全311件 (311件中 1-50件目)
SilberStyleのブログが新しく下記の方に移設しました。今後とも引き続き御愛読の方よろしくお願いいたします。http://s.ameblo.jp/silberstyle/
May 29, 2011
コメント(0)
ちまちまとしております。本当は毎日ブログ書けたらいいんだけどね。はい、頑張ります。さてさて、自分で言うのは恥ずかしいですが、昨日で無事22歳になることができました。先週末には大学のツレにサプライズで祝ってもらったりなんかしてみんなにはホント感謝。頑張って立派な大人になりたいです。しかしあれですね、20歳になる時って1ヵ月前あたりからすげーカウントダウンとかして迎えてたけど、22歳となるともうけっこうあっさりとその日を迎えるもんなんですね。それもそのはず、21歳も22歳もとくに変わりはないですからね。でもまぁ誕生日って、当然だけど自分の生まれた日から○○年っていう日だから、自分がどれだけ生きてきたか、って改めて確認できる日でもありますよね。そうか、俺は22年も生きてきたのか。社会的にはまだまだ若い年齢なんだろうけど、自分としてはけっこう生きたなっていう。いや、これからまだまだ何倍も生きてやんよ。みんな、これからもよろしくね。さてさて、前回ブログでも書いたとおり今週末には岡崎でイベントに出させていただきます。イベントなんて久々だけど、それよりライブもGW以来久々だからちょっと怖いな。でも実際その何倍も楽しみであります。ぜひ、遊びに来て下さい。6月以降も続々とライブスケジュールが決まってきていますが、この夏にライブスケジュールの合間を縫ってレコーディングもすることになりそうです。どういう形で音源化するかはまだちゃんと決まってないけど、音源自体、昨年末に1曲録って以来なんもやってなかったからこれもすげー楽しみです。まぁそんな感じでこれからもよろしくお願いします。以上。
May 23, 2011
コメント(0)
久々の更新になってしまいました。もう何気に5月も後半に入ってますね。早い。今ちょっとだけライブスケジュールが空いてしまっているので少しさびしい時期ですが、月末からまた続々と激アツなイベントへの出演が決まっているので紹介します。2011.05.28 Sat 岡崎CAMHALL(岡崎)OPEN/START 17:00/17:30前売/当日 \1500/\1800w/Re:Alismile,HELZ HAFT,SERIOUSTAR,山ゆり,TOYOTA CITY TRIBEこちらはRe:Alismile主催の「Various Sounds」というイベントです。久々のイベントライブの出演っていうことで超楽しみ。しかもRe:Alisimileは2月に対バンしたときにその場で俺たちをイベントに誘ってくれたバンドで、大事にしたい友人です。そして何を隠そう岡崎でライブするのも初めてなんです。今まで県外で何本かライブしてきたけど、同じ愛知県なのに岡崎でライブすることは不思議なことにありませんでした。けっこうありそうだったけどね。ってなわけで岡崎の雰囲気っていうのも楽しみです。2011.06.05 Sun 藤が丘MusicFarm(名古屋)OPEN/START 17:30/18:00前売/当日 \2000/\2300w/LIGHT,ecolights,abnormaly(静岡),もっこす,deepsixおなじみ藤が丘MusicFarmで盟友ecolightsとLIGHT(バンド名似すぎや笑)を迎えてのステージ。ecolightsとは5月から3カ月連続で対バンだし、本当毎回楽しみにさせてもらってます。この日もアットホームな雰囲気に出来たらいいな。ぜひぜひ遊びに来て下さい。このほかにも6月19日はお世話になっているRADの新店Party'zでオープニングイベントに出演させていただくことになってます。新しいハコの船出に携われるのは嬉しいこと。メモリアルなライブにしたいです。そんな感じで、5月、6月も頑張るぞー。以上。
May 17, 2011
コメント(0)
連休中の2本のライブも無事終わりました。昨日のSonsetStrip、1日のRAD、両日ともみなさんありがとうございました。いやー、今回の連休はバンドはもちろん、プライベートでもよい時間が過ごせました。完全日記形式になるけど(写真いっぱい撮ったから勘弁して)ちょっと振り返ってみたいと思います。まず1日のRADでのライブ。盟友、eco lightsとの対バンで終始アットホームの雰囲気でやらせてもらえました。俺たちの出番はトリだったけど遅くまでお客さんが残ってくれて感謝。その後の打ち上げでも対バンとガッツリ絡めたし、楽しかったな。今日初めて会ったThe Swichersもみんないいヤツだったし、良い出会いでした。ちなみにeco lightsとはこっから3カ月連続で対バンすることになるらしいです。向こうはそれを知っててこっちは知らなかったっていう…早く言えよ笑そんな具合で下はこの日の打ち上げの様子。そしてRADのハコ打ちの飯はマジで豪華&ウマい。ごちそうさまでした。翌2日はメンバー3人でひつまぶしを食いに行きました。以前このブログでも書きましたが、前々から俺とムッチーの間で「ガチなひつまぶしを食いに行こう計画」があって、いよいよそれを遂行する時が来たのです。訪れたお店は言わずと知れた名古屋の老舗「蓬莱軒」。松坂屋の10階にあるのですが、まずメンバー3人松坂屋で迷子に。「ガチなひつまぶしを1つ食うということはこれほどにも過酷なことなのか」そう自覚したかしないかのうちに、ようやくお店の前に到着。GWということもあり、観光客も多く、1時間弱ほど並んでやっとお店に入れました。そしていよいよ注文。道に迷った挙句、長時間並んだこともあり3人とももはや腹ペコの限界。当然のごとく大盛りを注文しました。そして数分後登場したのがこちら。いやー迫力満点。ここでムッチーによるひつまぶし食い方講座が始まり、ようやく実食。もう余計なことは言いません。ただただウマかったのです。感動した。個人的にはお茶づけにして食べるのが一番好きです。小5並みの文章になってしまいましたが、ひつまぶしの良さが伝わりましたか?さてさて次の日3日はスタジオ後にメンバーで温泉に行って参りました。もうお気づきかと思いますが、このGWはバンド活動以外でもメンバーと多くの時間をともにしたのです。温泉に行ったあとは名古屋市街を離れ、犬山、岐阜方面へドライブしてきました。こういうときのオンオフの切り替えというか、プライベートの時間は3人ともいっさいバンドの話をしないっていう感じが心地良いです。運転手のムッチー、お疲れ様でした。そして昨日4日は2本目のライブ。1日と打って変わって出番はトップバッター。トップバッターとトリでは心の準備の仕方が全然違うので難しかったですが、楽しいステージにできたかと思います。やっぱSonsetStripは慣れてるだけあってやりやすいな。そんな具合で今朝東京の自宅に戻って参りました。いやー5日間ガッツリバンドに遊びに充実だったな。GW最終日の今日は思いっきり休むとしよう。以上。
May 5, 2011
コメント(1)
今度のGWに久々に地元に帰れることになりました。まぁ僕の地元は名古屋なのですが、ライブなどで名古屋に行くことはあっても、なかなか時間がなくて自分の住んでいた地域まで足を運べずにいました。そんな中今回、GWでガッツリ名古屋に滞在することになったので、地元にも行こうかなと。地元のツレが集まってくれるみたいです。個々で会うことはちょいちょいあったけど、みんなで集まるのは成人式以来だから楽しみ。やっぱり地元っていいね。夜な夜なファミレスとかでダベったりするのとか好きです。今回は思い出の場所とか廻ったりしたいな。あ、ちなみに先日その地元のツレの1人が結婚したみたいです。僕の年齢じゃまだ周りがみんな結婚しているわけでもないのですが、少しずつみんな家庭を持ち始めている人もいます。そういう話を聞くだけでこっちも幸せになれていいですよね。よし、俺も幸せになってやる。以上。
April 25, 2011
コメント(0)
久々に今からバイト終わりでラーメン食ってきます。 一時期ラーメンにハマったときは毎日のようにバイトの帰りに通ってました。 ちなみに僕が好きなのは横浜家系ラーメンと呼ばれるもので、 極太の麺に、コッテリとした豚骨醤油のスープを合わせたラーメンです。 食べたことがない方はぜひ食べてみてください。 関東圏、とくに神奈川県にはけっこうあります。 名古屋でもちょいちょい見たことあります。 さてお店に着きました。 あー早く食いてぇ。 以上。
April 21, 2011
コメント(2)
早いもので4月ももう後半に突入しますね。そしてもうすぐGW。今年は何しようか。あんま考えていません。去年は気合い入れて合宿とかしたんですけどね、今年はその予定はありません。別に気合い入ってないわけではないけど、普通にライブ2本入ってるので日程的にちょっと厳しいかなと。ただ集中的にスタジオ入ったりミーティングする機会があればいいかなと思ったりもしてます。あとはムッチーとひつまぶし食いに行く約束しました。ムッチーとはかなり前からずっと「ガチなひつまぶしを食いに行こう」と言っておりましたが、お互いなかなか時間がとれてなかったので行けませんでした。というわけで、今回のGWこそムッチーとガチなひつまぶしを食いに行こうと思います。やっぱ行くとしたら蓬莱軒かね。とにかく楽しみです。地元が名古屋とて意外と名古屋名物と言われるものを知らなかったりします。なので今年はなるべく名古屋名物(グルメなやつ)を制覇して、他県の人に名古屋をちゃんと紹介できるようにしたいです。以上。
April 19, 2011
コメント(0)
先週末、土・日と2日ともライブお疲れ様でした。どちらも熱いライブで最後の最後まで楽しかったっす。2日連続だと疲労がヤバいね。っていうことで今日は家でゆっくり休んでます。と言いつつ、ライブの後仕事がいっぱい残ってるのでまずはそれを片付けているところです。さて、ライブレポート的なことしましょうか。最初に言っておきます。今回も写真はありません。スマンっす。完全に撮るタイミングを忘れてました。そんな具合にノー写真でライブレポートをお楽しみください。まずは16日。この日は久々に栄RADで東京からBACK LIFTを迎えてのライブ。ジャンルがかなり近いバンドも多く、すごいやりやすかったです。そして相変わらずRADは空気が良い。個人的には演奏中にトラブルがありながらも、散々トラブルに慣れている僕は冷静にトラブルに対処したと評価されるほどの落ち着いたプレーを見せられたようで、今までより成長できた自分を出せたかなと思います。ライブ後は出演者数バンドで打ち上げがあり、みなさんとガッツリ絡めました。良い出会いに感謝です。そして迎えた2日目の17日。昨日ですね。この日も会場は久々となったClubZion。思えば再結成して最初のライブがここでの主催ライブだったなぁと思いだしたりなんかもしました。あれから1年半。早い。この日は大阪からFABLED NUMBERを迎え、終始ハイテンションかつアットホームな雰囲気のイベントとなりました。個人的には前日の打ち上げで帰りが遅かったのもあり、個人的に喉の回復が心配でしたが、しっかり歌えました。あと、前日にライブやってるだけあって、前日の反省をすぐにその日に生かせたというのは良かったなと。すごい生きるライブができたなと思います。そして楽しかった。2日とも、見にきてくれたみんなありがとう。そんな感じで次回は2週間後だ。GWですね。以上。
April 18, 2011
コメント(0)
少し遅れましたが、昨日からプロ野球が開幕しましたね。野球ファンの僕としては待望の開幕でした。そして僕が応援している楽天イーグルスは、今年最も注目されているチームの1つであり、記念すべき昨日の初戦は見事勝利を飾ることができました。昨日の1勝は140分の1よりはるかに大きな価値をもっている気がします。選手たちのプレーがファンや被災地の方々に勇気をあたえる、そんな事実を確認できた1勝だったのではないでしょうか。個人的に昨日の嶋選手の逆転HRは感極まるものがありました。今年はメジャー組や、星野監督を新たに迎えて期待されている部分も大きいイーグルスですが、こういった生え抜きの先週の活躍もファンとしては嬉しいですね。今年こそ優勝してもらいたいです。ガンバレ、イーグルス。以上。
April 13, 2011
コメント(0)
だいぶブログ空けてしまいました。本当は2週間前にブログ書いたつもりだったけど、投稿されてなかったか消えちゃったかで…とにかく公開されてなかったみたいなのでまた改めて書き直します。さて、タイトルの通りもう4月になりましたね。早いのか遅いのか、昨日であの日から1カ月が経ちました。この1ヶ月間東日本では大なり小なり余震が続いていましたが、奇しくも昨日は大きな余震がまた起こり、また不安が大きくなってきたような気もします。少しずつ落ち着きを取り戻し、みんなが日常生活に戻りつつあった矢先だったと思います。幸いに1カ月前ほどの被害は出てないようで、かく言う僕も無事です。とは言え、依然としてまだ安心できる状況にはなっていないようですね。ちなみに、この1ヵ月間でライブは1本しかありませんでしたが、今週末には名古屋で2デイズライブをやらせていただきます。みんなが今何を考え、何をしているのか、お客さんや、他のバンドマンと情報を交換できたらいいなと思っています。そんな感じで。以上。
April 12, 2011
コメント(0)
地震発生時は東京の自宅におりましたが、なんとか無事に生きております。連絡をくれた地元のみなさん、ありがとうございます。ご心配おかけしました。今回の一件には言葉が見つかりません。どの言葉を選んでも適切ではないような気がしてしまうのです。ただひとつ言えることは、今私たちが直面している危機は東日本だけでなく、日本全体の危機だということであり、それを乗り越えるには国民全員の力が必要だということ。具体的にそれぞれができること、すべきことは違うと思います。実際に、僕の住む関東地方では計画停電が始まっています。このブログを見ている方は名古屋の方が多いかと思いますが、名古屋からでも何かしらできることがあると思うのでぜひみなさんの力を下さい。決して他人事ではありません。みんなでデッカい元気玉集めて魔人ブウを倒しましょう。以上。
March 14, 2011
コメント(0)
久々でこんな話題の日記になったのが残念です…皆さんご存知の通り東日本で大震災がおきてしまいました規模は阪神大震災の比ではないようで発生して数日間は岩手、宮城を中心に東海地区以外の全ての海で津波警報、津波注意報がでる程です被災地周辺のその後の余震の規模も大震災と言える程のレベルでテレビで見ているだけでもこの世の終わりを目の当たりにしているような印象を受けました祖母から近所の自転車屋の親父が「テレビが地震のニュースばかりでつまらない」とか言っていたと聞いたんですがこういう人の痛みのわからない感心のない人間にはマジで腹が立ちます許せません石原都知事にしても今回の地震は天罰だとか言ってたけど頭おかしいんじゃないのか石原都知事は被災者全員に土下座しろ(怒)被災地には大切な人を亡くした人や安否がわからなくて不安な人達物資や電気が足りなくて困ってる人達また被災地に大切な人をもつ人達そういう人達がたくさんいるのにだから被災地の復興が一日でも早く終わることを願いますいずれくると言われている東海大震災のことを考えると今回の地震はとても人ごとのようには思えません
March 14, 2011
コメント(0)
2時間ほど前に名古屋に到着しました。東京でのライブは楽しかったです♪内容、感想はショウくんと同じですので、省略させていただきます。←おいおい僕からはライブ以外の感想を。名古屋-東京の移動。………疲れた。行きはトラックの嵐、帰りは岡崎で渋滞。まぁ運転はムッチーに任せきりだからまだ楽なのかな?ムッチーは相当疲労とストレスがたまってたみたい。助手席に座ってただけでも疲れたんで、運転手はもっとかな。ムッチーありがとさん。ライブは楽しかったので、また東京でライブしたいです^^ムッチー、次も運転お願いしまーす。m(_ _)m後、帰りに静岡のPAで買った「極プリン」、メッチャ美味しかった。また食べたいな♪以上
March 6, 2011
コメント(0)
うぃーっす。昨日は1年振りの東京ライブということで渋谷屋根裏でライブさせていただきました。まぁもちろんこのハコでライブをやるのは初めてだったし、対バンも俺たち以外みんな地元のバンドみたいなので、俺たちは勝手に超アウェーな気分で臨んでましたが…全然そんなことはありませんでした。いやー東京の方って本当あったかい。おかげ様でステージでもいいものをお見せできたのではないかと思います。渋谷屋根裏はホールもステージもけっこう広くてビビってたけど、けっこうお客さんたくさん入ってたし、もちろんその多くが俺たちを初めて見るって方が多いと思うんだけど、みんなすげーいい表情してくれてて、んで俺のしょうもないMCもマジメに聴いてくれて、たまーに挟むボケにも笑ってくれて、演奏中はすごいノッてくれて、さっきも言ったけど本当みんな温かい方たちでした。昨日見に来ていただいた方々、本当ありがとうございました。夏までに必ずまた東京に戻ってきたいと思います。その時にまた会えたらなと思ってます。さてバックステージでは今回もたくさん友達が増えました。とくに今回は対バンが多かったから、その分個人的に気になるバンドが多かったかな。とくに地元バンドのシカクイはリハの時からお互い目をつけてたみたいで。たぶん、昨日の出演者で一番年が近かったんじゃないかな。絡んでてもメンバー全員イイ人だし、最後は彼らと一緒に打ち上げに行くほど仲良くさせていただきました。感謝。あともう一つ所沢から来たThe Brashというバンドの方々とも仲良くさせていただきました。とくにボーカルの方が名古屋出身らしくて地元トークがさく裂。ヨハネスデレーケとか久々に聴いたわ。あとは野球トークも盛り上がりましたね。みんなファンのチームが違ったけど。いや、とにかく本当いいお兄さんたちでした。まぁこんな感じで東京でもまた友達が増えて本当よかったです。地元を離れてけっこうビビってた部分もあったけど、東京でライブやれてよかったです。またくるぜ。以上。PS.写真はシカクイとのショット。この後打ち上げに行きました。
March 6, 2011
コメント(0)
前回から写真を載せると言って載せてませんでしたね。ってなわけでここ最近の写真です。26日に観に行った盟友ecolightsのライブ後のメンバーとのショット。こちらは27日の大須OYSでのライブ後のお客さんと絡むムッチー。ってな感じで。以上。
February 28, 2011
コメント(0)
うぃっす。 昨日は大須OYSでライブでした。 見に来ていただいたみなさん、スタッフの方々、対バンのみなさん、本当にありがとうございました。 毎度のことながら昨日も最高のライブでした。 とくに昨日は1年ぶりにマグトーチと再会、対バンを果たし、ガチ勝負のつもりで挑んでました。 出番はトップバッターでしたけど、いつも遊びにきてくれるお客さんに加えてバンド友達とかもたくさんきてくれて、 アットホームな雰囲気でステージを楽しめました。 みんなありがとう。 こういうライブができたときには俺って本当に幸せものだなって思います。 ライブハウスで俺らの音楽を聴いてくれて、 んで盛り上がるとこは思いっきりノッてくれて、 で、ライブ終わったら良かったよなんて言ってくれて。 本当みんなに支えられて俺たちは音楽ができてるんだなって思うし、 みんなに本当に感謝してます。 この気持ちを還元できるのは音楽しかないと思うし、 だから俺はまだまだ成長していきたいと思うのです。 あとアレだね、 お客さんや対バンの方々が俺たちを シルスタ って略称で呼んでくれるのはけっこー嬉しいですね。 こんなシルスタを今後ともよろしくお願いします。 たまにはライブのセットリスト載せますか。 ほい。 1 We have a party tonight 2 Klutzy Baby MC 3 Game 4 Natural Reason MC 5 No.18 6 answer 最近このセットリストが多いですが、 これだと時間的に早く終わりすぎちゃうのでもっとやれという苦情が…笑 そうだな、曲増やしますか。 以上。
February 28, 2011
コメント(0)
どうしたことか、家にいるとすぐ昼寝したくなる。別にやることないわけじゃないんだけどね。ベッドに寝転がると最高に気持ちいのさー。ま、明日からまた名古屋だし体力を温存しとかなかんな。ってなわけでちょっと寝る。以上。
February 25, 2011
コメント(0)
いやはや気がついたら2月もあと1週間ですか。それもそのはず、最近じゃ外もだいぶ暖かくなってきましたしね。極度の寒がりの僕にとっては嬉しい限りです。2月が終わるとなれば早くも2011年のもう6分の1が終わるわけで、年明けたばっかだと思っていたらいつのまにか1年が終わっちゃいそうで(それはないか)。でもそれくらい時の流れが早く感じます、今。といいながらも2月は今週末にもう1本ライブがあるわけで、これが終わらなければ2月も終わりません。ちょっと安心。何を隠そう、次回のライブ@OYSでは1年振りにマグトーチと対バンできるので非常に楽しみなのです。何気にOYSでライブするのも去年の10月以来か。マグトーチといい、OYSといい、最後の記憶が昨日のことかのように残ってますが、いずれももうだいぶ時間が経っているんですね。やっぱり時間の流れは早いや。とかいいつつ、実はあまり焦りはありません、今年は。去年と違ってライブの本数もペースを崩さずこなせているし、この先のスケジュールも順調に決まってきてるんで。メンバー3人ともモチベーションやコンディションも今年はブレてないしね。あとは結果を残してステップアップするのみ。全然話変わりますけど、新生SilberStyleになってからの音源がまだ1枚(それも1曲)しかないので、旧グッズを撤収した今では物販コーナーが物寂しいばかりか、俺たちの活動を具現化したものが少ないというのはさびしいです。とどのつまり、早くまたレコーディングしたいな、ってね。ま、いろいろスケジュールとかあるから今すぐは無理だけど、あったかくなるころにはできるといいなと思います。今年はライブもたくさんやるだけではなく、音源もどんどん出していくんでよろしく。以上。
February 22, 2011
コメント(0)
もう7年くらいバンドやってますが、バンド活動において僕が大事にしたいなーって思ってるもののひとつとして、「出会い」があります。お客さんとの出会い、スタッフとの出会い、その他関係者との出会い…とくに対バン、つまり他のバンドとの出会いほど僕にとって大きいものはありません。2010年という1年はメンバーの脱退などからバンドとして大きな変革を求められ、ライブをはじめとするあらゆる活動が思うようにできず、SilberStyleにとって非常に苦しい期間だったともいえます。しかし、その中でも無駄にできないのが「出会い」だったと思います。去年はそんなに多くライブをしたわけではありませんが、それでもライブ毎に出会いはあったわけで、そのそれぞれの出会いが間違いなく現在までの糧になってたりしているはずです。もちろん、今後も大事にしていきたいし。特に同世代、同年代のバンドマンとの出会いは大きな刺激になりますね。「アイツら頑張ってるみたいだから俺らも負けてられないな」ってなるし。ライバルでもあり、仲間でもある。そんなバンドとの出会いが、昨年1年間のバンド活動を支えてくれたと思います。もちろん、今年に入ってからもすでに素敵な出会いがたくさんありました。そんな素敵な出会いがあるのかと思うと、毎回ライブが楽しみでしょうがないです。もう最近はやらなくなったけど、かつては自分たちで自主企画ライブとかやったりもしたもんでした。この1年くらいで出会った新しい仲間たちとそういうライブができればいいなとひそかに今思ってます。具体的には何もまだ考えてませんが。ま、楽しみがあるってことは悪いことじゃないですね。そんな具合に次のライブもまだちょっと先(27日)ですが楽しみです。みんなも遊びに来てね。以上。
February 17, 2011
コメント(0)
お疲れっす。昨日は久々の藤が丘でライブでした。今回も予報では降雪&積雪が危ぶまれましたが、無事に天気は晴れ、良いライブができました。ってなわけでいつもどうりライブレポート。ライブハウス側からは30分時間もらったんですけど、セットリスト的にはいつもどうり25分バージョンでやりました。MCも特別ダラダラやるわけでなく、メチャメチャ巻いてステージを去ってやりました。昨日から新機材を導入してサウンドが大幅に変わったんだけどどうだったかな?やってる側からは変化や完成系があんまり確認できないので気になります。あと最後の曲「answer」のイントロで「これでSilberStyle最後の曲です!」って言うところを「それでSilberStyle最後の曲です!」という地味だけどけっこー大事なミスをしてしまった。これもみんな気づいたかな?気づかれてたらはずかしー。バックステージでは対バンのLIGHTとRe:Alismileとガッツリ仲良くさせてもらいました。Re:Alismileはステージがトップバッターだったんだけど、とにかくライブが良かった。同世代のバンドのライブであんなに感動したの初めてだし、刺激にもなったな。とくに自分と同じボーカル、ギターの内田さんの表現者としての力に圧倒されました。昨日の自分のステージは彼らにだいぶ影響されたものだったとも思います。ライブ後は楽屋でLIGHTの方々も交えて熱いトーク。やってる音楽はそんなに近い感じはなかったけど、意外とみんな聴いてる音楽が同じでビックリ。とにかくまた友達が増えて良かったわ。ちなみにLIGHTは今度俺たちの盟友Eco☆Rightsと対バンするみたいだし、岡崎出身のRe:Alismileもバンドは知ってる的な雰囲気醸し出してたので、Eco☆Rightsの名前を広めといたぞ、キヨシ。笑まぁそんなこんなで昨日もまた良い1日となりました。次回は1週間休みがあって27日にOYS。久々にマグトーチとの対バンも楽しみだし、1発かましてやる。そーいやー最近写真全く撮ってないからブログも無機質になりつつあるので、次回はしっかり撮って来ようかと思います。ま、とにかくみなさんぜひまた遊びに来て下さい。昨日はありがとうございました。以上。
February 14, 2011
コメント(2)
今日はライブでした!来てくれたみんな、来れなかったみんな、僕らを知らないみんなお疲れ様です!今日からコーラスに挑戦しましたが、ドラム叩きながらは難しいっすねf^^;まだ早いかも…でもでも、早かろうがやります!いっぱい歌います!!また27日にライブやるんで、よかったらライブハウスに足を運んでくださーい。以上です☆
February 13, 2011
コメント(0)
先週は活動という活動がろくにできなんだ 会社の試験勉強やらなんやらで 土曜は徹夜したんで疲れたわ~ 仕事ってのはバンド活動において時間という面では非常に大きなロスだ あ~ バンド活動してる人って僕みたく会社で働きながらやってる人が多いと思うけど それって時間がすごく限られちゃうんだよね もちろんどっちがホントにやりたい事かと言えばバンドなんだけど だからって仕事は今のところ辞めないし これからも両立という形でやっていくだろう でも本心では仕事辞めてバンド活動だけやりたいさ でも家族の目、社会のしがらみ、自身の勇気の無さから行動に移すことができないんだな だがしかしバンド活動には結構な金がかかる 結局バイトをする嵌めになるだろう そしたら時間の融通は効けど結局今の状況と変わらない 否、それどころか同じくらいの時間を働いても収入は今より少なくなるだろう 結果バンド活動は不利になる 結局何が言いたいかというと バンドで飯食える人間ってのは人生の大きな決断をしたんだな~ 多少のリスクを背負わなきゃ大きな成功は掴めないんだな~ てなことを考えたりした今日この頃
February 8, 2011
コメント(0)
いやー1年に何回かこういうことやるんだけどね、ふとこのブログの昔の日記を見てしまうんですよ。まぁ掘り下げていくと分かるかと思いますが、実はこのブログが始まったのはもう4年前のこと。それまではメンバーが個々でブログをやっていたりしていたのですが、4年前のちょうどこの時期に、バンドとしてひとつのブログを開設したのです。つまり、このブログにはSilberStyleの歴史の大半が詰まっているのです。もちろん、解散して再結成するまでの期間もちょこちょこ日記が書かれています。メンバー各々のリアルな心境がつづられていて、当事者としては今振り返るとこれがまたおもしろい。「考え」ってなかなか変わらないと思ってたけど、振り返れば意外とあっさり変わってたりするもんなんですね。そんなことが、この日記から伝わってきます。ま、時間はかかってしまいますが、たまにこーやってみると面白いもんです。昔から僕たちを知る方も、最近知った方も、ぜひ見て見てはいかがでしょうか。ってな感じで。バンドもそうだけど、このブログもずっと続くといいな。以上。
February 1, 2011
コメント(0)
昨日はライブでした。来てくれたみんな、来れなかったみんな、全国、いや全世界のみんな、お疲れ様です☆僕だけ2カ月ぶりのライブです。久しぶりに飲んで、叩いて、ちょー楽しかった♪え? ライブ前に飲むなって??・・・。楽しければよし!名古屋は昨日も今日も寒かったよ。ってことで全国のみんな!風邪には注意!!以上。
January 31, 2011
コメント(0)
昨日は先週の野外ライブに続き、今年一発目のハコライブでした。みにきていただいたみなさん、本当にありがとうございました。昨日は3人になってから3回目のライブ。毎回そうだけど、3人でやっていくための新たな試みに毎回挑戦してて昨日はやっとこれからの基盤になりそうなステージができたかなと思います。もちろん、先月のライブもテンション的にはすごく良いライブになったと思うんだけど、昨日はさらにその1つ上をいくライブができて良かったなと。次は1週間休みをもらって再来週(13日)@藤が丘MusicFarmです。最近良いライブができているだけに楽しみでしょうがない。みなさん、ぜひ遊びに来て下さい。さてさて、軽く昨日のライブレポート的なことをしてみましょうか。全国津々浦々、昨日は寒い1日になったみたいですね。前日(土曜日)には雪の予報も出てたからどうなるかとひやひやしていましたが、当日は晴天に恵まれ、移動に支障はきたされませんでした。ライブはというと、とにかく昨日は対バンが多かった。8バンドくらいかな…?その分いっぱい刺激もらいました。そしてやっぱみんないい人。僕たちのライブには盟友Eco☆Rightsからキヨシが遊びに来てくれました。久々に僕たちのステージを見てくれたと思うけど、良いリアクションをいっぱいくれて、嬉しかったっす。でも俺たちもまだまだこんなもんじゃない。次彼らと対バンするときにはもっとびっくりするほど成長してやると、モチベーションが上がるばかりです。そしてキヨシも本当いいヤツ。もちろんEco☆Rights全員イイヤツだし、本当今後大事にしていきたい仲間だなと思ってます。さてさて1夜明け東京に帰ってきたイトウですが、夜からまたプロモーションに出かけて参りたいと思います。よっしゃ、今日もやったる。以上。
January 31, 2011
コメント(0)
はぁはぁ…今日はまだ寝れないです。そう、何を隠そう、今絶賛配布中のデモCDは全部手作りなのです。つまり、1枚1枚メンバーがそれぞれのパソコンで焼いているのです。そのため大量生産となるとかなり時間がかかる。先週配布開始してから、ライブ会場やプロモーション先などいたる所でこのCDを配り続けてますが、儚くも意外と一瞬でなくなってしまうんですよね。だから配ってはすぐ焼きまくって配っては焼きまくって、の繰り返しです。そんな具合で今も明日のプロモーションのためにCD焼きまくってます。これが終わらないと明日は迎えられないです。前回のアルバムはレーベルから発売したので当然こういう過程はなかったので、こういう手作業は実に久々。原点回帰っていう感じもしますね。1枚1枚手作りで仕上げていくと、これを聴いて下さるリスナーの方々への思いも強く込められるので悪くないです。ま、何が言いたいかというと…簡単にこのCD捨てないでねっていう。今僕が焼いてるこのCDで、1人でも多くの人に僕たちの音楽が響けばいいなと思います。そして、メンバー3人とも競うかのように今CDを焼きまくってるそうです。なんか俺が1番やってなさそうだな。負けとれん。頑張ります。以上。
January 28, 2011
コメント(0)
決まったとしか伝えてませんでしたね。忘れとったわ、詳細。2011.03.05 Sat渋谷屋根裏(東京)詳細未定まだ決まったばっかなんで細かいことは何とも言えないです。分かり次第また伝えていきたいと思います。東京の方、この機会にぜひ遊びに来て下さい。以上。
January 27, 2011
コメント(0)
東京のライブが決まりました。実に1年振りでございます。っていうか以前赤坂でライブやってからもう1年たったんだね。早ー…。何はともあれ楽しみでしょうがないですね。とにかく雰囲気も名古屋と全然違うだろうし、思いっきり荒波にもまれたいと思います。そして早速今日渋谷でプロモーションに回ってきました。前回に引き続きまたまたフライヤーが足りなかったけどね。まぁそれもこれも嬉しい悲鳴。CDを渡した人の何人かがすごい良い反応してくれて、そん時っていうのはやっぱりこちらとしても嬉しいもんですね。寒い中配ったかいがありますよ。そして、自分たちの音楽を多くの人に聴いてもらいたいっていう気持ちが再確認できる場面でもあったっていうか。もちろん、あのCD1枚じゃ伝わらない部分もあるだろうし、だからこそライブという現場に来てほしいわけで。ただCDであれライブであれ純粋に自分たちの音楽を聴いてもらいたいっていう気持ちには変わりわないから、こういう地道なプロモーション活動も大事だなーとつくづく感じるわけです。あさっては再び名古屋でプロモーション。今度は大量にフライヤー用意する予定です。そして日曜日はライブだな。1発かましてやる。何はともあれ寒い日が続くのでみなさんお体には気をつけて。以上。
January 27, 2011
コメント(0)
どもども。今日は久しぶりに早く帰れたので、夕方頃にパッとテレビをつけたら流れていたのが&Gの「Wonderful Life」。あまりにも懐かしすぎて泣けてきました。実は今フジテレビの夕方の再放送の枠で草ナギクン主演のドラマが放送されているみたいで、その主題歌を歌う&Gこと稲垣ゴローさんの楽曲をちょうど耳にすることができたのです。確かあのころ僕はまだ中学生だったかな。たぶん、あのドラマも当時見ていたはず。まだ7、8年前のことなんだけどね。僕は高校に入るまではJ-POPしか聴いていなかったので、当時のヒットチャートに並んだ曲を聴くとだいたい懐かしい気持ちになります。ただ古いから懐かしいってわけじゃなくて、今では全く聴かなくなったっていうのもあるし、当時の思い出が蘇ってくるっていうのもあると思います。ってなわけで、今中学時代にヘビロテしてたMDを引き出しては1曲1曲聴いてます。2002年から、半期ごとにディスクが作られているのですが、現在2003年後期のディスクまで聴いた中で一番ビビっときたのは…オレンジレンジ「ビバ☆ロック」でした。本当当時の感じが分かりますね。今では全く聴かないからなー。ではではこれから2004年前期のディスクに突入したいと思います。みなさんも懐かしの楽曲を久々に聴いてみては。以上。
January 24, 2011
コメント(0)
今日は新年1発目のライブでした。 野外イベントでしたが晴天に恵まれ無事に開催できてよかったです。 見に来ていただいたお客さん、イベンターの方々、ありがとうございました。 そして寒い中お疲れ様でした。 今日は会場の向かいでやってた選挙の演説ともろかぶりでマジ焦りました。 リハの途中で警察が登場するし、音出すにも気遣ったな。 ま、本番は選挙お構いなしに暴れてやりましたけど。 あと今日から新しいデモCD配布し始めました。 今日はこっちの不手際で枚数不足だったけど多くの方に受け取ってもらえてなによりです。 タダだからってみんな捨てないでね。 みなさんのiPodに入れてもらえれば幸いです。 また、今日はトオルの休止期間中サポートしてくれた宮川君のラストライブでした。 彼には感謝しても足りないくらいの気持ちでいます。 アイツのためにもがんばらんとなって気持ちになります。 そして来週からトオルが復帰です。 休んでた分働いてもらいますよ。 ってなわけで来週はおなじみサンセットストリップです。 ぜひ遊びに来てくださいな。 以上。
January 23, 2011
コメント(0)
今日はあったかいですね。って思ったら気温的にはそんなに高くないみたい。お昼だし風が吹いてないからあったかく感じるのかな。あさってもこんな天気の中でライブやりたいです。晴れますように。以上。
January 21, 2011
コメント(0)
これって学生あるあるなのかもしれんけどテスト勉強しなきゃいけないときって無性に部屋を片付けてきれいにしたくなる。俺だけかな。ってなわけで明日は部屋掃除から始めたいと思います。そんな感じで今テスト期間中の学生イトウでした。今週のライブ寒いけどお時間ありましたらぜひ見に来てください。僕たちも一生懸命やるんで。一緒に温まりましょう。以上。
January 17, 2011
コメント(0)
今日は久々に新曲ができました 今まで作りたい気持ちと面倒くさい気持ちとの葛藤でなかなか曲は作ってきませんでした それを曲が浮かばないと自分に言い訳してました でも久々に新曲作って やっぱ楽しいと思いました これからはちょくちょく曲作るようにします メンバーのみんな 今まで作り惜しみでごめんね 目標は1ヶ月一曲くらいでいきま~す
January 11, 2011
コメント(0)
プライベートではちょっと前からやってましたが…一応バンドのオフィシャルなアカウントができたのでよかったらフォローして下さい。http://twitter.com/#!/SilberStyle以上。
January 8, 2011
コメント(0)
ども。みなさんお正月はいかがお過ごしでしょうか。僕は正月ボケもこの辺にしといて、ぼちぼちいつもどーりの日常が戻って参りました。あーもう少し休みたかったな。まぁ新年を迎えたからといって特別何かが変わるわけでもないので、今のところ去年と変わらない毎日が待っております。そんな中、昨日今日とちょっとばかり曲作りに打ち込んでました。なんか先週のレコーディング以来曲作りが楽しくなってきたんですよね。というより今は音楽そのものがすごく楽しい。新年1発目のライブはちょっと後になってしまいますが、それまでに新曲とデモCDを用意しておくので楽しみにしててください。って、次のライブ一番楽しみにしてるの俺だもんね。以上。
January 5, 2011
コメント(0)
ことよろ。
January 1, 2011
コメント(0)
今年ももう残りわずかですね。応援して下さったみなさんのおかげで無事に1年活動を続けることができました。来年はさらに精進して参りたいと思います。みなさんよいお年を!以上。
December 31, 2010
コメント(0)
ようやくレコーディングが終わりました。今回録った音源は来月からDemoCDとして無料配布する予定です。早速MySpaceの方に曲をアップロードしたのでぜひご試聴あれ。こちらから試聴できます。今回サポートベーシストとして鷲津氏に参加して頂きました。彼には本当に感謝。そして今日のレコーディングをもって無事年内の活動を終えることができました。これでやっと安心して年を越せます。ちなみに今レコーディング後のバンド忘年会から帰ってきたところです。とりあえず今日は疲れたのでもう寝ます。以上。
December 30, 2010
コメント(0)
うぃーっす。おとといのライブの映像をさっき見てたんだけど、やっぱり良かったっす。確かに本番前の雰囲気とかテンションとかがいつもと違ったのは分かってたし、終わった後もお客さんやライブハウスの方に良い評価をもらってたけど、正直やり終えた直後の、自分の感覚としてはいつもと特別違った感じはそこまでしませんでした。むしろ、個人的にはここ最近ギタープレイが不本意な形で終わっていたので、今回は無難に終わってほっとしていたくらいでした。で、改めて今日映像を見てたらやっぱり良かったね。なにがどう良かったとかは上手く伝えられないけど、自他ともに満足のいく出来だったかなと思えました。これをベースにして来年のライブはまたワンランク上のライブができるといいなと思います。さてさて、あさってはいよいよレコーディングです。一応今回は1曲しか録らないので、予定では1日で録り終えることになってます。もう2010年も終わっちゃいますが、なんとか最後にバシっと決めていきたいと思います。レコーディング後は忘年会なのでそっちも楽しみ。ちなみに録音した音源は来月のライブからデモとして無料配布する予定ですのでお楽しみに。ではでは最近あんま寝れてなかったので今日は早めに寝ます。以上。
December 28, 2010
コメント(0)
昨日のライブお疲れ~っした。一応昨日のライブをもって2010年最後のライブとなったのですが、僕たちとしては満足のいく形で今年を締めくくることができたかなと思います。急な前ベーシストの脱退により、昨日は急遽ベースレスの3人という形態でステージに立つことになったものの、それを超える気持ちを3人とも共有していたことがライブ前に確信できて、サウンド云々は関係なく、気持ちだけで表現できるんだなぁと感じさせられました。終わったあとの3人の表情はいつになく気持ちのいいものでした。そして、見に来ていただいたみなさん、対バンのみなさん、ライブハウスのスタッフのみなさん、毎度のことながら本当にありがとうございました。SonsetStripは今年いろんな意味でお世話になったハコなので本当に感謝してます。あそこでライブするときはすごいホームのような気持ちでステージに立てます。スタッフのみなさんもいい人だしね。対バンでは少年ネバーマインドが同い年バンドでちょいちょい絡ませていただきました。打ち上げとかなかったからガッツリは絡めなかったけど、またどっかイベントとかで一緒になりたいな。何はともあれまた友達が増えたみたいです。さてさて昨日が今年最後のライブと申しましたが、バンド的にはレコーディングという大仕事がまだ残ってまして、まだまだ気の抜けない状況が続いております。もう一仕事頑張って、無事に1年を終えたいと思います。以上。PS.写真はライブではなく、スタジオリハでの様子。
December 27, 2010
コメント(0)
2011年終わっちゃうよ~。なぜだかわからないけど急に焦り出してきた。毎年こんなんですけどね。先日小川と話してたんですが、何気に再結成して初めてのライブからもう1年経つんですね。気づかなかったってことは相当あっという間だったってことだし、それなりに無我夢中で駆け抜けてきたってこと。再結成したばかりの去年の今頃は希望に満ち溢れていたけど、正直今年はバンドとしては決していいことばかりではなく、なかなか満足いくような活動ができなかったのが悔しかったです。それでもいろんな経験を通して確実にバンドは大きくなったし、意味のある1年だったなと思います。良いことも悪いことにも無我夢中で向かい合うことができたのは本当に良かったかな。それもこれも応援してくれたみなさんのおかげです。本当にありがとうございました。って、もう今年終わっちゃうようなテンションになっちゃいましたね。個人的には年内の学校での授業とバイトが今日で終わったので一区切り。あとは年末にかけてギリギリまでバンド活動に打ち込む予定です。もちろん今週のライブも全力でやるよ。よし、テンションあがってきた。以上。
December 22, 2010
コメント(0)
今月19日をもちまして、ベースの加藤が脱退することになりました。現在新たなベーシストの加入は未定ですが、サポートメンバーを迎えながらもSilberStyleはバンドとして活動を今までどおり続けていく予定です。今後ともどうか応援よろしくお願いします。SilberStyle
December 20, 2010
コメント(0)
しばらくブログほったらかしてしまいました。スイマセン。というのも最後のブログを書いたときあたりからワタクシ今流行りのTwitterを始めてしまいまして。もっぱら自己主張のはけ口というものがそちらに回っておりました。しかしながらブログにはブログの良さというものもあるのでこちらも引き続き書き続けていきたいと思います。ってか字数制限がないとはすばらしい。Twitterは短文しかつぶやけないのでね。さてさてタイトルの通り年の瀬ということで今年もあと2週間となってしまいました。バンド的には年末ギリギリまでスケジュールが残っているので今年1年を振り返るには時期尚早かと思いますが、プライベート的には来週で2010年が終わってしまいます。別に年を越すということなんてあくまでも誰かが決めた暦の上でのことにすぎず、特に我々の身に何か起るものでもないのですが、日本人ってけっこうこういう縁起とかを大事にする人種なわけで、やはり年末年始にはいろいろなことを感じ、盛り上がりたいものなのです。まぁせっかく大きく区切られているのでさすがに自分もあと2週間で今年という1年について自分の中で振り返り、整理できたらなと思います。あーあ、またマジメなこと書いてしまった。まぁ年末年始などとほざいてる自分ですが、まずはクリスマスですね。久々にサンタこねーかな。以上。
December 16, 2010
コメント(0)
今日はオフだったのでアクティブに代官山~中目黒らへんを散策してました。代官山は初めていったけどとんでもない場所だったわ。上陸して5秒で帰りたくなりました。代官山のみなさん、僕みたいなもんが行ってすみませんでした。そうなんです。噂には聞いていましたが代官山はベラボーにオシャレな街なのです。自分としては服とかけっこー好きなはずだったんですが、知ってるブランドが全然ない。途中やっとの思いでジャーナルスタンダードを見つけた時はゴーイングマイホームした気分でした。いやはやとにかくオシャレとはこのことかと再確認させられました。いつか僕もあの街に似つかわしい男になりたいです。気になるカフェとかショップがけっこうあったんで、今度また遊びにいきます。待ってろ、代官山。今から24見ます。ジャックバウワー!!以上。
December 2, 2010
コメント(0)
いよいよ12月に入り、2010年も大詰めとなってきたわけですが、年末といえばクリスマス。…じゃなくて年越し。そうなのです、ここ数年は幕張にて行われているCOUNTDOWN JAPANに参戦し、年を越していたのですが、今年はどうやらそれができなさそう。一応バンドのスケジュールが年末ギリギリまで残っているので今年はカウントダウンをあきらめなければならないようです。あー悔しい。行きたかった。来年は必ず行きます。ってか出ます。そのために頑張ります。っていうかまず今年の残りのバンド活動を頑張ります。よろしくです。以上。
December 1, 2010
コメント(0)
久しぶりで~す むっち~です☆ 何年ぶりやろ(笑) 今日からしばらく自分の持ってる好きなバンドのCDの紹介をしていこうと思います(^o^)/ 頽廃的美学論/DEVO みなさんはDEVOというバンドをご存知でしょうか? 彼らはUSバンドで70年代後半に頭角を現したニューウェーブのパイオニア ニューウェーブの代表格 ニューウェーブを体現したバンド ニューウェーブを知りたきゃDEVOを聴けっていうレベルです DEVOが世界に与えた影響は大きく 他のニューウェーブバンドはもちろん ニルヴァーナなど90年代オルタナティブ 日本でいえば POLYSICS BEAT CRUSADERS 電気グルーブ YMO 有頂天 他さまざま 彼らはダダイズムか何かの影響を受け 「近代テクノロジーが発達すればするほど それに頼る人間の能力は退化していく」という思想を確立して それをコンセプトに活動をしているわけなんですが そんな彼らの1stアルバム「頽廃的美学論」 とにかく奇発でへんてこで変態的です(笑) 聴いたこともないような変なドラム 特徴的なギターフレーズ キーボードフレーズ ベースフレーズ とにかく凄い(笑) 僕が持ってるのはリマスターCDなのでさらに音が良い! かなり変なクセが強いですが何度も聴いてるとクセになってきます 収録された曲はもちろん「人間退化論」というキーワードに基づく内容が多いです 個人的にストーンズのカヴァーのサティスファクション モンゴロイド ジョコーホモ が好きです 僕は今、二十歳ですが 世代を超えたDEVOファンどS DEVOは9枚アルバムを出していて全て持っていますが 近いうちにほかのアルバムも紹介していこうと思います
December 1, 2010
コメント(0)
ちょっとした空いた時間があったので東京タワーに行ってきました。大学からキャンパスから近いのでけっこう気軽に行けるんですよ。まぁ東京タワーに限らず、その付近を散歩しながらいろいろ知らない場所とかも歩き回ったんですが、やっぱり東京ってすげーなって改めて実感しました。何がすごいかって言われると答えにくいんですが、良いとか悪いとかそういう次元じゃなく、とにかくすげーって。長い人生の中での早い時期に、さらには学生時代という何かを吸収するには最適な時期に、こんなことが味わるなんて幸せなことなんだなって思います。以上。PS.写真中央で手を広げているのは僕ではなく、散歩に付き合ってくれた友人です。
November 30, 2010
コメント(0)
うぃーっす。昨日は念願の野外ライブでした。これまで何度も雨天に見舞われ、出演できずにいた野外ライブ。昨日は無事、ライブをすることができました。午前中はすげー晴れてて超テンションあがったんですが、イベント開始したころからすこしずつ曇ってきて、「あれ、また中止かな」っていやな予感がして、ライブは中止にならなかったものの、本当に寒かったです。寒い中見てくれた方、ありがとうございました。ちなみに、昨日からリーダー小川が2カ月間バンドを休むことになったので、昨日のライブはサポートメンバーとして元メンバーの宮川がドラムをたたいてくれました。しばらく、彼が小川の代役となる予定です。さてさてもうすぐで11月も終わり、いよいよ年の瀬。年内のライブも残りわずか。頑張るしかないっすね。以上。
November 29, 2010
コメント(0)
久々にCDというものを買いました。最近はずっとお金なかったから、音楽を聴くときは友人や○SUTAYAにお世話になってました。あと対バンからCDを直接もらえることも増えたしね。そんな中でも自分で買わずにはいられなかった1枚を紹介したいと思います。FAT PROPのニューアルバム「THE DIE IS CAST」さくっと聴いた感じだとどこにでもいそうなメロディック系のバンドなのですが、よく聴くと他とは一線を画す魅力がたくさんつまっていました。とくに今回はレーベル移籍後最初のリリースなので今後への期待も大きく残してくれています。ドラマティックな曲展開と泣けるメロディのダブル攻撃はおそらくコンポーザーが人の心のいじくり方というものを知っているからこそ生まれたもの。また、ここぞと言わんばかりの場面で投入されるジャジーなフレーズ、アメリカンポップを彷彿させる多彩なコーラスワークなどはメンバーの多彩な音楽的バックボーンを感じさせられます。あとウチのバンドが好きそうなニューウェーブサウンドもちょいちょい入ってるね。ありそうでなかったバンド、ありそうでなかった1枚に仕上がってます。もちろん、いちミュージシャンとして勉強になる部分が多いのですが単純に今回はリスナーとしてかなり楽しめる1枚を見つけられたかなと思います。これから年末にかけてこのアルバムに相当お世話になると思います。こんないい曲たちを俺もかかないとな。以上。
November 25, 2010
コメント(0)
どもども。昨日は久々のライブでした。スタッフや対バン、そして見に来ていただいたみなさん本当にありがとうございました。昨日はね、RADっていう知ってはいたけど何気に出たことのなかったハコでやらせていただきました。まだ出来て1年ぐらいのハコで、ホールは禁煙で空気清浄機があったりしてすごくカンジのいいというか、たぶんお客さん目線からも居心地のいいハコなんじゃないかなーと思います。来年はもっとRADでライブやりたいな。ではでは昨日のライブレポート。昨日はとにかくバンド数が多かったっす。全バンドの方とは絡めなかったけど、みんないい人たちで多くの方とガッツリ仲良くなれた気がします。ChickenHeadの吉田くんとは序盤から熱いトークができて、良い友達になれました。ステージでは初めてのハコということもあってステージの使い方とかにとまどいがあっていつもと少し違う雰囲気の見栄えになったかもしれないですけど、お客さんがとても温かくて楽しかったです。よく考えたら何気に昨日はリハがなかったのに、全然問題なく演奏できたな。あっぱれPAさん。一応昨日は新潟のBRAND NEW DAY(以下BND)のレコ発ツアーだったのですが、トリのBNDは圧巻のステージでした。そしてメンバーのみなさんいい人ばっか。楽屋では終始楽しませていただきました。あぁいうバンドマンになりたいなって思うような目標ができたよ。さてさて来週もまたライブがありますね。因縁(?)の野外ライブです。今度こそ晴れてくれ、お願い。以上。
November 22, 2010
コメント(0)
全311件 (311件中 1-50件目)