PR
カレンダー
まる 2005さん神社は祈願するところではない、という意識はずっと以前からあった。
神頼みほど空しいことはないからである。
離婚してからだろうか、神社は与えられているものを感謝しに行く場所・・・という意識に変わったのは。
ただ、小銭を投じて、いや仮にそれが千円札だったとしても、それで自分の願っていることを叶えてもらおうなんてとても見合わないと思うのだ。
この著書では、もう一歩進んで、「神社は神様に誓いを立てる場所」「神様と約束する場所」という考え方が紹介されている。
自分もそうしよう!と思った。
つまり祈願はしないけれど、「自分は必ずやこれだけのこと(努力)をして将来こんな成果を手にします!」と神に誓い、夢が成就した暁にはお礼参りをします、と宣言するのだ。
神様との約束だから、自分自身も手が抜けないし、神様の方でも本人の努力を認めればそれだけの「流れ」をつくってくださるだろう、との考えだ。
感謝と誓い。
今後はこれでいこう!

この本の中では「おすすめ神社」も紹介されており、遠いけれどいくつか行ってみたいと思える神社が見つかった。
ひとつは石川県、ひとつは長野県、さらに和歌山県・・・なので、気軽には足を運べない場所だが、いつか必ず訪れたい。
『負けを生かす技術』為末大 著 2018年06月24日 コメント(2)
「おちゃめに100歳!寂聴さん」 瀬尾まな… 2018年02月24日 コメント(2)
『レクサス星が丘の奇跡 No.1トヨタ… 2018年02月11日 コメント(2)