全8件 (8件中 1-8件目)
1
最近ダメ人間です。なにがダメかと言うと、休みの日に馬に乗りたくないんです・・・。別に他にすることないんですけど。目標がない訳じゃぁないんだけどねぇ・・・。 はぁ・・・・。 まぁ、すぐに戻ると思います!!がんばります!!!!!!!。
2004年10月31日
コメント(1)
いやー・・・、育成馬の方が忙しくて部屋に帰ってくるとバタンQだったもので。 更新してなかった期間にいろいろありました。ワンの調子はかなり良くなりました。これまでエセ馬場馬って感じっだったのですが、なんって言うですかねーとりあえず歩様が良くなり踏み込みが◎。それに伴って頭の位置が高くなりました。これはかなり前から望んでたんですがなかなか出来なくて・・。やっぱり後の沈下は必要不可欠と言うことを実感しました。 あと、鼻革を変えてみました。折り返して留めるタイプに。これが良かったのかもしれません。ガクの譲りがかなり良くなりました。違う馬みたい!! それと、今まで一人で担当してたのですが後輩が一緒に乗ることになりました。2つ後輩なのですが自分から志願してきたのでとりあえず乗せてみたらなかなか良かったので引き受けました。この馬は万人受けしないんっですよ。馬と人の相性ってあると思います。とりあえずこんなところです。ぼちぼち更新していきたいと思います。
2004年10月25日
コメント(1)
昨日、京都と宮崎のお知り合いの人がこっちまで来たのでみんなで飯食いに行って、2次会に京都の人と同僚と行って気が付けばAM4:00・・・・。そりゃ~具合も悪いさ。 それはさて置き、今日は後輩の馬に騎乗。折り返しを装着し馬場へ。いつものとおり運動。ランジングの効果が出てるのかハミ受けはだいぶ良化。ハミに乗っかることはほとんどなくなりソフトなコンタクトが少しづつ求められてきたと思う。ちょっとまだ左に馬が倒れるので右がつっぱる感じはまだあるが・・・。輪乗りで馬の肩が外に逃げないように拳と外方脚でガード。 来週には後輩が帰ってくるのでそれまでにちょっとだけでも良くしておきたいなぁ・・・と思う今日この頃。 先輩の意地かな??
2004年09月15日
コメント(1)
んー・・・担当馬騎乗!!今日はそんな気分っだたので。つーか自分のトレーニングって感じかな? まず、いつものように下準備。・・・・?なんか少しのめってる??最近は馬に楽させてたからなぁ~。ちょっと多めに運動するか・・・。 下準備が終了後、収縮駈歩発進。輪乗りから3湾曲へ反対駈歩の時に攻めて馬を起こす。あれ?予想以上に起きてきたかも・・。よし、輪乗りで極端に詰めてそのまま駈歩の半ピルーエット。おおお!!!!ハミの突き上げがない!!。こんなの初めてかも。 っと ここで良く馬を褒めて終了!ここでしつこく運動するとだめだめになってくるのでこの馬はこれでよし!なんです。 明日はどうしようかな?
2004年09月14日
コメント(0)
この前言ってた後輩の馬を調馬索。丸馬場は使わず覆馬場で行いました。まず、少しフリーで馬をほぐします。馬がほぐれたらペソアを付けます。この馬は、調馬索調教が出来てるので、ロー・ハイ・ドレサージュの3つのポジション(もう1つ腹下がある)の中からハイポジをチョイス。後肢からの紐は少し長めに。まずは基本の円形から開始。昔この馬はサイドレーンでびっちり回されてたのですんなり道具を理解。少しだが後肢の踏み込みが改善したがまだ背を落としてるので時間はかかると思いました。 その後、ラチを使って直線運動と小さな巻き乗りを繰り返す。巻き乗りの姿勢はだいぶ改善。少し良い運動をしたので今日はここで終了。 後肢に重心が乗った駈足が出来るまではまだまだなぁ・・・。 明日も同じことをしてみます。
2004年09月12日
コメント(2)
今日は後輩の馬を休みにして自分の馬を中心に運動。まずは、馬のアゴを柔らかくするために頭頚の伸テンからディープな体勢へ。ここから軽速足をやめて正反動。まず肩を内へから収縮と伸長。その後肩を内へからハーフパスへ。このへんから徐々に収縮を求めて行く。十分に収縮が求められたらいったん常歩へにし3分間休憩。馬が落ち着いたら手綱を持ち収縮常歩。左右のハーフピルーエット。脚を使い馬を緊張させて行き駈歩発進。輪乗りで徐々に収縮。そこから反対駈歩で3湾曲。しっかり反対姿勢をキープして行くそうすると馬の頭があがってくるので反対駈歩から踏歩変換。最近はこの運動がだいぶよくなってきたので馬が嫌気をさす前に終了。 5分くらいの休憩を挟み、また速歩。だいぶ馬の体勢がよくなってきたので、極端にゆっくりなジグザグ斜め横足。これを徐々に歩数を少なくしていくとその場で速歩らしきことを始めた。 おっと・・?パデコールらしきことをしたのでよく愛撫して本日の運動は終了。今日は充実した運動だったなぁ。いつもこんな感じだと良いんだけど(笑)
2004年09月11日
コメント(0)
いやー、久しぶりに担当の馬意外に乗りました。これが堪える!自分の担当馬は自分使用になってるから細かい所まで注意できるけど人の馬は難しい(汗)。 1つ後輩のでっけー馬なんですが、ハミ受けがなかなかよろしくない・・・。半年前よりはいい感じなんだけどね。なんつーかハミに乗かってしまうんだよね。とりあえず、あんまり前に出さないでゆっくりのペースで少し収縮ぎみに運動。速歩はまずまず満足。以外に歩様が良いことに気が付きました。 駈足は・・・。これはなんなんだ!?って感じです。これでこの馬は130cmのコース帰ってくるから不思議です。 明日は乗る前にペソアでロンジングしてからの騎乗にしようと思いました。ちなみに自分の馬は1時間の常歩で終了。後輩の馬に手がかかってしまい、人間の体力と時間がなくなってしまいました。
2004年09月08日
コメント(0)
いやーHPを登録してからはや数ヶ月・・・。やっと工事開始しました。ここでは今日の馬に関することを書いていきたいと思います。 本日は出張の代休で仕事は休み。けど乗馬を乗りに行きました。担当の乗馬は「ワン」と言います。去年の夏まで障害馬でしたが馬場に路線変更しました。もともと伸長の伸びはよっかったもので。あと、今年16歳という高齢になってきたので。負担のかかる障害はあまり飛ばなくてもいいように。これからはこの馬について書いて行きたいと思います。
2004年09月06日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1