シックライフ・シックハウス症候群・         化学物質過敏症・アレルギーなどに関する事柄

シックライフ・シックハウス症候群・         化学物質過敏症・アレルギーなどに関する事柄

2006年10月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



 真菌類は、次の5種類に大別されます。


● 鞭毛(べんもう)菌類

    ・菌糸に隔膜がないカビのグループのうち、鞭毛(細い毛のような形状の細胞)を持ち、それを用いて動き回る胞子を
     つくるカビ
    ・魚類に寄生して病気を起こす菌類
    ・ミズカビ、ツボカビ、サカゲカビなど


● 接合菌類

    ・菌糸に隔膜はなく、動き回る胞子をつくらないグループ
    ・雌雄の生殖機能が合体する有性生殖により接合子という細胞をつくり、繁殖する



● 子嚢(しのう)菌類

    ・菌糸に隔膜のあるカビ
    ・有性生殖器官の子嚢をもち、この中に子嚢胞子をつくる
    ・子嚢の構造などによって、さらに細かく分類される
    ・アカパンカビ、酵母菌など


● 担子菌類

    ・菌糸に隔膜があるカビ
    ・有性生殖器官として担子器をもち、この担子器の先に担子胞子がつくられる
    ・キノコと呼ばれる大部分が含まれる


● 不完全菌類

    ・菌糸に隔膜があるカビ

    ・コウジカビ、アオカビなど






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月10日 08時38分19秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: