全260件 (260件中 1-50件目)
20週の検診でした。性別が判明次の子はどうやら男の子のよう女の子の姉妹にも憧れていた私は、性別にはこだわっていなかったのですが、男児希望だった旦那は大喜び♪味方が増えて良かったわね~といった感じですこれで名前を本格的に考えられると思うと、早目に判明してくれて助かったかな?!これからがますます楽しみですそしてもう一つ・・こちらは少しショックなこと前置胎盤の可能性があるらしく、「帝王切開になるかもしれない」と告げられました。どうやら先生は、先月からなんとなく気付いていたそうですが、一ヶ月待ってから報告しようと考えていたそうです。(子宮が大きくなることによって、位置がずれることがあるためとか・・)とりあえず来月まで様子を見るそうですが、帝王切開になると怖いなぁ・・と恐怖で一杯です里帰りの時期や、出産時期も早まるようなのでちょっと不安になってきました~。
2007年06月07日
コメント(14)
旦那としぃから、 かわいいカーネーションの鉢植えをもらっちゃいました まさかプレゼントしてくれるとは思いもしなかったのでビックリ! 淡~いピンクでとっても素敵です しぃが迷った末に選んでくれたそうですが、買った後すぐに 「やっぱり黄色が良かったんじゃないの~?・・・でもまぁ。ピンクでいっか!」 と仕方なさそうに言っていたそうです。自分で選んだくせに、まるで旦那が失敗でもしちゃったかのような言い様と、大人のような口調に、思わず笑ってしまいました お腹の赤ちゃんは無事安定期に入り、 すくすくと大きくなっています 来月あたりには性別がわかるかなぁ?
2007年05月13日
コメント(12)
久々の更新で突然ですが、 ただいまツワリと格闘中・・・明日で妊娠12週目に入ります 昨日は、母子手帳をもらっての初検診だったのですが、 お腹の赤ちゃんは、標準よりも一週間ほど大きめだとか。 しぃの時は少し小さめとしか言われたことがなかったので、 ちょっと新鮮でした。 やはり一人一人個性があって 、 お腹にいるうちから何もかもが違うのですね~。 しぃは、私があまり抱っこをしてあげられなくなったり、 吐いたりして苦しんでいる様子を見て、 初めこそ困惑していましたが、 今は大きくなってくるお腹に(二人目はかなり早いですっ!) 自分から話しかけるようになりました。 「お姉ちゃんだよ~!おーい!赤ちゃん!!早くこっちに出ておいで~♪」 などと呼びかけています 今回は唾液がダラダラな食べツワリで、すでに5キロ増・・・ アメや炭酸の入った飲料水、珍味がお供の毎日です。 ただ、ここ2日ほどは吐いていないので、 少しづつは良くなってきているのかもしれません。 でも、しぃの時は一日中吐いていた吐きツワリだったのにもかかわらず、 最終的には16キロも増えたので、 この時点で5キロも増えているのは非常に危険な気が・・ 今後の体重増加がとても大きな課題だったりします。 どうなることやら 最近お出掛け出来なかったので可哀想だったしぃ。 先週、近所のお祭りへ行ってニ~ッコリ♪
2007年04月06日
コメント(10)
日記をしばらく書かないうちに、使い方が全くわからなくなってしまいました 写真の掲載方法まで!!! 前は一体どうやっていたんだっけ?! 思い出し次第、こちらにUP出来るといいのだけれど 今、やっとUP完了・・。しぃは最近、見た目も心もどんどんお姉ちゃんになってきました。 だけどやっぱり、節分の鬼を見て今年も号泣していたわ(笑)書くのが遅くなってしまいましたが、 mixiのほうでも、日記などごくたまに載せていますので、 興味がありましたらメッセージお待ちしています今年はもう少し更新出来るといいなぁ・・・。
2007年02月04日
コメント(12)
保育園の運動会がありましたおじぃちゃん、おばぁちゃんも、この日のために平塚から駆けつけて来てくれて、みんなでしぃの初運動会を応援です♪ プログラム一番の準備体操はノリノリで、 明らかに周りの子よりテンションが高く、 遠くから見ていてかなり笑えました。 この調子なら「かけっこも一番かしら?」 なんて思ったのは親ばか思考で、 実際は私の顔を見た途端、スタート地点で泣き出す始末 急に甘えが出ちゃって、その後の種目は散々でした~。 それでも帰りには、首からメダルを掛けご満悦のしぃ。 2歳児は午前中のみで、あっという間に終わってしまいましたが、 子供の運動会っていいものですね! 来年も楽しみです (次はもっと早く行って場所取りしなきゃね~!) 旦那と一緒に障害物競走♪最近のしぃですが、よく歌を歌います。 得意なのは「どんぐりの歌」と、となりのトトロの「さんぽ」 私は音感だめだめなので、しぃには上手になって欲しいなぁ♪ あと先日、初トイレでうんちが成功しました。 他にも出来ることや言葉がどんどん増えて、 急激にお姉ちゃんになっている!と感じる今日この頃です
2006年10月14日
コメント(12)
奈良からお友達M夫妻が遊びに来ました。 人ごみ&疲れるところが大嫌いな旦那でしたが、 M夫妻からのリクエストであるディズニーシーへ 今回ばかりはめずらしく同行することに! やはり旦那がいると移動が楽で、なんなく目的地へと到着。 まずはM夫妻&共通のお友達兼案内役Cちゃん(♂)と合流です。 みんなに尽くして貰い、女王様気分のしぃ M旦那に ミニーのミストファンを買ってもらい、大喜びですしぃはM夫妻とは初対面♪ でも人見知りする様子もなく、すぐに打ち解けて仲良くなりました。 トランジットスチーマーラインに乗り、景色を楽しみながらロストリバーデルタへ移動。 Cちゃんにインディ・ジョーンズのファストパスを取ってきてもらってから、 アクアトピアを目指しました。 しぃは乗れないので、キャストさんに相談してみると、 二組にわかれ交代で乗れるらしい。 (列で待つのはそのうちどちらか片方で良いそうで、 その一組が乗り終わったのと交代で、もう一組がすぐに乗れるという仕組み) なんて親切~!!! もちろん暑い中並んだのは、旦那&M旦那・・ふふ しぃが生まれてから、こういった制限があるアトラクションには一度も乗らなかったので、全く知りませんでした。 ところがアクアトピア! 不調だったのか、私たちが乗っている途中で止まってしまったんです せっかくの「びしょぬれコース」で、濡れずに終わってしまったのは本当に残念! でもなかなか体験出来ない事態発生に、私たちは妙にテンションが上がってしまいました(笑) しかも!!!待ち時間無しで他のアトラクションに優先的に乗る事が出来るチケットまでもらえちゃったんです♪ グーフィーやチップと写真を撮ることも出来たし、 お盆週で多少混んではいましたが、 なかなかラッキー その後、ビッグバンドビートという新しく始まったショーを見ました。 ドラムを叩くミッキーがすごくかっこ良かったのと、 マリーちゃんがかわいかったのが印象的で、しぃは大喜びでした 外で行われるショー、レジェンド・オブ・ミシカは、 あまりの暑さに途中で断念し(かなり日焼けしてしまいました) ファストパスを取ってあったインディ・ジョーンズへ移動。 丁度しぃがお昼寝していたので、これもすぐに交代で乗りました。 他には、しぃのリクエストで前回同様キャラバンカルーセル、 ミッキー&ミニーも馬車に乗っていたんですよ~。 空いていたのでシンドバッド・セブンヴォヤッジ、 混んでいたのでアクアトピアでもらった優先チケットを使い、マジックランプシアター、 そして最後にマーメイドラグーンへ行きアリエルのショーを見ました。 なんだか盛りだくさん!!! 旦那のことだから15時頃には「もう帰る~~!」と騒ぎだすだろうと予想していましたが、 な、なんとラストの花火、ディズニー・イン・ザ・スカイまでいる事が出来たんです!!! 泊まりでもないかぎり、こんなに遅くまでいることはないだろうと思っていたのに・・・ これもM夫妻&Cちゃんのおかげ まさに奇跡でした★ プラヴィッシーモ
2006年08月19日
コメント(11)
今回の帰省はバタバタしていて大忙し! いつものようにゆっくりは出来なくて、 せっかく実家まで遊びに来てくれたお友達とも、一瞬でお別れしました 充実していて楽しかったけれど、 お正月はもう少しのんびりできるといいなぁ♪ ★セナがいなくなってしまい、心なしかさみしそうなカリン 最近よく吠えるようになったそうです セナのお墓にお供え物をして、お祈りが終わった後、 小屋のほうに向かってしぃが 「セナー!セナー!」と何度も名前を叫んでいました。 いつもここから白いワンワンが出てくるのに・・おかしいなぁ?と思ったのか、それともしぃには何かが見えていたのか・・とにかく不思議な光景でした。もう少し大きくなったら、この時のことを聞いてみようと思います。 ★タカちゃんとしぃしぃがかなり焼き餅を焼いて意地悪していましたが、 二人の遊ぶ姿は、見ていてほんとにおもしろかったです。 タカちゃんのほうが力も強いし、次は立場が逆転していそう・・ ★庭のトマトを頬張るしぃ とっても甘くておいしかったです 北海道~!またお正月までさようなら~
2006年08月15日
コメント(10)
札幌から、長距離バスで5時間かけて実家に着きました。 これが今回の旅で一番の難関! かなり不安でしたが、お菓子やお昼寝、お絵描きなどで何とか乗り切れました。 座席がトイレのすぐ横という配慮もうれしかったです♪ バス停までは、両親と兄、兄の子タカちゃんが迎えに来てくれていました 父とタカちゃん。もうすっかりお兄ちゃんだったのにはビックリ~ 翌日は、家族みんなで、今回のメインイベントである旭山動物園へ お盆期間中ということもあり、激込みを予想していましたが、 新しく出来たチンパンジーの森をはじめ、 あざらし館、ほっきょくぐま館、ぺんぎん館と、 あまり並ぶことなく見たかったところは全て周ることが出来ました。 みんなお盆は混むだろうと避けていたせい??? ちょうどぺんぎんと同じくらいの背丈の二人 子供牧場にて。 モルモットと触れ合うしぃ。 ところが・・・何故か向かいに座っている、スタッフのお兄さんのほうに夢中です 最後に子供たちは、動物よりも園内に設置されていた噴水を見つけて大興奮 締めは水浴び♪とっても暑い一日でした~ 3時頃動物園を後にし、旭川にある親戚の家を訪れた後は 、 ラーメン村でラーメンを食べました。 そして、近くにあるトイザラスで、タカちゃんとしぃにお買い物! しぃはおじぃちゃんおばぁちゃんに、プールを買ってもらっちゃった 埼玉へ 戻ってから、早速使いましたよ~。 屋上に設置。けっこう大きくて、広げるだけで一苦労です 頭からビッショリ! 時間も忘れるほど夢中になって遊んでいました。 おじぃちゃんおばぁちゃんから、素敵なプレゼントをもらって良かったねっ
2006年08月13日
コメント(20)
やっと念願の北海道~ バス~飛行機と乗り継いで、 まず到着したのは新千歳空港です。 そこに、旦那の親友M君&G君が迎えに来てくれていました。 久しぶりの再会ですが、お互い違和感もなく、 いい意味で、少しも変わっているところがありませんでした。 しぃもすぐに懐いて、特にG君とは手を繋いでみたりイチャイチャ 新札幌にある思い出のお店でランチを食べ、 (めずらしく全て旦那のおごり!!!) 私&しぃはそこから別行動を取りました。 地下鉄で札幌駅前の東急に移動し、 親友のTちゃん、Nちゃん、そしてOちゃんと待ち合わせです。 TちゃんはAちゃんとIちゃん(3歳と2歳の女の子) NちゃんはMちゃん(もう少しで1歳の女の子)という、それぞれの娘を連れて みんなとってもかわいかった~~~~っ!!! 左からAちゃん、しぃ、Iちゃん、Mちゃん♪ しぃはOちゃんの膝の上。 たくさん甘えていました。 学生時代は4人だったのに、 それが今では8人に増殖です(笑) 昔を思い出すと、ほんとに不思議な光景でした。 恋話で盛り上がっていたあの頃。 思えばもう10年も経っているんですよね~ 「これからまた、最低でも2人くらいは増えそうだよね~!」 なんてTちゃんと笑い合いながら、あっという間に楽しい時は過ぎていってしまいました。 Mちゃんのほっぺをプニプニ!ぺこちゃんのほっぺより柔らかかったね~ しぃはIちゃんに、意地悪ばっかりしていました・・ ジャイアンでごめんよぉ。きっと嫌われちゃっただろうなぁ 食事の時には、旦那&M君&G君、 そしてTちゃんの旦那様が合流し、 12人で小部屋を貸し切り状態でした。 お座敷で襖も付いていたので、 子供連れ&大勢でも気兼ねなくいられ、 偶然入ったわりに最高に居心地がいいお店だったので、とても運が良かったんじゃないかな その後は家族&G君でOちゃんのお部屋に一泊させてもらい、 翌日お昼のバスで実家へと向かいました。(5時間の長旅・・・) 久しぶりにお友達の家へお泊りするのもウキウキしちゃって、 若い頃に戻ったみたいで、す~~~っごく楽しかったです! お盆期間中で忙しいだろうに、 みんなが集まってくれて本当にうれしかった みんな大好き~!いい思い出をありがとね~~~~
2006年08月11日
コメント(10)
最近のしぃは、鼻水こそ垂れていますが、 元気に充実した毎日を送っています。 先日は、平塚で生まれて初めての花火大会を経験し、 しきりに「キレイ!キレイ!おっきい~!」と感動していました。 家でする手持ち花火は不評だっただけに、喜んでもらえて良かったです ついでにボート釣りや海へも♪ 旦那はウェイクボードに挑戦していたけれど、駄目駄目で・・・ 海に漂うパパを見て、しぃは号泣していました(笑) 初心者にはすっごく難しいみたいですね。 砂遊びに夢中★ お義母さん&「こわぁ~い!」と、釣った魚に怯えるしぃ トイレトレーニングもたぶん順調で、 おしっこは「トイレ~、シーシー出る!」と教えてくれます。 用を足した後は、自分で拭いて水を流して・・ ただうんちだけは事後報告で、まだ一度も成功していませんが、 おしっこがトイレで出来るようになっただけでも物凄い進歩なので、 ゆっくりとあせらず頑張っていこうと思っています。 言葉もたくさん覚えてきて、 保育園の先生のマネとかすごく上手だし、 なんでもすぐにオウム返しするようになりました。 2歳児の記憶力には驚かされます。 先日遊びに来たOちゃんは、学生時代、私とよく姉妹と間違えられることがあったりなど、 雰囲気が似ている(?)せいもあってか、 しぃはすごく懐いていました。 Oちゃんとお出掛けした時の一枚。電車の中でご機嫌♪ 北海道へ帰ってしまってから一ヶ月経とうとしている今でも、 思い出のグッズ(Oちゃんにもらった物や使用していた物など)を見ると、 「Oちゃんの!Oちゃんのだね~!」と言ったりしているので、 まだ鮮明に覚えているんでしょうね~。 今週末から実家へ遊びに行くので (今回は札幌にも寄ってきます♪) 親友&その子供達と会う予定! もちろんOちゃんとの再会も! しぃはきっと喜ぶだろうなぁ 今からと~っても楽しみです みなさんも、良い夏休みを過ごしてくださいね
2006年08月06日
コメント(30)
実家で飼っている愛犬セナが、 父と母に見守られながら、天国へと旅立ちました。 高齢のため、 2,3日前から食欲も歩く力もなく、 とうとうこの日の朝、 父がそっとブラシをかけてあげると、 うれしそうにムクっと起き上がりお座りした後、 崩れるように倒れてそのまま動かなくなったそうです。 最後の時に、大好きな人に大好きな場所で見守られて、 15年の生涯を終えたセナ。 きっと安心して、穏やかな気持ちで旅立てたんじゃないかな。 あと半月待っていてくれれば、 もう一度会うことが出来たのに、 間に合わなくてとても残念で・・・ お正月の時に撮った写真を、何度も何度も見返しました。 ヨボヨボだったのに、北海道の寒い冬を頑張って乗り越えたよね。 しぃとセナで撮った、一番お気に入りの写真。 父と母が、 セナの小屋があった場所に、お墓を作ったそうです。 「ちゃんと香典持って来いよ~。」と父に言われ、 ちょっと吹いてしまいました。 悲しい気分を晴らそうと、 冗談を言って一生懸命笑わせようとする父が大好きです。 自分たちが一番さみしいくせにね。 いつまでも、そんな父と母ののことを、 見守ってあげていてね、セナ。 今まで本当にありがとう!!!
2006年07月21日
コメント(22)
振り返り日記となりますが、 北海道から親友Oちゃんが遊びに来てくれたので、 私としぃとOちゃんの3人で、初TDSへ行ってきました! 舞浜駅からリゾートラインで移動★ ミッキーの窓やつり革がとってもかわいかったです! 仲良ししぃとOちゃん 着いたのは10時。 ちょうどリドアイル・ミート&スマイル(ディズニーの仲間たちの挨拶)が始まる時間♪ 橋(?)の上からその様子を眺め、とっても気持ちが高ぶりました 遠くからしか眺めることが出来なかったけれど、十分満足です! 残念ながら天気予報は雨でしたが、 しぃ持ち前の晴れ女パワーで、 移動中は全く雨知らず! 私たちが昼食のためホライズンベイ・レストランに入った瞬間、 大雨が降り出しました。 そこではキャラクターダイニングをやっていて、 ミッキー、ミニー、プルートと会うことが出来ます。 ミッキーが何やらガイドで説明中?! ミッキーは、空いていたので何度も来てくれました。 ミニーの耳に付け替えると、しぃにキスを もちろん大好きなミニーとも撮りました 食事後はミスティックリズムへ。 しぃは突然眠気に襲われたらしく、 会場内へ入るとすぐに眠りの世界へと旅立ちました。 これは、ディズニーキャラが出てくるようなものではなく、 ダンスと空中バレエの、大人向けショーだったのでグッドタイミングです。 隣のおばさんも「子供には怖いかも。寝てて良かったわねぇ」と言いました。 しかし始まってみると物凄い大音響!!! しかも前から2番目の席だったということもあり、 水が飛んできたり火花の熱気が伝わってきたり! もちろんしぃは目をパチクリ! どうなるか不安でしたが、起きて早々拍手をしていました(笑) 私もOちゃんも(しぃも?)、正直このショーにはあまり期待をしていなかったというのに、 一番おもしろくてビックリです。 ゆっくり景色を眺めながらマーメイドラグーンに移動し、 アリエルのショーを見ました。 ここで登場する魔女がとても怖いとの噂でしたが、 これもなんなくクリア! しかも魔女から一番近い席でした 度胸が据わっているというかなんというか・・。 中には、やっぱり号泣している子もいましたよ~。 マーメイドラグーンの中は、内装がかわいくて、それらを眺めているだけで幸せでした。 しぃは、水がピュピュピュー!と出てくる遊び場が気に入って、 全身びしょ濡れに 着替えを持ってきて正解です。 他にも子供が遊べるアトラクションが色々あったので、 小さい子にはオススメの場所なのではないでしょうか。 しぃが乗れるアトラクションが少ないことと、 Oちゃんも絶叫系などは苦手、ということもあり、 ショー中心で回ろうと計画を立てて来ました。 今回、唯一乗ったのはキャラバンカルーセル(メリーゴーランド) 様になってる? (でもこの後、降りたがって泣きました・・ と思ったらまた乗りたがって泣くし・・乙女(幼児)心はわかりません~ 最後に、軽食を取りながらドナルドのボートビルダーで、 ドナルドのミニ・ライブショーを見て、 お土産を買って帰りました。 家が遠いので、電車のことを考えると花火やプラヴィッシーモは見れず終い! いつか見られる機会がありますように・・・。 帰り際、アメリカンウォーターフロントでプルートに再開♪ ペロペロと、たくさん舐められました TDSはガラガラで、並ぶ・・ということをほとんどしない一日! 充実していて本当に楽しかったぁ! Oちゃん、しぃの面倒を一緒に看てくれてありがとね!ぜひぜひまた一緒に行きましょう
2006年07月06日
コメント(28)
早いものでもう2歳です! でも、しぃに「何歳?」と聞くと、 元気に「一歳!!!」と答えます(笑) 土曜日に義両親からお祝いをしてもらった後だったので、 今日が本番とはいえ、平日なので簡単に、ケーキ&しぃの大好きな唐揚げにしてみました。 かわりに後日、TDSへ行って楽しんで来ようと思っています!★ちゃんとフー!出来た去年は出来なかったのに、ろうそくを上手に消せた姿に感動ですっ★お義母さんからのプレゼント「キティちゃんのメイクセット」がすっごく気に入ったようで、夢中でお化粧中。 口紅ぬりぬり♪必死な姿、かなり笑えます
2006年07月03日
コメント(25)
相変わらず保育園大好きぶり発揮で、 私が迎えに行っても、気付かないで遊び続けているほどです・・(もしかしたら、気付いていて無視されているのかも・・ 今また少し鼻水が出てきていますが、 少しは免疫がついてきたのか、 滅多に熱を出すこともなく、元気に通っています。 食べる量も増えて、毎日おかわりしているみたい(笑) そのおかげか、やっと身長80センチ体重9キロになりました。 でも服のサイズは変わらないので、去年と同じものを着回しています 最近気になっているのは、鼻のまわりの汗疹! プツプツと痛痒そうで・・・ これからますます暑くなってくるというのに、心配です。 保育園では、汗を掻くごとに一人一人こまめに拭く・・なんてこと無理ですよね~。 プールがはじまればちょっとは良くなるかなぁ。 汗対策で何かアドバイスがありましたら教えてください 2歳のお誕生日祝いに(かなりフライングですが・・) ワンワン鳴きながら歩く、犬のオモチャを購入しました。 お散歩お散歩~♪ このプーちゃんが、今一番のお気に入りです
2006年06月25日
コメント(28)
朝からハイテンションのしぃ。 6時に起きて、いつも通り首からクラリスのお財布ポシェを掛け、 玄関へ行き「保育園、行く~!!!」と叫んでいます ほんと保育園大好きね~。 こりゃぁ、どこか連れて行ってあげないとグズりそう ということで、お義母さん&旦那、私、しぃの4人で、 少し大きな公園まで、ボート乗りに出掛けてきました。 ・・が、しぃの反応はイマイチ!(あの・・あなたのために来たんですけど^^; でも、この後コイにエサをあげ始めると、やっとニコニコ笑顔に。良かった~・・。 そして、晩御飯は豪華に焼肉~♪ お義父さん&お義母さんがご馳走してくれました。 しぃはお義父さんと仲良しになって、お手て繋いで店内へ。 後姿がなんだか微笑ましかったです お風呂もお義母さんと一緒に入ってくれたし、 最近とてもいい感じに打ち解けてきているような。 今までは絶対無理だろうと思っていたけれど、 そのうち預けて外出~・・なんてことも出来ちゃうかもしれません
2006年06月04日
コメント(30)
病気をしてからというもの、保育園に着くと私から離れず・・ということが多かったのですが、毎朝、そんなしぃにオモチャを運んできてくれる男の子が。同じ年なのにす~っごく優しいんです!!!(しぃの垂れっぱなしの鼻水を、拭いてくれたりも)先生方はみんな親切にしてくれるし、その子の存在もあってか、ついに昨日「バイバイ~!」と、元気よく見送られてしまいました今までは、気付かれないようにそ~っと去っていたんだけれど・・もうその心配はなさそうです。うれしいけれど「ママはもういらないんだって~!」と旦那にからかわれて、ちょっと複雑な心境・・・そして最近、や~っと補助便座なるものを買ってきました(遅っ!!!) しぃは張り切って座って「し~し~!出ない~!!!」と叫んでいます・・。 どうやら保育園でも同じ状態みたい・・ いつまでもこのままというわけにもいかないので、 そろそろ暖かくなってきたし、 パンツ生活をスタートさせてみようかなぁ?! ☆今日の一枚 やっと「UFO360°」乗りこなせるようになりました (何故か必ず、自転車のヘルメットをかぶります。) 暴走娘「ご~ご~!」
2006年05月20日
コメント(24)
しぃの反対咬合が気になっていたので、以前勤めていた歯医者さんで知り合った技工士さんの紹介で、矯正などでオススメな歯医者さんを紹介していただきました。白衣が大嫌いなしぃ・・・。優しそうな先生を見てもやはり不機嫌プイ!として、顔を合わせることすら嫌がっている様子です。そんなこんなで口の中はもちろん見てもらう事が出来ず、結局歯式さえもとれずじまいけれどもその先生は、時間をかけて「恐くない」ということを子供にわかってもらう方針のようで。(そのほうが、これから先長く付き合っていくには安心かな♪)実際一時間以上もの間、色々とお話してくださいました。さすがに予約を入れて行ったとはいえ、そんなに余裕を持って(治療でもないのに)一人の患者さんに時間を取ってくれる先生には初めて出会ったのでビックリです@@次回は女性の衛生士さんと、遊びながら口を開く練習をするとのこと。3歳くらいまでは生活習慣の見直しを頑張って、 出来る事なら矯正せずに治していけたらなぁ・・と思いました。 (遺伝はそんなに深く考えなくて良いそうです。) ●鼻呼吸を心掛ける。 ●お腹をあたたかくする。 ●上を向いて眠る。などなど・・。先生は、医学博士の西原先生(?)という方を推奨されているようで、 その育児法について少し興味深かったので、ULRを貼っておきます。 赤ちゃん期を過ぎた今、取り入れられることは少ないので、 参考程度にさらっと読んでおくと、 これから先役立つことがあるかも?なんて思いました。 http://www.nishihara-world.jp/workshop/baby/soudan_tayori.htm☆最近の日課 お花のお水やり♪
2006年05月13日
コメント(21)
GW中、仕事が忙しく、結局どこへも出掛けられなかった私たち。 今日は「子供の日」ということで、 特別に(?)しぃに尽くす一日を送ってみました。 朝からご機嫌でポーズ♪ まず、近場の運動公園へ行き、軽くお散歩です! そこでお昼を食べたり、遊具に乗って思いっきり遊びました。 パパもサービス♪ そしてお金もないくせに「しぃに何か買ってあげよう~」 という旦那の提案で(^_^;) 「スイスイおえかき」をプレゼント★ 水で書くので汚れないし、夢中で「ペタン!」と、手形を押したりしていました♪ オススメです。 夜は近所のお祭りに・・。 屋台がたくさん出て、けっこう豪華(*^_^*) ピーピー音の出る、ミニーちゃんの鳥笛(?)を買いました。遠出は出来なかったけれど、 ニコニコしぃの笑顔がたくさん溢れて、 久しぶりに家族で笑い合えた気がした、盛りだくさんの楽しい一日でした
2006年05月05日
コメント(18)
またの名を「プール熱」というそうです。保育園へ通いだしてからというもの、毎日のように鼻垂れちゃんだったしぃですが、とうとう先週木曜日「お熱が出ちゃいました~。」というTELをいただき、急遽お迎えに行って来ました。おでこにはヒエピタ。熱は38度でした。(38度以上から、だいたいお迎えになるそうです。)午後から病院へ連れて行きましたが、「軽い風邪でしょう」と、3日分のお薬をいただき帰宅。ところが、土曜日を過ぎても全く良くなりません。日曜朝にはついに39度越え!いつも通っている病院は、幸い日曜診療も行っているため、一応熱冷ましを飲ませましたが、再度連れて行くことに。病院では熱冷ましが効いていたためか元気一杯(^。^;)先生からは「ママ、ちょっと心配しすぎでは?」のまなざしを受けました。でも今まで、こんなに長く高熱が続いたことってなかったし、考えすぎかもしれないけれど、少しずつ弱ってきているような?!その後も熱はどんどん上がり、日曜夜にはなんと40度越え@@しかも吐いてしまいました・・・・。それからは、熱冷ましを飲ませると、熱は一旦下がり元気は出ますが、、薬が切れるとまた40度、の繰り返しです。吐いたことが気がかりだった私は、翌日も病院へ行きました。そして40度以上が続いていることを伝えると、そこで先生もさすがにちょっとおかしいなと思ったのか(遅っ!)今流行の高熱が続く風邪があるらしく、その検査をしてみようということに。(もっと早くやってよね~~~(^_^;)結果は見事に陽性!!!「咽頭結膜熱」でした。次回からは隔離口から通院するように言われ(今までは平気だったのだろうか・・・)保育園も完治してから(平熱になってから)二日後まで通えないそうです。(しかも完治証明とやらがいるらしい@@)仕事もどんどん溜まっているし、会社が大変な時なんだけれど・・。でも何より、しぃの体が一番大切です!早く良くなって欲しいなぁ。初夏から流行る風邪らしいので、皆さん気をつけてくださいね~。
2006年04月26日
コメント(22)
無事引越しが完了しました。しか~し・・・・まるで泥棒にでも荒らされたかのように、家の中がものすごい状態になっています(^_^;)この荷物はいつ頃片付くのだろう・・・検討もつきません。 そして、引越しとほぼ同時に、しぃの保育園もはじまりました。 親の心配をよそに、毎日楽しく通っています♪ 慣らし保育の期間は必要ないんじゃないか?!というくらい余裕です。 他の子はママと離れてエーンエーン・・ なのに、しぃはボールを追いかけにっこにこ(^。^;) おーい。母はちょっとさみしいぞー・・・。 ☆3月31日 約一年半お世話になったお家ともお別れ 一生懸命お掃除(の邪魔を)しました。
2006年04月05日
コメント(36)
amina☆さんから、お産バトンを受け取ったので、早速答えてみようと思います(^_^)Q1.初お産はいつ?何週目でお産しましたか? 2004年7月3日(40週2日) Q2.お産前の経過は?(陣痛から?破水から?)6月29日~おしるし(その夜から前駆陣痛スタート) ↓ 7月2日~夜21時、やっと5分間隔の痛みに・・・病院へ ↓ 7月3日4時52分無事出産Q3.出産時間は? 母子手帳には、21時間55分と記載されていますが、 何を基準にそうなっているのかがよくわかりません(^。^;) Q4.出産でイヤ!と思ったことは? 長い長い前駆陣痛・・・。 そして生んだ後の処置(縫う痛み)がとてもとても耐えられませんでした。 先生は「コンタクトなくした~!!!片方見えない!」とか言って片目で縫うし・・。 今では笑い話になっていますが、あの時は本当に焦りました。 私があまりに動くので、終いには全身?麻酔をかけられそのまま寝てしまい、 カンガルーケアはなし! しぃは先生&助産婦さんたちが私につきっきりの間、 ずーっと旦那に渡されていたそうです。 まだ初めてで、抱き方さえよくわからないというのに、 長時間預けられて相当アタフタしていたそうな(^_^;) Q5.出産の際、どんなお産をしましたか? 自然分娩で立会い出産です。 翌朝、旦那は寝ないで付き合っていたので目が真っ赤! それに比べて私はけっこう元気だったので(麻酔で寝たせい?) 実は旦那が生んでいたのではないかと皆に言われてしまいました・・・。 Q6.名前はどう決めましたか?由来は? 旦那が、私と付き合った当時からずーっと決めていました・・・。 次女が生まれることがあれば、今度は私が決めたいと思っています。 Q7.出産時のトラブルはありましたか? ありません。 ただ、前駆陣痛が長くて長くて・・・ ずーっと眠れない夜が続いていました。 あまりの辛さに「いつまで続くの~。助けて~~~;;」と、 おじいちゃん&おばあちゃんの仏前にすがってお祈りしていたら、 その日の夜子宮口が開き、明け方には生まれてきてくれました。 無事出産できたのは、おじいちゃん&おばあちゃんのおかげかなって思います(*^_^*) Q8.現在何人子供がいますか? 一人です。 Q9.今後も子作りはしますか? YES。 手相ではあと二人生まれるそうです。 当たるか楽しみ♪ Q10.出産に対して一言!! 立会い出産がオススメです★ あ、あと、妊娠中に出来るだけ自分のしたいことをやっておきましょうね(笑)Q11.次にバトンをまわしたい方を、5人挙げて下さい。特に指定はしませんので、興味を持った方がいらしたらぜひ受け取ってください♪ ☆生まれたてしぃ ↓ ↓今ではこんなに大きくなりました! PCいたずら中。 ☆今日の一枚 最近散歩へ行く時に、必ずぬいぐるみを一つ、一緒に連れて行こうとします(^。^;) 手で隠れてしまっているけれど、持ってきたウサちゃんをギュ!しているところ。
2006年03月14日
コメント(16)
妊娠前、勤務していた歯医者でお世話になっていた先輩の、結婚式がありました(*^_^*)場所は大宮。初めて行くところです。ちょうど前日から埼玉へ行っていたので、 旦那の実家から技工士さんの車に乗せてもらい、 歯医者仲間のみんなで一緒に目的地へ向かう事に。 はじめは機嫌が悪く、車内で泣いていたしぃでしたが、 少し寝た後はみんなに打ち解けたようで一安心(^。^;) 笑顔を見せるようになりました。お式から参加ということで、 静かにしていられるかなぁ・・とはじまる前から不安で一杯! 私はチャペルの中で、感動を味わう余裕すらありませんでした(>_<) でもしぃ本人は、歌や演奏がうれしかったようで、かなり満足気。 周りに褒められるほど、めずらしくいい子だったのです! 披露宴でも、ちょっとしたアクシデントはありましたが (終わり際う●ちをしてしまい、危うくラストを見逃しそうに^^;) 他は終始、大人しくイスに座っていてくれたので助かりました♪ 花嫁さんが美しいことはもちろん、 おいしい料理もたくさん堪能できて、 花婿さんの同僚たちの(消防士さん★) 元気一杯でちょっと変わった演出もおもしろかったし、 と~っても楽しい結婚式でした! 夢中で料理を食べているしぃ 私からの取り分けにしてもらいましたが、 この食欲ならお子様ランチも食べられたかも? ☆少しだけオシャレ 以前買ってあったドレスはサイズアウトだったため、 今回はドレスではなく、普段も使えそうなワンピースを買いました。
2006年03月04日
コメント(32)
1歳6ヶ月検診のため(もう1歳7ヶ月なのですが・・) またまた埼玉へ行ってきました。 着くまでに、毎回電車を3回乗り継ぎます。 その度に自分で歩きたがるので(特に階段!!!) スリングの時よりも移動時間が大幅にUP。 上手に歩けるようになれば、スムーズにいくだろうと考えていましたが、 また違った意味での苦労が増えるんですねぇ(^_^;) 都心から離れるに従って、電車内は座れるようになります。 いつも通り、お菓子を持たせてなんとかしのぎましたが。 (この写真、超眉毛濃い・・) 近頃長く乗っていると飽きるのか、 停車駅で扉が開くたびに、降りたがってしまうので大変です(;_;) 検診は、ちょうどお昼寝の時間帯とかぶってしまっていたため、 機嫌は最悪で大号泣っ!!! やっとの思いでなんとか計測できたものの、 私まで体重計に乗るはめに! (抱っこして計ったのです~・・) 身長76.3、体重8.7でした。(9月に買ったチャイルドシートがまだ使えないわぁ^^;) 他の市とはまた違うようで、指差しで物の名前を答えたり・・ といったことは何もなく、保健士さんと私とのお話だけで終わりました。 この日のために「目、鼻、口」を仕込んで(?)おいたんだけどなぁ(笑) 虫歯はありませんでしたが、 しぃは反対咬合なので、以前からずーっと気になっていました。 でも、奥歯が生えるまでは何とも言えないらしく、 心配ですが、3歳までは要観察だとか・・。 そして逆睫毛は、とうとう眼科に行ったほうがいいとの診断が。 今まで「大きくなったら治ると思う」と言われ続けていましたが、 やはり無理だったよう。 睫毛の短い私は憧れてしまうけれど、長すぎるのも問題なのね・・・。 ☆お雛様飾りました♪ 右大臣を見て、笑顔で「パパ~」(^。^;)
2006年02月21日
コメント(34)
今日はバレンタインデー。今年は何を作ろうか悩んだけれど、チョコデニッシュになりました!ついでにアップルデニッシュも♪何故にパン・・という感じですが、せっかくホームベーカリーを買ったことだし・・ね(^。^;)これにチョコ生クリーム&イチゴを飾れば、ちょっとは豪華になるかなぁ・・・?しぃがお昼寝から目覚めたら、二人で味見してみます(*^_^*) ★先週は、しぃの保育園の面接のため、埼玉へ行っていました。 しぃの反応を見たかったのですが、 着いた途端寝てしまったのでわからずじまい(^_^;) しばらく副園長さんとお話し、その後、園内を見学しました。 預けたくないけれど(まだ言っている^^;)ここなら安心かなぁ。 一応、8時半~16時半までのようですが、 早く迎えに行くぶんには一向に構わないそうなので、 毎日早く迎えに行っちゃおうっと・・・。 旦那の実家からは自転車で10分程なので、ママチャリが必要です♪★おまけ 豆まきで、鬼のお面に大号泣のしぃ ウギャ~~~!!!(逃げまどっています) その後は旦那&私にコアラちゃんで、しばらく放心状態。 もちろん夜泣きしました・・・・。
2006年02月14日
コメント(36)
かりんは、99年の秋から飼っている犬です。 私と旦那が一緒に住み始めてからすぐに、 保健所が主催する「犬の里親探し」に参加し、そこで初めて出会いました。 細くて真っ黒くて、甘えん坊の男の子。 しぃを妊娠してから私が里帰りし、 その間、旦那が「一人では面倒を見切れない」ということで、 立会い出産の際に、北海道へ連れて来たのです。 そして一ヵ月後、仕事の関係での突然の引越し。 アパート暮らしの間(はじめは一年間、という予定でした) かりんをそのまま実家で預かってもらうことになりました。 かりんは心の病気を持っているので(分離不安)←私とベッタリしすぎたせいなんです・・。 一人になると家の中でうんちをつぶしたり、自分を痛めつけたりしてしまいます。 狭いアパートでは衛生上よくないだろうという判断でした。 それに北海道へ来てからというもの、 もともと実家で飼っていた犬と仲良しになり、 少食だったのがご飯をモリモリ食べて、 外でも元気に番犬を勤めてくれていたのです。 父も母も、みんながかわいがってくれていたので、安心して任せられました。 ところが・・・昨日夜電話で 「かりんがいなくなっちゃったの・・」と・・・。 かりんはもともと、脱走癖のあった子。 ある時は網戸を破って・・ある時は綱をはずし、 実は北海道へ行くまでの間、警察署に何度もお世話になっていました。 実家の犬が高齢で、この冬の寒さで弱ってしまったため、 家の中に入るようになったのですが、 かりんはひとり外へ残されてしまいます。 父はそれが寂しかったんじゃないかと言いました。 そして少なからず、私が置いてきぼりにしてきたせいもあるはずです。 首輪には、万が一のためにと、いつも住所や名前、 電話番号を書いた紙を入れてあったのですが、 お正月に書き直してあげるのをすっかり忘れてしまっていました。 きっと黒ずんで見えなくなってしまっているでしょう・・・。 しぃが生まれてからしぃのお世話ばかりして、 かりんのことを、どうしてもっと気にかけてあげなかったのかと後悔しています。 人目につくところなら発見も早いだろうと思うのですが、 北海道は今は冬。雪の積もった中、あまり外出しませんよね。 しかも田舎です。周りは田んぼや畑ばかり、一歩道を間違うと山奥なのです。 新聞に写真入りで広告を載せてくれたり、 父も母も必死で探してくれてはいるのですが、 もう一週間経つそうです。 (きっと私に心配をかけないよう、見つかってから話すつもりだったんでしょう) 探しに行く事のできない自分がもどかしい・・。 どうか一日も早く、元気で戻ってきてください。 そう祈るばかりです。゜・:*:・。♪♪。・:*:・゜゜・:*:・。♪゜・:*:・゜・:*:・。♪♪。・:*:・゜゜・:*:・。♪♪♪。・:*:・゜先ほど兄から連絡があり、かりんが無事見つかったそうです!!!自宅から3号離れたところで、親切な方が昨夜から餌を与えてくれていたとか・・・。怪我一つなく、久しぶりに会えた実家の犬も大喜びで、戻ってからは2匹一緒に家の中を跳ね回っているみたい^^;なんて幸運な子なんでしょう。神様に感謝です!
2006年02月04日
コメント(16)
土曜も日曜もお休みがなかった旦那。 家族と触れ合う時間もあまりないため、少し寂しげでした。 そこで、仕事がわりと早めに終わった日、 サーティワンアイスクリーム まで食後のデザート(?)を食べに行くことに♪ (なんと夜23時まで営業しているのです。) しぃは夜のお出掛け・・というか、久しぶりのパパとのお出掛けに大興奮(*^_^*) 道が見えにくいため、ミニーのヒモ付きリュックを背負わせて行きました。 クリスマスにお義母さんからいただいたものです。 見た目は犬っぽいでしょ?(笑) でも、道行く人からはすっごく好評なんですよ。 特に混雑する空港では大活躍でした! サーティワンアイスクリームにて。 キッズスペースがあるので、待ち時間も平気★ プーさんのぬいぐるみが気に入ったみたい! そういえばプーさんのことを、何故か「バー」と呼びます(^。^;) 他にも最近、言葉がすごく増えてきました。 「ママ」(やっとです~・・でも、たまに旦那のことも「ママ」と言うように・・) 「スプー」(おかあさんと一緒のスプー) 「ぞう」(象) 「きれい」(お花のこと^^;) 「パァ」(パンダ) 「なっと」(納豆) 「ばぁまま」(バナナ) 「ごっ」(りんご、いちご、トマト、みかん・・果物ってこと?) 「なになに?」「ねぇねぇ」「いただ・・ます」(いただきます)などなど。 そしてびっくりしたことが一つ。 写真を撮る時に、自分からポーズをとってくれました。 本人はピース!のつもり?(^_^;)
2006年02月02日
コメント(16)
しぃが下痢になってしまいました・・・。 入院から、なるべく人の集まるようなところは避けていたのですが、 一ヶ月も経たないうちにまたかかるとは(>_<) あの痙攣の恐怖があるので、ただの下痢でもなかなかあなどれません。 幸い今回、吐いてはいませんでしたが、 念のため、すぐに病院へと行ってきました。 しかし、院内は重病患者さんで一杯のようで、 しぃ一人だけが浮いていたような気がします(^。^;) そんなに神経質になることはなかったかな・・? でも前回の時だって、痙攣を起こす前日はほどほどに元気があったので (私のほうがダウンしていたくらいです。) 子供の病気はいつ急変するかわからないし、 病院のお薬があるにこしたことはないですよね。 先生の診察を受ければ安心できるし♪ 診断はやはり「お腹からくる風邪」ということでした。 家族にうつらないように気をつけなくちゃ! 帰り道、病院の近くにあるお店で、 イチゴの特売をしていたので、 ついつい買ってしまいました★ 食欲のないしぃも、イチゴなら食べてくれるかなぁ・・と思ったので。 しぃは、すかさず買い物袋の中へ手を入れて、欲しい!と催促(^_^;) 洗っていないし、イチゴの食べ歩き(?)には抵抗があったので 「お家まで我慢だよ~」と言いましたが、 号泣して抱っこも歩くのも拒否!!! 偶然バックの中にスタイが入っていたので、 根気負けした私は仕方なく「一個だけだよ~・・」と蔕を取ってわたしました。 ・・・が、イチゴを手に入れたしぃは、それだけで満足したようで、 結局口をつけることなく、家までただただ握りしめ続けたのです。 謎すぎる行動~・・・。 けっこう大粒ちゃんでしょ(*^_^*)
2006年01月26日
コメント(30)
しぃは最近、お手伝いが大好き★一度褒めてからというもの、ご飯支度の際にはお茶碗をテーブルへと運び、私が食器洗いをするためキッチンへ立つと、食べ終わった食器を一つずつお片付けしてくれます(*^_^*)その他、ゴミはきちんとゴミ箱へ持っていくようになったし、オムツもポイしてくれるようになりました!満面の笑みを浮かべながらのお手伝い(笑)私と旦那の褒めちぎり作戦が、かなり効果を発揮しているようです。褒められるとうれしいの♪ そして昨日、私に「いたーいいたーい!」と近寄って来たしぃ。「どこが痛いの?」聞いても「いたーい」を繰り返すだけ。泣いてもいないし、痛そうな気配もありません。ハテナな私に、しぃはプイ!と背を向け行ってしまうと、今度はオムツを片手に戻ってきました。それを差し出し「いたーい!」あぁ!それはもしや・・「痛い」ではなく「臭い」と言っていたんだね?!オムツ交換の時私が「臭いね~臭いのいっぱいしたね~。」と、毎回しぃに話しかけていたから・・・。ウンチをしたことを報告してくれたのは、初めてのこと!今まで、いつしているのかさえわからなかったので(いつも臭いで判明していた・・・)トイレトレーニングはまだまだ先か・・と諦めていた私にとって、すごく喜ばしい成長でした(>_<)これもオムツをポイして褒められたい一心で、オムツ交換を嫌がらなくなったおかげかもしれません。こうやって少しずつ、ステップアップしていけるといいね♪それから、しぃ用のイスを買いました。気に入ったようでいつも座っています。これで食事中、少しはおとなしくなってくれるといいのですが。はじめは何故か、手押し車のように遊んでいました(^_^;)
2006年01月25日
コメント(34)
amina☆さんから【17歳バトン】がまわってきました★【Q1】17歳の時、何をしていた?特に何も・・・(^。^;) 学校が終わってから友達と遊んだり。 でも晩御飯までには帰宅して、 犬の散歩(日課)で一日を終えていました。 ごく普通の真面目な田舎娘です。 ただピアスにはずーっと憧れていて、amina☆さんと同じように、初めて開けたのがこの頃♪ 父が猛反対したのにもかかわらず、強行突破で・・・。笑っちゃうけど、きちんと病院へ行きましたよ~。 (2度目からはピアッサーとかで気軽にしちゃいましたが、初めては未知の世界でドキドキでした・・。)怒られるだろうなぁ・・と帰った私に、父は「痛くないのか?・・」と一言だけだったのが印象に残っています。 【Q2】17歳の時、何を考えてた? 将来のこと。 自分はどんな職業について、どんな人と結婚してどうなるのかな?て。 何も努力していないくせに、夢ばかりが広がっていました(笑) 【Q3】17歳でやり残したことは?一番は大学進学かなぁ。 行きたいところは道外にしかなかったため、 自然と諦めました。 情けない話ですが、その時の私には、北海道を出るという勇気と根性がなかったのです。 なのに今更こちらで生活しているだなんて、人生ってほんとわかりません・・・。 【Q4】17歳に戻れたら何をする?17歳・・といわず、どうせなら子供に戻りたい!!! 「しぃと同じくらいになって、3人でたくさん遊びたいよね~!」 面倒は一体誰がみるんだ?!・・という感じですが、よく旦那と話しています。 【Q5】17歳に戻っていただきたい5人。 興味を持った方がいましたら 答えてみてくださいね(*^_^*) ☆おまけ☆ ●簡単オモチャ 飛行機に乗った時に、スチュワーデスさんが作ってくれました。 紙コップに顔が書いてあるだけ! (口の部分だけ切込みを入れてね) ニョロニョロ~と指を出すと大うけです♪ ツボったのか、あまりに笑うので騒がしく、飛行機ではかえって逆効果でした(^_^;) 簡単なので、ぜひぜひ作ってみてくださいね。 ●ショックだったこと いつの間にか、ホームベーカリーがオモチャ入れに・・
2006年01月18日
コメント(16)
8日、9日の連休は、 お義父さんの誕生日会を兼ねた新年会があるため、 旦那の実家へ行ってきました。 ●8日 しぃはやはり今回も多少人見知り・・(^_^;) 何故かしら?!お家の中の雰囲気の違い?? でも以前に比べたらずいぶんな進歩です♪ 次第に余裕を見せてきたようで、犬のジョンを見に行ったり、 色々な物に興味を示して動き回っていました。 お義姉さんが大好きなようで、後半は遊んでもらってニッコニコ★ そのうえ、かわいいニットカーデやぬいぐるみまでいただいてしまいました! ありがとうございます(*^_^*) 特に黄色のキティちゃんは、すごく気に入ったみたいで、ギューっと抱いてはなしません! 自分のお誕生日ではないのに、 ケーキを一番楽しみにしてウズウズしていたしぃ。 お義父さんが「ろうそく、し○○が消していいよ」と言ってくれたけれど、 さすがにそれはまだできません(笑) ・・で、代わりに、取り分けられたケーキの上に乗ったみんなのイチゴを、独り占めしていました。 なんて食いしんぼう・・・(^。^;) ●9日 お義兄さんのお家へ。 なんと去年建てたばかりの新築住宅です!!! 広くてこだわっていて羨ましい~っ♪ 見ているだけで、うちもいつかは・・・と、夢が広がってしまいます。 まぁ、当分(もしかしたらずっと?!)無理でしょうけどねぇ(;_;) しぃはうれしそうにあっちへ行ったりこっちへ行ったり! お義姉さんのご両親には 全く人見知りなし!でニコニコなので、 お義父さんが「何故泣かないんだ・・」とつぶやいていました。 でも、しぃって、本当はこういう子なんです。 はじめこそ、慣れない場所ではグズることもあるけれど、 人との出会いでは滅多に泣きませんし、 少しくらい私がいなくたって平気な強い子。 (おいおい、少しはさみしがりなさいよ~と、私が時々悲しくなってしまうくらい^^;) オフ会の時も、さとちゃんママにお願いして、 私が席を離れる事があったのですが、 普通に遊び続けていたし・・・ね。 たぶんフレンドリーな感じが、子供には伝わるんでしょうね。 お義父さんも、しぃに対して何も構えず、無理矢理にでも抱っこしたり、 もっとおどけて(?)見せてくれれば印象が変わるのになぁ・・と、少し残念に思います。 春から一緒に住むようになったら、少しは状況も変わるかしら? 早く、仲の良い孫とおじぃちゃんの図が見たいものです! お義兄さん夫婦の愛犬、ファス君と。 大きな犬にもひるまない姿に、みんな驚いていました(^_^;) しぃ「ちょっとコレ貸してね」 ファス君「あ!やめてよ」 ファス君「僕のオモチャ返してよ~」 さらに、ファス君の骨ガムを持ってえらそうなしぃ。 しぃ「待て!!!」 ・・こんな扱いを受けて怒らないファス君は、とても優しい子です~。 この後しぃは、お義姉さんが小さな頃に使っていたというキーボードをいただきました。 思い出が詰まった大切な物だろうに・・・ 大事に使わせていただきますね(>_<) しぃはすぐさま、ちゃんと両手を鍵盤の上において弾いていたのでビックリ! しかもノリノリで、毎日のように遊んでいます♪ 遊び終わった後に、私が電池を抜いて箱にしまおうとすると、毎回大激怒。 こんなに興味があるのなら、ピアノを習わせてあげたい! 引っ越したら早速、音楽教室を探してみようと思っています(^-^)
2006年01月08日
コメント(28)
実家で飼っている愛犬セナが、体調不良のため(15歳という高齢に、外の寒さはきつかったようで・・)家の中にいました。「毛が飛ぶから触っちゃいけないよ~!」と言われていましたが、大好きなワンワンを目の前にして、しぃが近寄らないわけがありません。 セナは困り顔。犬のお散歩時に、少しだけソリ遊びも体験しました。寒さなんてへっちゃら~な様子!来年はもっともっと楽しめそうです(*^_^*) 楽天にも出店している好きなお店GKTで、母からクリスマスプレゼントに、GASBAGのコート&帽子を買ってもらいました!たかちゃんはスカジャン★かっこよかったです~(^-^) バックにはヘビのプリント!男の子に見えちゃいます(笑)それから、私が小さな頃着ていた着物を、母が取っておいてくれていました。丈をつめていないのでまだブカブカでしたが、お直しをすれば着れそうです。来年のお正月にはこれを着て、大おばぁちゃんに会いに行けるといいなぁ♪ 「お代官様~」風に、脱がされているけれど笑顔な人。たかちゃんとはほとんど毎日のように会っていたので、仲良しさんになれたかな? 「よしよし」しぃは、えらそうにお姉ちゃんぶっています。でも、さすがは男の子!一歳違いといえども体格は同じくらい。そして力が強いので、時には立場が逆転してしまうことも!「ひぃ~!乗られたよ」二人ともおじぃちゃんが大好きなようで、抱っこの取り合いもしばしば。父がたかちゃんを抱いているところに、しぃが無理矢理割り込んできたところです。 あ~あ、泣かせちゃったね(^。^;)最近、しぃは機嫌がいいと、キス魔になります。たかちゃんにはもちろん、みんなにたくさん「チュ!」していました。 おばぁちゃんにチュ!特別どこへも出掛けなかったのですが、なんとなく行った近所の温泉の露天風呂が 意外に良かったので、また行きたいなぁ・・なんて思っています。雪が空から舞い散って、お湯の面で溶けていく様子はとてもきれい!!!田舎らしくガラガラだったので、ほとんど貸切状態だったしね^^;あとはラーメンを食べたり、おそばを食べたり、焼肉を食べたり ・・ 食べてばかりの私達。日程が合わず、今回は地元の友達とは全く遊べませんでした(;_;)7日には同窓会があったのに、もちろん参加できず・・・。遠いとそういった楽しみが減ってしまいます。 でも、病み上がりなしぃ&私だったので、 家族とゆっくり過ごす事ができて幸せでした!次はお盆?かな。父が旭山動物園へ連れて行ってくれるそうなので、今からと~っても楽しみにしています(*^_^*)
2006年01月05日
コメント(28)
明けましておめでとうございます! 年末年始とバタバタしてしまい、すっかり更新も遅くなってしまいましたが、みんな元気で、無事新しい年を迎える事ができました(*^_^*) 子供の成長に伴い、だんだんゆっくりペースになってきてはいますが、少しずつまったりと続けていく予定ですので、これからもよろしくお願い致します。 私たち家族は、12月30日~1月5日まで北海道(私の実家へ)帰省していました。空港を降り立つと、白銀の世界!私も久しぶりに見た雪景色に感動しました。 驚いたのか、しぃはコアラのように抱っこを催促。 でも、実家へ着いて犬を見ると大喜び!すぐに外遊びをしました★人見知りや場所見知りをすることもなく、 私が出掛けても全然平気!!!ゆっくり美容室へも行けてうれしかったです。お母さん&おばちゃん、ありがとう~~~♪ 兄の息子のたかちゃん(6ヶ月)です。大きくなっていてビックリ~!!!そして兄と瓜二つ@@ 食べまくりの年越しでした!何を食べてもおいしかったけれど、父があぶってくれた焼き蟹が一番だったかな♪しぃも、ついこの間まで入院していたとは思えない・・この食べっぷりです(^。^;)一応薬は飲み続けていますが、下痢もすっかり治ってしまっています。 元旦には、父の田舎で大おばぁちゃんに会ってきました。元気そうで何よりです!しぃはお年玉をいっぱいもらって、私&旦那よりもお金持ち(笑) 牛舎で子牛と。しぃは牛が鳴くたびに「モ~モ~!」と競い合うように叫んでいました(^。^;)31日に双子ちゃんが生まれたそうです。一日違いで出産を見れなかったので残念~! もちろんジェラートもしっかり食べてきましたよ♪気になっていたチーズケーキも美味でした。たかちゃんとバッグの取り合い。(兄夫婦からしぃへのクリスマスプレゼント!ありがとう~)二人が遊ぶ様子を眺めているのが、今回一番楽しかったです。しぃは、年の近いイトコがいて幸せだなぁ!帰省日記後半に続きます(^-^)
2006年01月01日
コメント(28)
じ、実は・・しぃが22日から今日までの間、入院しちゃっていました~(;_;)やはりお腹を壊しただけではなく、今流行の嘔吐下痢だったようで・・。翌日には私にうつり、今度は私が嘔吐嘔吐の繰り返し。トイレから離れられず、病院へ連れて行くどころの騒ぎじゃありませんでした。ただ、しぃは元気があり、テレビを見ながらご機嫌で・・。一日6回近く下痢はしていましたが、旦那も私も安心しきっていました。ところが3日目になっても下痢は続いており、少し私の体調も良くなったので、万が一のため小児科へ出掛けることに。10時45分の予約に間に合うように家を出て、それは突然起こりました!!!スリングの中で、しぃが後ろに仰け反りながら、今まで見たことがなかったようなおかしな動きをしているんです!目は焦点が合っておらず、口からあわまで吹いて・・・。「どうしよう~~~~~!!!!!しぃ!しぃ!」何度も呼びかけましたが痙攣は続いています。無我夢中で、通りかかった写真屋さんに飛び込みました。店員さんに救急車を呼んでもらおうとしたのですが、ここに来て痙攣はおさまったよう・・・。「しぃちゃん、目、開けているよ。今少し反応したよ。」顔なじみの店員さんが教えてくれました。私は気が動転してしまっていましたが、救急車を呼ぶよりは、このまま目的の小児科まで行ったほうが早いということで、しぃの様子を確認しながら、一緒に付き添ってくれました。小児科にはたくさんの患者さんがいましたが、すぐに先生に診てもらい「熱がないことから下痢に伴う痙攣だろう」というお話がありました。しぃはまだ体が硬直ぎみで、少し血も出ていました。(後で知ったのですが、舌を噛んでしまっていたようです。)私の気持ち悪さなんか一気に吹っ飛んでしまい、心臓がずーっとバクバクいっていました(>_
2005年12月28日
コメント(17)
入院中の振り返り日記です。12月22日 ●10時45分頃、痙攣。 予約していた小児科から大きな病院へ移動。 受付で一度吐く・・・。 診療後、痙攣止めの座薬&点滴。入院に。 ●14時30分頃、2度目の痙攣。 看護婦さんが口に手を入れてくれたけれど、 舌を激しく噛んでしまい、出血。 目の当たりにした旦那はかなりショックを受け、 具合が悪くなって座り込んでしまった←頼りない~(^_^;) 再び痙攣止め。その後、グッタリと眠り続ける。 子供の点滴はグルグル巻きで痛々しい・・・。 12月23日 ●朝、苦しそう・・。 意識はあるが、眠ってばかり。 起きると、噛んだ舌をすごく気にして痛がる。 ●夕方、旦那&お義父さん、お義母さんがお見舞いに来てくれる。 少し元気を取り戻し、起き上がるように。 ●夜中、2度吐く。 12月24日 ●イブなのに病院・・・。 血液検査~問題なし。 レントゲン結果~悪い。(水&ガスが溜まっているそう) 病院食が少し豪華! 小さなケーキ&クリスマスカードが。 添えられていた「早く元気になってください」という言葉が胸に響く(笑) 12月25日 ●少し周りを見る余裕が出てきたようで、 同室の患者さん、Yちゃん(一歳4ヶ月)と仲良くなる。 やっと食欲も出てきたかな。 12月26日 ●点滴、取れる! 手が自由になりうれしそう♪ (グルグル巻きの包帯を取った後はすごく臭かった・・ビックリ@@) でも、まだ病室を出てはいけないみたい。 この頃から、看護士さんが来ても泣かずに喜ぶように。 12月27日 ●再びレントゲン~あまり良くはない(あと一週間ほど下痢は続くとのこと) Yちゃんと「いないいないばぁ」などをしてご機嫌。 「下痢は続いていても、これだけ元気があれば大丈夫でしょう」 と、翌日退院へ。 12月28日 ●無事退院! 少し痩せたかな? 12月29日 ●一週間ほど続くと思われていた下痢が、早くも治まってきた。 自宅に戻れてうれしかったのかな?驚くほど元気一杯。 先生から「北海道へ行っても大丈夫でしょう。」と承諾を得、 30日からは予定通り帰省することに(*^_^*)
2005年12月22日
コメント(0)
旦那のボーナスが入ったので、日曜日は電気屋さんへ行ってきました。 前々からシェーバーが欲しいと言っていたからです。 しかし、コーナーを見るや否や、旦那はボソリと「つまんない・・」 「え?!」(゚Д゚;)←私。 「魅力的なのがないからやっぱりいらない!」ですって。 あんなに欲しがっていたのに、魅力的なシェーバーって何さ?! かなり意味不明です~・・・(^_^;) ポカーンとしている私&しぃには目もくれず、 「ホームベーカリーにしよう!」一人スタスタと行ってしまいました。 どこをどうしてそう思ったのか・・いまだに謎ですが・・。 シェーバーと同じくらいの金額なうえ、 丁度、さとちゃんママやhayazukeさんのHPで見かけてから、 私も密かに気になっていた代物だったので、すんなりそちらに決定でした♪ そして早速昨日の夜、記念すべき第一号を、 旦那の帰りに焼きあがるようセットして焼いてみました! フカフカモチモチの出来立てパン~(*^_^*) 何もつけていなくてもかなり美味!!! しぃも気に入ったようで、自分のご飯を食べ終わっていたのにもかかわらず、 一枚くらいペロリと食べてしまった様子! 普段少食なのに・・。 食器棚から勝手に出してきた小皿に、 自分でパンを入れて「やった~やった~」と言いながら、 さらに食べようとしていました。・・・が、心配でさすがに止めた私(^。^;) しぃは怒っていましたが、「また明日にしようね」と、 そのままラップをかけておきました。 ・・・が、一足遅かったようで、今朝方になって心配が的中!!! しぃ、顔面蒼白で思いっきり吐いたのです・・・。 もしや今流行の嘔吐する風邪?!とも思いましたが、熱はありません。 でもすごくだるそうで、下痢もしています。 一度起きたらノンストップで元気なしぃが、ゴロゴロゴロゴロ。 起き上がろうとせず、今も寝ているのです。 さっき寝に入る時「イタイイタイ~・・」と、 下腹部を押さえながらつぶやいていました。 お腹壊しちゃったのね~(;_;) 今病院へ行っても、たぶん風邪をうつされるだけのような気がするので、 もう少し家で様子をみてみようと思います。 早く治まるといいなぁ・・・かわいそうに (>_<)
2005年12月20日
コメント(28)
最近困ったことが一つ。 しぃが遅寝になってしまったのです・・・。 ちょっと前までは、20時にご就寝のいい子ちゃんだったのに、今は家族全員布団の中へ入るまで、全く寝ようとしてくれなくなりました。しかも昨晩の夜中は、寝室の扉が開いたままになっていたので、みんなが寝静まってからも、一人脱走を繰り返していたようです・・・。おかげで私も旦那も、まだやりたいことがたくさんあるのに、寝かしつけようとしたまま寝てしまう毎日 (^。^;)それはそれで体にとっては健康的で・・・まぁ、悪いことではないのですが、唯一の自分の時間が持てなくなってしまいました。なかなか皆さんのHPへも遊びに行けないし、ますます更新が遅れていってしまいそうです~(>_
2005年12月14日
コメント(30)
欲しいと思っていたものが売り切れで、何気なく見つけたファイバーツリーを買ってみました。ファイバーツリーってなんだろう・・と、 ほとんどわからないままに、時期も迫っていたので急いでの購入。(レビューの評価の高さ&送料込みの安さに負けてしまいました・・・) 不安でしたが、届いてみて大満足(*^_^*) もう!お値段のわりに、ほんとにキレイ~~っ★だったんです。 飾り付け前は、梱包方法にちょっとビックリ(箱に曲がって入っていたので・・) 大丈夫なのコレ?!と思ってしまいましたが、曲げたりまっすぐにしたりは自由に出来るようで、枝ぶりを自分でアレンジして広げられるのが楽しかったです♪しぃに邪魔されながら完成!旦那が帰って来てから点灯式(?)を行いました!そのままの状態でもけっこうかわいかったのですが、明かりが付くとまた全然違います!!!しぃは目をまん丸にして踊りだしていたし、私も旦那もかなり驚きました。☆お家の中は、ちょっとしたイルミネーション状態(笑) キラキラキラキラ、色が変化するんです~。 この他に、赤や青にもなりました。カラーボールに興味深々!見入っています★やっぱり昔ながらの「緑のツリー」が一番なんだろうなぁ・・と思っていましたが、新しいものもなかなか!悪くないですね(^-^)
2005年12月09日
コメント(28)
一人元気だった旦那が、とうとう高熱を出しました (^。^;) 一昨日から38度強・・・。 辛いだろうに年末ということもあり、お仕事をなかなか休めず、 昨日一日ゆっくりしただけで、今日は出勤していきました。 今頃どうしているかなぁ。持病もあるので無理をしていないか心配です。 かわいそうに・・・。 昨日一日は、一応ずーっとお布団に入って寝てはいましたが、 「平日家にいない人がいる~!!!」というだけで、大興奮の怪獣が一人。 ものすごい勢いで布団の上に覆いかぶさっていました。 お腹の上をわざと踏んでジャンプしたり、潜り込んだり最悪です~。 でもうれしくて(?)怒るに怒れないパパさん(笑) 私がしぃを散歩へ連れ出した間だけ、安眠できていたようです。 外でも元気一杯、棒を振り回していました。 でも、元気があるとはいえ、私&しぃも鼻水ダラダラちゃん。 今日は家で安静にしています。 クリスマス前はどこかへお出掛けもしたいし、 家族全員、早く治りますように(*^_^*) 皆さんも、風邪には十分お気をつけくださいね。
2005年12月08日
コメント(20)
朝一から気合を入れて、銭湯へ行ってきました! 今日は「日ごろの疲れを癒す日」にしよう! と決めていたからです (*^_^*) オープン前から、駐車場に停まっている車は予想よりはるかにありましたが、 それでも夜に比べるとがら空き状態。 おかげでゆっくり色んな種類のお風呂を満喫することができました! しぃも大きなお風呂に大はしゃぎで(特に露天風呂が気に入ったみたい) 脱衣所に戻ってからも、着替えそっちのけでお風呂場へ入ろうと逃げ出すほどでした (^。^;) 旦那はアカスリ、私はマッサージをしてもらい、満足満足~♪ 家に帰ってからは、旦那&しぃ、揃って横になりグ~ッスリお昼寝です。 めずらしく2時間以上寝ていたかな。 旦那が先に目を覚ましたのですが、しぃはなかなか起きてきません。 目を開けてもモゾモゾしているだけで、いつもの元気がないのです。 おかしいなぁ?!と思っていると、急に吐きそうな仕草を見せたため(でも何も吐きませんでした^^;) 大慌てで熱を測ってみると38.2度ありました。 露天風呂を歩きまわっていたし、帰り道も寒かったから湯冷めしちゃったのかも・・・(>_<) 食欲があまりなく心配でしたが、寝る前には熱もさがったようで機嫌は回復していました。 今は鼻水だけなので、もう大丈夫だとは思いますが、本当に冬の寒さってあなどれませんね。 特に子供は、半日でこうも体調が変化してしまうんだなぁと (お昼寝前~お昼寝後はまさに別人状態)かなり驚きました。 これからどんどん寒くなっていく+年末年始はもっと寒い北海道なので、 体調管理について、もっとしっかり考えてあげようと思います(;_;)☆今日の一枚しぃサンタつい買ってしまったサンタ帽です。(百円ショップ)セットになっていたヒゲは、つけるのを拒否されました (^_^;)
2005年12月04日
コメント(30)
普段より全然早い時間に、旦那が帰宅しました。手にはお土産をぶら下げて~♪袋を開けてみると、入っていたのは「サンタの靴」私もしぃも大喜びです(*^_^*)偶然見掛け、つい買ってしまったんだとか・・。「しかもまだ仕事が終わったわけじゃないんだぁ・・しぃが寝ちゃう前にと思って・・・」と、再びすぐに出て行ってしまいました(^。^;)あまりに突然の出来事に「なんだか最近、パパ優しいね・・・。どうしちゃったのかなぁ?」思わずしぃに聞いてしまう私でした(笑) しぃは速攻「開けて~」とオネダリ★でも寝る前(すでにパジャマ)だったので、一番上に入っていたオモチャだけで我慢我慢!☆今日の一枚最近の落ち着く場所?! このまま真横に倒れる事も・・。
2005年12月02日
コメント(24)
先日のオフ会があまりに楽しかったせいか、 夜中は夜泣き!!!次の日のお昼寝もなし!!!・・と、一時はどうなることかと心配しました(>_<) でも今はグ~ッスリ、お昼ご飯も食べ忘れて、眠りについてくれています。ホッ♪オフ会へ参加して、もう一つの変化といえば「お友達と遊ぶ」ということを少しは意識しはじめたみたい?なかよしクラブへ行って帰る際、 お友達がしぃに「バイバイ~」と言うと、 なんと泣いてしまったのです。帰るのをイヤイヤする事はありましたが、 バイバイで泣いてしまうなんて初めてでした。まだまだ周りが見えていなくて、お友達の物を奪ったり意地悪したり・・自分中心で一生懸命なのですが、 だんだんと人と触れ合う楽しさを知って、一人で遊ぶ・・から、一緒に遊ぶ・・に変化して行くんでしょうね(*^_^*)そして最近、あまりに駄々っ子加減がひどくなってきたので、しぃが嘘泣きをした時に、私が泣き真似を仕返してやりました(笑)すると近くに寄ってきて「ぎゅ!」と言いながら私を抱きしめてきたんです!それって・・・しぃが泣いている時に私がする行動の真似ですよね。イライラしていた気分がどこへやら・・・しぃのほうが一枚上手で、不覚にもちょっと感動してしまいました(^。^;)☆今日の三枚みかん食べ中~ ウマウマ♪ なくなっちゃった・・・じーっ・・ これも食べれる?
2005年12月01日
コメント(20)
今日は、楽天HP繋がりのママさんたちとの、 記念すべき第2回目オフ会★がありました。まずは新宿駅で待ち合わせです(*^_^*)しぃは、電車で一睡もせずに到着してしまい、ハイテンション・・。キレイなお姉さんが大好きなので、集まったママさんたちにアピールをしまくっていました(^。^;)メンバーは、前回と同様◆◇ここみぃこ◆◇さん&姫ちゃん、さっちゃんここちゃんさん&ここちゃん、hayazukeさん&ハッチ君、ぴよママ11さん&ぴよ子ちゃん、むにゅままさん&ペコちゃんと、今回新しく参加してくださった、うるるん★さん&モユちゃん、ちい67さん&勇人君です♪ お天気は晴れ! 少し風が強かったけれど、 初めて行った新宿御苑は大満足!!! 空を舞う落ち葉が物凄くキレイでした! と~っても素敵な景色に歓声を上げながら、走り回るしぃ♪みんなで敷物を広げ、デパ地下で買ったお昼ご飯で昼食です。 敷物がない私たち親子・・・(^_^;) さとちゃんママ&ここちゃんのところへお邪魔させていただきました。ありがとう~! さすがに8組いるとにぎやかで、ご飯中も落ち着かない子供たち。 特にしぃはあっちへ行ったりこっちへ行ったりで・・。 ここちゃんのお弁当や、勇人君のパンを奪おうとしてがっついたり、 むにゅままさん&うるるんさんの敷物に侵入したりもしていました。 (しぃが大好きな、ミッキーの絵がついていたのです!) 子供たちの面倒を見ながら、食事をするだけで大騒ぎ状態なのですが、 さとちゃんママのお弁当が、カラスに襲われるというアクシデントもありました。 目にも留まらぬ速さで、唐揚げをくわえていったので恐ろしかったです~@@ ☆ぴよ子ちゃん ぴよママさんのところへ、一生懸命あんよしようとする姿が健気で、とってもかわいらしかったです。 前回よりも余裕がでていて、すごくお姉ちゃんになっていたような気がしました(^-^)マンナありがとね~♪ ☆ハッチ君 男前度がUPしています!!! 登場時、ベビーカーに顔をこすり付けるようにして寝ていた姿が、たまらなく印象的でした。 ママさんたちのツボを、しっかりと抑えていますよね~♪そういえば、hayazukeさんのお腹を触らせていただこうと思っていたのに、忘れてしまっていてショックでした・・・。 ☆ペコちゃん いつも元気一杯~! 無邪気にドングリを一杯集めていた姿がかわいかったです~!!! そしてすぐにダッシュで消えてしまうペコちゃんを、 妊婦なのに猛ダッシュで後を追うむにゅままさん(笑) なんだかとっても微笑ましいコンビでした。 ☆モユちゃん スレンダーで足長さん!!!近寄って来て見せてくれる、満面の笑顔はとびきりキュートです♪ そしてしぃと同じ臭いがプンプンしました(^。^;) まだ歩き始めて間もないというのに、興味がある物へはどんどん向かっていくんです~@@☆姫ちゃん 前回会った時以上に女の子らしくって、なんだか守ってあげたくなっちゃいました(*^_^*) ◆◇ここみぃこ◆◇さんにピットリでかわいすぎです!甘えている姿もいいなぁ~。 しぃも少しは、姫ちゃんを見習って欲しいものです・・・。 ☆勇人君 勇人君も、姫ちゃんを守ってあげたいって思っちゃった?! この後、姫ちゃんをギュって抱きしめてあげたりもしていたんです!!! 美男美女カップル誕生ですねぇ。 すごく優しくて、しぃにもオモチャを「どうぞ」してくれたり。感動しちゃいました★ ☆ここちゃん 相変わらず(?)自分の世界を持っていますね~(笑) 不可思議な行動には、かなり笑わせてもらいましたっ(^。^;) 今日のちょこんと三つあみでお洒落さん、すごくかわいくてツボだったよ~! そして、ご機嫌でボールを持っているけれど、この後・・・ 私のよっ!!! ここちゃんからボールを奪う女現る。 (でもそれは勇人君のですから・・・)楽しすぎて興奮したのか、今日のお昼寝は10分程度。 帰り道ウトウトしていたのにもかかわらず、電車に乗る直前に起きてしまったのです。 結局、その後一睡もせず、お昼寝最短記録達成!・・あまりうれしくない(笑) でもそれほど充実していたんだね(*^_^*)幹事のさとちゃんママ、楽しい機会を作ってくれて、今日は本当にありがとうございました!
2005年11月29日
コメント(18)
旦那がどぉ~~~しても気になる!!!というので、 「UFO360°」というオモチャを探しにトイザラスまで行ってきました。 どうやらCMを見掛けてから、しぃのクリスマスプレゼントにしたかったらしい(^_^;) 私の中では「お絵かき先生」にしようって、ず~っと決めていたのに。 トイザラスへ着くと、旦那ってば「しぃのため」と言いつつ、自分が一番ワクワクしています・・。 いつもそう!子供みたいな人だから、本当は自分がいじりたくて仕方がないの(笑) 「まぁ・・見に行くだけならいいか・・」と思い、黙って付き合っていたのですが・・・。 発見!!! ハンドルの回転でクルクル回ったり、音楽もする優れもの?な乗り物みたい。 (でも肝心の電池が切れていました・・・) しぃはあまり興味を示していなかったのに、旦那は一人で買う気満々♪ 予算もかなりオーバーしているし、ますます家が狭くなるので猛反対しました。 でも勝手にレジに持って行っちゃったの!!!もう知らないよ~っ。 怒っている私には目もくれず「早く充電したいっ!」とかウキウキして言っているし・・ハァ(^。^;) や~っぱり、家に帰って乗らせてみたけれど・・・反応はイマイチ! この写真では一瞬楽しそうにしていますが、実は動いていません。 対象年齢は1、5歳からなので、一応クリア。 でも、自分の足でボタンを踏むと動くということがわからないようです。 すぐに降りてしまい、オモチャから聴こえる宇宙っぽい音楽を聴きながら、 何度も何度も踊っていました。 (使い方が間違っています・・・) もう少し大きくなってからのほうが良かったに違いない(>_<) その後、もったいないので私がちょっとだけ乗ってみちゃいました。 意外とおもしろくてビックリ★ 「壊れるだろ!!!」と、発見した旦那に怒られました・・。 勝手に高い買い物をしてしまい反省したのか、 旦那は夕方から南町田にある「グランベリーモール」へ、 クリスマスイルミネーションを見に連れて行ってくれました。 札幌ファクトリー並みの巨大クリスマスツリーを想像していた私たちには、 はっきりいってかなり物足りませんでしたが、 しぃはキラキラ輝くイルミネーションに感動したようで、終始ご機嫌♪ (残念ながらカメラを忘れてしまったので、写真は撮れませんでした・・) 犬の散歩をしている人たちもたくさんいて、 「ワンワン!ワンワン!」と歓声を上げながら、今日一番の喜びようです(*^_^*) 遊具やペットショップがあり(犬をレンタルしてお散歩したり、一緒に遊んだりもできるみたい!) 子供連れにはとても良さそうだし、見たいお店もたくさんあったので、またぜひ行ってみたいなぁ(^-^)
2005年11月27日
コメント(24)
一週間もの間、日記を書いていませんでした(^。^;) サボりぐせがついてきてしまったみたいです・・いけないいけない! 久しぶりなので、まずは最近のしぃ(あと一週間で一歳5ヶ月)についてのご報告を♪●身長75.0cm 体重8.0kg(24日、なかよしクラブにて計測) ●両手をあげながら「フゥ~!!!」と、HGのモノマネをよくするようになった。 ●TDLへ行ってからディズニーキャラが大好きになり、 ミッキーを見ると「チッチー!!!」と反応する。 ●朝「おっは~」と言うようになった。 ●よく走るようになった。 ●コップ使いが少しだけ上達した。 ●お腹が空くと、冷蔵庫の前でうったえるようになった。 ●ミルクを飲まなくなった。 ●旦那にチュしなくなった(笑) だいたいこんな感じです。 今日は、近くのリサイクルショップまでお散歩をしてきました。 (写真立て&鏡&靴を購入・・) ずっと狙っていた品が、なんと百円に値下がりです★ (WASK12cm) 帰り道に、 サーティワンアイスクリームの前を通った時の出来事。 なんとしぃが小走りで、突然店の中に突入して行ったのです!!! これにはビックリ!!!寄るつもりなんて全然なかったのに@@ 店内に入ったからには何か買わないと気まずい雰囲気・・・(^_^;) しかも、お姉さんが親切に試食までさせてくれちゃいました。 迷った末、パンプキンプリンのシングルサイズを注文。 コーンからこぼれるほどモリモリに盛ってくれ、 さらに上には違う味のアイスを「これも試食してみてくださいね♪」 と、のせてくれたのです。 今まで何度か来たことはありましたが、 こんなにサービス満天だったのは初めて。 予定外なこととはいえ、ちょっと幸せな気分に浸ってしまいました(*^_^*) しぃのおかげかしら??? 早く頂戴よ~~~っ!!! パックン! 「おいし~~~い!!!」ご満悦(^-^) ☆今日のオマケ 祝日に、旦那の実家へ行った際に持ってきちゃいました。 旦那の小さな頃。 鼻以外、しぃとソックリ~! 今は疲れた奥田民生って感じですが、この頃はかわいいね~。 私の小さな頃。 田舎の子オーラ醸し出しています(^。^;) ちなみに隣にいるのは兄(笑) 何故かこれしかなかったので、 実家に帰った時に何枚か持って来ようと思います。
2005年11月26日
コメント(18)
釣り大好きのお義父さんが、先日10人乗りのボートに買い換えたので、 しぃを連れて、朝から初ボート釣りへと出掛けました(*^_^*) ↑これがお義父さん自慢のNEWボート!けっこう大きくてビックリです。いざ出発~★海の上は寒いので、完全防寒!「どこ行くのぉ?」初めは少し不安気なしぃ。今日は晴れていてとてもいい天気!とはいっても、少し風が強く波も高かったので、揺れは遊園地のアトラクションさながら!スピードを出すとかなり迫力がありました(^。^;)しぃはその揺れの中、グッスリ眠ったつわものです・・。 海からの景色は最高で、江ノ島がキレイに見えます。あまり釣れる時期ではないそうですが、お義父さんが釣り糸をたらした瞬間に入り食い状態でした。さすがキャプテン!!! 一気に2匹釣れる事もあります!残念ながら大物はなかったみたい。それでもたくさん釣れました。 青いキレイなヒレをひろげているのは、ホーボーというお魚。魚なのに「ブオ!ブオ!」と鳴くんですよ~っ!不思議@@しぃは、夢中で見入っていました。 あっという間に時間は過ぎ、日が落ちていきます。途中、しぃのオムツ換えのために下を向いていたことと、そのあまりの臭い(笑)にやられ、私が酔ってしまうというアクシデントもありましたが、しぃはとても楽しんでいたようです(^-^) 一気に遊園地+水族館体験ってところ??? 後片付けも率先してお手伝い(?)をしています。 「私にまかせてよ!」・・・はっきりいって邪魔でしたが(^_^;)実は出発前、人見知り&場所見知りで、いつものごとく大号泣だったしぃ。帰宅後には、水槽に入ったお魚たちを眺めながらご機嫌で、お義父さんの前でも全く泣きません!!!快挙?!塩焼きやお刺身の晩御飯を食べながら、お義父さんは「またし○○と一緒に、釣り行かなきゃな!」なんてうれしそうにしていました♪
2005年11月20日
コメント(26)
保育園の仲良しクラブで「足型測定」をしてきました。私は足のサイズを測るものだとばかり思っていたのですが、どうやら違ったようで・・・(^。^;)まず、はじめに配られたプリントに目を通してみると、「偏平足によって引き起こされる問題点」という題名で、色々と恐そうなことが書いてありました。足型を取って、土踏まずのくぼみの大きさを、保健士さんが一人一人見てくれたのです。測定前は、少しドキドキしてしまいましたが、しぃは今の月齢以上に発達しているみたい!安心しました。そりゃ~普段から、どこでも裸足で走り回っていますもんね。裸足はとってもいいそうですよ♪(・・・これから寒い時期になってしまいますが^^;) 帰り際、保育園の入り口に、 「サンリオピューロランド」の広告が置いてあるのを発見しました。 私も旦那も、サンリオには全~く興味がないのですが、 しぃは毎週火曜の朝やっている、サンリオの番組が大好き! 割と自宅近くにあることを知っていたので、 引っ越す前に連れて行ってあげたいなぁ・・て思っていたんです。 広告には割引券がついていて、一人1500円★(通常3000円) 入場のみだからアトラクションは乗れないみたい。 コープでも、2500円でパスポート(アトラクションもOK) を取り扱っていたけれど、 どうせまだ乗れるもの少ないだろうし、ショーのみで十分喜びそう。 安いですよね。これは行ってみるべき?! ☆昨日の三枚 先日、友達から選べるギフトが届いていたので、 「ボンゴバッグ」(オモチャ入れ)を注文していました。 届いたのがコレ↑たたんでいるとペッタンコ!ひろげると・・? なんとしぃに比べてこの大きさ!!! デカッ!!! 中にもスッポリ入れちゃう(笑) ・・オモチャ入れっていうより、しぃ入れ?! どこに置こうか困ってしまうくらいの大きさですが、 しぃは新しいお友達ができたみたいで喜んでいました(*^_^*)
2005年11月17日
コメント(20)
きゅうに寒くなってきましたね~! 日曜に予備の灯油を買い忘れてしまったので、 週末までもってくれるか不安です・・・(^_^;) それでも子供は元気元気!!! しぃもお散歩へ行くとうれしそうに走り回っています。 途中にある、段差の低い階段では、何度も何度も行ったり来たり。 エンドレスしぃに付き合っていられず「早く帰りたーい!」とも思いますが、 鼻のあたまを真っ赤にしながら遊んでいる姿は、 親ばかですが、かわいくてたまりません♪ 次は何をするの?何か悪巧みしてそうな笑顔ね(^。^;) 鼻水はだいぶ良くなってきました! でも、お外へ行くと、やっぱりまだまだ垂れてきちゃっています・・。 そういえば家の中で転んだ時に、初めて「痛い!」と言いました。 今まで私の口真似で「痛い痛い!」と言うことはありましたが・・。 お風呂に入った時には、熱いお湯に触れて「あっちぃ~?あっちぃ~?」(何故か疑問系) 顔をしかめて何度も言っている姿に、思わず笑ってしまいます。 知らないうちに、ちゃんと言葉の使い方を学習していっているんですね(^-^)
2005年11月14日
コメント(22)
旦那が、仕事で使う物を見に行きたいというので、 久しぶりにカインズホームまでお買い物へ行きました。ちょうどパンパースのイベントがあったようで、入り口前ではパンパ君がお出迎え♪ パンパース商品は何も買いませんでしたが、風船をくれたのでしぃは大喜びです(*^_^*)帰りはムーニーのオムツをぶらさげて歩いていた私たち・・・。パンパ君、ごめんね(^。^;)店内には車型カートがあったので、しぃはとてもいい子でした。 一生懸命ハンドル回しています!ビューン★(ただ、カートを常に動かしていないと大騒ぎするので大変)目的の物が見つかったので、後はゆっくりとペット売り場を眺めに。しぃはかわいい子犬たちを見て大興奮しています。旦那はそんな様子がうれしかったのか、「どれか買って帰ろうか!」なんて言い出す始末(^_^;)とてもじゃないけど、衝動買いできるお値段ではありませ~ん!しかもその前に、狭いアパートへの引越しに伴い、私の実家に預けてきている犬がいるじゃありませんか!!!かりんちゃん、ごめんよ・・・私は決して忘れていません。「じゃぁ、これくらいならいいかなぁ」なんて、今度はウサギのゲージへ。「かわいいけど、コード噛むし大変なんだよ」と猛反対。「じゃぁ、金魚!これなら楽じゃん」だって・・・。ぜ~ったい自分じゃお世話しないくせに~。(昔、カメ&金魚を飼って、ヒドイ目にあったの!)いつか、しぃが「飼いたい!」と言えば別だけど、 今は絶対に無理ですよっ!!! でも、やっぱり私たちの子。かなり好きそうな様子でした(^-^)
2005年11月13日
コメント(26)
私たちは相変わらず風邪気味ですが、元気一杯です。 外は晴天!一日中家にいるのもかわいそうなので、 短時間だけお散歩へと繰り出すことにしました(^-^) いつも行く公園で、老人たちが仲良くゲートボールをしています。 そういえばうちの亡くなったおじいちゃんは、ゲートボールがうまかったっけ♪ 私も年を取ったら、こんなふうに老後を過ごしたいなぁ・・ なんてボーっと眺めていましたが、 そんな私やゲートボール中の老人にはお構いなしで、 しぃは公園内を一人、鼻水を垂らしながら自由に走り回っていました。 ほんと、子供は風の子ですね(^。^;) ☆今日の四枚 私が柵をヒョイと越えると、ついてこようとします。 う~ん。まだ無理でしょ。 様子をうかがっていると・・ カサカサカサ・・・・ 下からかい! もう! 手が汚れちゃったじゃないの~。 ・・って、ドロパックですかっ?! ΣΣ(゚Д゚;) うっとり・・。
2005年11月10日
コメント(26)
おしりが真っ赤になってしまった下痢ですが、無事落ち着きました。しかし、それは風邪の初期症状だったのか、今度は鼻水がズルズル状態に・・・。しかも、しぃだけではなく私まで(^_^;)二人で仲良くズルズルしています。(汚くてごめんなさい;) 私は自分で鼻をかむことができても、しぃはまだできません。 どうにか覚えないかと、目の前で鼻をかんでいるところを見せたり、 片方の鼻だけつまんで「フン!てするのよ」と教えても、 全く効果がありません・・・。 とにかく垂れっぱなしで、それはもう・・口に入る勢いなんです!!! 鼻吸い器で吸ってあげようとするのですが、 かなり抵抗してうまくいかないし、 何分かおきにティッシュで拭いてあげていますが、 それさえも嫌がっています。 どうにかならないものかなぁ(^。^;) そういえば「おかあさんと一緒」の終わりのほうで、 スプーがラッパを持って登場するシーンがありますよね。 その時しぃも、自分のおもちゃ箱からラッパを取り出して持ってくるんです! 一緒に吹いて楽しんでいるみたい。 いつからか、毎回のようにするようになりました(*^_^*)☆6日の写真ですが・・ せっかくのお好み焼きも、 鼻がつまってしまって味がわからないみたい。
2005年11月08日
コメント(32)
全260件 (260件中 1-50件目)