まぐれ・トレード生活

まぐれ・トレード生活

PR

プロフィール

参月9

参月9

カレンダー

お気に入りブログ

美味しいものをいろ… まる 2005さん

【10月運用成績】… かぶ1000さん

父ちゃんの開拓物語 開拓父ちゃんさん
自分らしく生きる kan1864さん
山げんき研究所  … 志太郎(山げんき研究所)さん
2011年05月20日
XML
「習慣」で合気道の稽古に通ってる。

週二回。

近頃は喜びも興奮もなく、我がことながら向上心すら薄れている。

「上達」を長く実感できないと、このような心境に陥る。

じゃ、何故稽古に行くのか?

身体のため、健康のため・・・という感じだ。

やめてしまうと身体の老化が加速しそうでこわい。



気持ちの大半が投資に向かっているからかもしれない。

投資はまだ上達の途上だから面白いのだ。



合気道で感じたように、「不動心」あるいは「胆力」を株式投資で鍛えられる。

いわば投資は「経済的護身術」なのだ。



健康のため、といえば、市主催のテニス教室に通い始めた。

こちらはまだ初級者なので、いろいろ発見があって面白い。

いつもバックハンドは片手打ちだったが、両手打ちに変えたら腕が楽になったし、コントロールがよくなった。
嬉しい☆

テニスは三年目だが、腕力を使わず楽にボールを打とうと思うと、腰を切って打つことになる。

いいのか悪いのか分からないが、ボールを打ち終わった瞬間に正面を向くことになるので、これはこれでいいのではないか?

いわば、「合気道テニス」だ。



三つ巴の日々は続く。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月20日 22時13分12秒
コメント(4) | コメントを書く
[古流ほか合気道など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: