シックライフ・シックハウス症候群・         化学物質過敏症・アレルギーなどに関する事柄

シックライフ・シックハウス症候群・         化学物質過敏症・アレルギーなどに関する事柄

2006年07月31日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



有機溶剤 とは、

  常温・常圧で揮発しやすく、水に溶けにくい物質(油、樹脂など)を溶解する性質のある有機化合物の液体のことです。


【主な特徴】

  ・揮発性が非常に高い
  ・特有のにおいがある
  ・水とは混ざりにくい
  ・油脂類をよく溶かす
  ・蒸気は空気よりも重い



【主な毒性】

  ・低濃度の慢性曝露では頭痛、頭重、易疲労感、倦怠感、めまい、吐き気、食欲不振、皮膚への炎症などを引き起こす
  ・高濃度曝露による急性中毒では中枢神経に作用し、麻酔症状を引き起こす


 この有機溶剤は、我々の生活の中で 塗料、スプレー剤、接着剤、シミ抜き、ワックスなどに油脂や顔料を溶かす目的 で使われて
 おり、非常に種類が多い。


 その中で、「 有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律(家庭用品規制法) 」で規制されているものは下記の通りです。

  ・ テトラクロロエチレン

  ・ トリクロロエチレン

  ・ メタノール


家庭用品の規制基準 1 」をご覧ください。


  ※ 「有機溶剤」については、労働安全衛生法でも述べていきますのでご覧ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月16日 10時07分07秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: