全93件 (93件中 1-50件目)

ゴールデンウイークを利用して・・・サボっていた、サイパン旅行記1 やっとアップしました。とても面白いので見に来て下さい。sigepinの旅行記こんな経験はめったに出来ないですよ(^^;「国際線を使った国内旅行。(爆)」でもサイパンは最高でした。
2005年05月04日
コメント(72)

大変、ご無沙汰してました。sigepinです。 やっと、冬眠からさめました・・・違うって?(笑) 今年の冬は、仕事も、プライベートも忙しく、大変でした。 やっと一段落。(^^; しかし、先週からの3連休も仕事。(><、、 しかし、可愛いマスコットに会いました。(^^) マイナーですが、知ってますよね。 「もりぞー」、「キッコロ」といいます。愛知万博のマスコットです。もうすぐ開幕。そろそろ、また、活動を始めます。(^^/
2005年03月22日
コメント(0)

今日は、朝から雪!(><)でも、これで雪不足のスキー場にも恵みの雪。(^^)今日は、年末最後の買出しにパジェロミニで出動。スタッドレスタイヤに交換しているので、四駆に切り替えれば、鬼に金棒!急に、雪が強くなり、ノーマルタイヤの乗用車は、路肩や道のど真ん中に、スタックして立ち往生。(オイオイ)その横をスイスイ。その雪を見た次男。「今日、バイトへ送って行ってくれ~」との事。了解。バイト先へ送って行ったその後に、・・・またもや、poohさんが、UFOキャッチャーの中から、呼んでます。しかも4人から、家に連れてきてしまいました。以前、に来たpoohさんたちと仲良しになるかな?
2004年12月31日
コメント(4)

今年、初めてのスキーへ行きました。 暖冬の為、軒並みオープンを遅らせていた、 スキー場が、この土日にこぞってオープン(^^; 今日は、飛騨の舟山スキー場へ行きました。 妻、息子を誘ったのですが、・・・ 「ばかっ!」と言われてしまいました。(__) それでもコースはリフト1本だけでしたが、 しっかり滑れました。スキーシーズンの到来。(^^)/ 今日は一日中雪が降っていましたが、 人工雪の上に天然雪が積もり、なかなか良かったですよ。
2004年12月26日
コメント(2)

今日は、朝早くに、サイパンを出発して、名古屋へ向かいます。朝起きると、雨!。サイパンの東に熱帯低気圧が、・・・サイパン国際空港は、やっぱり雨。今回のサイパンダイビング旅行。一時はどうなることかと思いましたが、「イーストベイ・ダイブセンター」のしんごさん、のりこさんのおかげで、不完全燃焼せずに、名古屋へ帰ることが出来ます。じつは、「イーストベイ・ダイブセンター」の名古屋本店で僕は、Cカードを取得しました。(^^)。したがって、ダイビングを始めた頃、「いつかは、サイパン。」しかも、ダイブサービスも「ここ」と決めていました。(^^)/さあ、サイパンを離陸。名古屋へ、「また、サイパンにダイビングをしにくるぞ。!リピーターとして・・・」
2004年12月19日
コメント(1)

今日は、ボートダイビング。(^^)「イーストベイ」のしんごさんには、前もって、リクエストをしていたので、希望通りの・・・1本目:「B29」プロペラの前で、記念撮影。(^^)2本目:「イーグルレイシティ」マダラトビエイ3枚+1枚に合えました(^^)/3本目は、「オブジャンビーチ。」今日は、4ダイビングの予定。しかも、明日の早朝に名古屋に向けて、フライト。よって、深度10m以内に抑える為、ガーデンイールには会えませんでした。(>
2004年12月18日
コメント(0)

今日は、7時30分(サイパン時間)に、ダイビングサービスが、ピックアップ。えらいこっちゃ!まだ、日本。それも「な、成田」5時に目覚ましを合わせて、すぐ、電話。事情を話して、本日のダイブは、「サイパンについてすぐビーチ1本。」(^^;に変更。10:35分成田を定刻に搭乗、離陸。サイパン到着は、現地時間3:00空港から、ダイブサービスに電話して、ピックアップの時間の打ち合わせ。4:15ダイイチホテルで待ち合わせ。空港からのバスは、順番にホテルを回り、更に、すごい安全運転。(イライラ)何とホテルに着いたのは、4:15.ダイブサービスの「イーストベイ」のしんごさんに、待っていただき、15分で準備完了。今日は、ラウラウビーチ。ダイビングが終わったところで写真のような、夕焼け。素晴らしい、サンセットダイビングでした。(^^)1日を無駄にしてしまいましたが、明日は、いっぱいダイビングするぞ~。
2004年12月17日
コメント(0)

16日夜にサイパンへ向け、名古屋空港を出発しましたが、機内で急病人が出たので、成田空港に引き返しました。成田で泊まり17日AM、 サイパンに再出発しました。どんな旅になるやら、冗談のような、本当の話。さあ~。サイパンに向けて名古屋を「しゅぱ~つ」この後の災難も知らずに・・・着いたところは、「サイパン」ではなく「な、成田。???」機内から、搬出され、救急車に搬入される急病人名古屋から、成田へ来たのに、入国検査。さらに、「おかえりなさい」(爆)。成田から、再度出国。あっ、今日の7:30分にサイパンのダイイチホテルにダイビングサービスのピックアップ。さあ大変。・・・つづく。
2004年12月16日
コメント(0)

台風28号が発生してます。(@@;グアムの南を通過しフィリピンに向かうコースを取っています。今年は本当に台風がたくさん発生しますね。えっ、今週「サイパン♪」へ行くんですが、・・・今年は、台風に追いかけられています。(TT)
2004年12月12日
コメント(0)

第24回全日本実業団対抗女子駅伝競走大会が、…明日、12月12日(日) 岐阜メモリアルセンター 長良川競技場を12:00にスタート します。今年も、我、会社の女子陸上部が参加します。2年連続です。明日、僕は この駅伝の応援に行きます。(^^)応援している僕がテレビに映るかな?大垣市を折り返し、全長:42.195キロ。「がんばれ!我社の女子社員たち。」皆さんも、応援してくださいね。
2004年12月11日
コメント(0)

先月末に我が家へ来た、ホンダ モンキー。(^^)その、ページを昨日から、作ってます。やっと完成しました。写真、および本家ホンダ モンキーのHPへもリンクしてます。もう、可愛くてしょうがないです。p(^^)q大事に、乗っていきます。
2004年12月05日
コメント(1)

今日、おさる!を契約しました。衝動契約です。(^^;28日納車です。
2004年11月23日
コメント(8)
こんばんわ。(^^)♪ sigepinです。 ビックリしないでくださいね。 な、なんと。 休みも取れていないのに、・・・ サイパン♪。のツアーを12月に予約してしまいました。(^^; 何を思ったのか、急にサイパンダイビングに 行きたくなってしまいました。(^^)/ 今、無謀な計画を立てています。 これから、ダイビングの予約をします。 ダイビング三昧の予定です。 サイパン観光のことは聞かないでね。 計画の詳細は・・・ お楽しみに、・・・(o^-')b
2004年11月04日
コメント(9)

秋ですね~。今日は体育の日。連休最後なので、家から30分の日本昭和村へ行きました。しかし、駐車場へいくまでも、メッチャ混んでました。(@@;;更にチケット売り場も、でも、年間パスポートを持っている僕は、スイスイ。(^^ゞしかし、中はもっとすごい人。(´_`;)でも、あちらこちらに、綺麗な秋の花が咲いていました。また、柿の実も成っていてもう秋ですね。(^^)今日は、特設会場で催し事をしていました。何をしているのかな?なんと、中村玉緒さんが、来ているではないですか。玉緒さんは、何とここ、昭和村の村長さんなのです。今日は、昭和の時のことを、色々話してました。これから、秋の花が、色々咲いてきます。読書の秋とも言いますが、僕には食欲の秋ですね。(;^_^A
2004年10月11日
コメント(2)

今日は、修理に出している、妻のパソコンの修理代金の 金額の連絡がありました。 「マザーボード取替えになりますので、53,700です。」 えっ!(☆-◎;)ガーン 5年使ったノートパソコンといっても、・・・ 「新しいのを買えっ!」ですか? 修理をお断りして、/(。-。-。)\ こまった~ 新しいのを買うにしても、 (◎-◎;)!!よ、予算が・・・ 気を取り直して、UFOキャッチャー。ヾ(^o^;)o ォィォィ 何と、双子のpoohさんbabyが・・・見つめていました。 UFOキャッチャー ファミリーが勢ぞろい。
2004年10月09日
コメント(0)

またもや越前でダイビングしてきました。水温は、24℃なので、まだウエットスーツでも大丈夫です。(ドライ持ってないので強がってます。)(^^;しかし天気は曇り。気温は、20℃。海から上がって、「潜るんじゃなかった」と後悔しながら、震えていました。しかし、海の中で、すごいものに遭遇してしまいました。それは、マアジの大群。初夏には、小さかったのに、こんなに大きくなりました。(食べごろでおいしそうです。(^^))マアジのトルネード(笑)「ブラックフィンバラクーダ」に似た、アカカマスの大群。(爆)アジとカマスの大群にに囲まれ、すばらしい経験をしました。(^^)/
2004年10月03日
コメント(0)

sigepinです。宮古旅行記。完成しました。本館にも、アップしました。(^^;http://sigepin.web.infoseek.co.jp/ 遊びに来てくださいね。(^^)
2004年09月30日
コメント(2)

宮古島で作ったシーサーが、無事に焼き上がって、昨日、郵パックで届きました。とってもかわいく焼きあがっていたので、安心しました。向かって左は妻が、右は僕が作りました。
2004年09月23日
コメント(1)

今日は妻と、スーパーへお買い物。(^^)昼食を済ませ、ゲームコーナーへ・・・ここでも、UFOキャッチャーの中に、・・・またもや「Pooh]さんが、僕を見て話しかけてきました。「僕を連れて帰って。(^')/」と訴えてきました。「よし、任せとけ!」今度は、蜜鉢(蜂)を持ったpoohさんです。先に来たひまわりのpoohさんとツーショット。(^^)
2004年09月22日
コメント(0)

昨日6日は、宮古から何とか、那覇へ来ましたが・・・、タッチの差で名古屋行きに乗れませんでした。空席待ちの手続きをして、昔、泊ったことがあるホテルへ電話して、・・・おかげで、那覇で1泊。ゆっくり、旅の疲れを癒すことができました。(^^;今日7日は。何とか名古屋行き始発の空席待ちが取れ、帰ってくることができました。色々ご心配をお掛けしました。m(__)mそこで、今日、宮古で妻のデジカメが、調子悪くなり、今日、買った店へ修理に出してきました。僕は運転手で、暇だったので・・・、昔とった杵柄(キネヅカ)。(^^)UFOキャッチャーに挑戦!。な、何と。我が家に、またもや、プーさんが来ました。ひまわりを持って、とてもかわいいです
2004年09月07日
コメント(3)

トミプー さんhttp://www.h5.dion.ne.jp/~tomipooh/に教えていただいた、宮古島・シーサー物語というお店で、妻と2人で「シーサー」を作りました。妻は、口を閉じているシーサー(メス)。僕は口を開けているシーサー(オス)。阿吽のペアのシーサーを作りました。(^^)作るのに2時間も掛かりました。が、楽しいひと時でした。写真は、僕の作ったシーサーです。お店にあったシーサーを回りに並べてみました。(^^)かわいいでしょ。1ヵ月後に焼きあがったら、宅急便で送ってもらえます。楽しみです。
2004年09月05日
コメント(1)
今年の夏休みを今週取得します。それで、・・・9月の2日から5日間、宮古島o(^^)oへ行ってきます。大変なのは、荷物の荷造り。まず、スーツケースにダイビング機材を手当たりしだいつめる。その、隙間にタオルTシャツ。他・・・結果は、妻と僕とで、スーツケース2個。全部荷物が入りませんでした。(^^;今日、クロネコで、宮古島へ発送。今回、妻が、新しいデジカメを購入。今まで使っていたものは、防水ケースに入れると大きくかさばり、「シャッターに指が届かない。」また、マクロにすると画像の隅に「ケラレ」が発生。前から、「コンパクトで操作しやすそう」といっていたものを、昨日購入しました。CASIO EXILM EX-Z40 +防水ケース。僕は、オリンパスの、キャメディア C-5050 ZOOMカメラは、手荷物で宮古島へ行きます。「ニモ」をいっぱい撮ってきますね。(^^)でも、台風18号が宮古島をにらんでいます。台風よ、あっち行け!
2004年08月29日
コメント(3)

会社から、・・・ 第2の資格取得命令! 営業部必須資格取得について ■ 目的 全営業担当者のレベルアップによる営業強化と顧客接点店の販売支援と関係作り。 福祉住環境コーディネーター3級以上 【狙い】 市場環境の急速な変化の中、福祉と住環境の知識を 身につけ実務に生かすために必要な資格。 顧客ニーズにマッチした生活提案を行う。【概要】 高齢者や障害者に対して、住み易い住環境を提案する アドバイザー。医療・福祉・建築についての知識にもち 住宅改修プランのアドバイスを行う。と、追加のミッションが発令。 休みの日は、勉強で忙しいです。(^^; 去る、7月4日(日) 試験日。(@@; この前、パソコン検定受験したばかり。 「勝手に受けて来い!。合格したら受験料は会社負担。」 そんな、・・・ しかし、会社命令のため、 http://www.kentei.org/fukushi/index.html HPから、受験の申し込み。φ(。。)カリカリッ 付け焼刃の勉強。受験。は~(;^_^A 今日、東京商工会議所から封書が届く。~・・…o(;-_-;)oドキドキ ヤッター。無事合格しました。(^▽^)/~♪ でも、いつ次のミッションが、発令されるか・・・( ̄∀ ̄;)
2004年08月19日
コメント(1)

夏休みも終わり現実の世界に入りました(^^; sigepinの旅行記に、 名古屋港水族館のページをアップしました。(^^)/ http://plaza.rakuten.co.jp/sigepin/7000 良かったら、見てやってください。
2004年08月16日
コメント(1)

8月13日行きつけのショップのツアーで 日本海越前南日帰りダイビングをしてきました。ポイントは、 「壁石岩2ビーチ」&「BBQ」付です。抜群の透明度。感激でした。(@@) また、魚影の濃いこと。! マアジの群れアイゴ玉。(珍しい)ミヤコウミウシ 2本目の奥桃源郷では、ケラマ阿嘉島の二シバマを思い出してしまいました。(^^; 根には、スカシテンジクダイ もいました。(バラクーダかと思ったら、)アカカマスソラスズメダイ また、ダイビング後の ・・・ こっちがメイン?「海鮮&焼肉バーベキュー!」お腹いっぱいになりました。(^^)ショップのオーナーさんに一言。「また、楽しいツアーを企画してくださいね。」(^^)/
2004年08月13日
コメント(1)

和歌山県田辺のダイビングを取りやめ、 妻と、「どこ行こうか?」「水族館はどう?」「行こう行こう」 と、あっさり決まってしまいました。(^^) そうしたら、「今日、部活が無いから、俺も行く」と次男。 三人で、名古屋港水族館へ行くことになりました。(^^)/ 魚好きの僕たち家族は、時間の経つのも忘れて、魚を見入っていました。名古屋港水族館の魚たちを紹介しますね。水族館全景。ヨスジフエダイ(違った魚がまじってるぞ。)カクレクマノミ(やっぱり、かわいい「ニモ。」)トウアカクマノミ(やっと会えました。(^^; )バンドウイルカのジャンプ(このあと水をかぶりました。)シャチの「クーちゃん」(バンドウイルカ以上の水をかぶりました。(T_T)ナンヨウハギ(愛嬌ありますね。)アカウミガメ(実際の海ではなかなか会えない)クエ(いただきまーす。)もう、言うことなし。すばらしい海中世界を堪能しました。(^^)/
2004年08月06日
コメント(5)
>台風11号の影響で、大雨、暴風、四国、紀伊半島南部大荒れです。 じつは・・・、今日、妻が、矢口潜水さんに電話したところ、・・・ 「台風の影響で、海面は透明度0m! 深度10mで透明度6m!(^^;」 よって、矢口潜水さんから、 「透明度のいい時に出直したら?」とアドバイスを頂き、 お言葉に甘え、今回はキャンセルさせていただきました。 せっかく、準備したのに、台風には敵いません。 「9月か10月にまた、必ず行きます。」と次回をお願いしました。 残念です。 (T_T;
2004年08月05日
コメント(2)
今までの、休日出勤の代休を今度の金曜日8月6日に取得することにしました。さて、日帰りでどこへ潜りに行こうかな(^^;当初は、。伊豆の大瀬崎へ行こうと情報を集めていましたが・・・今は夏休み。湾内には海水浴客が大挙して押し寄せている。との情報。先端は平日はクローズ。外海は海況によっては潜水禁止になることもある。とのこと。よって、大瀬は断念。(TT)次は、越前か、和歌山方面。越前は前回行っているので、パス。和歌山方面。・・・串本は日帰りでは無理と勝手に決めて、・・・候補外。来年の楽しみに・・・そこで、高速(南部「みなぶ」)を降りてすぐの田辺に決定。えっ、距離を測ると。岐阜の僕の家から片道350km(^^;ほんとに日帰りできるの?。しかも3ボートダイブ。でも、次の日は休み。休憩しながらゆっくり帰ってくることにして、「矢口潜水」さんに予約。(^^)/妻と2人の日帰りダイビング。朝は3:00に出発予定。どうなることやら・・・ 『水中写真』をいっぱい撮ってきますね。
2004年08月03日
コメント(3)
今日は、また、越前北。ダイブセンターLOGさんでお世話になりました。ポイント:ログ前しかも、ダイビングページで知り合った、tomipoohさんご夫妻と、初めてのダイビングです。僕たち、夫婦は、ここのポイントはOWDから、通算ー8本も潜っているので庭のようですが、tomipoohさんたちは、初めての越前だそうです。今日は、3ビーチを潜り、越前の海を堪能しました。決して、カラフルなトロピカルフィッシュは1匹も居ませんが、・・・でも、よだれが出そうなおいしそうな、魚・貝・エビ・かにが、いっぱい居ます。マアジメバルサザエ越前がに???透明度も良く、大変楽しい1日でした。また、一緒にダイビングに行きましょう。次は、紀伊半島かな?
2004年07月24日
コメント(9)
7777アクセスは、*燕*さんでした。http://plaza.rakuten.co.jp/darlingkou/profile/僕の、たいしたこと無いページに、来て頂き感謝してます。これからも海の中の写真をアップしていきますので、応援をお願いします。
2004年07月20日
コメント(3)

Mr.Tano さんから、僕の掲示板に以下のカキコミが・・ >7月19日の帰りに、妻籠宿に寄ることになりました。 >観光をかねて、昼食をそこでとろうと考えています。 >おすすめの、お店はありませんか? >都合がよろしければ、ご一緒のいかがですか? これは、ツーリングのお誘いです。しかし、半年以上バイクは動かしていません。Mr.Tano さんほか、9名と中津川インターで合流しました。(^^)/ その後、そばが食べたいとのことで、妻籠の先の 木曽路館のそば道場へ・・・ いただきまーす。 期間限定「行者そば」です。 こんな、大食漢も・・・ その後、馬籠宿へ・・・ 馬籠の宿場町を散策中。 集合写真です。 お疲れ様でした。また誘ってください。(^^)/
2004年07月19日
コメント(6)

公私とも、ばたばたしていた、管理人ですが、 やっと、5月のGWに行った慶良間・阿嘉島ダイビング旅行を アップしました。 文章少なく、写真メインですが、各ポイントの見所・会える魚等の情報も乗せましたので、これから、慶良間へ行く方の参考になると思います。(^^)
2004年07月18日
コメント(20)

今日、久々に今までの、「休日出勤」の代休を取って、 「ダイビングに行ってきました。」 もちろん、越前です。平日の為、貸しきり状態です。(^^) 台風の影響も無く、天気も「晴れ」 透明度も良く、3ビーチダイビングもしちゃいました。(^^;ログも見てね。(^^)http://sigepin.web.infoseek.co.jp/rogbook/rogbook1.htm最高のダイビング日和となりました。(^^)/
2004年07月02日
コメント(1)
5500 05-26 23:35 ゲストさん こんなHPにも、「5500」人に来ていただきました。ありがとうございます。m(__)m次は、「6000」です。ゲストさん。踏んじゃったときは、掲示板にカキコしてくださいね。(何もでませんが・・・(^^; )カンシャの気持ちを込めさせていただきます。(^^)
2004年05月27日
コメント(0)

会社から、・・・営業部必須資格取得について■ 目的 全営業担当者のレベルアップによる営業強化と 顧客接点店の販売支援と関係作り。【狙い】 IT化に伴いパソコンの基本をマスターすることで、 営業実務の中での作業業務の効率化と顧客接点店への プレゼンテーション力の向上させる。資格:「パソコン検定4級以上」【概要】 パソコン検定協会が主催する、WordやExcel,インター ネットや電子メールの操作能力を総合的かつ客観的に 測る資格試験。4級レベルは、業務上支障なく活用 できるまでになれる。試験方法はタイピング、多肢選択 実技能力テストで時間は約60分。と、通達が出ました。(@@;;えっ!。そんな、急に言われても・・・しかも、「勝手に受けて来い!。合格したら受験料は会社負担。」そんな、・・・しかし、会社命令のため、http://www.pken.com/top.htmlHPを確認して、自宅近くの教室を探し、 申し込んで、・・・試験内容の確認。ぎょっ!。「・タイピングテスト」苦手の・・・指が動かない。 最悪!。本日受験。!(^^)/ヤッター!何とか、タイピングテストでは指がつりながら、何とか、合格しました。(;^_^A しかし、会社からは、また、次の資格取得命令が・・・( ̄∀ ̄;)休みの日は、勉強で忙しいです。(^^;
2004年05月15日
コメント(0)

沖縄・慶良間諸島阿嘉島から帰ってきて、最初の日曜日。朝から、雨!こんな日は家にいて、ぶらぶらするしかないが、・・・あっ。写真。写真整理をしなくっちゃ。(^^;いっぱい撮ったのに、駄作ばかり。旅行記アップには、まだまだ、時間がかかりそう。「ポイント 男岩の ハナヒゲウツボ」1です。「ポイント 男岩の ハナヒゲウツボ」2です。「ポイント 儀名の アオウミガメ」です。ニモこと、カクレクマノミです。やはり、カクレはかわいいですね。(^^)今回の、慶良間では、日本で見られるクナノミ6種類のうち、な、何と。5種類を見ました。今回会えなかったのは、「トウアカ」です。そのうち、HPで紹介します。
2004年05月09日
コメント(5)

5月5日 ■「sigepinの旅行記」が5000アクセスを突破!! あなたのホームページのアクセスカウンターが、 5000アクセスを超えました。5000を踏んだのは、ゲストさんでした。 つぎは7777アクセスです。と、楽天からメールが来ました。こんなにも、たくさんの人に来ていただいたとは、感激です。これからも充実したページにしていきますので、応援をよろしくお願いします。(^^)/写真は、今回のGWに行っていた、慶良間の海たくさんのスカシテンジクダイにより、向こうのダイバーも良く見えません。(^^)
2004年05月06日
コメント(1)

ただいま!無事、ケラマ。阿嘉島から、帰えってきました。色々あったんですが・・・。詳しくは、後日。最高でしたよ。「阿嘉人。(アカンチュウ)」時間が止まって、別世界。都会と時間の進み方が違うことを、実感しました。(^^)ネズミフグ(ヒトヅラハリセンボン?)を置いていきますね。このツブツブがかわいいですね。(^^)でも、怒らせると・・・
2004年05月05日
コメント(3)

今日から5日間ケラマヘ・・・行ってきまーす(^^)/天気もまずまず、お魚の写真。いっぱい撮ってきますね。(^^)
2004年05月01日
コメント(2)

先日、ホームセンターで特売の「衣装ケース」(半透明のふたつき)を500円也で購入し、 それに機材、および着替え等を詰めて郵便局の「ゆうパック」 で、沖縄・ケラマ・阿嘉島へ送りました。 今日は、機内へ持ち込む手荷物の準備です。(^^)衣装ケースに「これでもかって、」詰め込んだため、手荷物は思ったより減りました。(^^)/ でも、きっと増える荷物。忘れ物をしないようにしなくっちゃ!。
2004年04月25日
コメント(0)

GWの5月1日ー5日の5日間。ダイビングに行きます。沖縄・慶良間諸島・阿嘉島ステイで、ダイビング三昧です。昨年の11月から計画し、なじみのダイビングショップに妻と2人で予約を入れていました。ショップから「超プラチナの”エアチケット”が取れたよ」と3月に連絡があったのですが、間際にならないと準備を始めない性格の僕は、のんびり・・・妻ばかりがあせっています。(^^;阿嘉島までの移動を楽にするため、前もって荷物(機材)を阿嘉島の民宿へ送ります。そのめ、昨日から準備を開始!まず、ホームセンターで特売の「衣装ケース」(半透明のふたつき)を500円也で購入。それに機材、および着替え等を詰めて郵便局の「ゆうパック」で送ります。http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/index.html早速、機材を詰め込んでいきます。しかし、思ったより入らないものですね、機材だけでいっぱいで、着替えその他が入りません。(^^;仕方ないので、着替え・デジタルカメラのハウジング等は大変ですが手荷物で機内へ・・・持ち込みます。(^^)もうすぐ楽しい、綺麗なケラマの海が待っています。p(^^)qワクワク
2004年04月18日
コメント(1)

オーバーホールに出していた重機材が今日、帰ってきました。GWに沖縄ケラマでダイビングをするので、間に合うように行きつけのショップに頼んでいました。ワランティカードを添付し、ファースト・レギュ・オクト・ゲージ・BCDホースまですべてオーバーホールしました。部品代込みで1万3千円ほどかかりました。しかし、安全に潜るためには、必要なことです。(o^-')b内部の状況を聞いたところ、・・・「ファーストの中にかなり塩が入っていたよ。ゴムキャップをするとき、エアであまり吹かないほうがいいよ。」とのこと。なるほど、そういえば、これでもかっていうくらいエアで水滴を飛ばしていたがそれが逆に塩水を入れることになっていた。これからは注意しなきゃ。(^^ゞボリボリこれで、安心してケラマの海を堪能できます。(^^)
2004年04月17日
コメント(2)

今日も、親孝行してきました。場所は、岐阜県美濃加茂市にある、「平成記念公園 日本昭和村」http://www.nihon-showamura.co.jp/昨年4月にオープンしました。ここは、まだまだ、桜の「花見」ができます。(^^)これは、園内の桜並木です。しかし、春の目玉は、・・・チュ-リップ畑です。気温17℃を超えると、花が、大きく花が開くそうです。今日は、もちろん気温17℃を突破。チュ-リップは、元気良く大きく花を広げていました。これから、春の花もたくさん咲きます。虫も活発に活動し始めます。(^^;
2004年04月11日
コメント(1)

今日、4月10日(土)名古屋に住んでいる、実家の両親を連れて、花見に行きました。場所は・・・岐阜県本巣市の「根尾谷淡墨桜」この桜は、蕾のときは薄いピンク、満開に至っては白色、散りぎわには特異の淡い墨色を帯びてくることから「淡墨桜」と名付けられた古くて大きな桜です。樹齢1500年とか・・・岐阜県山奥に住んでる僕の家からでも渋滞無しで、1時間半掛もかり、朝9時半に着きました。でも、名古屋・岐阜市方面からくる、国道157号は、大渋滞。また、岐阜県大垣市から出ている「樽見鉄道」の電車からも、人がたくさん降りてきます。ちょうど、この土日に満開が重なったため、人・人・人のすごい人。足の踏み場も無い状況でした。その後、ちょっと足を伸ばし、寺尾ヶ原の千本桜を見に行きました。ここは、街道沿いに1000本の桜が植えられ、桜のトンネルになっていて、圧巻です。でも、すごい車の数。・・・久々に、親孝行ができました。(^^)
2004年04月10日
コメント(0)

今日は、妻と、岐阜県多治見市の永保寺へ春を探しに行ってきました。先週は、八重桜が満開でした。今日は、染井吉野が満開です。でも、明日の天気予報は「雨」!これで、桜も散ってしまうんでしょうか?でも、まだまだ、これから咲く桜もあります。(^^)これは、まだ1分咲きの「しだれ桜」です。
2004年04月03日
コメント(0)
どんどん、増える、ウイルスメール。最近は、1日100通以上も、コンスタントに来るようになりました。(^^;ウイルスメールを送ってくる人は、ウイルスに感染しているため、ウイルスが、勝手にどんどんメールを送っている事を知らないんですよね。そこで、防御として本館のHPのメールのリンクをはずし、メールアドレスも微妙に変えました。(^^)以前のメールアドレスへ、送っていただいた場合、私のところへは届かない設定にしましたので、ご用の節は、新アドレスをコピー&ペーストして、送っていただくか、掲示板をご利用ください。m(__)m。尚、僕のプロバイダーでは、届いたメールのウイルスチェックをしてくれますので、ウイルスに関しては安全です。また、送信者が偽装されるため、僕になりすまし、あちこちに送っていることも考えられます。それは、僕ではないですよ。(^^;ウイルスに関しては、・・・マカフィーのウイルススキャンの最新版を入れています。万全な体制をとっていますよ。(^^)/
2004年03月31日
コメント(0)

今日は、春、うらら・・・春を探しに行ってきました。(^^)岐阜県多治見市の永保寺へ行く途中・・・桜を見つけました。でも、染井吉野は、・・・つぼみでした。あと、数日で、咲き始めます。(^^)キク科のジシバリに、コガネムシが・・・春は、すぐそこまで来ています。(^^)/
2004年03月28日
コメント(0)

VIVIO GX (IC スーパーチャージャー)2004年(H16年)3月に我が家に来ました。一番の新入りですが、年齢は2番目で、1993年生まれ。小さいのにめちゃくちゃ速いです。このヴィヴィちゃんを紹介するHPを作りました。遊びに来てくださいね。
2004年03月14日
コメント(0)

本日、3月11日。予定より、1日早く「viviちゃん」納車。「スバル vivio スーパーチャージャー GX」ラベンダーちょっと、戸惑う CVT(無段変速車)オートマチック車に付き物のクリープ現象がまったくありません。Dレンジに入れて、ブレーキを離しても前に進みません。(*^。^*)?あらっ?そこでアクセルを、軽く踏み込む。\(+_・。)/ギョッ一気に加速し後続車を点にしました。こ、これが10年前(H5年)の「軽?」もう1台の愛車「パジェロミニ IC ターボ 20バルブ」より、圧倒的な速さを体感。(v^ー°)ヤッタネ!!まだまだ、来たばかりで乗っていませんが、日曜日が楽しみです。(^^)/
2004年03月11日
コメント(0)

ひょんなことから、スバルの「vivio」今日、予約。(^^)H5年 GX スーパーチャージャー・ラベンダー色・5万キロ走行。来週、金曜日納車。サードカーですが、・・・o(^-^)oワクワク初めてのスバルですが、・・・大事に乗ります。今度、HPにアップしますね。お楽しみに・・・
2004年03月07日
コメント(0)
全93件 (93件中 1-50件目)


