一緒にいるときに暴漢に襲われたら自分が守りたい、自分も負傷せずに相手を組み伏せて我が子を守りたい・・・というのも動機の一つなので、これから頑張ろうと思うのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年11月06日 22時28分12秒
コメント(2) | コメントを書く
[古流ほか合気道など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: