SilverPleco's talk on various subjects

SilverPleco's talk on various subjects

PR

Comments

デズモンド@ ペコちゃん 最近病気になってしまいました。 病名は…
ルキシト @ Re:リハビリ(05/15) 人生はリハビリの連続かも知れません。 …
手乗りゴルちゃん @ クロスジギンヤンマ 産卵しているヤンマはクロスジギンヤンマ…
SilverPleco @ Sakakeyさん、こんばんは^^ >ご無沙汰です。m(_ _)m > >鳥の写…
Sakakey @ Re:青の補色は黄色(06/29) ご無沙汰です。m(_ _)m 鳥の写真を撮…

Favorite Blog

剣山スーパー林道ミ… New! すえドンさん

今日は晴れから New! mogurax000さん

足裏マッサージ復活… タネタニさんさん

天水ブログ サイレスさん
かずのホームページ かず..さん

Calendar

Profile

SilverPleco

SilverPleco

Mar 3, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こちらはヒドリガモです。
ヒドリガモ
ヒドリガモ posted by (C)SilverPleco
注意深く見ていれば結構見かける種類です。

こちらは始めてみました。
アメリカヒドリ
アメリカヒドリ posted by (C)SilverPleco
アメリカヒドリです。カモの群に1羽だけ混じってました。

あまり見かけない珍しいカモです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 3, 2009 09:56:50 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:カモ(03/03)  
KENKUMA12  さん
琵琶湖にもカモはたくさん居てよく人間に捕まって食べられていますが(汗)、よく見るといろいろな種類が居ますよね~。
ただの色違い程度と勘違いしていました~。 (Mar 3, 2009 10:07:38 PM)

Re:カモ(03/03)  
nalfa  さん
こんばんは。
ヒドリガモは、たまに見ますが...
アメリカヒドリは、そういえば見たことはありませんね。
でも、この頃、近くに池もなくなり、川も水があまりありませんわ。
(Mar 3, 2009 10:07:52 PM)

Re:カモ(03/03)  
misachan2008  さん
へ~ ヒドリガモは沢山居ますが、こんなのは見たことないですね~ 
ヒドリガモもよく観察しないと珍鳥が混じってるんですね。
(Mar 3, 2009 11:14:28 PM)

Re:カモ(03/03)  
milky4843  さん
アメリカヒドリは見たことがないですね~。
今度カモを見るときは、注意して観察してみようかな。
(Mar 3, 2009 11:26:37 PM)

Re:カモ(03/03)  
Sakakey  さん
カモにもいろんな種類がいるんですね。わたしも近くの川でカモを見るんですが、何というかもか分からないので、みんな「カモ」になってしまいます。(^^ゞ
(Mar 4, 2009 05:29:04 AM)

Re:カモ(03/03)  
サイレス  さん
こんばんは。
ヒドリガモかどうかわかりませんが、頭が茶色いカモはよく見ます。アメリカヒドリは全然見たことないですね。アメリカだけに、アメリカから迷って来たんでしょうか?顔の模様がパンダというか、コリドラスのアイバンドみたいで面白いですね。 (Mar 4, 2009 06:43:04 PM)

KENKUMA12さん、こんばんは^^  
SilverPleco  さん
>琵琶湖にもカモはたくさん居てよく人間に捕まって食べられていますが(汗)、よく見るといろいろな種類が居ますよね~。
>ただの色違い程度と勘違いしていました~。
-----
カモだけに食べると美味しいんでしょうかね~、鳥見を始めるとなかなか自分で捕って食べようとは思わないですけどね^^;
カモは雌雄でまったく見た目が違って雌は地味なのもあって数種類いると判別難しいですね。 (Mar 4, 2009 08:49:25 PM)

nalfaさん、こんばんは^^  
SilverPleco  さん
>こんばんは。
>ヒドリガモは、たまに見ますが...
>アメリカヒドリは、そういえば見たことはありませんね。
>でも、この頃、近くに池もなくなり、川も水があまりありませんわ。
-----
都会では自然がドンドンと失われて行って居るんですね。寂しいです。
珍しいカモなので見つけたらラッキーですよ。 (Mar 4, 2009 08:52:04 PM)

misachan2008さん、こんばんは^^  
SilverPleco  さん
>へ~ ヒドリガモは沢山居ますが、こんなのは見たことないですね~ 
>ヒドリガモもよく観察しないと珍鳥が混じってるんですね。
-----
アメリカヒドリはヒドリガモとの交雑も結構あるみたいですのでさらにレアなのも居るみたいですね。
カモも奥深いです。 (Mar 4, 2009 08:54:20 PM)

milky4843さん、こんばんは^^  
SilverPleco  さん
>アメリカヒドリは見たことがないですね~。
>今度カモを見るときは、注意して観察してみようかな。
-----
意識していたわけでは無いのですが望遠で見ていてたら見つけました。よく見かける種類と思いこんで見逃すパターンも多そうですね。 (Mar 4, 2009 08:56:10 PM)

Sakakeyさん、こんばんは^^  
SilverPleco  さん
>カモにもいろんな種類がいるんですね。わたしも近くの川でカモを見るんですが、何というかもか分からないので、みんな「カモ」になってしまいます。(^^ゞ
-----
今の時期しか見かけないのが渡り鳥で夏でも年中見かけるのは大体カルガモです。雄は判別が楽な方なので気が向いたら気にして見てみてください。^^ (Mar 4, 2009 08:58:10 PM)

サイレスさん、こんばんは^^  
SilverPleco  さん
>こんばんは。
>ヒドリガモかどうかわかりませんが、頭が茶色いカモはよく見ます。アメリカヒドリは全然見たことないですね。アメリカだけに、アメリカから迷って来たんでしょうか?顔の模様がパンダというか、コリドラスのアイバンドみたいで面白いですね。
-----
モヒカン状にクリーム色ならヒドリガモです。モヒカンがなかったらホシハジロだと思います。
カモは同一種だけで群れて無くて結構色々混じっていて面白いです。サイレスさん好みかも^^ (Mar 4, 2009 09:01:25 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: